タグ

2016年11月1日のブックマーク (6件)

  • 10分で自分の傾向を知ることができる性格診断テストがなかなか面白かったお話。 - キリスタ

    ども、夢見る系ブロガーの桐生です。 今月はあまり記事を書かずブログを読んでばかりだったのですが、今日読んだ「Glocal Life」さんの記事が面白かったのでご紹介したいと思います。 性格を16タイプに分類する性格診断テスト www.glocallife.net リンクの記事で紹介されているのがPERSONALITY ASSESSMENTS(性格診断)で、アメリカではポピュラーとのこと。 詳しくはそちらの記事をお読み頂ければと思いますが、日語で受けることのできる無料のサイトも紹介されています。 無料性格診断テスト 「16Personalities」が面白い 私自身もサラリーマン時代に何度か似たテストを受けた記憶があるのですが、昔のことで診断結果を覚えてもいなかったので、改めてテストを受けてみました。 ▶無料性格診断テスト | 16Personalities 私の診断結果はENFP-T型の

    10分で自分の傾向を知ることができる性格診断テストがなかなか面白かったお話。 - キリスタ
    ueno541130
    ueno541130 2016/11/01
    私はISFP型でしたわ。当たってるような、そうでないような。
  • 日本の鉄道に「海外製」が増えない根本原因

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の鉄道に「海外製」が増えない根本原因
    ueno541130
    ueno541130 2016/11/01
    日本の鉄道は品質についてかなり厳しい基準があるからこそ、毎日ダイヤ通りに安全に運行出来ているのですね。
  • ヤリチン分裂現象

    恋愛話をしているとき、「男はみんな浮気性」とか「誠実な男なんて (ほとんど) 居ない」という主語が大きな言葉が飛び交うことは珍しくない。 一方で、こういう会話を耳にすると、「俺の周りでは、浮気をする奴なんて珍しいけどなぁ……」と思う男性も少なくないだろう。 こういう不整合はどこから生じるのだろう。政治的に正しくない思考に汚染されて、認知が歪んでしまっているのか。恋愛で壊れた大脳を癒やすため、運動と瞑想と350グラムの野菜が必要なのだろうか。 実は、このような状況は「ヤリチン分裂現象」として合理的に説明できる。以下に、ヤリチン分裂現象の簡単な解説を述べる。 全ての男性が次の3種類に分類されるような、仮想的な世界を考えよう。 ヤリチン男性 (人口の1割を占める) ヤリチン男性は、生涯に100人の女性と関係を持つ。当然、浮気などは日常茶飯事である。誠実な男性 (人口の5割を占める) 誠実な男性は

    ヤリチン分裂現象
    ueno541130
    ueno541130 2016/11/01
    これは当てはまってると思うよ。最近の若い人って交際経験が多い子は二桁行ってるよね。
  • 「お金のためアイドルに」乃木坂46・橋本奈々未の芸能界引退理由が波紋を呼ぶ

    女性アイドルグループ「乃木坂46」を「卒業」し、芸能界を引退すると発表した橋奈々未さん(23)が10月30日のテレビ東京系「乃木坂工事中」で明かした引退理由が波紋を呼んでいる。番組で橋さんは、元々アイドルになった目的が「お金」だったとした上で、大学に入学した弟の学費が免除になり、母親から「無理しないで」と言われたことがきっかけだったと明かした。

    「お金のためアイドルに」乃木坂46・橋本奈々未の芸能界引退理由が波紋を呼ぶ
    ueno541130
    ueno541130 2016/11/01
    お金のために芸能界に入る話は珍しくないと思うけど。容姿が良いのも得意技能。それで稼いで何が悪い?
  • eラーニングシステム(LMS) 23製品をまとめて比較!|ITトレンド

    eラーニングシステム(LMS)とは? eラーニングとは、パソコンやスマートフォンを使用してインターネット上でできる教育・学習の仕組みのことです。eラーニング製品はLMS(Learning Management System)と呼ばれる学習管理システムを備えており、学習の進捗を効率的に管理することができます。IT技術を活用した教育システムで、24時間いつでもどこでもアクセス可能なことから、受講者を時間や場所の束縛から開放する利点があります。

    eラーニングシステム(LMS) 23製品をまとめて比較!|ITトレンド
    ueno541130
    ueno541130 2016/11/01
    今でもeラーニングってあるんですね。
  • どうしてインターネットの人って性格悪いの?

    インターネットを見ているといつも喧嘩ばかりしていて疲れませんか? どうしてインターネットには悪意が蔓延するのか、そして悪意にどうやって対処するべきか・・・。有名なインターネットの博士の意見を聞いてみましょう。 <登場人物> エリコちゃん 仕事のときにツイッターをしているOL。 ミカ先輩 仕事のときにツイッターをしているOL。 インターネットはかせ 仕事のときにツイッターをしている博士。 今日もネットの人たちはしょうもないことで争ってる・・・ ハァ~・・・ どうしてインターネットの人たちって仲良くできないんだろ・・・ どうしたんじゃエリコちゃん、そんなため息をついて。 あなたは・・・ いつぞやのツイッターはかせ!? いや違う、わしはインターネットはかせじゃ。 ツイッターはかせとは似て非なるものじゃ そうだったんだ・・・ 当によく間違えられてこっちも迷惑しとるんじゃ。 この機会に見分け方を憶

    どうしてインターネットの人って性格悪いの?
    ueno541130
    ueno541130 2016/11/01
    よく分析されていてわかりやすかった。