タグ

起業に関するujigislabのブックマーク (12)

  • 起業家を目指すなら日本の大学には行かない方が良いかもしれない3つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    アメリカで成功している起業家の多くが大学を出ていない。もしくは大学院をドロップアウトしてる。例えば: スティーブ・ジョブズ: リード大学中退マーク・ザッカーバーグ: ハーバード大学中退ビル・ゲイツ: ハーバード大学中退ジャック・ドーシー: ニューヨーク大学中退イーロン・マスク: スタンフォード大学院を2日で中退そしてこれは必ずしも上記のようなシリコンバレー系起業家に限ったことではない。 成功者の多くがかつては劣等生アメリカでは成功者の多くが学生の頃は劣等生。Fortune誌によるトップ500社のCEOの過半数が大学時代の成績平均評価がCもしくはCマイナスだった。 また、歴代大統領の学生時代の成績は、ほぼ4人に3人が平均以下。億万長者の起業家の過半は大学すら卒業していない。 参考: 世界を変えているのは頭の良い不良たちだ 日の大学に入れず、逃げるようにアメリカへちなみに僕自身も似たような状

    起業家を目指すなら日本の大学には行かない方が良いかもしれない3つの理由 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    ujigislab
    ujigislab 2022/08/24
    “起業家精神を掲げる講義を教えている先生自体が起業家ではないことも多いし、教える方がそもそもスタートアップが何かを理解していないこともある。”
  • スタートアップが資金調達を行わない方が良い7つの理由

    先日、とある起業家と出会った。今後のグローバル展開を見据え、リサーチのために日からサンフランシスコに来ている。 プロダクトもかなりユニークで素晴らしい。そのスケールしやすいSaaS系のビジネスモデルから考えるに、さぞ多くの投資家が興味を持つだろうと思った。 早速「かなり投資を受けているんですか?」と聞いたところ、全て自己資金で回しているという。むしろ、自分たちのやりたいことをやりたいように進めるために、無理に資金調達を行わず、自己資金で頑張っているとのこと。とても素晴らしいと思った。 「まずは資金調達を」と考えるスタートアップ起業家が多い中で、あえて外部資を入れずに自分達の資力だけでビジネスを進めている。これはかなりしたたかで賢い。 資金調達は起業家が最も知りたいこと実際に起業家へのメンタリングを行う際に、最も頻繁に聞かれる質問の一つが「どのように資金調達をしたらよいか?」というもの

    スタートアップが資金調達を行わない方が良い7つの理由
    ujigislab
    ujigislab 2021/12/04
    >>「なぜ資金を調達する必要があるの?」多くの人は無意識に “スタートアップ = 資金調達が必須” と考えている。資金調達 = 成功 ではない
  • おうちから起業【なりたい"わたし"になるための起業準備講座】by Polaris×日の出ファクトリー | Peatix

    ujigislab
    ujigislab 2017/01/29
    [働く女性] [ママ&パパ] おうちから起業【なりたい"わたし"になるための起業準備講座】1/20(金)10:00-12:00※ランチ持ち込みで13:00まで交流会 場所:日の出ファクトリー(東京都豊島区東池袋2-6-2 参加費:2,000円
  • 0から始めるイマドキの起業 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama

    今の会社(合同会社CUNEMO)を始めてから間もなく4ヶ月になる。「真っさらな起業」は、人生でそう何回でも無い貴重な体験だ。「2016年スタイル」の起業について、このブログで記録を残しておきたい、 1.はじめに 起業は楽しい 自分の経験や知見を活かして、今までやっていなかったことを手がけて行くのだから、起業は刺激的でとても楽しい。もちろん、事業が思い通りに立ち上がることなど無いし、下手をすると行き詰まってしまうから、リスクはかなり高いと言える。しかしながら、これだけ変化の激しい時代に「安定」を求めること自体が、私にとっては高リスクだと思っているので、その部分であまりストレスには感じない。逆に、自らの意志ではどうにもならない仕組みにがんじがらめになっていることの方がストレスになる。 これまでに私は、事業の立ち上げ、事務所の立ち上げ、日法人の立ち上げ、自らの起業などを体験してきたが、どんな場

    0から始めるイマドキの起業 - 横浜スローライフ -- My slow life in Yokohama
    ujigislab
    ujigislab 2016/07/25
    楽しんで起業できるって、素晴らしいですね。これまでの経験があってこそですね。
  • なぜ、介護 × オープンデータの最先端企業ウェルモは 福岡市で創業したのか? | Peatix

    ◯日時 2015年9月14日(月)19:30~21:00 ◯会場 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター (東京都港区六木6-15-21ハークス六木ビル2F) アクセス:http://www.glocom.ac.jp/access/ ◯参加費:無料 ◯主催 一般社団法人オープン・ナレッジ・ファウンデーション・ジャパン、国際大学GLOCOM社会イノベーションラボ ◯詳細 介護系データを使ったサービス展開で有名な株式会社ウェルモの代表取締役CEO鹿野祐介氏をお迎えして、オープン・ナレッジ・ジャパンは国際大学グローバル・コミュニケーション・センターとともにトークセッションを共催いたします。 なぜ、鹿野CEOは、ビジネス経験や地縁・血縁のない福岡市で創業したのか? 福岡市の何が鹿野CEOを惹きつけたのか。その創業秘話に迫るとともに、最新の事業展開の動き、将来ビジョン、国際展開などにつ

    なぜ、介護 × オープンデータの最先端企業ウェルモは 福岡市で創業したのか? | Peatix
    ujigislab
    ujigislab 2015/09/14
    オープンデータ・トークシリーズ 第15回 2015年9月14日(月)19:30~21:00 国際大学グローバル・コミュニケーション・センター
  • デザインで課題の本質を視覚化 『人口減少×デザイン』

    格的に人口減少時代に突入する日社会。なぜ人口減少が起こり、どの程度減るのか、また減少する自治体ではどのような対策をするべきか。様々な議論が巻き起こる中、「デザイン」という切り口で地方自治体の人口減少問題の解決に取り組むのが、筧裕介氏だ。筧氏は、ソーシャルデザインチームissue+designの代表を務め、多様なアプローチで地域が抱える課題解決に取り組んでいる。 「人口減少の問題が議論される場が増えています。これからの日を考え、議論する土台として、人口減少をデザインで表現することが必要だと思いました」 そこで、書籍『人口減少×デザイン』で、人口のシミュレーションと問題解決に向けた未来への提言を示した。書で示されるデザインは、2つの意味を持つ。 「1つめは、問題の質を捉えること。デザインで視覚化することで、問題の質をあぶり出し、わかりやすく伝えることができます。2つめは、問題解決の

    デザインで課題の本質を視覚化 『人口減少×デザイン』
    ujigislab
    ujigislab 2015/08/28
    デザイン」という切り口で地方自治体の人口減少問題の解決に取り組む
  • 「健康」を軸に新産業を創出

    「健康経営」を実践し、従業員の健康を大切にすることは、企業の競争力向上につながる。経済産業省は、「健康経営」の普及・浸透に向け、様々な施策を展開。その狙いと展望を、ヘルスケア産業課長・江崎禎英氏が語る。 経済が豊かになり、誰もが「健康で長生きしたい」と願えば社会は必然的に高齢化します。他方、増大の一途をたどる社会保障費を見ると、リタイアしてから健康に気を付けたのでは、遅すぎます。現役時代から健康を気遣うことが、人のためであるのはもちろん、医療費や介護費用の抑制など、社会のためにもなります。さらに、早い段階から健康への関心が高まれば、健康関連の産業も増え、経済の活性化にもつながります。 健康経営に必要なトップの理解 しかしながら、働く世代の人々も健康に注意することの大切さは解っていても、日々の仕事が忙しくて何もできていない人が多いのも実情です。会社の人事部が健康管理の重要性を訴えても、経営

    「健康」を軸に新産業を創出
    ujigislab
    ujigislab 2015/08/28
    経産省は、「食・農×健康」、「観光×健康」など新しい発想に基づく産業の創出を支援しています。
  • 助成金一覧

    メルマガ配信中! 2017年11月22日 最近、間接申請にチャレンジする会社が増えている、って当? 2017年11月17日 30年2月募集の「ものづくり補助金」採択数は1万社、って当 2017年11月16日 三菱財団が29年12月~30年2月にかけて3種類の助成金を募 2017年10月30日 東京都の海外特許・商標出願助成金締切は12月15日、って当 2017年10月26日 電子技術を応用した芸術活動などに助成金が出る、って当? 2017年10月24日 平成29年度補正予算決定は来年の2月又は3月、って当? 2017年10月20日 未来応援ネットワーク事業 第2回目の募集が行われている、って 2017年10月18日 平成30年度に実施する文化活動に対する助成金の募集が始まる、 2017年10月13日 ロボット導入実証事業のFS追加公募が開始された、って当? 2017年10月11

  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • ベビログ-babylog.jp-運営者:板羽宣人のプロフィール | 株式会社ベビログ-ブログ-「家族の幸せが社会の幸せへ」

  • 板羽宣人(いたばのりと) - 大阪の起業家 勉強会 wisdom sharing work shop✤ウズウズ✤ ~知恵の共有ワークショップ~/IT

  • 板羽 宣人: books, biography, latest update

    株式会社ベビログ 代表取締役。 1974年生まれ。関西大学社会学部産業心理学科卒業。 地方公務員を8年勤めたのち2006年起業。ECサイト、地域コミュニティサイトなどインターネットメディアを自社運営する一方、その運営ノウハウを基に、企業のコンサルティングを請け負っている。 また、場所をとらわれない生き方「家族ノマド」(ワーケーション)を実践。 東京・大阪起業家の勉強会「ウズウズ」主宰。 会社HP:http://babylog.co.jp 略歴全文を読む

    板羽 宣人: books, biography, latest update
  • 1