タグ

2021年5月1日のブックマーク (4件)

  • 帝国書院 | 高校の先生のページ 高等学校 地歴・公民科資料 ChiReKo

    ujigislab
    ujigislab 2021/05/01
    高等学校 地歴・公民科資料 ChiReKoは、地理・歴史・公民科ご担当の先生方への情報提供を目的に作成している定期刊行冊子です。医療・公衆衛生分野でのGISの活用 鈴木翼
  • MANGA アーカイブ - HITE-Media

    MANGA 「未来のテクノロジーと社会」を語るとき、これまで数々のマンガが予見してきた未来の姿が その後のテクノロジー開発にも、将来の問題提起にも大きな影響を与えています。 予測不可能な将来に対し、言語による共通認識の限界を越えて マンガはビジュアルや物語を介して様々な想像力をもたらしてきました。 また少数精鋭で制作されるマンガには、作家の個性が色濃く表れると共に、 そこで生きる人々の感情や価値観、そして新たな世界の姿が描かれています。 HITE-Mediaは、マンガを介して生まれる豊かな想像力にフォーカスし、 これからの情報社会を鋭く読み解き、議論を呼ぶコンテンツをお届けします。 SFプロトタイピング漫画『Re:Family』⑤ Presented by Collective Fiction Your Destination: 行き先を決めるのはあなた 漫画:竹ノ内ひとみ/原案:宮道人

    ujigislab
    ujigislab 2021/05/01
    研究ナビマンガ① 庄司昌彦(武蔵大学社会学部 教授) オープンデータで未来はどうなる? マンガ:横井三歩/協力:庄司昌彦
  • 筑波大1年生が爆速開発した“オレオレ授業DB”が大学公認に 有志で運用を継続する方針

    履修の登録期間真っ只中、アクセスが集中したことでメンテナンスに入った筑波大学の授業データベース「KdB」。同大の学生たちから不満の声が上がる中、その代替ツールである「KdBもどき」を3時間半程度で作ったとして大学内外から注目された筑波大の1年生、いなにわうどんさん(和田優斗さん)が再び注目を集めている。同システムが“大学公認”になったためだ。 和田さんが開発したKdBもどきを公認ツールとした理由は「システムとして優れたものであるため」という。在学生が開発したことも考慮し、内部の会議を経て公認に至った。和田さんが在籍する情報メディア創成学類内であれば、学生だけでなく教員の利用も呼び掛けている。現在、同学類の公式ページで、KdBもどきのURLを和田さんの名前とともに掲示している。 学生が開発したものを大学が認めるのはよくあることなのか。「前例ではありませんが、類似している例としては学在学中の

    筑波大1年生が爆速開発した“オレオレ授業DB”が大学公認に 有志で運用を継続する方針
    ujigislab
    ujigislab 2021/05/01
    わずか3時間半ほどで開発した開発過程に加え、GitHubでソースコード公開したことで有志のメンバーが開発に協力し、KdBにはない独自機能も実装した。
  • 謎を突き止める 図書館の力がすごかった | NHK | News Up

    「知り合いから借金をする際のマナーを知りたい」 「シンデレラのガラスの当にハイヒールなのか」 はたまた、 「100年前の牛乳瓶の正体を知りたい」 これらの相談、すべて図書館に寄せられたものです。わずかな手がかりからネット上で見つからなかった答えも、お目当てのも探し当ててしまう。知られざる図書館の力です。 (ネットワーク報道部記者 林田健太 馬渕安代 田隈佑紀)

    謎を突き止める 図書館の力がすごかった | NHK | News Up
    ujigislab
    ujigislab 2021/05/01
    司書が対応したものの、図書館としては手の打ちようがないように思えます。一時は諦めかけたところ、館長の下吹越かおるさんが言いました。「90歳すぎのあの人に聞けばわかるかも」