タグ

ブックマーク / nari.hatenablog.com (7)

  • 桐島、Rubyやめるってよ #odrk03 - I am Cruby!

    大江戸Ruby会議03の招待講演として発表してきました。たのしかったです!! 桐島、Rubyやめるってよ from Narihiro Nakamura 「思いっきりエモい(emotional)、コードが一行も出てこないプレゼン」をRubyKaigi系列で一度やってみたいという思いがあり、上記のようなネタを考えてみました。 ただ、かなり幅広い層に見られる(古参Rubyist、初心者Rubyist、コミッタ)こともあり、いずれの層にも楽しんでもらえる話にしなければ、と思って、だいぶネタを練りました。 特に超練度が高いRubyistたちにどのように受け入れられるか心配ではあったのですが、artonさんや咳さんに「面白かった」と言ってもらえてホッとしました。 懇親会等ではありがたいことにみなさんから絶賛系のコメントをいただくことが多く、逆に心配になるくらいだったのですけど、akrさんだけは「目的オ

    uk-ar
    uk-ar 2013/03/18
  • SPDYと「やったー、net-http-spdyできたよー」の話 - I am Cruby!

    SPDYを知るSPDYという実験的なプロトコルがありまして、 SPDY - The Chromium Projects HTTP2.0はSPDYをベースに作られるかも、みたいな話も風の噂で聞いたりするのでじゃあどんなもんかなあと仕様を読んで見ました。 SPDY Protocol - Draft 2 - The Chromium Projects SPDY Protocol - Draft 3 - The Chromium Projects SPDYv2とSPDYv3というのがあって、基的にはSPDYv3の方を読んどけばいいのかなあとは思います。 ただSPDYv2もすでにいろんなところで使われていますので、仕様書の「7.Incompatibilities with SPDY draft #2」の部分もチェックしておきましょう。 HTTP Layering over SPDYSPDYというの

    uk-ar
    uk-ar 2013/01/21
  • RubyのBitmap Marking GCによるメモリ使用量の改善(意訳) - I am Cruby!

    GCそういえばBitmapMarking GCについて@m_stさんにInfoQで質問をうけました。 だいぶん残念な英語を返したのですが、向こうのインタビュイーさんの方でいろいろ修正していただいたみたいです。感謝感謝。 で、ちと意訳ですが以下に日語訳も書いておきます。 ちょっとだけ補足したいこともあったので。 InfoQ Japanの方でも日語訳していただいてます。ありがとうございます。 CGの話も追加してもらったみたいですね。 RubyのBitmap Marking GCによるメモリ使用量の改善原文 Narihiro Nakamuraによって書かれたGCの最大停止時間を短くするLazy Sweep Garbage Collector(参照:InfoQによるレポート) が、Ruby1.9.3には導入されている。 最近、Narihiroはcopy-on-wirte(CoW) friend

    uk-ar
    uk-ar 2012/06/29
  • シャイなRubyistにできること - 松江Ruby会議02 - I am Cruby!

    matsuerubykaigi02, matrk02 発表資料シャイなRubyistにできることView more presentations from authorNari. この発表で伝えたかったこと 勉強会に無理して行く必要ない。 そんなに素晴らしいもんじゃねー 自分のために情報を発信する 人のためにやってるんじゃねー カリスマシャイは静かに暮らしたい ヤオモテ、OK 動画matsuerubykaigi02 02/13/10 12:39AM, matsuerubykaigi02 02/13/10 12:39AM rubycity on USTREAM. Conference 19分くらいからです。 懇親会takkanmさんやkakutaniさんとお話ししました。他にも色々な方とお話ししました。とっても楽しかったです!また、まつもとさんに「良いプレゼンだった!」といわれたのが凄く嬉しか

    uk-ar
    uk-ar 2012/05/12
  • シャイなRubyistがRubyKaigiでできること - I am Cruby!

    RejectKaigi2010 スライドシャイなRubyistがRubyKaigiでできることView more presentations from authorNari.  いいたかったこと人があんな近かったこと無いんで大変に緊張してしまった。「いいとも」っぽい。シャイなことを短所と思わせるような出来事って多いけど、実は長所もあってそれを伸ばしていけばいいんじゃないか、ということ。んで、「発表する理由」とかそのへんも話したかったし、発表するのは結果報告であって当は日頃の行いが大事というかコツコツHackすることが大事なんだって話をしたかった。あと、今年のRubyKaigiの懇親会のシステムは当に素晴らしくて、あれはシャイにやさしいなと思った。他でもやるべき。 カリスマのあとでLTで出来て大変恐縮でした。しかし、やっぱり僕のベストなプレゼン時間は5分内だよなと再認識しました。

    uk-ar
    uk-ar 2012/05/12
  • zshで困ってたことをボチボチ直した - I am Cruby!

    zsh暇ができたらやろうと思ってたことをやりました。 右側の表示(RPROMPT)が大変うざい Gitのブランチ名をRPROMPTに表示する方法を改良してみた - Hello, world! - s21g をありがたく使っています。 これはgitが管理するディレクトリに入ると以下のように右っかわにブランチ名が出てくる便利なものなんですが、 nari@eve ~/ $ hoge [master] これが不便なのはターミナルの実行手順をコピペするときで、右側の表示もコピーされてしまうため、なんか幅広の文字列がクリップボードに入ってしまいます。 結局、コピペした後に整形しないといけないと…。 で、面倒なので以下のような形に直しました。 nari@eve ~/:[master] $ hoge すっきり! BASE_PROMPT_LINE1="$BLUE$USER@$HOST $GREEN%~$D

    uk-ar
    uk-ar 2012/03/14
  • メモリ破壊の現場を見つけるTips - I am Cruby!

    RubyAdventJP, GC, Ruby(この記事はRuby Advent Calendar jp: 2009 : ATNDの4日目です。前日はmrknさんでした) 健全なるRubyistであれば、RubyのGCをいじることが週に一度はあるでしょう。そのときに困るのが、GCをいじってしまったことによるバグの修正です。GCをいじるというのは想像以上に難しく、少しでも書き間違えるとメモリ破壊が発生します。そのときに使えるTipsをこの記事で書くことにします。 みなさんご存じの通り、メモリ破壊というのは原因を特定するのが困難です。これは問題が発覚する場所とメモリ破壊が起こった現場が位置的に遠いことに起因しています。偉大なるハッカーのまつもとさんですら、その発見は困難です。 [ruby-dev:38628] Re: [BUG: trunk] called on terminated objec

    uk-ar
    uk-ar 2010/03/05
    しかし、上記のポストにはとても素晴らしい返信がありました。 [ruby-dev:38634] Re: [BUG: trunk] called on terminated object (中略) > 変なのは確かです。が、だれがオブジェクトを壊しているのか見付 > けられませんでした。 調べたとこ
  • 1