タグ

ブックマーク / tomoya.hatenadiary.org (29)

  • 10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。

    2015年はCSSが普及した以来となる10年に1度のフロントエンド大変革期で、それまでのツケが一気に回ってきたと個人的に感じていました。目まぐるしく状況が変化していきましたが、2016年になり、個人的にだいぶ落ち着いてきたと感じているので、ここらへんでまとめておきたい思います。 最初に結論を書いておくと、 『React + Redux + react-router + material-ui + axios + ES2015 + Babel + webpack + ESLint + Airbnb JavaScript Style Guide』 という組み合わせが、いま僕の採用しているJavaScriptの環境です。 主要ライブラリは React A JavaScript library for building user interfaces | React 去年、一気に普及したReact

    10年のツケを支払ったフロント界隈におけるJavaScript開発環境(2016年4月現在)。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2016/04/04
  • エディタ不問!ラングリッチで一緒に働いてくれるエンジニアを超募集。 - 日々、とんは語る。

    お久しぶりです。この1ヶ月、フィリピンでは地震あり、台風ありと、厳しい天災に見舞われ、僕もこの1ヶ月で2度ほどセブへ足を運びましたが、幸いにも大きな被害はなく無事に営業を続けることができております。 色々とご心配していただいた方々、お心遣い誠にありがとうございました。ただ、近隣の島々では、非常に根深い被害がありますので、フィリピンに会社を持つ我々として、何かできることを考えていきたいと思っております。 次期開発に向けてエンジニアを募集。 さてさて、ラングリッチも去年の夏に東京オフィスを構えてから、早いもので1年が経過しましたが、お陰様で無事に営業を続けております。 そんな中、秋頃から新しい事業もスタートし、来年に向けて開発がなお活発になるため、ここらで僕らと一緒に開発をしてくれるエンジニアを募集したいと思います。 というわけで、まずは会社の特徴を紹介します。 ラングリッチは『オンライン英会

    エディタ不問!ラングリッチで一緒に働いてくれるエンジニアを超募集。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2013/11/22
    職場、条件等。 最寄り駅は世田谷区の京王下高井戸駅です。 週休2日で、コアタイム13:00~17:00のフレックス。給与は能力により応相談。 あと、最大の特徴として、無料でオンライン英会話のレッスンが受講できるので、英
  • shell-command の環境変数は Emacs から制御できない。 - 日々、とんは語る。

    環境変数関係で、ちょっとはまったのでメモ。 Emacsには、exec-path という変数があって、環境変数PATHみたいな役割をしており、Emacsから call-process とかでコマンドを実行するときは、この中のパスから検索する仕組みとなっている。 shell-command の方は、こちらはコマンドがシェルに直接渡されるため、自分のデフォルトのシェルの環境変数を見るようになっている。即ち、exec-path は関係ない。 で、問題は、このシェルの環境変数について。 zsh を利用している場合、.zshenv は読んでくれるが .zshrc は読まない。 なんとなく聞いたことがあったけど、普段弄らないからほぼ忘れており、なぜか、perlbrew の環境変数だけ shell-command に反映されなくて困っていたら、source $HOME/perl5/perlbrew/etc

    shell-command の環境変数は Emacs から制御できない。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2013/07/30
  • 婚活パーティー敗戦記。 - 日々、とんは語る。

    先日、人生で初めての婚活パーティーなるものに行ったので、そのことについて語りましょう。 結論から言うと、完全なる敗北でした。最凶死刑囚が敗北を知りたかった如く、僕も敗北を知るためにパーティーに行ったのでないかと思えるくらい綺麗さっぱり敗北しました。 参加したのは、オタク向け婚活パーティー。 まず、僕が参加した婚活パーティーは、オタク婚活パーティーというもので、その中でもBLに興味がある・理解がある人向けのパーティーでした。まさに、俺のためにあるようなパーティーでしょう。 もちろん、婚活パーティーなるものに参加したの初めてだったので、他はどうか知りませんが、こちらの会では、申し込み時に自分の好きな作品などを入力するようになっており、当日はその情報をもとに自分の自己紹介シートが用意されていて、それを用いてお話するという形でした。 3分 x 20人組み手。 演算子的に、3分が攻めで20人が受けに

    婚活パーティー敗戦記。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2013/07/26
  • Anything から Helm に移行した(ので、そろそろみんな移行すべき)。 - 日々、とんは語る。

    最近の話ではないのですが、半月ほど前、何となく重い腰を上げて、Anything から Helm へと移行しました。 まぁ、開発ツール徹底攻略の記事中でも今後はAnythingよりHelmですって書きましたしね。 emacs-helm/helm · GitHub そもそも、Helm のインストール自体は、Helm が誕生したときから、Git リポジトリで clone しておいて、後は (require 'helm-config) するだけ状態だったのですが、どうも (set-file-name-coding-system 'utf-8-hfs) などの設定をしていると固まる現象があり、使うことができない状態が続いていたのですが、最近試してみると、普通に固まらなくなっていたので、めでたく移行できるようになりました。 インストール自体も、バージョンアップを楽にするため、packege.el から

    Anything から Helm に移行した(ので、そろそろみんな移行すべき)。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2013/05/20
  • 「開発ツール徹底攻略」が売れているそうです。 - 日々、とんは語る。

    技術評論社のWEB+DB PRESSと言えば、その筋のトップランカーが執筆した、まさに旬な技術の記事を読むことのできる、いまを生きる開発者にとって、とてもありがたい雑誌です。 ただ、入門者にとっては結構レベルの高い記事が多く、僕も買いはじめた当初は、いつになったら、この内容全部が理解できるようになるのかなぁと思ったものです。 そんな人を見越してか、最近 WEB+DB PRESS の記事をテーマ別に再編集した、WEB+DB PRESS plus徹底攻略シリーズというムックが発売されています。Webサービス開発徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) や JavaScript徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) や ITシステム開発徹底攻略 (WEB+DB PRESS plus) など続々と刊行されているのですが、僕が執筆した記事が収録されている 開発ツール徹底攻略 (WE

    「開発ツール徹底攻略」が売れているそうです。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2013/04/30
  • ついに登場したJavaScriptによるプログラミング入門書『ノンプログラマのためのJavaScript はじめの一歩』。 - 日々、とんは語る。

    ノンプログラマのためのJavaScriptはじめの一歩 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 外村和仁出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2012/11/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 80回この商品を含むブログ (6件) を見る「これからのプログラミング入門言語はJavaScript」と言われて約5年、ついにJavaScriptによるプログラミング入門書が登場しました。 これからプログラミングを始める人に対する、最初に学ぶ言語は?という疑問には、昔から諸説あり、また時代によっても趨勢は変化があります。 僕の印象としては、その昔、C だったものが、Java となり、PerlPythonRuby などと変化し、コンパイルが必要な言語から、コンパイル不要のスクリプト言語になっていったという流れが見えます。 しかし、5年ほど前から、これからプログ

    ついに登場したJavaScriptによるプログラミング入門書『ノンプログラマのためのJavaScript はじめの一歩』。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/12/26
  • Emacs実践入門が第3刷になりました。 - 日々、とんは語る。

    今年も残すところ、あと僅かとなりましたが、そんな折、嬉しいお知らせが届きました。 拙著、技術評論社の WEB+DB PRESS plus シリーズである『Emacs実践入門』の増刷が決まり、なんと第3刷となりました。 人生で初めての書籍で、1回でも増刷がかかれば思い残すことはないなと思っていましたが、まさかの第3刷までこれました。 これも、みなさまから大変良い評価をしていただけたからに他ならないと思っていますが、個人的には、世の中ほんとうに、そんなにEmacsに興味がある人がいるのかなと疑心暗鬼です。 いやいや、世界を2分するエディタなので、まぁ、日でエディタを使う人の人口を考えると、まぁ、いくらでも売れていいと思うのですが、その反面、冷静に現実を見てみると、世界を2分するエディタを使っている人の割合は、1万人とか程度なんじゃないかと思いますし(つまりEmacsで5000人)、そう考える

    Emacs実践入門が第3刷になりました。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/12/14
  • バイクでガローアに寄ったら、なぜか一緒に horesa.se を作っていた。 - 日々、とんは語る。

    とある用事で、バイクで初めて新木場まで行ったのですが、その帰りに東京に引っ越してまだ再会していない june29 さんに会おうと思いガローアに行きました。 一緒に昼飯をべた後、すぐ帰ろうと思っていたのですが、疲れが溜っていたアラサー男子の僕は、そのまま june29 さんの家で寝てしまいました。 起きたらもう既に晩御飯の時間だったので、一緒に晩御飯も楽しくべました。その後、夜から june29 さんと [twitter:@kei_s] さんと [twitter:@darashi] さんの3人が、horesa.seを作りはじめたのを見て、雨も降っていたし、バイクで帰るのが辛そうだったのもあり、僕も勢いでソーシャルコーディングに参加しました。 僕が作ったのは、主に Horesase Octocat です。horesa.se / _resourcesにソースファイルがあるので、いじりたい人は

    バイクでガローアに寄ったら、なぜか一緒に horesa.se を作っていた。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/10/20
  • 最近、Emacs界隈が熱い。 - 日々、とんは語る。

    今日からお盆に入り、夏ももうあとわずかになってきましたが、Emacs 界隈の夏はこれからのようです。 8月末から9月にかけて、Emacs 関連のイベントが超盛り沢山となっているのです。というわけで、僕自身が把握しているものを列挙しておきます。 8月24日(金) Emacs勉強会 8月25日(土) emacs-lisp ハッカソン 8月25日(土)〜26日(日) Emacs / Lisp 温泉 9月6日(木) Shibuya.el なんというEmacs三昧。 ちなみに、僕が参加するのは24日のEmacs勉強会と6日のShibuya.elとなっています。どんな人に会えるのか、とても楽しみです。 まだ申し込み可能なイベントもあるので、興味のある方はお早めに!!

    最近、Emacs界隈が熱い。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/08/13
  • 近況報告。 - 日々、とんは語る。

    住居契約の遅延により、絶賛遅れていた東京の引越しの目処がようやく立ったので、日無事に引越しが行なわれました。まじ疲れた。 僕自身は明日東京入りの予定なのですが、フィリピン留学の校舎が新校舎になる(なった?)そうなので、その確認を兼ねて次の日曜から1週間ほどフィリピンに行く予定となっており、東京着いたらそのまま成田から出国みたいな感じの予定になってしまいました。 というわけで、東京生活の開始は実質23日からになる感じです。みなさん宜しくお願いします。 途中フィリピンでの生活というのはありましたが、あれは、荷物とか衣服しか持って行ってないし、引越しという感覚はなかったので、ちゃんとした引越し人生28年目にして初めてなのですが、まぁ大変ですね。 ちなみに、東京で最初のIT勉強会はJenkins ユーザ・カンファレンス 2012 東京になる予定です。色々な人に会えそうで、とても楽しみです。 東

    近況報告。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/07/14
  • WEB+DB PRESS plusシリーズ『Emacs実践入門』が増刷されます。 - 日々、とんは語る。

    幸せは死亡フラグと信じて疑わないため、いつも心のどこかで怯えているのですが、またしても死亡フラグが立ちましたのでお知らせ致します。 技術評論社のジャンルレス大人気シリーズ WEB+DB PRESS plus から今年3月に発売された『Emacs実践入門』が、このたび増刷されることになりました。第2刷です。V(ブイ)。 人生初の(まぁ最初で最後の可能性が高いです)が増刷されて嬉しい限りですが、これら全てみなさまのご応援の賜物です。当にありがとうございます。これからも宜しくお願いします。 Emacs24 の対応について。 さて、今月はEmacs24が無事にリリースされました。執筆中も当然ながら常に開発版のEmacsを使っていましたので、書籍で解説した設定、紹介した拡張等については、基的に全てEmacs24でも動作します。 Emacs24 の最大の目玉はパッケージ管理機能の package

    WEB+DB PRESS plusシリーズ『Emacs実践入門』が増刷されます。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/07/08
  • 独学は本を買え。また、本で独学するために必要なこと。 - 日々、とんは語る。

    僕の独学歴は長い。当は誰かに師事したいのだけれど、そういう環境にはなかなか恵まれないものだ。 ただ、そこで環境が恵まれないから諦めるほど、大人しい性格でもないので、僕はまぁ独学の道を選んだわけだけれど、何となく独学に関する僕の経験を纏めておきたくなったので、ここで整理する。 まずは雑誌を買え。 ウェブは何たらの高速道路*1という話がありましたが、残念ながらウェブだけで高速道路に乗れるわけではない。 現実世界でも、高速道路に乗るには、いろいろと準備がいる。まずは免許、そして車 etc。独学の世界で、準備にあたるのがなのである。 まず、何事であっても初学者の内は、どのを買えばいいか分からない。世の中には腐るほどのがあり、良書、悪書さまざまである。その目利きができるようになるには、ある程度のスキルが必要になるのだが、そのスキルがないときにはどうすれば良いか? 僕の結論は『雑誌を買え』であ

    独学は本を買え。また、本で独学するために必要なこと。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/06/28
  • Emacs実践入門 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ。 - 日々、とんは語る。

    この記事は、日本語入力を支える技術 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ - 射撃しつつ前転のオマージュです。まだ、そちらを読んでいない方は、大変面白いですのでぜひ一読をオススメします。 を書いたきっかけ これについては、Emacsで変わる人生もある。で書いたので割愛。 まぁ、友情パワー(アラシヤマ@パプワくん)です。 書くためにやって良かったこと。 Emacsを真っさらの状態から使いはじめる。 自分にとって当に必要なEmacsの設定が改めて分かる。書く内容が大体つかめた。 執筆用メジャーモードを使った。 id:kiwanami さんが作った inao-mode.el を少しだけ編集したものを使った。僕が実際に使っていたのはこちら。 まぁ、Emacsのですから、専用のメジャーモードを使うのは当然ですね :p) 最終的にはHTMLに出力する機能をつけたかったんだけど、そこまで作り込む

    Emacs実践入門 振り返り、もしくは技術書を書きたい人へ。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/06/22
  • Emacsのウィンドウ操作を快適にする2つの拡張。 - 日々、とんは語る。

    今日は Emacs のウィンドウ操作を快適にしてくれる、windmove.el と winner.el を紹介しましょう。ともに、標準搭載なので、すぐにでも使い始めることができます。 ウィンドウ分割時の移動を修飾キー+矢印にする windmove.el。 Emacsのウィンドウを移動するには、標準だと C-x o (switch-window) を使うのですが、ウィンドウを分割しまくると、これで移動するのが大変ストレスフルです。そこで、C-t などのシングルキーにバインドするのがよくある解決法ですが、これも快適とは言い難かったりします。 そこで、日ご紹介するのが、矢印キーによる直感的なウィンドウ移動を実現してくる windmove.el です。 利用は簡単以下の設定をあなたの設定ファイルに書くだけ。 ;;; windmove ;; (windmove-default-keybinding

    Emacsのウィンドウ操作を快適にする2つの拡張。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/05/13
  • Emacsユーザーのための LESS 導入。 - 日々、とんは語る。

    Emacsユーザーが快適に LESS を使えるようになるまでの導入記事です。 LESS とは何か。 LESSとは、CSSメタ言語と呼ばれるもので、LESS の他に Sass(SCSS) と呼ばれるものがあります(SassとSCSSはちょっとだけ文法の違う兄弟みたいなもの)。 LESS と Sass の違い 文法がわりと違います。詳しくははじめてのCSSメタ言語はLessがおすすめ! « NAVER Engineers' Blogあたりを参照。 LESS の導入。 LESS は JS によるクライアントサイド(要するにブラウザ上)の変換(less->css)に対応しているので、てっとり早く試してみるのに向いています。 具体的には style.less ファイルと一緒に、lessサイトからダウンロードできる less.js を読み込むだけで使えます。 <link rel="stylesheet

    Emacsユーザーのための LESS 導入。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/05/13
  • WEB業界を支える技術者による選書フェア @ 有隣堂ヨドバシAKIBA店に行ってきました。 - 日々、とんは語る。

    2012年度に入り,はや一ヵ月が過ぎようとしています。この春に新社会人になった皆さん,新大学生となった皆さんを始め,新しいステージにも慣れつつあるのではないでしょうか。 そして,これから先に広がる未来に向けて,有隣堂ヨドバシAkibaでは,4月22日からIT・WEB業界を希望している方々に向けた特選フェアを実施しています。今,IT・WEB業界の最前線で活躍している方たちが,これまでの経験の中で役に立った書籍,心に残った書籍,この先も読み続けたい書籍を1名4冊を選び推薦しています。というわけで、先週東京に行ったついでに、先週より有隣堂AKIBA店で開催されている通称「WEB業界を支える技術者フェア」に行ってきました。 縁あって僕も参加させてもらったのですが、どんな方々が参加しているのか知らなかったので、ビッグネームの数々にびっくりしました。 ちなみに、僕の選書は以下の4冊です。検索と発見のた

    WEB業界を支える技術者による選書フェア @ 有隣堂ヨドバシAKIBA店に行ってきました。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/05/02
  • 4月28日に第5回 関西Emacs勉強会がありますよ。 - 日々、とんは語る。

    このブログを読まれている方であれば、周知かと思いますが、4月28日(土)に第5回 関西Emacs勉強会が開催されます。 参加申し込みATND 詳細情報 イベント情報については、それぞれのページを直接確認して下さい。 まだ参加したことのない方へ。 これまでに一度も参加したことのない方に向けて、関西Emacs勉強会がどんなイベントなのか軽く紹介しましょう。 僕はこれまで様々な勉強会へ参加してきましたが、関西Emacs勉強会は、その中でもとても居心地の良い集りです。 エディタをテーマにした勉強会なので、どんな人が集まっているのか気になるかと思いますが、これまでの感じでは、年齢・職種ともに実に様々でとても面白いです。 そして、いわゆるウェブ系の勉強会よりも、へん(変あるいは偏)な人が多い気がします。それもそのはず、Emacsというエディタに興味がある人ばかりが集まっているのですから、はっきり言って

    4月28日に第5回 関西Emacs勉強会がありますよ。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/04/15
  • Emacsで変わる人生もある。 - 日々、とんは語る。

    昨日3月26日のことですが、Ruby のパパこと、まつもとゆきひろさんが Award for the advancement of Free Software を受賞されたことを知りました。 FSF とはフリーソフトウェア財団のことで、Free Software Awards は1年に1人、フリーソフトウェアの世界に貢献した人とプロジェクトに贈られる表彰です。最初に受賞されたのは Perl のパパこと Larry Wall、そして Python のパパこと Guido van Rossum も受賞しています。 そして、まつもとさんはボストンで、「How Emacs changed my life」という発表をされたそうです。 How Emacs changed my life View more presentations from yukihiro_matz 当にまつもとさんにお願いし

    Emacsで変わる人生もある。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/03/28
  • ヘビーな作業のときは、同じアルバムをヘビーローテーションせよ。 - 日々、とんは語る。

    これは、まぁ何というか後の人生をより楽しむために僕が行なっていることなのですが、ヘビーな作業をするとき、同じBGM、同じアルバムを聞き続けると面白いというお話です。 おそらく、作業BGMをかけるよりも、無音状態で作業した方が、集中力は高まると思います。なのですが、僕はBGMをかけることをオススメします。それは、そのアルバムを聞くだけで、当時の記憶を蘇えらせることができるからです。 音楽で思い出を脳に焼きつける。 特定の香りを嗅ぐと、当時の記憶が一瞬で蘇るように、人間の記憶は、五感とセットにすることで、脳に焼きつけることができますよね。その原理で、ヘビーな作業中に同じアルバムをヘビーローテーションすることで、そのアルバムを聞くだけで当時の記憶や感覚を脳に焼きつけてしまうのです。 これは、僕が高校生の頃、人生で初めて引越ししたとき、椎名林檎のセカンドアルバムが丁度発売したばかりで、ずっと聞いて

    ヘビーな作業のときは、同じアルバムをヘビーローテーションせよ。 - 日々、とんは語る。
    uk-ar
    uk-ar 2012/03/19