タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

LSDjに関するukimewomiruのブックマーク (4)

  • LSDjにおける使用時の注意点等 - text

    GBメモリでLSDj使用時の注意点 ●LSDmanager0.7使用の際、マジコンでGBメモリから吸い出したsavデータを元にする。 (PC上でsavデータ新規作成はNG) ●songデータをsavデータに組み込み保存後、PC上で再生してはいけない。 (実機使用時にデータが消えます) 上記の点を守れば普通に使えると思います。 当方は問題なくデータの管理が出来ています。 ※savデータの中身が消える要因として、GBメモリの3F制限が考えられる。 なお、8M使用できることになっているが、実際は1M+セーブ領域64kになっている。 GBメモリは他のカートリッジと管理方法が違うためだと思われる。 (ブロック毎に分けられているため) ソフト次第では制限なしでセーブすることが出来るかもしれない。 ----- chiptuneをやっている一部の人向け。 LSDjを使用している人の多くはEZ-linker

    LSDjにおける使用時の注意点等 - text
  • 【LSDj】ゲームボーイでDJをする(調査・環境構築編) - 歩いたら休め

    【LSDj】ゲームボーイでDJをする(調査・環境構築編) - 歩いたら休め
  • LSDJを買って実機のゲームボーイで動かしてみた | kyo5884's blog

    Little Sound Djと呼ばれるソフトを使ってチップチューンを作ることに以前から少し興味があったので、ソフトウェアの入手から、カートリッジへ書き込んで実機のゲームボーイで動かすところまでやってみました。 LSDJの入手 LSDJは、初代GB(DMG, Dot Matrix Game)やGBC(GameBoy Color)で動作する、チップチューン作家御用達の作曲ソフトです。 一般的なカートリッジでの販売は無く、ゲームボーイのROM形式(*.gb)でダウンロード販売されています。 Little Sound Dj 公式サイトからPaypal経由で購入し、購入完了のメールに記載のURLからDLする形になるので、クレジットカードかPaypalアカウントがあればすぐに入手できます。 執筆時の2014年12月現在、価格は日円で498円でした。 また、日語の説明書のPDFもダウンロード可能な

  • AhiruTips LSDManagerの使い方

    LSDjの導入方法については、色々と情報がまとめられているようですが、 LSDjで作った曲データの管理方法をまとめた記事が見当たらなかったため、備忘録程度にまとめておきます。 【こんな人に便利な記事かも】 ・LSDjのデータを曲単位でカートリッジにインポート・エクスポートしたい人 ・他の人がLSDjで作った曲のデータを読んで勉強したい人 【記事内に登場するモノ】 ・LSDjカートリッジ →LSDjのROMイメージを書き込んだカートリッジ(GB USB SMART CARD 64Mなど)。 ・savファイル →LSDjのセーブデータ。 ・lsdsngファイル →sav内に保存されている曲のデータ。 ・LSDManager →曲を管理にするために使用するツールです。 私は一時期間違えて覚えていたのですが、LSD「j」Managerではないのでご注意ください。 【登場するモノの関係性】 LSDj

    AhiruTips LSDManagerの使い方
    ukimewomiru
    ukimewomiru 2017/08/11
    カートリッジへの曲追加・外部保存
  • 1