タグ

2006年5月6日のブックマーク (37件)

  • Demilog@はてな 給食費未納の親たたき

    昨今TVでは子供の携帯電話利用や学校裏サイトのことがスキャンダラスに取り上げられています。こまったことに天下の公共放送、NHKいじめやネット、携帯電話の専門家でもない人間を担ぎ出してネガティブキャンペーンを張る始末。そこで冷静に問題を分析してみよう、というスタンスのこのが重要になってくるわけです。日中の学校関係者に送って読んでもらいたいくらい。 書の主張の第1のポイントは・「学校裏サイト」でのネットいじめの問題はそもそも学校におけるいじめの構造が反映されているものであり、ネットが利用されることで学校におけるいじめが可視化されるようになった。ということかと思います。それ以外では大人のネット利用で見られる荒らしや誹謗中傷書き込みの問題と同様なものが多いようです。また、著者は「学校裏サイト」ではなく「学校勝手サイト」と呼んでいるのですが、様々なアンケート調査や著者自身の聞き取り調査の結果

  • web2.0:顔文字を使えないweb1.0の人達!(;゚Д゚)

    CNET Japanのような真面目な会社が運営しているブログには、ある現象が全くない。顔文字の使用である。多くのブログが顔文字を使用し、コミュニケーションを円滑にさせている。どうして使わないのか?あるいは使えないのか。(ノД`) (((( ;゚Д゚)))ェェェ とか (;゚Д゚)なんと!! こんな顔文字を使用しているCNET Japanブログで見た事がほとんどない。 現在、多くのブログが顔文字を重要コミュニケーションツールとして使用している。使用方法は、簡単な「感情表現」として使用。そして、そこから生まれる「楽しさの演出」を重要視している。読んでいて「ほがらかな」気持ちになれ、親近感が沸いてくる効果がある。(´∇`) これに比べて、全く使用しない人も大勢いる。そしてこのグループの特徴は真面目。書いている内容も、見る人も真面目だ。だから、使用しない。 しかし、当は「顔文字を使用できない」w

  • ネットにはびこる野次馬の口調 | こどものもうそうblog

    Selected Entries ネットにはびこる野次馬の口調 (05/06) Categories WORKS (594) 講座 (236) game (153) BOOK (373) computer (23) iPhone&iPad (2) MOVIE (48) music (38) News Dig (23) PLAY (136) publication (52) web (20) web game (26) すごいよ! (45) カード (15) ゲームをつくろう (3) ゲーム実習 (14) コックリさん (11) 気になるの (109) 写真 (24) 日々 (128) 萌え発想 (32) Archives August 2017 (1) April 2017 (1) December 2016 (1) November 2016 (1) October 2016 (3) S

    umeten
    umeten 2006/05/06
    下と関連。これもネットと限定した問題ではなくて、ある種の人々の抱える身体的問題だとすれば、はたしてそれを社会はどのようにとらえるのだろうか?やはり、自己責任で死ねというオチになるのだろうか?
  • https://www.hirokiazuma.com/archives/000219.html

    umeten
    umeten 2006/05/06
    うーん、これもなんだか、「大人/子供」のフレームに収められてはいるけれども、当の院生二名の抱えるある種の「障害」に起因するものなのではないかしら。
  • asahi.com:「中学生はこれを読め」 書店主が推薦リスト、全国波及 - 暮らし

  • 輝け!第一回マイナーロボ決定戦

    タイムボカンというよりは、ガッチャマンのテイストを受け継いでいると言えるかも知れません。アレなデザインのロボ番組の割には、リーダーが女の子でした。

  • お知らせ

    「Highway Internet」は2008年4月21日より、「GyaO BB ベーシック」として サービス内容を一新、変更させていただきました。 長年のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございました。 今後とも、株式会社USENならびに、「GyaO BB ベーシック」を宜しくお願いいたします。 サービス移行に伴うご質問、お問い合わせはこちら 5秒後に自動的に移動します。

    umeten
    umeten 2006/05/06
    オチが超マイナーロボット(しかも脇役)だという点に敬服
  • Radio CON$ MINI Splash Star : ラジオクリルタイ

    もう出かける時間か。一日はあっという間ですな。 昨晩はご近所である高田馬場のダイニングバー「あるてま」にてJOJOの奇妙なMANIA BATTLEがあるので行ってまいりました。 ご近所のQTQさん、みーやさんとさくしーど君の三人とまなぶ〜さんにべくさんというジョジョ仲間で行ったのですが………。いやあ楽しいひと時でした。 詳しくは明日にでもここに追記しようかと。 びっくりしたのはバーチャルスタンド使い・ゲス14歳さんが来て近くに座っていた事や、パッショーネ東京支部の皆さんにPAGE見ていました!とか久しぶりに言われたこと。いやあお恥ずかしい。 もっと恥ずかしいのはカルトクイズの結果でしたけど。ま、それもまた後でね。 ラジオクリルタイ公開録音に出かけて、23時からオールナイトイベントでお仕事です。 いやあバタバタしすぎだよ。 そんなこんなでまたアニメブログの方の更新は遅れ気味であります。押忍!

    Radio CON$ MINI Splash Star : ラジオクリルタイ
    umeten
    umeten 2006/05/06
    リアルタイム更新オフレポ
  • のべるのぶろぐは移転しました: 電撃と富士見には、一つ決定的な差がある

    なぜ電撃は勝ち、富士見は負けたのか 「なぜ電撃は勝ち、富士見は負けたのか」への突っ込み なぜ電撃は勝ち、富士見は負けたのか? 〜個人的見解〜 (当は少し前に書いたのだけど、どうせならGW中ネタが無い時に出そう、という事で明らかに時流に乗り遅れている仕様です) 実数としては分からないが、現在、ライトノベルの代名詞が「電撃文庫」なのは事実である。来、ライトノベルの先駆者であった富士見は、なぜ後発の電撃に追い抜かれたのか。上に挙げた分析はどれも納得のいくものである。 だが、一つ欠けているように思う。この問題が語られる時いつも話題にならないものの、しかし決定的な差異が電撃と富士見の間にはあるのである。 もっとも話題にならないのは当然かもしれない。その差異は業界の裏側の話であり、一般の読者には見えない部分だからだ。 さて、もったいぶってもしょうがないので、端的に言ってしまえば、それは「

  • 文化的優劣について - 死に舞

    なんというか酔っ払って書いてるんでその議論の正確性とかやらはとりあえず置いといてここ最近考えてたことを書いとくとする。 いわゆるオタクとか非モテファッション論の特殊性についてである。それが脱オタにしろ非モテを固持するにしろ、彼らがファッションを語るときにその脱目的性(つまりはファッションやオシャレってのはただ楽しいからするという観点)が捨象されるという特徴がある。どちらの立場にしろ、ファッションという文化をモテるための手段という点でしか議論されてないのが非常に不思議に思っていた。 なんとなく過去の歴史を考えてみると、これは80年代的な差異の多様性による文化的平等といった話のアンチなのではないかと思う。80年代のファッション論とか消費論が今考えれば明らかに楽観的だとは思うが、現代のファッション論、ひいては趣味論がその俗流マルクス主義的なところにも行き過ぎたところを感じる。つまりはオタク趣味

    文化的優劣について - 死に舞
    umeten
    umeten 2006/05/06
    文章がなに言ってんだかわかりにくい。書き直してー
  • 喪男の罪 - 愚仮面

    みんな、みんな、なぜこんなにも苦悩しているのだろう! あわれで、あわれで、いたいたしい! わたしになにができるというのだろう! わたしをかいかぶらないでくれ! わたしをしたってきても わたしには、なにもない! わたしは、人を導ける人間なんかじゃない! 主体性のない いいかげんな人間なのだ! わたしはずるがしこく、うそつきで、女たらしで、女々しく、 弱いものをいじめて権力者にへつらう、いやらしい人間なのだ! わたしはだめだ だめだ。 だめな男なのだ! いままでにどれだけひとをキズつけてきたかわからない! ゆるしてくれ! ゆるしてくれ! (ジョージ秋山「告白」) ジョージ秋山先生の漫画は良いなあ…何時読んでもダウナーな気分にさせてくれる… それはそうと、「喪男は、真実の愛がねーぞ、とかひたすら他人に求めるくせに、自分は他人を愛さないよな」という意見をそこここで見かけるのですが、まったくその通り

    喪男の罪 - 愚仮面
  • 新聞社はダブルスタンダードがお好き? - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」

    読売新聞東京社というのは、取材に対して非常に変わった対応をする会社である。 以前、ある月刊誌に記事を書くため、同社広報室に取材を申し込んだことがある。取材の内容を聞かれ、「企画書を出してほしい」と言われた。ここまではごく普通の対応で、雑誌の取材といえばたいていの企業広報は企画書の提出を求めてくる。私は取材の趣旨と内容、雑誌の名前とどのようなページにどのような記事を書く予定なのかを記し、自分の住所と電話番号、ファクス番号、メールアドレスなどを添えてファクスで広報室に送った。 なんだか奇妙な対応になってきたのは、その後からだ。企画書を送ったのにもかかわらず返答がないため、広報室に電話をかけてみると、担当者は「面会での取材には応じられません」という。 「どうしてですか?」 「取材には、文書で回答することになっているのです」 「お会いしてお話をぜひ聞きたいのですが」 「申し訳ないのですが、ちょっ

    新聞社はダブルスタンダードがお好き? - 佐々木俊尚の「ITジャーナル」
    umeten
    umeten 2006/05/06
    新聞社は、著作権というもののあるべき姿をかなりねじ曲げて理解している
  • http://d.hatena.ne.jp/nanagatsu/20060328

    umeten
    umeten 2006/05/06
    本来完全に内省的である「日記を書く」という行為を、あらかじめ他人に向けての行為であると割り切らないと自分のパブリックイメージがたいへんなことになっちゃうんじゃないですか!ってなこと
  • パンドラの箱がひーらいた - 赤の女王とお茶を

    内田樹氏のこのエントリ『階層化=大衆社会の到来』 http://blog.tatsuru.com/archives/000880.php、僕にはかなり意味不明でした。何を問題にしているのかよく分かりません。 『大衆社会』。 自分以外のいかなる権威にもみずから訴えかける習慣をもたず ありのままで満足している えっと。こんなもの、日はず〜っとそうだったのではないでしょうか。人々が妙な上昇意欲を燻らせ、社会に不満をぶちまけ始めたのはつい最近、バブル崩壊以降のことでしょう。 それまでは何時の時代も、「大衆」は自分なりの満足を設定し、「権威」のことなど大して考えずにやってきました。「階層」だって、実際のところはそう簡単に移動できた時代などなかったのではないでしょうか。ただ単に、高度成長によってパイがでかくなった結果、階層の差が見えにくくなっていただけのような気がします。 じゃあ結局何が問題なのか、

    パンドラの箱がひーらいた - 赤の女王とお茶を
    umeten
    umeten 2006/05/06
    結局人を最後に傷つけるのは「希望」というわけですか
  • + C amp 4 +

    去る09年7月16日のトムラウシ山での遭難事故で亡くなられた方へ心よりご冥福をお祈りいたします。 はじめてご訪問の方はこちら(自己紹介および投稿リスト等)をご覧ください。

  • http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060505i204.htm

  • 『お知らせ 「論座」に記事を書きました。』

    今、発売中の『論座』6月号に思想史家の芹沢一也さんといっしょに記事を書きました。「犯罪不安」とか「体感治安」というイメージが増殖し、「地方共同体復活」というノスタルジー的スローガンが掲げられ、さまざまな要素が絡みあって今の現実を形作ってしまって、結果的には逆のことが起きている、ねじれた過程をなるべくわかりやすく書いたつもりです。 『増殖する「不審者情報」』というタイトルです。 こちらの記事はこの号の発売期間中のみですが、論座のサイトでも見ることができます。 私もよく訪れるサイトの「冬枯れの街」 の遊さんが、この記事の感想をこのように書いてくれてます。 『体感不安に駆動されて立ち上がる「不安共同体」のおぞましさが伝わってきます。そしてどこかでざらつきを感じつつも空気やら安全の錦の御旗の前にその違和感を押し込めてよくて傍観者もしくは不安共同体に参加してしまうであろうことも…。最高傑作「屍鬼」

    umeten
    umeten 2006/05/06
    マイクロテロの時代
  • 猿虎日記 - この人要らないんじゃないか

    喫茶店で大学生ぐらいの男女が話をしていた。なんかいつも立ち聞きをしているようだが、ついまたその一部が耳に入ってきてしまった。女性の方が、どこかの公共施設にスタッフが多すぎるのではないか、と感じた話をしていた。「無駄な人が多すぎると思う」というようなことを言っていた。そのようなことを誰かに言ったところ、「地域の雇用創出という意味では、そういう考え方は間違っている」とその誰かに諫められた、というような話もしていた。しかし、彼女は納得がいっていないようだった。「いつもあそこにいくと、あ、この人要らないじゃん、とか思うんだよね」と。 もちろん彼女は、「その人」が、単に「そこのスタッフとして」要らない、と言っているだけであって、「その人」の生存そのものを否定する意味でその言葉を使っているわけではない、のだろう。だから、彼女の言葉に反応してしまう、というのは、クビキリという言葉を使う人を見て、「『首を

    猿虎日記 - この人要らないんじゃないか
    umeten
    umeten 2006/05/06
    僕がその要らない人間です。
  • http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=ttalk&nid=267973

    umeten
    umeten 2006/05/06
    大韓帝国の地理の教科書が「独島は韓国の領土では無い!」と断言
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    umeten
    umeten 2006/05/06
    ネット広告は、トラップ詐欺みたいなものであることを指摘するnaoya氏
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    木場公園の隣に咲く河津桜|春の訪れを感じる 春の陽気を感じながら、カメラを片手にゆったり散歩。 木場公園の隣に咲く“河津桜”は、見頃を過ぎても美しかった。 木場公園の隣に咲く河津桜 多くの観光客が訪れているのは、海外でも桜の開花情報がシェアされているからだろう。 後ろのマンションが日らしさを引き…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    umeten
    umeten 2006/05/06
    まあ、「地雷一回目はセーフ」みたいな合意=心の余裕がお互いに出来ていればいいのではないかと。
  • 【コラム】理系のための恋愛論 (207) どうも、女の子と上手に話ができない | ネット | マイコミジャーナル

    どうも、女の子と上手に話ができない。男同士だと、フツウに話ができるのに、女の子を前にするととたんに不器用に、奥手になってしまう男の子は、けっこう多いものです。私が思うに、女性に対して不器用な人は、いくつになっても(50代、60代、70代になっても)不器用かも。 女の子に不器用な男子の特徴を考えてみると、不必要に意地悪な態度を取ってしまう……たとえば、自分がかわいいと思っている女の子に、ぶっきらぼうになったり、冷たくなったり、ちょっと不自然な態度を取ったりするとか。また、女の子を前にすると、必要以上に声が大きくなる、ずんずん身を乗り出して接近してしまう人もいます。 そのほかにも、極端になれなれしくなる。なぜかムシしたり、彼女の存在を抹殺したかのような態度をとったりする人もいます。さらに、最初は一生懸命に努力をして、女の子に気を使って話しかけていたのだけれど、そのうち疲れたりあきたりしてきて、

    umeten
    umeten 2006/05/06
    ↓↓だから、その「意地」とか「プライド」とか言う概念がそもそも「恣意的/政治的」レッテルである可能性がなぜ考慮されないのかと。ま、サブカルサブカルした玩びを続ける気ならそれでいいのかもね。
  • 習志野市不正選挙疑惑①「大手マスコミはなぜ、取り上げないのか?」: 情報紙「ストレイ・ドッグ」(山岡俊介取材メモ)

    「アクセスジャーナル・メルマガ版」始めました! 購読料:800円/月(申込当月無料) ブログ版『アクセスジャーナル』のダイジェスト版です 購読料:800円/月(申込当月無料) ●ブログ版「アクセスジャーナル」はこちら 『噂の真相』(休刊)の常連ライターだった紙・山岡が、その意思を引き継ぎ、タブー無しで、あらゆる社会の矛盾を告発します。 ●「ストレイ・ドッグ」の由来 日語は「野良犬」。買い主(権力者)の言いなりにならず、エサ(当に告発に値するネタ)を求め、日夜、駆けずり回る、取材者の基精神の象徴として。 ●内部告発求む ただし、相手は腐敗官僚、汚職警官、政治屋、銀行を始めとする大企業など、公益性あるケースに限ります。メールか、ファックス(03-3203-3018)でお願いします。山岡人が取材し、紙以外の大手紙・誌で発表する他、心あるマスコミ関係者、弁護士、政治家等とも連係して告発

    umeten
    umeten 2006/05/06
    わが国でも某発展途上国並の不正選挙が存在する!!!
  • 新自由主義的グローバリズムへの対抗戦略 - モジモジ君のブログ。みたいな。

    面白い記事を見つけた。>「2005総選挙 (4)日ドイツの対照的な選挙結果」@CYBER FRENCH CAFE 単なる選挙結果の比較に留まらず、ドイツにおける政権の新自由主義的シフトの背景についても言及しており非常に興味深い。 小泉が選挙に勝利して以後、株価が回復している。しかし、単純には喜べない。株価が上昇するとは、日企業の収益改善が期待されているということである。企業がイノベーションによって新製品を開発したり、より低コストでの生産が可能になったり、という要因で収益が改善するならよい。しかし、企業が人員整理などによって収益改善する場合には話は別である。一言でいって、企業が生み出す「パイ」が大きくなることによる収益改善と、「パイ」は変化しないでコスト削減(主に人件費)によって生まれる収益改善がある。前者の場合は労働者に対する分配は悪化しないし、向上する可能性も見込まれる。しかし、後

    新自由主義的グローバリズムへの対抗戦略 - モジモジ君のブログ。みたいな。
    umeten
    umeten 2006/05/06
    新自由主義的グローバリズムへの対抗戦略とは、社会保障の世界的イコールフッティングというグローバリズムだ。
  • FC2Blog - 404 Error

    Page not found ご指定のファイルが見つかりませんでした 30秒後にトップページへ移動します

    umeten
    umeten 2006/05/06
    男性が24時間のうちの150分間を性的な妄想に費やしていた一方、女性はその時間が180分間であった。
  • blog-yamasaki.com - このウェブサイトは販売用です! - blog yamasaki リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    umeten
    umeten 2006/05/06
    普通の善良な市民に「ネット右翼」などと訳の分からないレッテルを貼るのはペンの暴力以外の何ものでもありません。<あまりにも典型的過ぎてワロス
  • ハーバード・ビジネス・スクールにて:意外と知られていないので

    意外と知られていないのですが、HBSのケースはwebから、比較的安価に買うことができます。 http://hbsp.harvard.edu/ Harvard Business School Publishing このサイトから、大体のケースは$6.5くらいで、クリック&ダウンロードで買えてしまいます。有名なToyota Production Systemのケースも、Priusのケースも、楽天のケースも。Harvard Business Reviewの記事/論文も、有名なものは乗っています。 会社名をSearch Boxに入れると、だいたいの会社は出てくるので、興味が向くままに読んでみては。その会社のことが知りたいとき、あるいは業界が知りたいときに、ケースの前半でまとめられているサマリーはとても役に立つので、おすすめします。 いまだに、ケースを読んでいると、エッセンスだけここまで良くまとめて

  • Word の「印刷」を劇的に速くする方法を発見。ホイールを上下するだけ! - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記

    Word を使っていて、数十ページくらいあるドキュメントを印刷しようとすると、印刷 (スプール) 処理に時間がかかることがあります。 しかも、大抵そういうときは、CPU 使用率もディスクアクセス率もネットワークアクセス率もそれほど高くないにもかかわらず、なぜか大量ページの印刷 (プリンタへの送信) に時間がかかるようです。 そのようなときは、印刷を開始してから、画面上でマウスのホイールボタンを上下に細かく素早く小刻みに動かしてみましょう。すると、不思議なことに、何もしないときと比べて約 10 倍くらいの速度でスプール処理が完了します。 上記の現象は、Office 2000, XP, 2003 の Word で確認できました。 どうやら、Word の印刷 (スプール) 処理はウインドウの描画を行っているスレッド内でイベントドリブン的に非同期で行っているっぽくって、Word 自体は Micro

    Word の「印刷」を劇的に速くする方法を発見。ホイールを上下するだけ! - 登 大遊@筑波大学情報学類の SoftEther VPN 日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    絵の超初心者ド下手くそ人間が、20日間絵を描いて感じたこと わたしは、「文の人」だ。絵を描くのは大の苦手。 そんなわたしが、ひょんなことから絵を描き始めた。 そうしたらおもしろくなって約20日間、なにがしかを描きつづけている。 未知の領域での挑戦は、発見が多い。 また、ここまで絵を描けない人間の挑戦は、あまりネッ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    umeten
    umeten 2006/05/06
    国家神道は海外の人たちにとって、すでにこの昭和天皇の葬儀・葬送の時点で間違いなく復活をしていたと認識されていたのです。日本人だけが気がついていないことの一つです。
  • 電網山賊 - 「もっぱらウォルマートの買い物客であり、かつそれ以外の何物でもない者」の利益

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    電網山賊 - 「もっぱらウォルマートの買い物客であり、かつそれ以外の何物でもない者」の利益
  • cat-kingdom.com - cat kingdom リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 2006-05-05

    すごく狭い行動半径の中で生活していながら「彼氏(彼女)ができない」と嘆く人って、いったいどんな自信家だと思います。日常的に接するお年頃の異性(同性愛者の場合は、同性)がたとえば20人いるとして、「20人のうちひとりぐらいは自分を好きになってくれるのが当然」とでも信じ込んでなきゃ、そんな嘆きは出てこないはずだもん。20人ならまだいいけど、対象が10人以下でもなお「このうちの誰かが必ず自分と恋に落ちてくれるはず」なんて信じてるんだとしたら、「どこのエロゲですかそれは」って感じだよね*1、もう。 ベストセラーのは駅のキオスクに並べとくだけで売れます。でも通好みのは、ターゲット層がたくさん通りかかる売り場に置かなきゃ売れない。人間だって同じでしょう。よほどのベストセラータイプ(超美人とか)でない限り、1/20でダメなら1/50、1/100、1/200……と分母を増やして少しでもチャンスを拡大す

    2006-05-05
    umeten
    umeten 2006/05/06
    会社と自宅の(あるいは学校と自宅の)往復しかしないで「彼氏(彼女)ができない」と嘆いてる人の神経が信じられません。 >それが「障害」に起因する行動パターンだったらドウヨというのが最近の考え。
  • Windows95の起動 〜 そのまんま

  • 地政学を英国で学ぶ : 中国がもっとも恐れるもの

    今日のイギリス南西部は最高の一日でした。ほどよく晴れて、気温は夏並み。町ではパブの外にイスを並べて日差しの下でビールを飲んでいる光景が。 さて、いろいろと竹島関連のことを書いている間に、香港人や中国土人のコースメイトたちと話をして面白いネタを仕入れておりましたのでここで放出しておきます。 今日のニュースで「中国とバチカンの仲がますます険悪」というものがありました。発端は中国側がバチカンの承認を得ずに勝手に司教を任命した、ということですね。 もちろんこれにいたるまではかなり長期の歴史的な経緯があるわけですが、おとといあたりにこのコースメイトたちと夕をともにしていたときにもこういう話題がでました。 私たちがこのときに話題にしていたのは「中国共産党政府がもっとも恐れているものは何か?」というもの。 バングラディッシュ人の友人は、「インドはどうよ?」とこの場に同席していた中国土人の彼(共産党

    umeten
    umeten 2006/05/06
    彼らは自分たちがプロパガンダにたけているだけ、宗教のもつプロパガンダにも非常に敏感
  • 「はてな」の言論統制 - 琥珀色の戯言

    http://d.hatena.ne.jp/kgoutsu/20060504#p4 正直、↑のエントリを読んだときの第一印象は、「そんな被害妄想チックな…」というもので、そのうち「はてなのルーツはユダヤ人だった!」とか、「はてなを支配しているのはフリーメーソンだった!」なんていう話がどこからか湧き出てくるのではないかと心配になってきたのです。 実際に「はてな」でけっこう長い間(というか、βテストからのつきあいです)書いている僕自身には、「既得権益」なんて全然無いし、「言論統制」も感じたことはないのですが。 でも実は、こういう発想って、僕もサイトを始めた5年くらい前の時期には、間違いなく持っていたような記憶があるんですよね。更新しても更新してもほとんど誰も来てくれない閑古鳥サイトを運営していた僕にとっては、当時の「中堅〜大手サイト」というのは、みんな「既得権益を持っている人々」に見えたもので

    「はてな」の言論統制 - 琥珀色の戯言
  • 電子書籍.club - 

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • http://2chnera.livedoor.biz/archives/50658168.html