タグ

2007年3月18日のブックマーク (15件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    umeten
    umeten 2007/03/18
    結局、教育システムってのが、踊り場のある階段じゃなくて、上るしかないはしごになってることが、そもそもの原因だろうな。見渡す暇なんてありゃしない。登れや登れ、落ちないうちに、だもんな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    umeten
    umeten 2007/03/18
    つい登録してしまった。→「半径ワンクリックとは - はてなダイアリー」http://d.hatena.ne.jp/keyword/%c8%be%b7%c2%a5%ef%a5%f3%a5%af%a5%ea%a5%c3%a5%af?kid=202960
  • 琥珀色の戯言 - 「ブログに期待しすぎてしまった人」の悲劇

    公募ガイド 2007年 04月号 [雑誌] 出版社/メーカー: 公募ガイド社発売日: 2007/03/09メディア: 雑誌 クリック: 1回この商品を含むブログ (3件) を見る いろんな懸賞や小説、シナリオ、キャッチコピー、イラストなど「現在公募されているもの」を1冊に集めた「公募ガイド」というがあるのですけど、その2007年4月号の読者投稿のページに、42歳の読者(性別は不明)のこんな投稿が掲載されていました。 1年と5ヶ月続けていたブログを閉鎖しました。理由は、執筆活動に専念したいから。日々の暮らしのさりげないエピソードを書くのは、とても楽しい作業でした。自分が書いた日記に、携帯電話で撮った写真を添付して、印刷、保存しています。いい思い出になります。 でも、一々、訪問してくださる方に、その方の日記を読んで、コメントを返すという作業が辛くなったのです。わたしの場合は、何かを書くと、1

    琥珀色の戯言 - 「ブログに期待しすぎてしまった人」の悲劇
    umeten
    umeten 2007/03/18
    うーんん。そういう意味じゃ私は「ブログに期待しなさすぎる人」なのかも。
  • ハムスター速報 2ろぐ カーチャンの昔の同人誌見付けたwwww

    1 : 渡来人(四国): 投稿日:2007/03/16(金) 15:51:19.14 ID:k0AolPH+O 7 : 車内清掃員(大阪府): 投稿日:2007/03/16(金) 15:53:28.29 ID:HvyAfZK70 かーちゃんうめぇwwww 5 : 停学中(アラバマ州): 投稿日:2007/03/16(金) 15:53:14.41 ID:RCp52NXu0 カーチャンの同人誌…熟女か…でも昔だからな… 美人なのかもしれない…でも… 6 : コレクター(catv?): 投稿日:2007/03/16(金) 15:53:22.29 ID:0IBcE4Jr0 うまいな 11 : カラオケ店勤務(関東・甲信越): 投稿日:2007/03/16(金) 15:56:10.09 ID:fGKIh0leO キャンディキャンディに影響受けてるとみた つーかうめぇwwwww 12 : 市民団体勤

  • 東大の「産業総論」で露呈 日本人の知力崩壊が始まった - ビジネススタイル - nikkei BPnet

    第101回 東大の「産業総論」で露呈 日人の知力崩壊が始まった 私はこの10年来、東大工学部の「産業総論」というオムニバス授業の1コマを受け持っている。この授業は、さまざまの産業界の現場にいる人が入れ代り立ち代り登場しては、それぞれの産業界の現状と未来について語るという授業で、私の担当は、日のメディア・ジャーナリズム界についてである。 授業の評価は、「どの産業界についてでもよいから、その未来について思うところを述べよ」という課題でなされる。 プログラミングコンテストで勝てない日 オムニバスだから、基的評価は学科の担当教官にお願いして、優秀な答案だけ読ませてもらった。低レベルの答案は読むだけ時間のムダだが、優秀な答案は、学生のものでもなかなか考えさせる内容を含んでいて面白いのである。 今回は、計数工学科のT・S君の答案を読んでいて、ウーンと考えこんでしまった。 彼はプログ

    umeten
    umeten 2007/03/18
    >当分の間日本は、ゆとり教育で頭がこわれた連中がまき起こす総社会的知的レベルダウン現象に悩まされつづけることになる。 …だぁ?自分で教育制度を選べないものに対してこの差別目線はなんだ?いい加減にしろ!
  • 今「ネットカフェ」で、このブログをご覧になられている「帰る家の無い」方へ | 僕はまいにち、「なにか」をさがして・・・

    はじめまして。私は松岡秀明(まつおかひであき)といいます。 東京・大阪で「野宿者・路上生活者の支援」をしております。 「うつ病療養中」の36歳男性です。 毎日「日雇いバイト」で「日払いがゆえに少ない給料」で 「節約」しながら生活されている 「ネットカフェ難民」達は、なかなか「心の内を話せる友人」が出来ず、 「孤独」に耐えながら「明日の日雇い仕事(日払い)を探している 毎日を送られていると思います。 この生活の「最大の敵」は「孤独」だと思うのです。 「孤独」は辛いです。 「人格」を壊しかねません。 だから、僕はMixi内にネットカフェ難民のためのサロン というトピックを立ち上げました。 Mixi会員の方は勿論、Mixi非会員の方も参加してください。 (Mixi非会員の方は、こちらで招待状を発行します。コメント欄に『非公開コメント』で

    今「ネットカフェ」で、このブログをご覧になられている「帰る家の無い」方へ | 僕はまいにち、「なにか」をさがして・・・
  • シャツ、官能 … [男のエロス・シャツ]

    シャツは着飾るためのものではない。すべてを脱ぎ去る前の最後の装いである。最後の瞬間に美しく煌き、その次の刹那を期待させる存在であるべきだ。 だが、大きく胸をはだけるだけで「セクシーなシャツ」が成立するという誤解は、あまりに安易だ。シャツでエロスを語るには、高度なセンスと知的戦略が欠かせない。 逆接的に言えば、知性の高尚なる表現方法なのだ。 愛を語らう前に、エロスの宿るシャツを纏おう。 そして脱ぎ捨てよう。 【男性】シャツ1万9950円/5351プール・オム(アバハウスインターナショナル TEL: 03-5456-8898 URL:http://www.abahouse.co.jp/)、ジーンズ2万7300円/ブラック リング(ストラスブルゴ TEL: 0120-383-563 URL:http://www.strasburgo.co.jp/)、ハート型ペンダントヘッド6万3000円、

    umeten
    umeten 2007/03/18
    素体の体格しだいなんだよ、シャツなんて。ばーかばーかしい。遺伝子形質で劣るものは何着てもムダムダ。
  • 2007/3/17 梅田望夫 Lingrイベントまとめ

    この内容について 今日は、Lingr上で梅田望夫さんとのチャットイベントが行われました。 My Life Between Silicon Valley and Japan - Lingrリベンジ成功おめでとう。150人チャットを1時間半やったよ!!! なんと150人もの人たちが集まったそうです。チャットの生ログはこちらにアップされていますが、発言内容を追って行くにが大変な部分もあると思います。そこで、日行われたLingr上でのチャット内容を生ログよりは簡単に流し読みするために、ほんの若干!?フィルタをかけてアップしてみます。 発言者の皆さんの内容は基的にそのまま記載しています。中には、2、3回に分けて発言したコメントを連結したり、前後の意味が通りやすくする為に発言順序を上下したり、中にはばっさりと削除しているものもあります。ちなみにワタシは「yusuke」で発言しています。 今回のイベ

    2007/3/17 梅田望夫 Lingrイベントまとめ
    umeten
    umeten 2007/03/18
    リテラシーに始まり、空気を経て、そして自己啓発へ・・・・・・
  • 夫婦別れ - jun-jun1965の日記

    以前住んでいたマンションで、ある室の人についてある人が「夫婦別れしたらしいんですよ」と言ったことがある。「離婚」と違って、ある物哀しさが漂う言葉だと思った。 「物理学者としての声価は高かったが、虚偽で非人間的な大学の組織に、寅彦の繊細な神経は傷つき、師夏目漱石の死や、相次ぐ家庭の不幸に見舞われて、暗な四十代を「空漠な広野の果てを見るやう」な心境で迎えていたのである」(山田一郎『寺田寅彦覚書』岩波書店)。このは最近復刊されたが、名著である。芸術選奨新人賞受賞も納得がいく。寅彦、別役実、安岡章太郎の親戚関係も、こので分かる。 『新潮日文学アルバム 吉田健一』(1995)の解説を、柳瀬尚紀が書いている。柳瀬は、有名な女性作家の文章というのをまず引く。「この数年、知的でエスタブリッシュメントな読者を対象としている(つもりの)女性雑誌が、こぞって」「目の高さ」「真の藝術」と断片的な引用で、柳

    夫婦別れ - jun-jun1965の日記
  • 韓国の「黄金亥年」俗説と日本の「丙午(ひのえうま)」俗説 | 楽餓鬼

    亥年である2007年が600年に約1回といわれる「黄金亥年」については23日に書きましたが,どうもこれは韓国の伝統民俗,風習とは無関係で,今年になって突然に降ってわいた話のようです。 来年は「十干十二支」でいえば「丁亥」ですが,これは60年に1度やってきます。「黄金亥年」俗説の出所は中国のようで,中国では「金猪年」というそうですが,こちらは「60年に1回」といっています。どうも中国における乳幼児用品会社によるキャンペーンくさいのですが,韓国ではこれが誇張されて「60年」が「600年」になったようです。 11月25日の韓国紙「東亜日報」にはこんな記事がありました。 …韓国の民間信仰と伝統ではこれまで丁亥年に特別な意味を付与したりなかったという見方もある。韓国民俗研究所の朱剛玄(チュ・ガンヒョン)所長は「韓民族の風習で,多産と多くの福を象徴するブタを崇めたてる伝統はあったが,赤いブタ,黄金のブ

    韓国の「黄金亥年」俗説と日本の「丙午(ひのえうま)」俗説 | 楽餓鬼
    umeten
    umeten 2007/03/18
    2026年には、出生数の絶対数が激減してると思われるので、相対的に差は縮まるのではないかと。
  • 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。

    ここ一週間、たくさんの日の若い人たちと話した。JTPAツアー、九州大学ツアー、そして昨日のLingrイベント。それでつくづく思ったこと。もう前にも一度言ったことだし、当たり前のことだし、言わなくても伝わっているだろうとふと思っても、しつこく言おうと。なぜなら、僕が考えていることと正反対の言葉を、日の大人たちから皆はシャワーのように浴び続けているし、僕がこうあるべきと思うことと正反対の経験を日々せざるを得ない状況にある、ということがよくわかったから。 二十歳にもなれば、その人のすべてはもう顕れている。その自分の良いところを見つけるには、自分の直感を信じ(つまり自分を信じるということ)、自分が好きだと思える「正のエネルギー」が出る対象を大切にし、その対象を少しずつでも押し広げていく努力を徹底的にするべきだ。そういう行動の中から生まれる他者との出会いから、新しい経験を積んでいけば、自然に社会

    直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ。
    umeten
    umeten 2007/03/18
    <自アン>なぜバカは勝ち組の高慢にお追従笑いで応えますか?
  • いまざきいつきさんの「喪え系」が放映中 - あんていなふあんていダイアリー

    http://www.gyao.jp/sityou/catedetail/contents_id/cnt0028398/ TVアニメでやられているデフォルメ調というよりは 以前やられてたCMの延長線上のようなリアル調のライン。 いまざきさんはTVアニメにも勢力的に 活動されているようでファンとしては嬉しい限り。 自分を追い込むように仕事を入れるスタイルはロック! 予告編(公式youtube) http://www.youtube.com/watch?v=z4vuEu7scz8 いまざきさんが参加した海外アニメ「SWAT Kats」 http://maboshi.blog65.fc2.com/blog-entry-267.html これもメチャクチャ格好いいなぁ。 補足されていなかったOP2はこちら。 http://www.youtube.com/watch?v=2TdqpWiBliw 別の

    いまざきいつきさんの「喪え系」が放映中 - あんていなふあんていダイアリー
  • こんにちは - ■DSがほしいなら四国へ池■

    http://game11.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1157889549/l50 1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日: 2006/09/10(日) 20:59:09 id:Hxm0+HN5 四国に行けばどこのゲームショップにもDSLが売ってるぜ どうしてもほしいなら四国の香川あたりへ池 続きを読む 68 名前: 番組の途中ですが名無しです 投稿日: 2006/06/11(日) 17:12:27 ID:3E/b74FF0 カッコいいと言うか男なのにカワイイ仕草、がもてるポイントじゃないかと思ってた。 なので中学〜高校までことさらカワイイキャラを演じていた。 ・椅子に座るときなどに「ちょこん」と声に出して言う ・トイレに行くときは、「先生、ちっこしてきていいですか?」と言う ・マッシュルームカット(髪の量がすくなく、すぐ潰れた為に実際は亀頭みたくなってた)

    こんにちは - ■DSがほしいなら四国へ池■
    umeten
    umeten 2007/03/18
    人口当たりの供給量が過剰なのかしらん。
  • 新風舎商法を考える会

    新風舎商法を考える会

  • 怖いのは、「見せかけの成長」より「見せかけの安定」。 : Espresso Diary@信州松本

    2007年03月17日17:12 カテゴリ事件 怖いのは、「見せかけの成長」より「見せかけの安定」。 堀江貴文に実刑判決が出ました。私の頭の中を、田中角栄、江副浩正、鈴木宗男、佐藤優といった名前がよぎりました。いっけんすると中立で公平に見える裁判だって、やはり時代の価値観に支配されるものだし、判決がある政治性を帯びることも珍しくはありません。報道には「断罪」とか「見せかけの成長」という言葉が踊っていますが、私たちが実際に注意すべきなのは、断罪されることがない「見せかけの安定」の方ですね。年金は、その代表格。夕張市の財政も見せかけでした。ライブドアの株主などは22万人にすぎませんが、年金や自治体の財政に頼る人の数は圧倒的に多く、しかも、そのほとんどが高齢者や弱者です。 夕張市の粉飾で、誰かが逮捕されたという話は聞きません。それどころか「がんばろう!夕張」という、なんだか自然災害の復興キャンペ

    umeten
    umeten 2007/03/18
    >「見せかけの成長」に騙されるのは、元気の良い、前のめりな態度の人が多い。反対に「見せかけの安定」に騙されるのは、元気の衰えつつある真面目な人が多い。どちらが深刻かといえば、私は後者だと思います。