タグ

2009年2月19日のブックマーク (21件)

  • MailuX エラー

    | HOME | はじめての方へ | 週間ランキング | 総合ランキング | 最近の発行MM | 新着MM一覧 | メルマガ検索 購読者メニュー 購読リスト取寄せ アドレス変更 発行者メニュー ログイン 発行者情報申請 発行者情報変更 メルマガ登録 メルマガ発行/変更 発行メルマガ状況 削除依頼について ログアウト 広告掲載希望の方へ 詳しくはこちらをご覧ください。 有料メルマガありマス ポイント制有料メルマガ「MailuX-G」を見るならバナーをクリック 携帯メルマガありマス 携帯メルマガ「MailuX-mini」できました。 ↓PC用画面 ↓携帯用画面 http://mini.mailux.com/ [アフィリエイト] バックナンバー閲覧でエラーが発生しました。 該当するメールマガジンはバックナンバー非公開です。 戻る

  • 他己ウケ - 日記&ノート(転叫院)

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    他己ウケ - 日記&ノート(転叫院)
    umeten
    umeten 2009/02/19
    >それって本当によいことなんだろうか?  まあ、本当にどうでもよいことであることは確かですね。「日本人」が自ら望んだ結果なんですから。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    鼻歌をうたって、もうすぐ15才 中3息子は、たまに歌を歌っている。 決して格的なものではなく、ボリュームが少し大きくなった、鼻歌って程度だが。 ごくたまに家族で行くカラオケは「嫌い」だと言って、小学校5~6年生から行かなくなったが、居間での大きめの鼻歌は良いらしい。 その鼻歌の曲目は…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • プルタブ集め - raurublock on Hatena

    「プルタブを集めているヒマがあったらアルミ缶そのものを集めましょう」「寄付したかったら、自分のお金を出しましょう」と言うのは正しいけど、そういうことを言う人がアルミ缶そのものを集めたり自分のお金を寄付したりしてるのかって重要なポイントだと思うなあ。もししてないのだったら、プルタブだけでも集める方が、ゼロよりは社会に貢献するよね。 プルタブは集めるな 「プルタブで車椅子」などということを今どきやっていたのでは、脳内お花畑と言われても仕方ないです。この記事の寄付した人たちも、まともな労働者ならちゃんとお金を寄付すればよいのですけれどね。 その上に美談にして記事にする馬鹿記者までいるというのですから、何とも言いようがありません。 プルタブを集めているヒマがあったら、アルミ缶そのものを集めましょう。それをどこかに持っていくのではなく、お金に変えましょう。寄付したかったら、自分のお金を出しましょう

    プルタブ集め - raurublock on Hatena
  • 車中泊専門誌「カーネル」というのが成立していて驚いた - tx別館

    きょうの読売だったか何だったか、合同新聞広告でたまたま発見。 カーネル vol.1―車中泊を楽しむ雑誌 これが私の車中泊 (CHIKYU-MARU MOOK) 出版社/メーカー: 地球丸発売日: 2008/06メディア: ムック クリック: 15回この商品を含むブログ (2件) を見るカーネル vol.2―車中泊を楽しむ雑誌 車中泊まるわかりテクニック (CHIKYU-MARU MOOK) 出版社/メーカー: 地球丸発売日: 2008/12メディア: ムック購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見る 基的にはアウトドアなんだろうけど、これから不況のおり車でしか寝れない人も増えてきそうだから別の意味でも売れてきそう。いいなぁ。合同とはいえ広告費かけてもらえて。 なんかリンク先見てたら車中泊ていっぱいあるのね。 ミニバン車中泊バイブル 作者: 稲垣朝則出版社/メー

    車中泊専門誌「カーネル」というのが成立していて驚いた - tx別館
  • 47NEWS(よんななニュース)

    真っ暗闇の被災地に、全壊した書店の看板だけ明かりがついていた…なぜ? 83歳店主が込めた、ある決意 「がれきの下に今も1万冊が埋もれている」

    47NEWS(よんななニュース)
    umeten
    umeten 2009/02/19
    なにこの天和みたいなネタ。役満ってレベルじゃねぇぞwww
  • 世界一売れたマンガ、コミックはなんですか?ドラゴンボールもいい線いってるんでしょうか?国内ではdbが一位だと思いますが、二位三位はわ... - Yahoo!知恵袋

    漫画のベストセラー一覧 書名 発表年 著者 原語 部数(冊数) 原題 クラシックス・イラストレイテッド[95] 1941 英語 10億[96] Classics Illustrated X-メン 1963 (マーベル・コミック) 英語 4億[97] X-MEN ドラゴンボール 1984 鳥山明 日語 3億5000万[98] アステリックス 1959 ルネ・ゴシニ(原作) アルベール・ユデルゾ(作画) フランス語 3億5000万[99] Astérix ピーナッツ 1950 チャールズ・M・シュルツ 英語 3億[100] Peanuts ラッキー・ルーク 1947 モリス フランス語 3億[101] Lucky Luke タンタンの冒険旅行 1929 エルジェ フランス語 2億8000万[102] Les aventures de Tintin キャプテン・アメリカ 1941 (マーベル・

    世界一売れたマンガ、コミックはなんですか?ドラゴンボールもいい線いってるんでしょうか?国内ではdbが一位だと思いますが、二位三位はわ... - Yahoo!知恵袋
    umeten
    umeten 2009/02/19
     クラシックス・イラストレイテッド(95)1941  一位のこれはなんだろう・・・第二次大戦中だから、新聞連載型のカートゥーンか?
  • asahi.com(朝日新聞社):荒れた竹林使ってバイオ燃料 町工場の技術がカギ - サイエンス

    円盤状のノコギリを内蔵した機械で竹を粉末にしていく大石誠一さん=浜松市の丸大鉄工大石誠一社長(後方)が開発した円盤ノコギリ装置「パンダ」(右)で細かくされた竹の粉末=浜松市東区の丸大鉄工  中崎教授は大石さんを研究チームに迎え入れ、07年度からの農林水産省の委託事業に応募。大石さんのパンダに吸い込まれた竹は、煙のような粉末に変わり、糖化処理に使うレーザー光線がよく浸透した。通常の大きさの粉末だと2%の糖化効率が、処理過程で使う微生物選びの工夫なども加わり75%に跳ね上がった。  最終的に糖化効率は80%に上げられる見込み。この場合、10キロの竹から1.1リットルのエタノールができ、コストは1リットル100円を目指している。中崎教授は「ガソリンに代わる燃料として使えるうえ、放置竹林対策にもなる。サトウキビやトウモロコシなど糧とも競合せずバイオ燃料としては有望な資源だ」と話す。  大石さんの

    umeten
    umeten 2009/02/19
    ここまできたら木材からは無理なんかね?スギ・ヒノキに活路が見いだせたら林業にまで影響が及ぶと思うが
  • 古事記には - Living, Loving, Thinking, Again

    『読売』の記事; 外交の舞台に適さず?平山画伯の絵に自民会議で批判の声 平山郁夫氏の描いた「日列島誕生図」が東京・麻布台の外務省飯倉公館に飾られていることに対し、18日の自民党の外交関連合同会議で批判が出た。 「日列島誕生図」は、古事記などにある「国生み」の神話をモチーフに描いたとされる日画。17日に中曽根外相とクリントン米国務長官の会談が行われた同館のレセプションホールに飾られていて、しばしば写真撮影の背景に映る。 ◇ 合同会議で問題とされたのは、北海道や沖縄などが描かれていない点で、「外交の舞台に掲げる絵としてふさわしくない」という声が上がり、柴山昌彦外務政務官が展示を取りやめる意向を示した。 外務省は「経緯はわからないが、昔から飾られている、すばらしい絵だ」と思わぬ批判に戸惑っている。 (2009年2月19日05時03分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.

    古事記には - Living, Loving, Thinking, Again
    umeten
    umeten 2009/02/19
    そこで、梅原縄文麻呂の登場ですよ。酒でもゴックンしながら口述筆記するといいよ!
  • 日本プロ野球名球会 - Wikipedia

    一般社団法人日プロ野球名球会(にっぽんプロやきゅうめいきゅうかい、英名: Golden Players Club)は、日のプロ野球でプレーした選手および元選手による法人格をもった団体である。 通称:名球会(めいきゅうかい)。1978年7月24日に設立された。 設立当初の入会条件の中に昭和生まれであることが規定されていたため「昭和名球会」とも呼ばれていたが[注 1]、現在は記録と実績で入会資格の条件を満たせば平成生まれ以降の選手も入会が認められている。 概要[編集] 1978年7月24日に、任意団体として発足。発足時の会員は18名で、投手は稲尾和久、梶隆夫、金田正一、小山正明、鈴木啓示、皆川睦雄、村山実、米田哲也の8名。野手は江藤慎一、榎喜八、王貞治、高木守道、土井正博、長嶋茂雄、野村克也、張勲、広瀬叔功、山内一弘の10名。 1981年9月8日、税法上の理由から株式会社として法人化

    umeten
    umeten 2009/02/19
    >金田による団体の私物化は著しく、そのブレザーを「カネやん賞」と揶揄する声もある。 名球会事務所は、金田の個人事務所内に設けられていて、会自体が「“金田の金稼ぎ”組織にすぎない」との批判も
  • asahi.com : 朝日新聞社 - 興福寺国宝特別公開2009 ―お堂でみる阿修羅―

    「国宝 阿修羅展」の帰山記念として、奈良・興福寺で「興福寺国宝特別公開2009 お堂でみる阿修羅」を開催中です。 ふだんは興福寺の国宝館などに展示されている阿修羅像をはじめとする八部衆・十大弟子像の現存14体すべてが仮金堂に安置されています。 堂内には、江戸時代に造られた尊・釈迦如来像や鎌倉時代の薬王・薬上菩薩像、四天王像も安置され、それぞれの時代を代表する仏像の美を拝観できます。 鎌倉時代の仏師・運慶の傑作とされる無著・世親両菩薩像(国宝)などを安置する北円堂も同時に公開されています。 お出かけの際は、あらかじめ混雑状況をハローダイヤル(050・5542・8600)でご確認下さい。 公開場所 興福寺 仮金堂、北円堂 会期 2009年11月23日(月・祝)まで ※会期中無休 時間 9時〜17時(券売受付は8時50分〜16時30分) ※金・土・日・祝日は9時〜18時(券売受付は8時50分〜

    umeten
    umeten 2009/02/19
    海洋堂製、2980円。
  • asahi.com(朝日新聞社):中川氏、ワインを自ら注文 G7会見前の昼食 - 政治

    中川前財務・金融相が主要7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)の記者会見前の昼で、自らワインを注文していたことが19日の衆院予算委員会で明らかになった。この昼は、中川氏がG7昼会を中座し、一部の同行記者が同席していた。  昼に同席した財務省の玉木林太郎国際局長は「財務相がワインを注文し、レストラン側が『このボトルでいいですか』と聞かれて、大臣が『それでいい』といった」と説明した。中川氏は会見前の飲酒について「口に付けた程度」と説明していた。  また、玉木氏は昼会に同席した記者は「読売新聞記者」だと明らかにした。

    umeten
    umeten 2009/02/19
    女性2人の記者の内ひとりは、逃げ切りの準備を始めたようです → http://zarutoro.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-939d.html
  • 学校給食が日本の食文化を破壊した

    学校給が日文化を破壊した 最近の家庭の問題として、事が取り上げられる事が増えましたね。 例えば、事中に会話が無い。だから、家でご飯をべても面白くない。そういう家庭が増えているようです。その原因としてよく挙げられるのがテレビ。では、テレビが無くなれば家族の団らんが戻ってくるのでしょうか。 次に、「個」の問題。家族がみんな、バラバラに事をする。朝などは、以前にもそういう状況がありました。朝起きてくると、何時も父さんが出かけた後というような。ところが、今は夕も家族がバラバラに摂る。家族が揃って事をするという事が無くなってきたようなのです。その原因と言われるのが学習塾。子どもの夕の時間を塾に合わせるので、家族の事時間がまちまちになってしまったというのです。それでは、子どもを塾にやらなければ個の家庭は無くなるのでしょうか。 この間、ある番組で「手抜き料理」の特集をしてい

    umeten
    umeten 2009/02/19
    この駄文を書いたのは誰だぁっ!!/あまりにわかりやすい「美食ナショナリズム」。/栄養価が足りなかろうがバランスが崩れていようが「美しい文化」があればいいと。
  • 外交の舞台に適さず?平山画伯の絵に自民会議で批判の声 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    平山郁夫氏の描いた「日列島誕生図」が東京・麻布台の外務省飯倉公館に飾られていることに対し、18日の自民党の外交関連合同会議で批判が出た。 「日列島誕生図」は、古事記などにある「国生み」の神話をモチーフに描いたとされる日画。17日に中曽根外相とクリントン米国務長官の会談が行われた同館のレセプションホールに飾られていて、しばしば写真撮影の背景に映る。 ◇ 合同会議で問題とされたのは、北海道や沖縄などが描かれていない点で、「外交の舞台に掲げる絵としてふさわしくない」という声が上がり、柴山昌彦外務政務官が展示を取りやめる意向を示した。 外務省は「経緯はわからないが、昔から飾られている、すばらしい絵だ」と思わぬ批判に戸惑っている。

    umeten
    umeten 2009/02/19
    ははwww『新世紀版古事記』の編纂が必要なようですね!梅原縄文麻呂でも呼び出して口述筆記すれば?/文学だろうが日本画だろうが、政治性からは逃れられんのだ
  • 畳裁断の機械が突然動き出す 作業中の男性2人が足切断 秩父 - MSN産経ニュース

    18日午前9時半ごろ、埼玉県秩父市大野原の秩父太平洋セメント大野原工場で、37歳と39歳の男性作業員2人が、古畳を破砕する機械の刃を交換していたところ、突然刃が動き出して足をはさまれた。2人は両足切断の重傷を負った。 秩父署などの調べでは、事故のあった機械は、高さ約5メートル、幅2メートル、奥行き7メートルの大きさで、内部に刃が取り付けられている。けがをした2人は機械の内部で作業をし、外には別の作業員が2人いた。外の作業員の1人がスイッチを押し間違えたとみられ、業務上過失傷害の疑いで調べている。

    umeten
    umeten 2009/02/19
    「電源を抜く」なんて素人くさいことなんかやってられるか!俺たちは職人なんだ!って連中の末路。/あるいは、作業の合理化・効率化だ!交換くらいでいちいち電源をさわるな!とかか?
  • 猿はマンキお金はマニ―日本人のための英語発音ルール - 情報考学 Passion For The Future

    ・猿はマンキお金はマニ―日人のための英語発音ルール 来日35年の外国人タレント ピーター・バラカンが書いた日人のための英語発音ルールの。Moneyはマニ、Monkeyはマンキ、McDonaldはムクドヌルドと発音しないと英米人に通用しませんよという。カタカナ語に対応する正しい発音方法を、発音記号とカタカナで教えてくれる。 ・NHK出版|猿はマンキ お金はマニ 日人のための英語発音ルール http://www.nhk-book.co.jp/gogaku/monkey/ 私たち日人は英単語をカタカナにすることで柔軟に母語に取り込んでいる。だがカタカナ発音=英語発音というわけではない。著者は日に来る前、ロンドン大学の日語学科に通っていた。カタカナを学ぶ時間に「Oxford」をカタカナで書けという問題がでたそうだ。 「ぼくは躊躇せずにカタカナで「オクスフッド」と書きましたが、返ってき

  • ドラゴンクエスト9発売延期への道

    ドラゴンクエスト9発売延期への道 ドラゴンクエスト9はつばいえんきへのみち いくたのこんなんをのりこえ、 こくみんてきアールピージーのさいしんさく ドラゴンクエスト9ほしぞらのまもりびと はかんせい。 はつばいびをまぢかにひかえていた。 しかし…

  • あのうまくいえない喪失感 - Ockham’s Razor for Engineers

    なんか主張がよくわかんないけど、日語は無くなったほうがいいと思う人は、一度海外で、日語が喋れない環境に1,2週間ぐらい飛び込んでみるといいと思うよ。ときどき、むしょうに母国語を話したくなる、でも話したところでそれを解する人は周りに誰一人いない、辛いということすら全部第二外国語で言わなきゃいけない、声にしたい、でも声にすらならないあの気持ち。自分の語学力がたりなくて、自分が何者であるかすらうまく説明できない、議論でとっさの一言が言い返せない時、ものすごい喪失感と劣等感に襲われる。でも、やっぱり自分の言いたいことは全て第二外国語で、恥ずかしくても、がんばってひどい文法でも、ひどい発音でもとにかく喋るしかない*1。BUに入学した直後は、まさにそんな感じでした。また一方で、アメリカには、母国が政情不安だったりして仕事当に無くて、母国には帰りたくても帰れない、とにかく第二外国語である英語を使

    umeten
    umeten 2009/02/19
    いや、あれは母語を英語にしろってハナシなんじゃないの?第一言語での会話を禁止されたら・・・とかいうのはナナメ突っ込みすぎる気が/ちなみに、母語=母国語とするのは、「非政治的な日本人」だけ!
  • メディアの見識 中川さん問題に関して - Chikirinの日記

    中川元財務相の酩酊、辞任問題について、日の大手メディアの報道内容と態度があまりにあまりなので、ちょっとまとめておきます。正直言って、中川さんは病気なんだからしかたない(早く治療しなよ)ということですが、マスコミのやり方はさすがに今回はちょっとひどいでしょ、と思うので。 問題1 当事者意識の欠如 一番最初にこの問題を日のメディアが報道した時、新聞もテレビも「会見に臨んだ中川大臣がろれつが回らない様子であったことを、海外通信社がアップ画像で捉えて世界に配信し、世界各地で波紋が拡がっています。」というニュアンスで報道しました。 これ、なんなの? 「中川大臣が会見で全くろれつが回っておらず、大変な失態を演じました。」でもなく、 「その前日は夜遅くまで某マスコミの記者と、また、会見直前には某新聞社の美人記者と飲んでいて、その結果、記者会見の時間には完全な酩酊状態になっていて、会見がまともに行えま

    メディアの見識 中川さん問題に関して - Chikirinの日記
    umeten
    umeten 2009/02/19
    キバヤシのなんだってー記事よりは読める
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    umeten
    umeten 2009/02/19
    ↑シグルイ抱き枕なら、背中に入れ墨のある女性キャラになるだろうから、すごくよさそう。
  • http://rikunabi2010.yahoo.co.jp/RN/KDBG/39/0084239001/DETAILA/I001/index.html

    umeten
    umeten 2009/02/19
    ナニコレ・・・