タグ

2009年7月19日のブックマーク (8件)

  • 「測定できないものは制御できない」は誤りだった。-- by Tom Demarco:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ

    ソフトウェア工学の祖の一人である、トム・デマルコが、最近IEEE Software 誌に、過去のソフトウェア・メトリクス賛美を悔い改める記事を書いている。 「ソフトウェア工学」というコンセプト-その時が来た、そして、その時は去った。http://www2.computer.org/portal/web/computingnow/0709/whatsnew/software-r 1982年に、デマルコは有名な「計測できないものは制御できない」という一文から始まる、『品質と生産性を重視したソフトウェア開発プロジェクト技法』という名著を書いている。このドグマは、ソフトウェア工学の考え方に強く根ざしている。むしろ、すべての「工学」という活動は、科学や経験から得た知見を使って自然現象をコントロールし、人間の役に立てることをその定義としており、そこでは測定を元にしたコントロールという概念はその中核にあ

    「測定できないものは制御できない」は誤りだった。-- by Tom Demarco:An Agile Way:オルタナティブ・ブログ
    umiyosh
    umiyosh 2009/07/19
  • 採用条件は「ツイッターのフォロワー250名以上」

    電通デジタルの三谷壮平氏が、データクリーンルームを解説。 Ads Data Hubとは何か?その活用の可能性を探る(第1回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021/1005-001050/ Data Clean Roomの魅力と、最大限にその価値を引き出す活用のポイント(第2回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021/1012-001058/ 電通デジタルのData Clean Roomソリューション(第3回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021/1026-001073/ Data Clean Roomと外部データを連携した分析のさらなる広がり(第4回) https://www.dentsudigital.co.jp/topics/2021

    採用条件は「ツイッターのフォロワー250名以上」
    umiyosh
    umiyosh 2009/07/19
  • http://ideapad.jp/64627fd9/show/

    umiyosh
    umiyosh 2009/07/19
  • TED Ideas Worth Spreading|Talks in Japanese

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    TED Ideas Worth Spreading|Talks in Japanese
    umiyosh
    umiyosh 2009/07/19
    勉強しよう
  • DoCoMoのAndroid携帯「HT-03A」を買って3日たったので適当にレビューする

    買いました、DoCoMoのAndroid携帯「HT-03A」。当は買わないつもりだったんですけど。以下レビューです。画像はない上にそれなりに長文です。 契約 発売日前日の夜に急にむらむらきまして、発売日、新宿ヨドバシに開店時間に行ったら在庫があるとのことなのでその場で契約。新規契約だったので、具体的な金額は忘れましたが2万数千円ってとこでした。ヨドバシはポイントがつくので、その場で一括支払い。 ヨドバシに行ったらすでに、僕の前には10人ぐらいいた上に、対応している店員があまり多くなかったので書類を書くまでに時間が結構かかりました。ヨドバシ到着時間が9時40分ぐらいでしたが、書類書き終わったのが大体10時半。受取は2時間後の12時半に来いとのことでした。 とりあえず、「Android契約するので遅刻します」と会社にはメールしてましたけど、2時間プラプラするのもあれなので、一旦帰宅して仕事

    umiyosh
    umiyosh 2009/07/19
  • 徹底レビュー:Googleタスクの利点と改善点

    ライフハッカー過去記事「GoogleタスクがいよいよGoogleLabsから卒業」で第一報をお伝えしたとおり、Googleタスク(以下、Tasks)がようやく正式版になりました。 さて、これを機にTasksにくら替えしたほうがいいのでしょうか? それとも、従来から使っているほかのタスクマネジメントアプリを使い続けるほうがよいのでしょうか? 米Lifehackerの生みの親Gina TrapaniがTasksについてレビューし、以下のようにまとめています。彼女の結論は「まだTasksに移るには早すぎる」というものだそう。さて、その理由は? Tasksの利点 Tasksの利点はなんといってもGmailやGoogleカレンダーとの連携。TasksのToDoリストを使えば以下の3点がクリアできる。 その1:Gmailメッセージをタスクにできる これは大きな利点。仕事の依頼をメールで受けたら、メール

    徹底レビュー:Googleタスクの利点と改善点
    umiyosh
    umiyosh 2009/07/19
  • iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語

    ケーン・クレイマー(Kane Kramer)という発明家は、ご存知ですか? 今から30年前にiPodの原型を発明したイギリス人です。 上図が、そのiPodのご先祖「IXI」。 わずか3.5分ですが、楽曲が保存できる電子端末です。 1979年、当時23歳だったクレイマーさん(15歳までしか学校は行ってません)はこれで特許を取得し、開発会社を設立、試作機を組み立てました。これが平凡な暮らしから抜け出すチケットになるはずだったんですが、1988年に役員会が分裂し、120カ国をカバーする特許の更新に必要な6万ポンド(925万円)の出資が集まらず、更新を断念。そのまま特許は公有財産となってしまいました。 時は流れて2008年秋。 iPodの好調で前年比利益過去最高を記録した直後のアップルからクレイマーさんの元に、いきなりSOSの国際電話がかかってきたのです。 アメリカ訛りの女性は「アップルで法務業務

    iPod発明者ケーン・クレイマーさんの物語
    umiyosh
    umiyosh 2009/07/19
  • 入社3年内の離職率35.9%――指導が必要なのは学生ではなくクソ会社w。 ニートの海外就職日記

    職業指導:全大学で導入へ 義務化も視野に――中教審、来年度から 入社3年内の離職率35.9% 就職後すぐに離職する若者が増えるなど、学生の職業・勤労観形成が課題になっているとして、中央教育審議会大学分科会は、すべての大学や短大で「職業指導(キャリアガイダンス)」の授業を導入する方向で検討を始めた。科目として義務化するか、各大学に努力義務を課すにとどめるかなど、具体的な制度設計を急ぎ、早ければ来年度からの導入を目指す。【加藤隆寛】 同分科会の作業部会が「社会人として必要な資質能力を高めるためにも、職業指導を教育課程に位置付けることが必要」と提案し、14日の会議で大筋了承された。 分科会の委員からは「大学には来(職業について)何らかの意図を持って入るはず」との意見も出されたが、「将来が見通しにくい社会構造になっている」などとして、入学してから職業意識の形成を図ることや、自分の適性を考