タグ

ブックマーク / ito-mind.com (465)

  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#09 灯台タイガー

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 言いそびれてましたが勇者の名前は「カステラ」にしました…。 馬車を手に入れた勇者たちは砂漠を渡り、温泉町アネイルにたどり着きます。 この町には宿屋が2つあり、町を案内してくれる人が経営しているほうが料金が高いです(泊まることでイベントが起きたりはしません)。 教会に飾ってある鎧は、かつてこの町を魔物から守った戦士リバストのものらしい。 温泉町から南へ 夜になってから墓場に行くと、リバストの霊が物の鎧を探してほしいと言ってくるものの、詳しい場所などはわからないのでとりあえず聞き流します。 あとは温泉の近くにあるタンスから「ちいさなメダル」を回収してから次の町を目指しました。 南に進むと港町コナンベリーがあり、そこには船が2隻入る立派なドックがあります。 情報収集していると、停まっている立派なほうの船の主はトルネコだけど、彼

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#09 灯台タイガー
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/03/14
    「カステラ」とは、美味しそうな名前です。 灯台タイガーって文字どおり虎???
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#08 勇者編スタート。馬車入手まで

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 今回からようやく5章の勇者編。 このブログで紹介しているスマホ版ドラクエ4は、ニンテンドーDS版とだいたい同じです。 序章でほんの少し触れた、山奥の村から物語が始まります。 (実はこの村の宿屋に、詩人に扮したデスピサロが訪れています) 平和な日々は突然終わる 育ての父親にお弁当を渡し、勇者が家に戻ってくると、村にモンスターの軍勢が襲ってきます。 勇者は倉庫の隠し部屋にかくまわれ、幼馴染のシンシアが来たと思ったら彼女はモシャスの呪文で勇者の姿に。 「さようなら」といって彼女は出ていき、外では魔物たちが「勇者をしとめたぞ!」と言っているのでした。 静かになってから外に出ると村は滅んでいて、生き残ったのはどうやら勇者ひとりのやうです。 中央のあたりでシンシアのものと思われる羽帽子を拾い、勇者は村をあとにしました。 ミネアとマーニ

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#08 勇者編スタート。馬車入手まで
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/03/12
    トルネコの妻ネネの店は銀行になつてたそうですが、銀行なんて、簡単にできるのでしょうか?サラッと書かれているけど、驚くべき事です!
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#07 マーニャとミネア編

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 今回からは4章、マーニャとミネアのストーリーを進めていきます。 踊り子のマーニャと占い師の妹ミネアという魅力的な2人が、親の仇を探して旅をする話。 戦闘音楽も専用バージョンなのが印象的で、ファミコン版をやってた頃もよく記憶に残っています。 父の仇を探す旅 姉妹の父親の錬金術師エドガンは、弟子だったバルザックという男に殺されたとのこと。 この男を探すため、姉妹は世話になっていた座長のもとを離れることになります。 マーニャの初期装備「踊り子の服」を300Gで売り、それを元手に武器や防具を買いました。 モンバーバラの町から北へ向かうと、マーニャとミネアの故郷であるコーミズ村があります。 村人から話を聞くところによると、西の洞窟にエドガンのもうひとりの弟子、オーリンが身を潜めているらしい。 オーリンを仲間にし、静寂の玉を入手 洞窟

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#07 マーニャとミネア編
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/03/11
    息子が敵討ちする話は多いけど姉妹が敵討ちするっていうストーリーは結構珍しいかもしれません。踊り子と占い師とは色気ありますね。
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#06 武器屋トルネコ後編

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 地味な印象だった武器商人トルネコ編ですが、いざやってみると「こんなに面白かったのか」といろいろ感動させられます。 戦うことよりもお金を稼ぐのがメインとなっているのが3章で、まるで別のゲームをやっている気分に。 というわけで今回はトルネコ編の終わりまでを記録していきます。 エンドールで開店するための資金稼ぎ エンドールの城下町でお店を開く許可をもらったトルネコは、ちょうどお店を売ろうとしているおじいさんを訪ねます。 お店の建物の売値は35000Gと、ちょっとびっくりする値段。 もしも雇われの武器屋として働いていたらゲーム内時間で約350日かかることになりますが、トルネコは今や立派な防具転売人。 スマホ版では4次元ポケットのような「ふくろ」を所持しているため、大量のアイテムを持ち歩けます。 なので、エンドールの防具屋で大量に仕

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#06 武器屋トルネコ後編
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/03/10
    商人なのでお金儲けは闘う事より大事ですね。開店するために地道に働かなくても既に多量の資金を持ってますね。何十日間もかかったら大変です。
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#05 武器屋トルネコ前編

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 今回から3章、トルネコ編。 3人でがやがやと旅していたアリーナ編からまたピン行動に戻ります。 ネネというよくできた奥さん持ちの武器商人トルネコ。 戦士ライアンと違い、最初は武器も何も持っておらず、はさみくわがたなどにやられてしまうのが特徴です。 お弁当は売れる 毎朝、のネネからお弁当を渡されるトルネコ。 このお弁当、べずに帰宅するとネネは顔色ひとつ変えずに新しいものと交換してくれます。 (ただし内部処理としては台詞だけで実は交換などされていないらしい) また、勤め先の武器屋などで7Gで売れるので、感情を殺せば小銭稼ぎになります。 という感じで序盤は金策に励む感じで、雇われの武器屋として働くも歩合は少なめ。 ただ、お客さんから破邪の剣を買い取ってそれを他のお客に売ったら数百Gの歩合をもらえました。 鉄の金庫 もうけたお金

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#05 武器屋トルネコ前編
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/03/09
    トルネコは所帯じみた主人公ですね。 お弁当を作る妻がいたり…。 キツネが人をだますなんてよくある童話風ですね。
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#04 おてんば姫の冒険 後編

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 今回は2章アリーナ編をクリアするところまで。 みんなの台詞を聞き逃すまいと、割とマイペースに進めています。 村や町の住人と会話したら、仲間内でも会話する習慣をつけておくと楽しいです。 特にブライ爺さんのアリーナ姫への愚痴や、住人への毒舌には笑えます。 フレノール〜砂漠のバザー クリフトの装備を固め、アリーナを守るべく先頭に立たせるスタイルでフレノールの町から南下。 途中、旅の扉(ワープゾーン)のあるほこらに入ってみるも、衛兵が通してくれません。 仕方がないので西へ進むと、砂漠でバザーが開催されています。 なかなかいい物が売っていた、お金をためてホーリーランスでも買おうかと考えているところに、サントハイムの兵士が「姫さま探しましたぞ」と。 どうやら王様の身に大変なことが起こったとのことで、さすがのアリーナも心配になり、いった

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#04 おてんば姫の冒険 後編
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/03/08
    王様が声が出なくなったで思い出すのは、 童話の人魚姫。 でもおじさんだから人魚姫とだいぶ違います。
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#03 おてんば姫の冒険 前編

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 今回からは2章のアリーナ編を進めていきます。 章立ての構成になっていて、そのたびに主人公が変わるのもドラクエ4の大きな特徴です。 フィールド上の音楽も変わり、まさにおてんば姫が冒険する感じに気分が一新されます。 お待ちください姫様 サントハイム城のアリーナ姫は、お城でじっとしていられないおてんばな性格ということで、王の制止も聞かずに部屋の窓を蹴破って外に出ます。 どうせ出て行くのなら一人じゃ危ないからと、神官クリフトと宮廷魔術師のブライ爺さんが追いかけてきて、お供することに。 ちなみに脱走した直後にお城に戻って王様に話してみたら、もう諦めた様子で「せめて大陸からは出るなよ」みたいなことを言ってました。 というわけで格闘少女アリーナと優秀な側近2人の旅が始まるわけです。 サランの町〜テンペの村 まずはお城のそばにあるサランの

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#03 おてんば姫の冒険 前編
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/03/07
    アリーナヒメと主人公は女性に変更したんですね。 身長の娘にふんし生贄のフリするんですね。
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#02 やっぱりホイミンかわいい

    『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』 前回の記事からの続きです。 引き続き、ライアン編を進めていきます。 今回はまず、子どもたちの秘密の遊び場である南東の森へ行ってみました。 ホイミンが仲間に 「こっちへおいでよ」といった不思議な声に導かれ、井戸の中の洞窟を進んでいきます。 道を外れると「そっちじゃないよ」と言われるものの、一応そのまま行ってみるとたいていは行き止まりです。 でも何度目かの「そっちじゃないよ」の方向に進むと、その先にホイミン(人間になりたがっているホイミスライム)がいます。 不思議な声の主はホイミンではないようで、ホイミンに話しかけたら仲間になり、ライアンの後ろについてくるようになりました。 不器用そうな戦士ライアンと、愛くるしいホイミンの組み合わせはなんとも癒されます。 ホイミンには何か装備させたり、戦闘中に特定の命令はできないものの、いいタイミングでホイミをかけてくれ

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#02 やっぱりホイミンかわいい
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/03/03
    画像検索したらホイミンは確かに可愛いですね。 無い髪の毛を整えるのは驚きです。
  • 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#01 ぱふぱふで正気に戻るアレクス

    やっぱり音楽が最高 まずとにかく音楽が素敵で、今さらながらすぎやまこういちさんは偉大だったんだなとしみじみ思います。 特に4の戦闘音楽は最高すぎて、敵に遭遇するたびに感動してしまう。 思い出補正もあってやっぱりファミコン版の音が一番好きだけど、このスマホ版(DS版と同じ?)もとても良いです。 ちなみに戦闘音楽の比較動画を見つけたのでリンク貼っておきます。 序章は勇者の暮らす村 主人公がどこかの村で暮らしている場面からスタートします。 剣の先生らしき人と一緒に練習してて、休憩中にしゃべるカエルに遭遇。 カエルの正体は友達のシンシアで、モシャスの呪文を覚えたので自慢したかったらしい。 主人公が勇者であることを村の人たちは知っていて、村ぐるみで大切に育ててきた様子です。 両親との事のシーンになり、ずっと平和に暮らせたらいいのになーという余韻を残しつつ序章が終わります。 バトランドの王宮戦士 そ

    【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#01 ぱふぱふで正気に戻るアレクス
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/03/02
    城がどう見ても、ノイシュバンシュタイン城ですね。 主人公は勇者だと何で村の人は知っているんでしょう…。
  • 『頭をからっぽにするレッスン』要約#06 感情に意識を向けることで弱まる

    10分間瞑想とマインドフルネスの『頭をからっぽにするレッスン』 前回の記事からの続きです。 導師からのアドバイスにより、自分の中にある悲しみの場所を突き止めようとした著者プディコム氏。 悲しみを観察しているうちに、その悲しみが弱まっていることに気づき始めます。 「思考」を「意識」に変えることで、何かが変わったと確信したプディコム氏は、再び導師に会ったときにそのことを報告してみました。 感情そのものと、感情への反応は別 導師はプディコム氏の変化に気づき、笑います。 瞑想によって不快な感情を追い払えるわけではないけれど、意識をとぎすませることで、不快な感情が湧いてくるすきがほとんどなくなるということ。 プディコム氏はもともと、悲しみのほかにいらだちや不安も感じていました。 しかしこれらは、もともとあった感情に対する彼の反応にすぎません。 事実、彼は悲しみを観察しているときは怒りや不安を感じて

    『頭をからっぽにするレッスン』要約#06 感情に意識を向けることで弱まる
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/02/28
    感情を分析する事で、感情に捕らわれず、落ち着くかもしれませんね。怒ると良くないと分かったからってた簡単に怒りは収まりませんが、少なくとも、その考え方があれば、少しはマシですね。
  • 『頭をからっぽにするレッスン』要約#04 いつでも帰れる場所が心の中にある

    10分間瞑想とマインドフルネスの『頭をからっぽにするレッスン』 前回の記事からの続きです。 瞑想とは、思考を止めることではありません。 著者のプディコム氏は修行したての頃、「瞑想=心を無にする」という誤解を強めてしまったといいます。 導師に「力を抜きなさい」と言われても、力を抜こうとして力を入れてしまう有様でした。 その後、とても説明の上手な導師に出会うことで、瞑想とは何かがわかってきたそうです。 走っている車をただ眺めるイメージ 導師によれば、思考とは道路を走っているたくさんの車とのこと。 瞑想を始めたてのころは、瞑想のせいで道路の車(思考)が増えたと思いがちです。 でも実際は、瞑想によって今まで気づかなかったことに気づくようになったということ。 これら思考や感情を、力づくで止めようとしなくてもいいし、目をそらそうとする必要もありません。 走る車を制御しようと道路に出ていく代わりに、今

    『頭をからっぽにするレッスン』要約#04 いつでも帰れる場所が心の中にある
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/02/25
    いつでも心に落ち着いた場所があって、静かで帰れる場所があるというのはいいことですね。 動揺することがあっても、これでいつでも落ち着ける感じがしますね!
  • 『頭をからっぽにするレッスン』要約#03 「何もしない」をやってみる

    10分間瞑想とマインドフルネスの『頭をからっぽにするレッスン』 前回の記事からの続きです。 今回は1〜2分ほどの簡単なエクササイズを紹介していきます。 その前に著者のプディコム氏がインドで出会った、ジョシという男性とのエピソードに触れておきます。 ジョシさんの話 ジョシさんは奥さんと子どもたちとともに、裕福ではないけれど幸せに暮らしていました。 けれど4人目の子どもが生まれた直後、その子と奥さんが乗っていた車が交通事故に遭い、奥さんの両親も含めて全員亡くなってしまいました。 ジョシさんは現実と向き合いたくなかったけれど、3人の子どものために悲しみを乗り越え、精一杯の愛情を注ぎました。 それが数ヶ月後、村で疫病が流行し、彼の母親と3人の子どもが病に倒れ、4人が亡くなります。 残る肉親は彼の父親だけになったのですが、その父親が家の中に一人でいるときに家が全焼したそうです。 (それが事故だった

    『頭をからっぽにするレッスン』要約#03 「何もしない」をやってみる
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/02/18
    何もしないエクササイズ… 寝る以外で起きていて、何もしないのは難しいです。 本や漫画を読むのもダメは退屈過ぎます。 行列に並べるのもスマホで時間を潰せるからであって 何もしないので待つのは我慢できません。
  • 『頭をからっぽにするレッスン』要約#02 瞑想の価値を知るには、やってみるしかない

    10分間瞑想とマインドフルネスの『頭をからっぽにするレッスン』 前回の記事からの続きです。 瞑想は、人生を一変させる可能性を秘めたすばらしいスキル。 ただしどのように使うかはその人しだいです。 多くの人にとって、瞑想は万能のストレス対処法となります。 実際のところ、瞑想から生まれる状態は、生活の中でもっとも必要とされている部分におのずと影響を与えるものです。 瞑想の価値を知るにはやってみるしかない 瞑想のことを医療の用語ではマインドフルネスと呼び、さまざまなストレス性症状の治療に用いられています。 アメリカのオリンピックチームや海兵隊では、集中力を高めるために瞑想を取り入れているとのこと。 心が関係する行動であれば、どんなことでも瞑想によるメリットがあるのです。 瞑想は、スキルであると同時に体験でもあるので、その価値を知るには実際にやってみなければいけません。 今この瞬間を自分で経験し、

    『頭をからっぽにするレッスン』要約#02 瞑想の価値を知るには、やってみるしかない
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/02/17
    ジムで運動やるのに比べると瞑想って形だけ真似すればいいわけでないのが難しいです。 ところで下着に何故お金を隠したんでしょう…。 心をからっぽにするのも雑念だらけで簡単じゃないですね。
  • 『頭をからっぽにするレッスン』要約#01 数千年の歴史に裏打ちされたテクニック

    10分間瞑想とマインドフルネスの『頭をからっぽにするレッスン』 ビルゲイツさんやユーチューバーのサラタメさんも絶賛した、瞑想の入門書です。 なんのために瞑想するのか、どうやってやるのか、などがしっかりと納得できる内容になっています。 今回から少しずつ要約していきます。 アジアの僧院を巡ったイギリス人著者 著者のアンディ・プディコムさんは大学在学中、アジアで仏僧になろうと決意しイギリスを飛び出したという人物。 当時の彼は、頭の中の考えが止まらなくなってしまうという問題を抱えていました。 思考だけではなく感情も同様でした。 その解決策が、子どもの頃に少しだけ経験したことのある「瞑想」だと直感していたわけです。 当時たまたま習った瞑想で「心の静かな状態」を体験できたものの、当時のイギリスでは一般的ではなかったため、それほど真剣には練習していなかったそうです。 大学生になった頃、彼の身に悲しいで

    『頭をからっぽにするレッスン』要約#01 数千年の歴史に裏打ちされたテクニック
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/02/16
    瞑想という言い方だと古い時代の迷信のように思われ相手にされないので マインドフルネスという呼び名で研究してたんですね…。 今から30年前は古い物は否定する傾向にあります。 アジアで瞑想修行本格的ですね。
  • 『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約記事一覧

    グーグルのマインドフルネス『サーチ・インサイド・ユアセルフ』以下、SIY。 27記事に渡って書を要約してきました。 なかなかの文量になりましたが、小一時間あれば読み通せると思います。 今回は目次も兼ねて、各記事へのリンクを貼っておきます。 ピンときた部分だけでも飛んでみて、目を通していただければ何らかの役立つ情報が得られるはずです。 ちなみに、書はオーディオブックのサイト(audiobook.jp )にて朗読版が聴けます。 記事01~05 【記事01】Google社員向けにつくられたマインドフルネス講座の内容を、一冊にまとめたのがこのです。 【記事02】チベットの仏教僧の脳を調べてみたら、幸福度を示す測定値が最高レベルでした。 【記事03】瞑想によってEQを育てることができ、EQが育てば愛情や思いやりが深まり、幸せにすごせます。 【記事04】SIYは、自分自身を「最適化」するための

    『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約記事一覧
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/02/15
    27記事書くって凄いです。本の内容をかなり網羅してますよね。 朗読版はあるけどAmazonのオーディブル版は調べたところありません。
  • 『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#27 エピローグおよび推薦図書

    グーグルのマインドフルネス『サーチ・インサイド・ユアセルフ』以下、SIY。 前回の記事からの続きで、今回で最後となります。 今回は書のエピローグ、謝辞、監訳者あとがきの部分から心に残った部分をまとめていきます。 著者のメン氏による推薦図書も一覧にしておきます。 エピローグ ダライ・ラマをはじめとした、メン氏をとりまく賢人たちは、人々のために一生懸命に尽くしているにもかかわらず、自分たちのことを「怠け者」だとジョークを飛ばします。 彼らは自分たちのやることをごく自然なこととして楽しんでいます。 というのも、躍起になって「世界を救おう」としても長続きしないので、まずは内面の平穏を深めたり、思いやりを増したりすることに専心したほうがうまくいくのです。 ティク・ナット・ハン禅師も以下のように言います。 「まずはブッダのいう、心を鎮めることを覚えなければならない。それを覚えれば、もはや私たちが行

    『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#27 エピローグおよび推薦図書
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/02/13
    まずは心を静める事が大事なんですね。 賢人の言葉を現代人にも理解できる言葉で 説明する事で、皆が恩恵にあずかれます。
  • 『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#26 オープンソース化に向けて

    グーグルのマインドフルネス『サーチ・インサイド・ユアセルフ』以下、SIY。 前回の記事では、メールの作成や送信をマインドフルネスとつなげたりといった、ある意味グーグルらしいともいえる内容でした。 書もやっと終盤にさしかかり、SIYが誕生するまでの裏話などが中心となる、読んでいて楽しい内容になっていきます。 今回も含めてあと数記事で完結する予定なので、もうしばらくお付き合いください。 世界平和を実現する方法 著者のメン氏の夢は世界平和であり、それにはまず自分の中に平穏を生み出せばいいと考えました。 その方法がいわゆる瞑想で、沈思黙考を通して自分の心を育てていく技です。 心がリラックスかつ隙のない状態になれば、「穏やかさ・明瞭さ・幸せ」という3つの特質が現れてきます。 内面の幸せは伝染するので、自分のまわりの人も、以前よりポジティブに反応するようになります。 そして社会的に幸せになり、それ

    『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#26 オープンソース化に向けて
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/02/10
    ジョギングや筋トレと同等の感覚で瞑想も普通に 生活習慣に取り組まれてほしいです。 サーチインサイドユアセルフの講座名が そのまま書名ですね。
  • 『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#25 彼らを愛せ、彼らを理解せよ

    グーグルのマインドフルネス『サーチ・インサイド・ユアセルフ』以下、SIY。 前回の記事からの続きです。 今回はまず、ポール・エクマン博士という心理学者の、善良さによって人生が変わった体験談を紹介します。 また、マインドフルネスを会話やメールなどに役立てる方法にも触れていきます。 10分間の会話で経験したこと ポール氏はアメリカ心理学協会の、20世紀を代表する心理学者100人に選ばれたほどの人物。 しかし彼は少年時代のつらい経験のせいで、大人になっても週二のペースで怒りを爆発させては後悔していたそうです。 あるとき彼は、インドにて仏教僧たちへの講演を頼まれたものの、僧侶などおかしな連中だと思っていたので乗り気ではありませんでした。 それでも娘に説得されて出向いたところ、ダライ・ラマと対面で話す機会に恵まれました。 会話は10分間でしたが、そのときポール氏は自分の全存在の中に「善良さ」が満ち

    『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#25 彼らを愛せ、彼らを理解せよ
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/02/09
    ダライ・ラマは有名ですね。 10分話せただけでも自慢になりそうですね。 マジックマッシュルームのマントラ?? 厄介な人間関係がうまくいくならいい呪文ですけどね。
  • 『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#24 トングレンの瞑想

    グーグルのマインドフルネス『サーチ・インサイド・ユアセルフ』以下、SIY。 前回の記事からの続きです。 今回はまず「トングレンの瞑想」を紹介します。 チベット仏教で伝わってきたもので、自分および他人の苦しみを吸い込み、自分の中で愛に変換するという方法です。 この瞑想によって、自分のなかのネガティブな情動を一掃することができます。 初心者向けとはいえないものの、著者のメン氏いわく効果は絶大なので、ぜひ試してみてほしいとのことです。 トングレンの瞑想 やり方をざっくりと説明すると、まずは自分自身の苦しみが、目の前で黒い雲となっているのをイメージします。 それを吸い込み、自分自身の中で浄化し、光の筋として吐き出しましょう。 今度は他人の苦しみも同じように吸い込み、それを浄化して吐き出す、といったイメージをしながら呼吸を繰り返してください。 練習していると、痛みや苦しみを恐れずに受け入れる能力が

    『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#24 トングレンの瞑想
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/02/08
    確かにネガティブな経験は忘れたいのに頭から離れないし、 ますます憎悪や負の感情で何十倍にも膨れ上がります。 私は忘れようと努力して3倍。 そうでなければ20倍近く、良い感情より強くなりそうです。
  • 『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#23 最も幸せな心の状態

    グーグルのマインドフルネス『サーチ・インサイド・ユアセルフ』以下、SIY。 前回の記事からの続きです。 思いやりは、これまで測定されたなかでも最高水準の幸せの状態です。 さらに、リーダーシップを効果的に発揮するためには、思いやりが必要不可欠となります。 最も幸せな心の状態 マチウ・リカール氏やミンゲール・リンポチェ氏など、チベット仏教の瞑想の達人たちは「世界一幸せな人」と呼ばれています。 彼らの脳の、幸せの測定値が極端に高いからです。 そして彼らは測定中、思いやりについて瞑想していたことがわかりました。 思いやりは不愉快な心の状態だと考える人も多いのですが、実際は最も幸せな状態なのです。 では2番目に幸せな状態は何か? 著者のメン氏が試しにマチウ氏に聞いてみたところ「開かれた意識」との回答でした。 心が極端に開放的で、穏やかで、明瞭な状態のことです。 思いやりに基づく行為は楽しい つまり

    『サーチ・インサイド・ユアセルフ』要約#23 最も幸せな心の状態
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2022/02/07
    思いやりは私→私達になるものなんですね。 相手の理解、相手との共感は大事ですね。 見えそうにない思いやりや近くの処理を 視覚イメージにするのが興味深いです。