タグ

ブックマーク / fanblogs.jp (152)

  • 即戦力と言え、中途採用者の基礎教育は大事だった

    人手不足はAIの進歩と反比例で進んできている印象です。 「人の仕事」の考え方を変えないといけないんでしょうが、改革ってまでには自社も至っていません。 だんだんと、、そんな感じですね。 今日は、人材というところで思いついたことを書いてみます。 最近は、新卒もなかなか取れずに、中途採用も積極的になってきたのですが、仕事をするにあたっての「当たり前」っていうのは、みんな持っていると思います。 働く事の捉え方、お客様の考え方、メールでのやり取りについても「癖」があると思います。 そういった意味では、初めて働く職場での、仕事のリズムはとても重要なものだと感じます。 今後経験していくすべてに対して、影響してくるんだと思います。考え方だけでなく、仕事のスピード感というものが、これまでとこれからでマッチしているのか?とか、組織になじんで仕事をしていく上では無視できない要素でしょう。 中途採用者には、様々な

    即戦力と言え、中途採用者の基礎教育は大事だった
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/06/28
    中途採用の人でもちゃんと基礎教育しないといけないんですね。前の会社と今の会社は違いますね。
  • いま、社食が進化してきている。社員の食生活に貢献する意識の表れか?これも健康経営

    健康を意識した事はとっていますか? 日清品の「完全メシ」について、その活動から「江崎グリコ」の冷凍品について報告します。 【完全メシ】 お試し5品セット カレーメシ欧風カレー カレーメシキーマカレー ハヤシメシデミグラス U.F.O. 汁なし担々麺 U.F.O. 濃い濃い屋台風焼そば 各1 たんぱく質 PFCバランス 物繊維 日清品は、5月から33種類の栄養素とおいしさの完全なバランスを追求した「完全メシDELI」を、設置型の社として「完全メシスタンド」の展開をスタートさせました。 イメージは、人間の栄養素を補給する「ガソリンスタンド」みたいな感じでしょうかね。 ご存じの「完全メシ」の展開は常温家庭用から始め、昨年から冷凍品を追加いています。 CMも積極的に展開しており、2,300万を超える販売数になっているという事です。この話題性をもって設置型の社に進出しだしました。

    いま、社食が進化してきている。社員の食生活に貢献する意識の表れか?これも健康経営
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/06/08
    社員食堂で直接 ヘルシーな食事を作るのは難しいけども、 冷食でヘルシーな完全食を置けば簡単ですね!値段が安いと嬉しいです。一時、冷凍の糖尿病向きの商品を1週間分買ったけど、高額でした。
  • 山崎製パンの一部製品、24年7月から値上げ

    2024年3月1日付の日経新聞にこんな記事、、、、 「パンや菓子に使うレーズンの国内取引価格が、約44年ぶりに最高値を更新。主産地の米国とトルコで2023年産が不作となり、世界的に不足感が強まった。トルコ産は紅海の航行をめぐる混乱の影響も出はじめた。国内の品会社は菓子に使うレーズンを減らすなどの対応を迫られている」 こうした状況を受けてとなりますが、山崎製パンが5月7日にリリースする価格改定情報は、レーズンおよびチョコレートを使用したパン製品の値上げです。 実施は2024年7月1日からという事です。 原料の高騰だけでなく、エネルギーコストや物流費も上昇しています。これらのコストアップは世界のヤマザキでも、企業努力による吸収の範囲を超えたものであるという事でしょう。 止むを得ないでしょうけど、もうひと超えお給料もアップしてくれないと、生活厳しくなるばかりです。

    山崎製パンの一部製品、24年7月から値上げ
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/05/03
    レーズン値上げ・・・
  • さんまの件で、中国らしい対応

    毎年のように秋になると「サンマがない!」って騒ぐんですが、2023年は良かった!というメディアも一瞬あったのですが、数年さかのぼると「良いわけがない」漁獲量がわかると思います。 ちょっとだけ、昨年くいッと上がった部分で、「去年より良い!」って見たんでしょうね。 そんな中、業務用品業界でも骨なし魚の「さんま」について、状況を聞いたときに「中国っぽいなぁ」って思ったことがありました。 上記でもわかるように、さんまってもう幻の魚になりつつあるのですが、骨なし魚に加工されるサンマは「台湾産」も少なくありません。 原料としてはあるのですが、加工するために中国に送ります。 中国には大手水産会社の骨なし工場などたくさんあり、熟練度も高いのでやっぱり中国で作ります。 ですが、台湾から原料を輸入させようにも、中国側が受け付けてくれないのだそうです。 だから製造できない。 なぜ受け付けてくれないのか?それは

    さんまの件で、中国らしい対応
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/04/12
    台湾産はダメで、中国台湾産だとOKなのですね! 表記によって、扱いが変わるんですね。
  • 業界トップ3で大きな動き!「コンビニ」「ドラッグ」業界でとんでもない組織が出来上がる

    いきなりですが、 コンビニ業界の国内売上トップ3は 一位 セブンイレブン 二位 ファミリーマート 三位 ローソン です。そして、ドラッグストア業界の国内売上トップ3は 一位 ウエルシアHD 二位 ツルハHD 三位 マツキヨココカラ&カンパニー です。この二つの業界で大きな動きがあったのでご紹介します。 KDDIがローソンに対するTOB(株式公開買い付け)を発表しました。ローソンは非公開化されて、三菱商事とKDDIが50%ずつ株式を保有して共同経営体制に移行します。 ドラッグストアでは、最大手のウエルシアHDとツルハHDが経営統合の協議を開始と発表しています。ウエルシアHDの親会社であるイオンが、ツルハHDの株式を段階的に買い増して、三年後には連結子会社とし、ツルハHDがウエルシアHDを完全子会社化するといった、4年がかりの統合をイオンが主導します。 これらはM&Aですが、人口減少の国内マー

    業界トップ3で大きな動き!「コンビニ」「ドラッグ」業界でとんでもない組織が出来上がる
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/04/09
    元ライバル同士が組んで大規模になる感じですね。
  • 「へぇ~」って感じの、あまりよくない話ですが

    仕事柄、与信管理のひとつで東京商工リサーチの信用情報など見てるんですが、コロナ明けてからの方が経営環境は厳しそうに見えますね。 そんな中で、へぇ~と思ったところがありまして、あまり良い話じゃなのですが「へぇ~」って感じで。 東京の芸能事務所運営など行っていた3社、㈱フィット、㈱エンプロ、㈱ロジックが3月に破産開始決定を受けたんですが、それぞれフィットと、エンプロは芸能事務所の運営を中心に手掛けており、過去には 壇蜜 吉木りさ 乙葉 など有名タレントが所属していました。 現在はどうなんでしょう。とっくの昔に別の事務所でご活躍されているのでしょうか。わかりませんが「へぇ~」ですよね。 ロジックは、放送番組の企画や運営を手掛けていたのだそうです。 こちらはホームページ情報ですが、「タモリ倶楽部」「モニタリング」などの制作にかかわっていたようです。 へぇ~ ですよね。 まぁそんなところでした。 ち

    「へぇ~」って感じの、あまりよくない話ですが
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/04/06
    ㈱エンプロが破産開始決定を受けたんですね。芸能系も厳しいんですね。
  • 今週の地震、多いし結構揺れます。

    台湾で発生した7.4のマグニチュードの地震、画像なんかも見ましたが、東日大震災を経験していますが、やっぱり思い出します。 台湾では25年ぶりの強い地震という事で、なくなられた方もいるという事で気の毒に感じます。 報道されている花蓮市は、盛岡市の姉妹都市と聞きました。 東日大震災では、台湾からも巨額の支援を頂いていたことで微力ながらの募金などもするんですが、今週に入り、地震が多いですね。 先ほども岩手は揺れました。4/4 12:25頃ですかね。震度3という事ですが、いやーな揺れから始まって、横にゆっくりと会社も揺れました。 いつもの揺れと違い、気持ち悪くなるような揺れ方でした。 品商社に勤めていますが、緊急事態用の材の引き合いも数年多くなっていますが、よく考えたら私たち社員の分の備蓄って、会社でしていないってことに気が付きました。 倉庫に行けば何かしらあるわけですが、そうした備蓄を含

    今週の地震、多いし結構揺れます。
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/04/05
    地震の事考えると、日本から引っ越したいです!
  • 食品ロス削減のための新たな一歩!?

    #品ロス #日政府 #品 日政府は、外時にべ残した料理を持ち帰ることに関するガイドラインを策定し、品ロスの削減を目指しています。 この施策は、持続可能な社会を目指す上で重要な取り組みの一つです。 今回、この施策をメリット、デメリットを見ていきましょう。 ユーチューブで動画も作成してみました。 良かったら、下段のリンクから見ていってくださいね。 ◆考えられるメリット 1. **環境への配慮** - 品ロスは環境問題に直結しており、無駄な品廃棄を減らすことで、CO2排出量の削減に貢献します。 2. **経済的効果** - 品を無駄にしないことで、家計にも優しく、経済的なメリットがあります。 3. **社会意識の向上** - 品を大切にする文化が根付くことで、に対する意識が高まります。 ◇考えられるデメリット 1. **品安全性** - 持ち帰りによる中毒のリスクがあ

    食品ロス削減のための新たな一歩!?
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/04/02
    食品ロス問題。食中毒の責任の所在とかあって、面倒ですね!
  • 初のCKを稼働させたセブンアンドアイ

    GOM Mix】初心者でも簡単な動画編集ソフト 7&i(セブンアンドアイ)が初のCK(セントラルキッチン)を稼働させたというニュースです。 つい先日、東北からイトーヨーカ堂が消えてしまうと嘆いていたんですが、グループ初のセントラルキッチンとなるピースデリ 千葉キッチンを開設し2月末に稼働させました。 惣菜、ミールキットの製造と、製造機能と生肉を加工するプロセスセンターの機能を持ち、イトーヨーカドー首都圏の約200店舗に商品供給を行います。 ヨーカドーの社長の話でも、グループ戦略の軸としてにフォーカスすることを強調していました。 単身・夫婦世帯や共働き世帯の増加と実質賃金の低下による生活防衛意識の高まりといった事業環境から「タイパ」「コスパ」の要件を併せ持つ、中にチャンスがある!そう説明していました。 グループのPB商品を活用した価格の提案と、CKなど自社施設を活用した品質の向上という

    初のCKを稼働させたセブンアンドアイ
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/03/10
    中食に活路を求めているんですね。
  • いなば食品が水産関連メーカーを買収

    ちゃんから見れば、神のような存在ではないでしょうか。 ちゅーるでおなじみの「いなば品」が静岡を拠点とする水産関連メーカーの「焼津水産化学工業」をいなばの特別目的会社が実施するTOBに賛同したという事です。 つまり、いなば品が子会社化するってことですね。 昨年の9月には、三共品の全株式を取得したりと精力的に動いていますね。 今回の焼津水産化学工業の買収においての資金は、静岡銀行から借りてきましたと記載がありました。 今後も気にしながら見守っていきたいと思います。 ちなみに、自分たちは「いなば品」と「いなばデリカフーズ」とのお取引させていただいています。そんな関連で、ニュース記事を見つけて読ませていただいたって感じです。 正直、ペットフードのイメージが最近までなかったんですが、人によっては、ペットフード屋さんという印象の方もいるんでしょうね。 品業界ネタで、動画も上げています。 視

    いなば食品が水産関連メーカーを買収
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/03/06
    ちゅ~るは、我が家の猫もお世話になってます。
  • 花粉症患者の苦労を上司から聞かされながら昼食をとる

    #花粉 #対策 #季節 会社の上司の話ですが、社員をご卒業されて「取締役」となったのですが、ここ最近社外のいることが多く「忙しそうですね」と一緒にお昼を取っているときに話してたんですが、実は、花粉症がひどくて今年は早々に通院しているのだとか、、、 ここ最近は気候もおかしなことになっていると体感することも多いのですが、花粉の時期も前倒しになっているのか、、と感じました。 という事で、上司の話をもとにしながら、実際調べた数字を加えた「花粉症患者」のご苦労される点をまとめてみました。 今まで花粉症というもので悩んだこともない自分ですから、結局人ごとになってしまうんですが、どういった苦労があるのか?という事を聞いた話だけでなくデータを見ることで、ほんの少し知れた気がしました。 酷い方は、この記事だけでもムズムズしてくるかもしれませんね。すみません。 花粉症患者の苦労 1. 目のかゆみ 76.0%の

    花粉症患者の苦労を上司から聞かされながら昼食をとる
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/02/23
    花粉症は前倒しになっている気がします。
  • 2026年に「ブロッコリー」が指定野菜になる、、、

    #ブロッコリー #指定野菜 #冷凍 すでにメディアなどで聞き及んでいるかもしれませんが、 ブロッコリーが、指定野菜になることなんですが、ほとんどの方が「???」だったりするんではないでしょうか。 「指定野菜」とは、すでにキャベツ、きゅうり、たまねぎ、大根などなど、14品目がありますが、国が国民生活に重要な野菜だ!という事で、主に供給面で支援するよ。。。。という取り組みです。 具体的には、天候などに左右されやすい農作物ですが、指定野菜については、作柄による減収などを補償してくれたりします。 ブロッコリーは、その形状から、虫や異物が入りやすく、農家から敬遠されがちでした。しかし、品種改良や品質を維持する生産体制の構築など、さらには近年の健康ブームで需要が増加していたことで、顕著な伸びを鑑みたところ、指定野菜に至ったと考えます。 ブロッコリーの人気の裏には、冷凍野菜の浸透も貢献していると思います

    2026年に「ブロッコリー」が指定野菜になる、、、
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/02/04
    指定野菜という物があるんですね、 ブロッコリーが国で支援するほど重要な野菜になったんですね。
  • オリエンタルランド増収増益で株価注目!

    過去最高益の予想とされる「オリエンタルランド」ですが、東京ディズニーランドや東京ディズニーシーを含む、東京ディズニーリゾートを運営する企業です。 夢を与えるオリエンタルランドの2024年3月期の業績予想は、売上高が前回予想比で9.3%増の5946億8800万円、営業利益が前回予想比で20.1%増の1467億900万円、経常利益が前回予想比で20.2%増の1473億6400万円、親会社株主に帰属する当期純利益が前回予想比で20.9%増の1051億8000万円となっています。 コロナ5類になって、回復の兆しを感じさせる僕らの品業界ではあるものの、絶対になくてはならない!というエッセンシャルな業種でないと言える業界で、この予想の着地は希望に満ちた話ではないかと。 いや、余裕がある、ない、が大きく離れてきたのか?もしくは、現実逃避をしたい人が多いのか? ともあれ、予想通りの着地になれば、オリエン

    オリエンタルランド増収増益で株価注目!
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2024/01/05
    コロナが終わったとはいえ、ここまで増収するのは意外ですね。
  • 来春も食品値上げが止まりません。大手の発表内容

    猛暑だった夏が今度は恋しくなる冬がやってきました。 自分はまだ暑いほうがよいですねぇ。。。 お仕事の方ですが、すっかりインフレ感がとてつもない経済ですが、給与もついてきてほしい最近です。 冷凍品メーカー大手が値上げを表明しています。もはやどこがスタートでどこが最終かもわかりませんが、来春も品の値上げは止まりません。 ◆マルハニチロ 2024年2月1日から家庭用冷凍品の価格改定を行うと発表。改定率は2%~8%、一部ではそれを超えるものもあります。 100品以上ある家庭用冷凍品の約8割がその対象となります。 ちなみに、業務用品も噂されています。そりゃそうですよね。 ◆テーブルマーク 2024年2月1日から家庭用及び業務用品の価格改定を実施すると発表。家庭用は約3~13%アップ、常温(パックご飯など)約10~12%、業務用冷凍品は1~16%という感じです。 中でも業務用冷凍品は2

    来春も食品値上げが止まりません。大手の発表内容
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2023/12/19
    冷凍食品メーカー大手が値上げを表明しているんですね。 給料や年金が上がらないのに困ったもんです。 全員が知ってるであろうレベルの企業ばかりですね。
  • 生はちみつ専門が繰り出す 極上限定スイーツ11/20から

    #限定スイーツ #品業界にいると、拾いきれないほどの情報が飛んできます。 そんな中から 生はちみつ専門店「MYHONEY」が2023年11月20日(月)から期間限定のアソート箱を発売するというニュース。 画像はAIに頼んだ勝手なイメージです。 株式会社MY HONEYが2023年11月20日、大人気商品の「ハニーショコラサンド」の2つの味を詰め込んだアソート箱を期間限定で発売するという事。 ご存じの方もおられると思いますが、「ハニーショコラサンド」は2種類(ハニーショコラサンド リープ、ハニーショコラサンド フランボワーズ)を展開していますが、「どちらも試したい!」という声を受けて、「それならば詰め合わせてしまえ!」という事で、今回の発売になりました。 人気の秘密は、罪悪感なく楽しめる原料へのこだわりにあります。 「べることで、きれいになる 。砂糖を使わずに、グルテンフリーで、そ

    生はちみつ専門が繰り出す 極上限定スイーツ11/20から
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2023/11/19
    生はちみつ
  • 地域性のある「コオロギ食品」が各地で販売される時代が来るかも

    #昆虫 #品ロス 「昆虫が普及しない理由は二つある」 そう語っているのは、㈱BugMo(バグモ)の社長です。 その二つを伺うと ・利用価値がわかりにくい ・均一な品質・供給量を可能とするサプライヤーがない という事でした。 「えっ!?」って思ったのは自分だけでしょうか。見た目や安全性の不安などから「」という認知がどうしてもできないことが大きいと思っていましたが、そこはすでに問題として認識していないのかもしれません。 「コオロギ」といっても種類はたくさんいて、その中でも用コオロギとして商業的に養殖が許可されているのは3種類。 FAO(国連糧農業機構)が昆虫に関する報告書を発表して以来、コオロギは世界の糧難を解決する有力な候補として注目を集めているものの、なかなかどうして、、、という感じなんです。 そんな中でも㈱BugMoは社長自身の「おいしかった」という経験から企業に踏み切っ

    地域性のある「コオロギ食品」が各地で販売される時代が来るかも
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2023/08/15
    餌によって味が違うわけですね。
  • 氷山の一角はフードロスにも当てはまる。実は2,000万トンの廃棄

    品加工業や畑などの生産現場で発生する「品端材」って、フードロスとして捉えられずに、毎年約2,000万トンも廃棄されているらしいです。 これを含めずして、国内では年間約600万トンの「まだべられるのに賞味期限切れなどで廃棄されている」と情報が発信されています。 日品ロスは年間600万トン、これは聞いたことがあるのではないでしょうか?自分も600万トンと記憶していたのですが、「隠れフードロス」とでも言える野菜の端材などが約2,000万トン廃棄されているという話は衝撃的でした。 野菜の端材は水分を含み傷みやすく、輸送効率が悪いという点もあるかもしれませんが、これらを低コストでパウダー状に加工する品乾燥装置「加熱蒸煎機」を開発し、ビジネスとした会社があります。 加熱蒸煎機は300-400℃に加熱した水蒸気と熱風を、あらかじめ数ミリに刻んだ原料にあてて乾燥させます。とくちょうとしては加

    氷山の一角はフードロスにも当てはまる。実は2,000万トンの廃棄
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2023/08/13
    パウダーにすれば、十分いけるところはいかしたいですね。
  • 新しい食は社会に受け入れられるのか?が鍵となる「代替たんぱく」

    先に書いた記事から、フードテックを社会実装するためには、科学・技術の発展が前提となりますが、新規開発品が我々消費者に受け入れられるか?という「受容性」の課題があると言えます。 フードテックとは違いますが、代替たんぱくとしの「昆虫」のように、個人的には受け入れ難いものだったりすると広がることはないでしょう。 いや、個人的なだけで「昆虫」って意外と抵抗ないものですか? 話がそれましたが、歴史は、意外とテクノロジー歴史ともいえると思います。多くのものが生まれては消えて、といった歴史があります。 例えば、包丁は、機械にとってかわられることなく、様々な自然淘汰を経て現在の形に進化してきたと言えます。 新しいの何が消え、何が残るのか?新規開発品は何が重要で何が重要でないか?を考えることは意外と難しいかもしれません。 その理由として、車や携帯電話のような他分野のテクノロジーは新しいものが

    新しい食は社会に受け入れられるのか?が鍵となる「代替たんぱく」
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2023/08/12
    食は奇抜なものよりも伝統的な繋がりの方が大事なのかもしれないです。
  • 培養肉に対する抵抗感はありますか?

    現在、最も注目されている「フードテック」の分野は、「代替たんぱく質品」といえるのではないでしょうか。 代替肉の開発です。 品メーカー各社の取り組みを見てもその通りで「植物由来の肉」であったり「培養細胞由来の肉」です。 培養肉については、一般製品化にはまだまだなところがありますが、2020年12月に、アメリカのサンフランシスコを拠点とする会社が、シンガポールで世界初の一般販売の許可を得ています。 規制当局と交渉を重ねて、品毒性学や栄養学、疫学、品化学、技術、公衆衛生政策、バイオインフォマティクスなどなど専門家を集めて製造におけるすべての工程を評価した結果の結論だそうです。 この培養肉に関する話である試験販売を行った際の価格について報告があるのでご紹介します。 そもそも培養肉とは、家畜や魚介類の生きた細胞をもとに、人工的に培養し、増やして品とするものです。 この考え方は、古くから

    培養肉に対する抵抗感はありますか?
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2023/08/06
    脳みそのない肉だけの培養ですよね。 培養肉の方が動物性でも 肉の部分だけを作るので、 残虐性がひくいですね。
  • フードテックとは?「プロテインクライシス」って?

    を取り巻く環境も大きく変化してきました。これからも変化を続けていくでしょうね。 聞きなじみのない言葉も多く飛び交っていて、ついていくのが精いっぱいな気もしますが、自分たちでできることから変化を続けていくことが大事なんでしょうね。 糧不足や環境問題、幸福感とも訳されることもあるウェルビーイングなど、わたしたちが抱える課題解決のため「新しい」の開発が進んでいます。 例えば、都市でも品を効率的に栽培できる垂直農法(バーティカル・ファーミング)や、細胞を培養して肉とする「培養肉」なんてのもいい事例だと思います。 製造業の革命を第4次産業革命と呼ばれているように、品産業でもスマート化やロボット化が急速に進展しています。 こうした新しい技術は「フードテック」と呼ばれ、進化を続けています。 ちょっとだけその背景のひとつを説明しますと、年々増え続ける世界人口もが挙げられます。人口増加は

    フードテックとは?「プロテインクライシス」って?
    unagipurinchan
    unagipurinchan 2023/08/03
    プロティンクライシス。初耳です。