タグ

就職に関するuneasyのブックマーク (15)

  • 日本マイクロソフトを退職します

    マイクロソフトを退職します新卒で入社した日マイクロソフトを 1 月 17 日に退職します。 学部生の頃、就職できるはずのない雲の上の企業でした。 就職活動していた際にも視野に入れていませんでした。 なぜそんな大企業に就職したのに退職するの? こんな記事も書いてもらったのに退職するの? という質問をよくされるので、いわゆる退職エントリを残しておきます。 なぜ退職するのか最初に、日マイクロソフトは素晴らしい会社です。 私自身、技術力以外にコミュニケーション能力や電話応対能力、メール文章作成能力が格段に成長しました。 しかし、技術職であるにも関わらずコードを書いてチームで開発をする機会は全くない部署でした。 そこでふと、「このまま今のカスタマー サポートを続けていて自分は何年後かに後悔しないだろうか。」と思いました。 そして、試しに転職活動をしてみると同じ外資系のカスタマー サポート職の

  • 【新連載:田中圭一】坂口博信とFFの天才プログラマたちが歩んだ、打倒DQへの道。「毎日のようにキレてましたけど(苦笑)」【若ゲのいたり】

    【新連載:田中圭一】坂口博信とFFの天才プログラマたちが歩んだ、打倒DQへの道。「毎日のようにキレてましたけど(苦笑)」【若ゲのいたり】 1980〜1990年代、ゲーム業界は「青春期」だった。そんな時代に大奮闘したゲームクリエイターたちの、熱くて、若くて、いきすぎた思い出をたずねたい──そんな想いから企画されたレポートマンガ、それが『若ゲのいたり〜ゲームクリエイターの青春〜』です。 近著『うつヌケ』、『ペンと箸』に続くレポートマンガ第3弾として作を手掛けるのは、自身がゲーム業界で働いていたという経歴を持つマンガ家・田中圭一先生! 第一回のゲストは、『ファイナルファンタジー』の生みの親・坂口博信さんです!!(編集部) English version is available at: 【New Comic Series】Hironobu Sakaguchi and FF programmer

    【新連載:田中圭一】坂口博信とFFの天才プログラマたちが歩んだ、打倒DQへの道。「毎日のようにキレてましたけど(苦笑)」【若ゲのいたり】
  • 就活について思ったことをここに書き記す | κeenのHappy Hacκing Blog

    私は今4年生なので去年の今頃は就活なんてものをしていた。下の代から若干日程が変わっているがそろそろ就活ムードが出てきているのでなんか吐いておく。思い出かもしれないし愚痴かもしれないし毒かもしれない。経験かもしれないし他人の代弁かもしれない。後輩の役に立つかもしれないし人事の方に向けたメッセージかもしれない。 念のために書いておくが私はIT系の会社のプログラマ、エンジニア職ばかり応募していた。他の業界、職種に当て嵌まるとは限らない。 注意 良かった企業は名前を出す、悪かった企業はここには名前を書かない方針にする。悪かった企業の具体名が知りたかったら@blackenedgoldに訊いて下さい。 リクナビ、メール 周りの流れに乗せられてリクナビに登録することになる。個人情報を大量に打ち込む。すると大量のメールが届く。正直、情報量はゼロに近い。メールは受信しないにチェックした方が良い。 リクナビの

    就活について思ったことをここに書き記す | κeenのHappy Hacκing Blog
  • 【開始3ヶ月】バイラルメディア運営で月100万円の利益を上げた\(^o^)/

    id:hagexが「バイラルメディアはクソばかり 」を書いていたから釣られてやるか。 http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/07/25/121644 ちなみにhagexがやっているのは2chスレの抜き出しに一言加えるのが芸風だから、 バイラルメディア≒2chスレ抜き出し、と大して変わらねーんだけれどな。 釣るの上手いのはさすがだわ\(^o^)/ さて最初に自分のスペックでも書くわ。 サイト公開しても良いんだけれど、宣伝乙と言われるのがオチだから止めておくかw ま、質問とかあったらブコメに書いておけやw暇だし追記で答えてやるぜw ・年齢23歳 ・就職に失敗して今年の4月から無職だった ・5月からバイラルメディアの運営を開始 ・7月現在、月100万円の利益を突破 ・広告はクリック報酬のやつ(増田のと同じ) ま、簡単に言うと就職できなくてフリーターやってい

    【開始3ヶ月】バイラルメディア運営で月100万円の利益を上げた\(^o^)/
  • 就職内定率「57・6%」は大ウソ、実際は「40%」台…調査対象は就職に強いとされる62校

    1 名前: 湯たんぽ(神奈川県):2010/11/30(火) 23:09:25.57 ID:nDHu3EnyP ?PLT(12003) ポイント特典 実際は「40%」台!? 文科省、厚労省が発表した就職内定率「57・6%」の大ウソ 57・6%。先日、文部科学省と厚生労働省から来春卒業予定の大学生の 就職内定率(10月1日時点)が発表された。1996年の調査開始以来、“最悪”の数字である。 だが、就職コンサル会社・ブレーンサポートの社長・木村俊良氏がこう断言する。 「国や大学が公表する就職内定率なんてものは、広告主を意識して数字を水増しする新聞の 公称部数と同じ。現実とはかけ離れたものです」 いったい、どういうこと? 「この調査では『内定者÷就職希望者数』によって就職内定率が算出されますが、 今回、調査対象になった大学は、全778校中、わずか62校にすぎません。 さらに調査依頼先となった大学

    uneasy
    uneasy 2010/12/01
    それでも57%しかないのか..
  • 就職やばいので留学したら年収が同期の4倍になったけど同窓会で浮いちゃった

    数年前、大学三年生だったときのこと。全然就職が決まらない状況だった。まあ今と同じだった。今の方がひどいとかいわれてるけど 修勝している人にはあんまり関係ない。 で、あまりに大変なので50社ほど受けてから、ふと思いついて留学することにした。大学院留学。 そしたら、びっくり。それまで何をしたいのか、何にも考えられなかったんだけど、留学して何を覚えたいか、 と考えるようになったら色々な選択肢が浮かぶようになった。単純に興味あること、仕事としてやったら 儲かりそうなこと、などなど。 修勝やめて、バイト3倍にして、英語とか入試の準備をその後一年間に費やした。4年生の夏、大学院が決まった。 2年間、学校にどっぷりはまった。2年目の後期、就職の話が出始めた。意識していなかったけどさすがに今回は 就職しなきゃと思って、活動を始めることにした。でもたいした準備は必要なかった。企業の方から学校に来てくれるか

    就職やばいので留学したら年収が同期の4倍になったけど同窓会で浮いちゃった
  • 【社会】 「100社応募…就職できない!」 学生ら15万人行き場なし…でも中小企業は人材不足。求職者「大手や公務員かがいい!」 てんこもり。

    【社会】 「100社応募…就職できない!」 学生ら15万人行き場なし…でも中小企業は人材不足。求職者「大手や公務員かがいい!」 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/08/25(水) 12:55:19 ID:???0 ・今春卒業した大学生の就職率は前年比で過去最大の下げ幅となるなど、就職事情は 厳しさを増している。政府は、新卒者の就職支援を検討する特命チームを首相官邸に 設置し、24日に初会合を開いたが、対策がどこまで実効性を持つかは未知数だ。加えて 止まらぬ円高が日経済の前途に暗い影を落とす。卒業単位を取得していても留年を 認める希望留年制度や、既卒者対策に力を入れる大学も増えてはいるものの、就職難は 展望の見いだせない状況が続く。 「まさかこんな時期まで就職活動をしているとは思わなかった。友達もほとんど決まってない」 就職情報会社「アクセスヒューマネ

  • 新卒だけどもう会社辞めたwwwwwwwwwwwwwww:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    新卒だけどもう会社辞めたwwwwwwwwwwwwwww カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 19:32:55.76 ID:j92asS1A0 あんなんストレス溜まるだけwwwww 一生親に養ってもらうおwwwwwwwwwwwwwww 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 19:33:18.51 ID:NLbf8UKO0 ようこそ 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 19:33:55.63 ID:m4xMDzl/0 もっと早く帰って来いっての 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/07/06(火) 19:34:23.68 ID:YqyYwUXT0 1ヵ月したら最高に後悔するから楽しみにしとけwwwwwwwww

  • 政府「新卒支援するお!」 既卒「・・・」

    1 : 芸人(アラバマ州):2010/08/21(土) 23:41:58.02 ID:hqNdUSS5P ?PLT(12333) ポイント特典 首相 “新卒者支援特命チームを” 8月21日 19時32分 動画あり http://www.nhk.or.jp/news/html/20100821/t10013489441000.html 菅総理大臣は、京都市で就職支援を行う施設を視察したあと記者団に対し、 省庁横断の特命チームを設置し、 厳しい雇用情勢が続く新卒者の就職を支援していく考えを示しました。 菅総理大臣は、21日午後、京都市を訪れ、主に新卒者を対象に就職支援を 行う施設「京都ジョブパーク」を視察し、 新卒者や施設の職員らと意見を交わしました。 このあと、菅総理大臣は記者団に対し 「ことし以上に来年の就職は厳しいといわれているので、 省庁を超えて様々な活動ができるように特命チームをスタ

  • なあ、就職難って嘘だろ?本当は選り好みしてるだけだろ? : VIPPERな俺

  • これぞエンジニア魂!僕らの座右の銘&ポリシー30選|【Tech総研】

    エンジニア300人が、仕事をしていく上で大事にしている「座右の銘」や「格言」「ポリシー」などの大事な言葉を一挙紹介!エンジニアだからこそ納得できる珠玉の数々をご覧あれ。 以前、Tech総研では「じーんときた!現代のエンジニア22人の名言集」というテーマで、著名エンジニアたちが発した言葉を紹介して、大きな反響を得た。 そこで今回、25歳~34歳までのソフト・ハード含む若手・中堅エンジニア300人に対して同じようなテーマでアンケート調査を実施した。具体的には『「座右の銘」「格言」「ポリシー」等、あなたにとって普段、仕事をしていく上で大事にしている言葉を教えてください』というもの。 集まった300の言葉の中から厳選した30を、その言葉を大切にする理由とともに紹介しよう。きっとどこかに、あなたが共感できる言葉があるはず。

    これぞエンジニア魂!僕らの座右の銘&ポリシー30選|【Tech総研】
  • 大学生の就職希望者、4割超の学生が内定をもらえなかった

    1 :影の軍団ρ ★:2010/06/25(金) 10:39:52 ID:???0 「超氷河期」といわれた今年の就職戦線。4月に大企業、5月に中堅企業の内定が 出そろいヤマを越えた。 6月1日時点で内定を取り付けた学生は59.7%。ナント6割を割って、 04年の調査以来最低となったことが、新卒採用広報メディア「ディスコ」(東京・文京区)の インターネット調査(1?8日)で分かった。就職希望者の4割超の学生が内定を もらえなかったのだから一大事だ。 就職がかなわなかった学生は、これからどうしようと考えているのか。 この夏・秋の採用企業へ応募するという学生が多い。 「今後のチャレンジ組は、内定者・未内定者含めて57.9%にのぼります。 前年の調査では42.9%でしたから15ポイントも増えています」(ディスコ広報担当者) しかし、夏・秋採用の募集枠は決して多くない。残席をめぐって競争はますます

  • 男「就活とかwwwwwwなんとかなるでしょwwww」: フライドチキンは空をとぶ -フラソラ-

    男「就活とかwwwwwwなんとかなるでしょwwww」 1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/05(水) 15:57:48.04 ID:6KAXkbdr0 3年前期 男「リーマンショックとかなんとか、不況みたいだけど」 男「ま、なんとかなるでしょwwww」 就活の王道 4 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/05(水) 16:00:39.67 ID:6KAXkbdr0 「第1回就職ガイダンス、始めます…」 男「ああ、だるいなぁ」 男「早く帰ってゲームやりたいのに、なんで参加が強制なんだよ…」 男「えっと…渡された資料は…?」 男「自己分析?業界研究?ハッハwww」 男「自己分析とかwww俺の事は俺が一番分かってるってのwwww」 7 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/0

  • 22歳「100社近く落ちた。面接にすらたどり着けない。落とされる理由が分からない」

    1 : アイスポットシクリッド(catv?):2010/04/29(木) 19:43:04.06 ID:jps1yZEN ?PLT(12072) ポイント特典 氷河期の就職活動 既卒者 悲壮な再挑戦 2010年4月29日 二〇一一年春採用の学生の就職活動が、ヤマ場を迎えている。 不況で採用抑制が続き、「氷河期再来」といわれる中、就活生は悪戦苦闘。 特に今春、就職が決まらないまま卒業した「再挑戦組」には、長い冬が続く。 一方、「優秀な人材を確保するチャンス」と、熱心な採用に乗り出す中小企業もある。 (片山健生、福沢英里) 「今後の就職活動の成功を人事部一同お祈りしています」-。愛知県内の私立大四年の 黒野竜也さん(22)は、企業から携帯電話に届いた不採用のメールにため息をついた。 就活生の間で「お祈りメール」と呼ばれる不採用通知。「もう十社ぐらいにもらったかな」 営業職志望で、昨年十二月から

  • 就活を始めたばかりの3年にありがちなこと

    1 名前:就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 19:15:59 大手ばかりエントリーする。 2 名前:就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 19:20:53 商社やマスコミにしか興味がない 3 名前:就職戦線異状名無しさん:2007/10/29(月) 19:21:33 >>2 それ1年のときの俺。 394 名前:就職戦線異状名無しさん:2007/10/31(水) 01:10:33 「内々定」に掛けた「無い内定」という言葉があることを知らない 939 名前:就職戦線異状名無しさん:2007/11/14(水) 13:02:24 自己分析をしているときに、過去の恥ずかしい体験を思い出して 「うわああああああああああああああああああああああああああああああ」 ってなる。 532 名前:就職戦線異状名無しさん:2007/11/01(木) 14:18:56 1 月 ブラン

  • 1