タグ

2015年6月6日のブックマーク (6件)

  • シェルでパイプ元のプロセスを殺したい - Qiita

    (tcpdump | awk '{print $1}') & curl -s http://example.com > /dev/null kill $! cURLリクエストが終わった時に tcpdump を殺したい!$!で殺せるのは()を司るサブシェルだけだし…さてどうする? 解決策 プロセス単位ではなくジョブ単位で殺す 俺、なんでサブシェル上で動かしてるんだ!? ってことで原点回帰します。 %%は同一シェルプロセス内で最後に実行したバックグラウンドジョブを意味する ジョブとプロセスは1対1にしかならないと勝手に思い込んでいたけど、このようにサブシェルに載せる必要もなく2プロセスを1ジョブにまとめることが出来る。また、ジョブに対してのkillは、ジョブに含まれるプロセス全てに対するkillとして実行されるようだ。 …ただ、先頭プロセス以外の死に方が若干変わってしまう点にだけ注意。役目を終

    シェルでパイプ元のプロセスを殺したい - Qiita
    uneasy
    uneasy 2015/06/06
  • Webで役立つRDBの使い方

    13. ID 名前 戦闘力 編 1 フリーザ 530000 フリーザ編 2 悟飯(幼少期) 1307 ラディッツ編 3 クリリン 206 ラディッツ編 4 ヤムチャ 177 ラディッツ編 5 農夫 5 ラディッツ編 6 ギニュー 120000 フリーザ編 7 クリリン 1500 フリーザ編 8 亀仙人 139 ラディッツ編 ※実務では編は正規化するべき

    Webで役立つRDBの使い方
  • 俺のオワコンコマンド整理 - 続 カッコの付け方

    2015年 オワコンコマンドを整理します。 去年の自分なら、「オワコンコマンドも yumで入れればいいじゃないか!」と思っていましたが、どうやら時代がそれを許してくれないようです。Dockerをやるつもりがあるなら、代替可能な古いコマンドを使うのは捨てたほうがいいです。イメージ次第ですが、netstatなどはもう入っていないことが多いです。 grep -> ag なんとあのgrepはもうオワコン入りです。ag (Ther Silver Search)というコマンドがgrepよりもは早く、かつ賢く、find & (xargs) & grep も葬り去ることになりました。すぐに消えることはなさそうですが、捨てる準備をしておきましょう。マカーも brew install ag で一発です。 github.com telnet -> nc NEでも無い限り、当のtelnetが必要なことはほとんど

    俺のオワコンコマンド整理 - 続 カッコの付け方
  • rsyslogでリモートサーバにログを送る(基本編) - nagaLog

    2014-09-28 rsyslogでリモートサーバにログを送る(基編) サーバ Linux syslog 前回、rsyslogの特徴を整理した。 今回はこれを踏まえてログをリモートサーバに送る基的な設定をしてみたいと思う。 以下のような構成です。日のゴールは以下の2点 クライアントからリモートサーバへログ転送する TCP,UDPの両プロトコルで転送する 内容としては基的ですが、一歩ずつ進める方針。 ファシリティ、プライオリティ、保存先ファイルの設定については プロトコル別に分けてこんなかんじで。 TCP -> local1.* /var/log/local1.log UDP -> local2.* /var/log/local2.log サーバの設定まずサーバ側の設定。/etc/rsyslog.conf (前略) #### MODULES #### $ModLoad im

    rsyslogでリモートサーバにログを送る(基本編) - nagaLog
    uneasy
    uneasy 2015/06/06
  • iTerm2 と zsh のインストールと基本的な設定 - Qiita

    今までは何も考えずに Terminal.app で bash を使ってたけど,最近黒い画面で作業することが多くなった.なので,この機会に Terminal.app と bash から卒業して,iTerm2 と zsh を使うことにした. iTerm2 と zsh を使おうと思ったきっかけはこの記事. http://yulily100.hatenablog.jp/entry/2014/08/03/230442 インストールの方法とか基的な設定はほぼこの記事を真似てます. 環境 Mac OSX 10.9.4 Mavericks iTerm2 のインストール http://iterm2.com/ にアクセスし,Downloads からダウンロードして解凍,Application フォルダにつっこむ. iTerm2 のカラースキーム Preference -> Profiles -> Color

    iTerm2 と zsh のインストールと基本的な設定 - Qiita
  • 仮想開発環境構築ツールまとめ - Qiita

    VagrantとDockerの理解がどうも曖昧だったので整理するために、それぞれどうゆうものなのかをまとめました Vagrant Vagrantとは、違う環境に移行可能な開発環境を簡単に構築・管理し、配布することができる仮想開発環境構築ソフトウェア。仮想マシンの構築手順を'Vagrantfile'という設定ファイルに記述する。 VagrantのパッケージにはRubyの実行環境が含まれているので、Rubyをインストールしなくても使用可能。 VirtualBoxやVMWareといった仮想環境の上に仮想マシンを構築して利用する。 *1.0.x系はrubygemsでも公開していたが、現行ではパッケージからインストール形式を取っている 公式サイト 主要なコマンド Vagrantfileに記述した設定に従い仮想マシンを起動

    仮想開発環境構築ツールまとめ - Qiita