タグ

2018年5月22日のブックマーク (6件)

  • iPhoneをかざすだけでアガリ牌、点数を表示するアプリ「JongHelper」 – 麻雀ウォッチ

    東北大学の学生チームが初心者向け麻雀支援アプリ「JongHelper」を開発し、学生向けハッカソン「JPHACKS2017」に出場。審査員特別賞の他4つの企業賞を同時受賞しました。 これまでも麻雀を補助するアプリはありましたが、この「JongHelper」は手牌の写真を撮るだけでかなり高度な支援を得られるということでした。取材に行き、開発チームの方にお話もうかがったのですが、すごいですよこれは。麻雀に参加するためのハードルが2段くらい下がるのではないでしょうか。さっそく紹介していきたいと思います。 ハッカソンって? アプリの紹介をする前に、「ハッカソンって何?」という疑問も多いと思うのでまずはそちらの説明から。私も今回初めて知りました。 ハッカソンとはハック(Hack)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた造語で、エンジニアやデザイナーがチームを組み、短期間でサービスやシステムを開発

    iPhoneをかざすだけでアガリ牌、点数を表示するアプリ「JongHelper」 – 麻雀ウォッチ
  • WordPressのフロントエンドをGatsbyにリプレースした話 / wordpress-gatsby

    快適なフロントエンド開発を実現する話です。 Gatsby化したサイト: https://en.kobit.in (Lighthouse3.0アップデートでチェック項目が増えて点数が落ちてます) esa.io + Gatsbyなブログ: https://mottox2.com

    WordPressのフロントエンドをGatsbyにリプレースした話 / wordpress-gatsby
  • 共演:公共交通ナビサービスの開発現場のリアルまとめ #devlove

    で最初に発売された乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を開発している 株式会社ヴァル研究所と、あらゆる交通手段におけるナビゲーションサービスを提供する 株式会社ナビタイムジャパンの夢の競演。 2018年5月18日にナビタイムジャパンイベントスペースで行われた#devlove の様子をお届け。 https://devlove.doorkeeper.jp/events/73591 ①ナビタイムジャパン 村川さん「ナビタイムの働き方改革」 続きを読む

    共演:公共交通ナビサービスの開発現場のリアルまとめ #devlove
  • 【mermaid.js】設計図をGitHub管理下に置く - Qiita

    設計図を伴う中規模以上の開発でまれによくあるのが次のような状況です。 担当者が何かしらのツールを使って設計図を書き、画像をアップロードする N回繰り返す: 口頭で設計に関するレビューを受ける 議事録を参照しながら設計図を更新し、画像を再アップロードする どの画像が最新だったのか、変更履歴がどうなのか分からなくなってくる 画像を作ってた担当者がいなくなり、画像のソースが失われる これに対し、こうだったらいいな〜と前々から思ってたのは次のような状況です。 設計図の画像ではなくソースがGitHubに上がっている 変更履歴も残っているし、変更箇所もすぐ分かる 設計のレビューは設計図のソースに対する行コメントを通じて行われる それでいて画像はブラウザ上で簡単に閲覧できる というわけで作ってみました → mermaid-for-github-chrome-extention mermaid.jsのコー

    【mermaid.js】設計図をGitHub管理下に置く - Qiita
  • ニコニコ技術交流会まとめ

    myrmecoleon @myrmecoleon シリーズ動画機能の詳細。続きものの動画。次へ・前へを書くのがめんどくさいのでそれをサポートする機能。新規のシリーズリストみたいのを検討,マイリストを拡張など検討中 #ニコニコ技術交流会 2018-05-20 14:31:15

    ニコニコ技術交流会まとめ
  • クラスメソッドと僕。あるいは退職エントリ。 | DevelopersIO

    はじめに こんぬづは、このたび約2年勤めていたクラスメソッド株式会社を退職する、モバイルアプリサービス部の田中です。 この記事は退職&ありがとうエントリです。この2年を振り返って 「最初の就職がクラスメソッドでよかったな」 という気持ちが溢れたので、クラスメソッドとの出会いと、気持ちを綴っていきます。 AWAYOKUBA、転職を考えていてクラスメソッドが気になる人の参考資料になれば幸いです。 クラスメソッドとの出会い 以前からDevelopers.IOを読んでいて、イベントレポートがよくあげられていたことと、日々の開発でブログを参考にしながら開発をしていたことを覚えています。 学生の頃からブログを書くことと、IT勉強会などのイベントに参加することが大好きだったので、クラスメソッドに興味を持っていました。 僕と同じようにDevelopers.IOをたよりにクラスメソッドに入社する人は今でも多

    クラスメソッドと僕。あるいは退職エントリ。 | DevelopersIO