タグ

2010年7月11日のブックマーク (11件)

  • media debugger - 「アジア主義」再評価論批判②――竹内好のDV史観

    さて、「論壇」(の一部)にはびこる「アジア主義」再評価のトレンドを効率的に叩くためには、同じく近年再評価が進んでいる別の人物に対する批判から始めるのがよいだろう。竹内好である。 竹内は「日人のアジア観」(『竹内好評論集 第三巻 日とアジア』、筑摩書房、1966年)で次のように述べている(強調は引用者による。以下同様)。 朝鮮の国家を滅ぼし、中国の主権を侵す乱暴はあったが、ともかく日は、過去七十年間、アジアとともに生きてきた。そこには朝鮮や中国との関連なしには生きられないという自覚が働いていた。侵略はよくないことだが、しかし侵略には、連帯感のゆがめられた表現という側面もある。無関心で他人まかせでいるよりは、ある意味では健全でさえある。(竹内好、『日とアジア』、ちくま学芸文庫、1993年、p.95) 私はこの文章を初めて読んだとき、右派の歴史観に対して感じるよりも遥かに切実な嫌悪が込み

    unorthodox
    unorthodox 2010/07/11
    「侵略はよくないことだが、しかし侵略には、連帯感のゆがめられた表現という側面もある」 これはもう病院行きを勧めるべきレベル
  • ネタ切れディアゴスティーニが募集した「週間〇〇」結果発表

    1: ファイナルカット(catv?)@\(^o^)/ 2015/11/20(金) 11:31:33.50 ID:p/+kul5c0.net BE:365460454-PLT(15444) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/kita2.gif 【受賞作品アイデア】 ■最優秀アイデアマン 1名様 ・週刊「動く立体世界地図」 ■優秀アイデアマン 7名様 ・週刊「気象観測装置」 ・週刊「失われた美術」 ・週刊「リアルムーン模型(月球儀)」 ・週刊「動物の足型」 ・週刊「マイミニ仏壇」 ・週刊「胸キュンシーン」 ・週刊「一流のキャッチャーになろう」 11月15日(日)に都内で行われた受賞式【i DeA MAN AWARD 2015】の模様、 また選考理由はWebで♪ http://deagostini.jp/ideaman/

    ネタ切れディアゴスティーニが募集した「週間〇〇」結果発表
    unorthodox
    unorthodox 2010/07/11
    世も末だ
  • 谷亮子「富士山登山」決行へ 選挙戦最終日に前代未聞の活動

    「国政に真剣に臨む気持ちを行動で示したい」。参院選に民主党比例代表として出馬した谷亮子氏(34)が、選挙戦最終日に富士山に登ると突然言い出した。一時は中止も検討されたが、結局決行するという。計画に無理はないのか。 「どうして急に…」「当に行くんですか」 スポーツ紙各紙が谷亮子氏の富士山登山を伝えた2010年7月9日、東京・麻布十番の選挙事務所には、朝から問い合わせの電話が相次いだ。 ネット上では、登山計画に賛否両論 各紙によると、谷氏は、国民の多くが登っている富士山に挑戦することで、その思いを共有したいと登山を決めた。政治家になる意気込みを確認するとともに、登山者らにアピールするのも目的だという。谷氏は、「国政に携わるときに役立つと思う」とその意義を説明した。谷氏にとって富士山登山は、選挙活動では「ぜひ挑戦したい」と考えていたプランだという。 7月10日の当日は、5合目から頂上に登り、1

    谷亮子「富士山登山」決行へ 選挙戦最終日に前代未聞の活動
    unorthodox
    unorthodox 2010/07/11
    「登山シューズを履く準備などもしています。高地トレーニングの経験もあり、大丈夫だということです」 意味不明とかそんなチャチなレベルではない、おそらくはもう細胞レベルから根本的に違う人間なのだろう
  • アイヌ差別~まともな議論編

    @paggpagg アイヌ民族のアイデンティティ、アイヌ民族に対する差別の問題、それらを考えるならこのを忘れてはならない。それらについて我々が今感じるような共感や違和感は、基的には彼が言説化ずみ。佐々木昌雄『幻視する〈アイヌ〉』、草風館、2008年 2010-07-05 15:49:10 @paggpagg このが出てから30年近くが過ぎた。当にアイヌ人差別問題は解決されたのか。ここに登場する人々に「日も変わりましたよ」と言えるのか。言えるなら素晴らしいことだ。郷内満・若林勝『明日に向かって~アイヌの人びとは訴える』アリス館1983年 2010-07-05 15:55:31

    アイヌ差別~まともな議論編
    unorthodox
    unorthodox 2010/07/11
    見えないものは存在していない訳ではない、そんな簡単なこともわからない人がいるようだ
  • 選挙に行く奴は激烈バカ 今は時期が悪い:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    unorthodox
    unorthodox 2010/07/11
    ボンカレーの看板(笑)
  • サマータイム「息切れ」…7年目で札商も撤退 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    景気の低迷が長引いてエネルギー消費量が減っているために、主要な政策効果とされる「省エネ」の実績を打ち出しにくくなっていることが主な理由だ。 北海道内のサマータイムは、2004〜06年、札商が中心となって始業時間を1〜2時間早める導入実験を展開し、3年間で延べ1468社・団体が参加した。ただ、07年以降は参加企業・団体が減り、昨夏は札商が参加に向けた呼びかけもやめ、取り組み企業・団体は札商と一部企業にとどまっていた。 札商は「サマータイムの導入を推進していく立場には今後も変わりない」としているが、来年度以降の実施についても未定としている。7年目にして北海道のサマータイムは転換点にさしかかったといえそうだ。 なお、札商は06年から始めた「クールビズ」については今年も9月末まで行っている。

    unorthodox
    unorthodox 2010/07/11
    「ただ、07年以降は参加企業・団体が減り」 要するに失敗だったってことじゃないの? いい加減諦めれば良いのに
  • 「落とす」ために投票してもいいんだよ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    参議院選挙、いよいよ明日が投票日ですねえ。 さて、皆さんは投票する人や党は決まったでしょうか。今回は投票先が決まっていない人のために、投票先の決め方をちょっと書きたいと思います。 基は「好きな人に入れよう」 こういう「誰かに投票する」という行為の基は、「好きな人に入れる」です。それは国政選挙だろうが、AKB48の総選挙だろうが変わりません。好きな人がいれば、その人に入れればいいんです。参議院選挙であれば、最も参議院議員にふさわしいと思う人や党に投票するのが基です。 積極的投票 そういう「票を入れたい」と思える対象がいる場合は、積極的に投票できます。「当選させたい」と思う人に投票する。これが一番シンプルですね。 消極的投票 しかしそういう対象がいない場合にどうするか。これが難しいところです。 「好きな人」がいない場合は、「好みに近い」とか「この中で最もマシな」人に入れるしかありません。

    「落とす」ために投票してもいいんだよ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    unorthodox
    unorthodox 2010/07/11
    「この中で最もマシな」 これって実はすごく有害だと思うんだけどなあ……結局は自分のベクトルを正反対にねじ曲げられるという意味で
  • 【揺らぐ沖縄 すり込まれた「反基地」】(下)「政治闘争」からの脱却が課題 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    慰霊の日の6月23日、沖縄県糸満市役所前から平和祈念公園(同市摩文仁)まで、毎年恒例の平和祈願慰霊大行進が行われた。千人を超える参加者の中に埼玉県桶川市から駆けつけた女性がいた。 臼田智子さん(67)だった。父の伍井(いつい)芳夫中佐=当時(32)=は昭和20年4月1日、米軍の沖縄侵攻を阻止するため、と3人の子供を埼玉県に残し、鹿児島県の陸軍特攻基地「知覧」から第23振武隊長として出撃、沖縄近海で散華した。 当時2歳だった智子さんには父の面影は薄いが、平成4年から欠かさず慰霊の日には沖縄を訪れている。 「最近ようやく沖縄の一部の人たちも父がなぜ戦死したのか分かってくれるようになった」。智子さんはそう語る。 大戦末期の昭和20年3月下旬から、多くの陸軍特攻隊員が沖縄に向け飛び立ち、1036人の命が散った。石垣島出身の伊舎堂用久(いしゃどう・ようきゅう)中佐=当時(24)=もその一人だった。

    unorthodox
    unorthodox 2010/07/11
    「偏向」うんぬんは所詮は相対的な物言いに過ぎないから措くとしても、結局それしかないってのはね/特攻隊うんぬんにしても要は行き当たりばったりに死なされたという話だからむしろブーメランになってるような気が
  • 「劣情」の動員か? —「みんなの党」の異常な支持率について: ペガサス・ブログ版

    《効憲 , Enforce the Constitution》-- 九州は筑後から九条実施のための情報を発信します.2004年12月25日開設 大津留公彦ブログによると,東京選挙区は消費税増税派ばかりで占められる危険があるという.同ブログによる日経新聞の引用では,「東京選挙区の五人目の議席を,共産党の小池晃氏と,みんなの党の松田公太氏とで争っている」そうだ. http://ootsuru.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/post-4398.html みんなの党のHPを見るといろいろ書いてあるが,「官民人材交流センターを時限的に廃止」というのが目についた.これは,渡辺喜美氏が行革担当大臣のとき作った制度ではなかったか.これに対する総括ないし自己批判はどこにあるのだろうか?少なくとも同党のサイトで検索する限り,総括は出てこない. それから「国家公務員10万人削減」

    「劣情」の動員か? —「みんなの党」の異常な支持率について: ペガサス・ブログ版
    unorthodox
    unorthodox 2010/07/11
    新装開店、みんなのガス抜き党
  • 志村建世のブログ: 投票に行かない人たちへ

    今の日で最大の政治勢力は、民主党でも自民党でもありません。それは選挙で投票しない「無関心党」です。日国憲法は政治的自由を保障していますが、政治に無関心なのも政治的自由に含まれるのでしょうか。投票に行かない人を罰する法律もありません。 代議員制民主主義において、投票権の放棄つまり棄権は、政治的決定への意思表示を放棄することを意味します。どんな政治が行われようと異存はありません、無条件で従いますということです。今の政治に満足して、政府を100%信用しています、思い通りにやってくださいというような、幸せな人たちがそう考えるのなら、わからぬでもありません。その場合は、投票率の低さは国民の満足感の表れということになります。 今回の選挙での投票率は、新聞の予想によると、ここ数回と大差のない60%程度とされています。つまり全有権者の4割も占める大勢力が、最初から選挙に参加しないと予想されているの

    unorthodox
    unorthodox 2010/07/11
    民主主義が「数は正義」に堕している現状では、棄てるような権利など最初から持っていないということもあり得るのですよ
  • 日本企業の英語公用語化について : 金融日記

    楽天の三木谷CEOが社内の公用語を英語にすると発表してずいぶんと話題になりました。 以前は日産が英語を公用語化しましたが、カルロス・ゴーン社長が日語ができないし、ルノー(フランスの会社ですが)が親会社なので日産の場合は当然といえば当然なのですが、日で生まれて日の市場でビジネスをしていて、社長が日人の楽天英語公用語化に踏み切ったというのはちょっとしたニュースになったようです。 そこで今日は日企業の英語公用語化などについていろいろ書いてみたいと思います。 日において英語は極めて費用対効果が高いスキル 日というのはずいぶん落ちぶれてきましたが、それでも世界で2番目か3番目に大きい経済規模を持っています。 よって、日でもビジネスをしている外資系企業はまだまだたくさんあります。 そして外資系企業の給料は、同業の日企業よりもかなり高いことが多いです。 たとえばITなら、日企業でそ

    日本企業の英語公用語化について : 金融日記
    unorthodox
    unorthodox 2010/07/11
    グローバル真理教