タグ

2014年1月1日のブックマーク (7件)

  • ウナギバトル熱帯へ:稚魚激減 でも皆が待っているから - 毎日新聞

    unorthodox
    unorthodox 2014/01/01
    ウナギバトルと言うよりもむしろウナギジェノサイド。
  • 日独伊防共トリオ 東海林太郎

    長田幹彦:作詞、阿部武雄:作曲。昭和十三年。ニコ動にも転載されているようでありがたいです。

    日独伊防共トリオ 東海林太郎
    unorthodox
    unorthodox 2014/01/01
    なんというか「愛国戦隊大日本」を見た時のようなムズ痒さを覚える。こ-み~んて~る~ん~♪(笑)
  • 「過去に誠実に向き合うべき」と独…靖国参拝 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ロンドン=佐藤昌宏】AFP通信によると、ドイツ政府のシュテフェン・ザイベルト報道官は30日、記者会見で、安倍首相の靖国神社参拝に関連し、全ての国が第2次大戦の過去に誠実に向き合うべきだとの認識を示した。 報道官は「日の内政問題についてはコメントしたくない」としながらも、「誠実な清算こそがかつての敵国との『未来』を築くことを可能とする」と強調した。

    unorthodox
    unorthodox 2014/01/01
    「誠実な清算」こそニッポンに欠けているもの。それを棚に上げてドイツを腐してみてもバックファイアするだけ。
  • 稲田朋美行革相は新年早々に訪米するのになぜ靖国問題から逃げるのか(天木 直人) - 個人 - Yahoo!ニュース

    稲田朋美行政改革相が1月早々に訪米するという記事がきょう大晦日の新聞に小さく掲載されていた。ワシントンのシンクタンクで安倍政権の規制改革の取り組みについて講演するという。クールジャパン担当相としてニューヨークのNPO法人で日の戦略を説明するという。 再チャレンジ担当相としてシリコンバレーで若手企業家と話しIT関連企業を施設するという。絵に書いたような「外遊」だ。気楽な大名旅行だ。巨額の血税の無駄遣いだ。 稲田朋美大臣がいま米国で緊急にしなければならない外交はただ一つしかない。それは安倍首相の靖国参拝を米国に説明して理解を得る事だ。稲田朋美大臣は安倍首相の靖国参拝を最も強く支持し、安倍首相の真意を一番よく知っている朋友閣僚の一人だ。なぜ今度の訪米の目的をそのことに置かないのか。再度言う。なぜ稲田朋美大臣はワシントンに行くのにオバマ政権の主要閣僚や米国議会要人を訪ね歩いて説明し、理解を得よう

    unorthodox
    unorthodox 2014/01/01
    じゃあ誰が「説明」すれば良いんだろうか。いやそれ以前に、そもそも靖国なんてものを、「説明」すれば「理解」が得られるものだと本気で思っているのだろうか。
  • 【正論】年頭にあたり 「日本人に返れ」の声が聞こえる - MSN産経ニュース

    □文芸批評家 都留文科大学教授・新保祐司 第2次安倍晋三政権の「日を取り戻す」というスローガンは、実現に向けて着々と政策が打ち出されているが、年頭にあたり、今年こそ国民が日人の精神の芯を「取り戻す」ための活動に取り組む時代が始まることを強く願う。 昨年、執り行われた出雲大社の大遷宮や伊勢神宮の式年遷宮は、日人に心の拠(よ)り所の大切さを改めて感じさせたが、今後グローバリズムが進展する中で、日とは何かという問題が真剣に問われることになるからである。 ≪精神の芯を大方失った日人≫ 出光興産の創業者、出光佐三が昨今話題になっている。40歳過ぎまでこの会社で働いた私としては感慨深いが、出光佐三に『日人にかえれ』と題した著作がある。この40年ほど前の呼びかけは、今日一層の重みを持って日人の心に響いてくるのではないか。 今や、日人は精神の芯を大方(おおかた)失ってしまったからである。文

    【正論】年頭にあたり 「日本人に返れ」の声が聞こえる - MSN産経ニュース
    unorthodox
    unorthodox 2014/01/01
    第9の代わりとして「海道東征」を演奏しようとするのなら、「隣組」を「ドリフ大爆笑」のテーマにするのと同じくらいの"浄化"が必要になるのではないかな(笑)。
  • 河野談話 日韓で「合作」 関係者証言 要求受け入れ修正 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■原案段階からすり合わせ 慰安婦募集の強制性を認めた平成5年の「河野洋平官房長官談話」について、政府は原案の段階から韓国側に提示し、指摘に沿って修正するなど事実上、日韓の合作だったことが31日、分かった。当時の政府は韓国側へは発表直前に趣旨を通知したと説明していたが、実際は強制性の認定をはじめ細部に至るまで韓国の意向を反映させたものであり、談話の欺瞞(ぎまん)性を露呈した。 ◇ 当時の政府関係者らが詳細に証言した。日韓両政府は談話の内容や字句、表現に至るまで発表の直前まで綿密にすり合わせていた。 証言によると、政府は同年7月26日から30日まで、韓国で元慰安婦16人への聞き取り調査を行った後、直ちに談話原案を在日韓国大使館に渡して了解を求めた。これに対し、韓国側は「一部修正を希望する」と回答し、約10カ所の修正を要求したという。 原案では「慰安婦の募集については、軍の意向を受けた

    unorthodox
    unorthodox 2014/01/01
    なんで「韓国の意向を反映させ」たら「欺瞞」になるのかさっぱりわからない。だったらそもそも何のつもりで談話を出すんだろう?
  • 春香クリスティーン、靖国参拝に「ヒトラーの墓参り」発言 ネット鎮火せず、朝鮮日報も追随

    安倍晋三首相の靖国神社参拝をめぐる、タレント・春香クリスティーンさん(21)の発言が物議を醸している。問題となったのは、参拝当日の2013年12月26日にテレビ番組で行った「もしもドイツの首相がヒトラーのお墓に墓参りをした場合、他の国はどう思うのか?」という発言だ。 12月28日には韓国大手紙「朝鮮日報」の日語版でも「靖国参拝:日のタレントの発言で物議」と報じられ、いまなお火はくすぶっている。 抗議コメントはすべて削除 春香さんは12月26日の「情報ライブ ミヤネ屋」(よみうりテレビ系列)にコメンテーターとして出演した。この日のトップニュースは安倍首相の靖国参拝で、近隣諸国との関係悪化を懸念する論調で番組は進められた。 司会の宮根誠司さん(50)は「やっぱり隣国ですから、中国韓国歴史認識ってのは一致させたいのが理想」だとしながら、南スーダンでの内戦などを例にだし、春香さんに「隣同士

    春香クリスティーン、靖国参拝に「ヒトラーの墓参り」発言 ネット鎮火せず、朝鮮日報も追随
    unorthodox
    unorthodox 2014/01/01
    国家のせいで死ぬハメになった人々の魂を死してなお「英霊」としてリサイクルする靖国の本質から目を反らしてタレントに八つ当たりしても仕方ないのにねえ。