タグ

2014年1月2日のブックマーク (5件)

  • これが靖国神社「遊就館」の実態だ/徹底ルポ——“靖国史観”の現場をゆく/A級戦犯を「神」と展示

    ガイドの出版元は… 「遊就館」の玄関ホールは、ガラスから差しこむ陽光で明るさいっぱい。「戦争」の悲惨なイメージはいっさいぬぐい取られた現代的な装いです。 左手には「零戦」の現物をきれいに化粧直しをして陳列。奥には、“靖国史観”満載の『遊就館図録』や『歴史パノラマ写真集 昭和の戦争記念館』全五巻などが海軍帽やプラモデルといったグッズといっしょに並ぶ売店があります。書籍のなかには、「新しい歴史教科書をつくる会」の教科書の出版元・扶桑社が販売する『遊就館の世界』というガイドから『正論』『諸君』といった右派雑誌までありました。 靖国神社が「高度な展示技法」と誇るだけあって、館内の展示は映像、音響、パネルと工夫がこらされています。最初に驚くのが、二階映像コーナーの「私たちは忘れない」のビデオ上映。「極東の小さな国だった日が生き残ったのは、欧米列強の脅威にひるむことなく、命をかけて立ち向か(った

    unorthodox
    unorthodox 2014/01/02
    "ここにあるのは、戦争を起こした側が、あの戦争は正しかったという自己正当化の視点から組み立てた、偽りの「近代史」です。"
  • 「核のゴミ」処分 国が候補地選定へ NHKニュース

    原子力最大の課題とも言われる、いわゆる「核のゴミ」について、国はこの春にも基方針を改定したうえで、これまでより前面に出て処分場の候補地を選ぶ新たな取り組みを始めます。 ただ、専門家からは拙速に進めればかえって解決を難しくするとして、慎重な対応を求める声が出ています。 原発から出る高レベル放射性廃棄物、いわゆる「核のゴミ」について、国は地下深くに埋めて処分する計画で14年前に法律を定め公募を行ってきましたが、処分場の候補地は決まっていません。 このため、経済産業省は専門家会議での議論を基に、この春にも法律に基づく基方針を改定したうえで、これまでより前面に出て処分場の候補地を選ぶ新たな取り組みを始めます。 具体的には、国が科学的に処分場に適した地域を示したうえで、その後、複数の候補地を選んで地域に申し入れることにしていて、「核のゴミ」の処分にことし道筋をつけることができるかが焦点となります

    「核のゴミ」処分 国が候補地選定へ NHKニュース
    unorthodox
    unorthodox 2014/01/02
    「核のゴミ」に対する選択はどれも後ろ向きなものでしかない。「原子力への信頼」とやらを取り戻すためではなく、そんな選択自体をなるべくせずに済むようにすることが必要だろう。
  • 「盗人ですよ」 官邸FBに沖縄中傷 - 琉球新報デジタル

    安倍晋三首相と仲井真弘多知事が米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に向けた政府の埋め立て申請をめぐり会談した25日、首相官邸は交流サイト・フェイスブック(FB)の政府公式ページで、その様子を伝えた。 FBのフォロワー(読者)は自らのコメントを政府公式ページに書き込める。このうち、沖縄全体に向けて「ゆすりとたかりの名人」「盗人(ぬすっと)ですよ」などと記したり、在日外国人を差別的な言葉で表したりする書き込みが散見された。 首相官邸はFBの運用方針で「法令違反」「公序良俗に反するもの」「特定の個人、企業、団体などを誹謗(ひぼう)中傷し、名誉・信用を傷つけるもの」と判断した場合、書き込みを削除すると示している。だが30日現在、差別的な表現は削除されていない。

    「盗人ですよ」 官邸FBに沖縄中傷 - 琉球新報デジタル
    unorthodox
    unorthodox 2014/01/02
    どこをどうしたらこういう恥知らずな人間が出来上がるのだろうか。 >沖縄全体に向けて「ゆすりとたかりの名人」「盗人(ぬすっと)ですよ」などと記したり
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    unorthodox
    unorthodox 2014/01/02
    "戦争の被害者や犠牲者を追悼し、その体験を語り継ぐ取り組みは、戦争を遂行した側の論理に沿ってではなく、被害者たちの人間としての体験に即して営まれていかなければならない。"
  • アメリカ政府が日本の安倍首相が靖国参拝したことに対して声明を発表したので訳してみました。 - 細々と彫りつける

    あけましておめでとうございます。 といってはみたものの、年末年始と大変な事態が続いています。 アメリカ政府が日の安倍首相が靖国参拝したことに対して声明を発表したので訳してみました。 Statement on Prime Minister Abe's December 26 Visit to Yasukuni Shrine December 26, 2013 Japan is a valued ally and friend. Nevertheless, the United States is disappointed that Japan's leadership has taken an action that will exacerbate tensions with Japan's neighbors. The United States hopes that both Japa

    アメリカ政府が日本の安倍首相が靖国参拝したことに対して声明を発表したので訳してみました。 - 細々と彫りつける
    unorthodox
    unorthodox 2014/01/02
    「日本には当事者意識がないのです。」