タグ

2015年6月4日のブックマーク (7件)

  • 「日本の歴史家を支持する声明」について その1|

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ・楔子(序文) 日国内閣総理大臣・安倍晋三曰く。 私は日の軍国主義者でございます。 나는 왜놈군국주의자로소이다. 我是日鬼的軍国主義者。 I am Jap militarist. 安倍晋三という男、日で最も政治的地位の高い人間にして、日で最も面皮極厚な人間なり。地位の高さとツラの皮の厚さで日一のこの男、自ら右翼の軍国主義者を以って任じている。だが、このような露骨な主張が戦後日の首相にこれまで許された事があっただろうか。今の日は国を挙げて総右傾化の時代、選挙をやっても安倍自民党が当たり前のように勝ち、日国民の多くがこの「右翼の軍国主義者」に選挙という「民主主義手続き」によって圧倒的支持を与えている。安倍晋三すなわち、「日国民が民主主義手続きを以って選出した右翼

    unorthodox
    unorthodox 2015/06/04
    "何故に被害者と被害国に連帯し、直接支持しようとしないのか? 出来ない理由が何かあるのか?"
  • 安保関連法案、違憲との指摘はあたらない=菅官房長官

    [東京 4日 ロイター] - 菅義偉官房長官は4日午後の記者会見で、安全保障関連法案について「違憲との指摘はあたらない」との認識を示した。衆議院憲法審査会での参考人質疑で、有識者から「憲法9条に明確に違反している」などの意見が出されたことを踏まえた発言。

    安保関連法案、違憲との指摘はあたらない=菅官房長官
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/04
    なぜそう言えるのだろうか? 俺があたらないと言ったらあたらないんだということだろうか?
  • 中国の軍備増強「迫る危機」 自民、政策ビラ100万枚:朝日新聞デジタル

    自民党は、新たな安全保障関連法案の内容を説明するための政策ビラを作った。「戦争に巻き込まれることも徴兵制も、決してありません」などと訴え、迫る危機として中国の軍備増強を挙げた。マスコミの世論調査では、政府の説明不足を指摘する声が多い。そのため、ビラ100万枚を刷って全国の組織などを通じて配ることにした。 ビラでは「国民の命と平和な暮らしを守る大切な法律です。『スキのない構え』でさらに抑止力を高めます」と意義を強調。一問一答の形式で、「そんなに日に危険が迫っているのですか」との問いに、「中国は急速に軍備を増強しつつ、頻繁に尖閣諸島の日領海に公船を侵入させています」などと記した。「湾岸戦争やイラク戦争のようなものに自衛隊が参戦することは絶対にありません」とも訴えている。 党幹部の一人は「法案が複雑で、うまく国民に説明できていない。ビラを使って理解を得たい」と話す。

    中国の軍備増強「迫る危機」 自民、政策ビラ100万枚:朝日新聞デジタル
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/04
    世も末だ。「法案が複雑で、うまく国民に説明できていない」って人をバカにしてるのか。だから中国が攻めてくるー、みたいなしょうもないビラを刷りまくるのか。
  • 旦那が在日在日うるさい

    テレビ事件の容疑者が映ると「これ、在日だよ。苗字みればわかる」「大阪だったら在日でしょ?」「在日だからしょーがない」マジでうるさい。ニュースだけだったらいいけど、バラエティーで芸人が映っても在日在日言ってる。在日だろーがなかろーが、こっちは関係ない。聞いてるこっちは気分悪い。 どう反応してほしいの?在日になんかやられたの?在日認定するとポイントでも貯まるの? 普段常識人っぽいのに、あからさまな差別してるとよほど育ちが悪いのかと悲しくなる。在日、在日騒ぐのはネットだけにしてくれ。ツイートする

    unorthodox
    unorthodox 2015/06/04
    いやネットだけでも迷惑でしょそんなの。
  • 東京新聞:首相、日本攻撃意思不明でも行使 集団的自衛権、衆院審議で:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は1日の衆院平和安全法制特別委員会集中審議で、米国などが攻撃を受けた場合、相手国の日を攻撃する意思が不明確でも集団的自衛権行使の対象から排除しないとの考えを示した。中谷元・防衛相は「専守防衛」の基方針について、集団的自衛権の行使を容認した憲法解釈変更により概念が変わったと認めた。 首相は「(日攻撃の)意思がなければどうかという単純な議論ではない。わが国に戦禍が及ぶ蓋然性を総合的に判断する」と述べた。同時に「攻撃国が、外形的に(日を攻撃する)意思がないと言っているだけでは判断できない」とも強調した。

    東京新聞:首相、日本攻撃意思不明でも行使 集団的自衛権、衆院審議で:政治(TOKYO Web)
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/04
    単なるムチャクチャであり、憲法を実態に合わせて変えようとかいうのは要するにこういうムチャクチャを是認することに他ならない。
  • 写真速報 : 「仲間を返せ!」炎天下のなか激励行動〜5.28経産省前弾圧事件

    「3ヶ所への分散留置!接見禁止!」。5月28日夜、経産省敷地に入ったとして「建造物侵入罪」で逮捕された3人の処遇をみるだけで、この事件が「治安弾圧」事件であることがわかる。事件は、経産省の門扉の外でのささいな出来事にも関わらず、強引に立件されており、沖縄辺野古の山城議長逮捕事件を彷彿させる。3人とも、反原発・戦争法反対・沖縄問題の抗議行動の先頭に立っていた人たちだ。中央署と丸ノ内署そして東京の最南端にある東京空港署にそれぞれ留置されているが、31日午後には、炎天下の中、東京空港署に130人が押しかけ激励行動を行った。警察署前では10名以上の警察官が阻止線を張っていたが、「仲間を返せ!」「ガンバレ!ガンバレ!」の大コールに圧倒されていた。その声は確実に留置された仲間に届いてはずだろう。5.28経産省前弾圧救援会もつくられ、反撃が始まっている。(M) →動画(4分44秒) →救援会ブログ ーー

    写真速報 : 「仲間を返せ!」炎天下のなか激励行動〜5.28経産省前弾圧事件
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/04
    確かにこれは基本的人権侵害に他ならない。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    unorthodox
    unorthodox 2015/06/04
    泥船から脱出じゃなくて、ただ自分が面倒くさくなったからやめただけなんじゃないの。