タグ

ブックマーク / news.nicovideo.jp (9)

  • 日本発の大ヒットゲーム『スペースインベーダー』映画化が再始動!

    世界的なブームを起こした日発のアーケードゲーム『スペースインベーダー』。米ワーナー・ブラザースによる映画化が再始動するとThe Wrapが伝えた。 【関連】『ストII』『マリオ』『FF』…人気ゲーム映画化<フォト特集> 映画『ダ・ヴィンチ・コード』(06)や映画『天使と悪魔』(09)のアキヴァ・ゴールズマン、映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』(14)のジョビー・ハロルド、映画『アウェイク』(11)のトーリー・タネルが作の製作を務めるという。 『スペースインベーダー』は1978年にタイトーが発表したシューティング・ゲームゲーム自体には特にストーリー的な要素がなく、映画化にあたり、どのようにストーリーを展開させるのか、作り手の力量が問われるところだ。ゴールズマンはロン・ハワード監督作『ビューティフル・マインド』(02)でアカデミー賞脚色賞を受賞しているが、脚や監督は現在、未定の

    日本発の大ヒットゲーム『スペースインベーダー』映画化が再始動!
    unorthodox
    unorthodox 2014/07/20
    あれをどう映画化するのかまるで見当がつかないのだが(笑)。
  • 稲田クール・ジャパン担当相、児ポ法改正で「『表現の自由』不当制限、あってはいけない」

    クール・ジャパン戦略を担う稲田朋美内閣府特命担当大臣は2013年6月18日午前の閣議後会見で、児童ポルノ禁止法改正案についてのniconicoユーザーからの質問(七尾功代読)に対し、「表現の自由を不当に制限することはあってはいけない」と述べ、各界からの指摘を踏まえて慎重に検討していくべきとの考えを示した。 稲田大臣は現内閣でクール・ジャパン戦略担当相を務めている。クール・ジャパンは、クリエイティブ産業の育成や国内外への発信などの施策を業種横断的に進めるプロジェクトだ。日ファッション映画に加え、マンガやアニメなどの輸出を強く推進している。 質問にあがった児童ポルノ禁止法改正案は、国会に5月29日提出。実在する児童が被写体になっていないマンガやアニメについても規制を検討する文言が含まれており、日文芸家協会や日漫画家協会、コミックマーケット準備会などから反対の声明が相次いでいた。 稲田

    稲田クール・ジャパン担当相、児ポ法改正で「『表現の自由』不当制限、あってはいけない」
    unorthodox
    unorthodox 2013/06/19
    ただし不当かどうかはこっちが決める、とかそういうオチだったりして。
  • ロンブー田村淳「投票に行こう。行かないで文句言うなよ。白票も意味なし」 | ニコニコニュース

    @ZERO6906 グウの音も出ないほどの正論 投票したくなるような党がないのも事実だけど、だからって投票権を放棄しといてウダウダ言うのは論外 @01pekepeke で、選んだ政治家が無茶苦茶しだしたら「お前らが選んだんだろ、文句言うな。」って言うんでしょ? @core771 こいつが好きか嫌いかは別として、正しい事言ってるじゃないか。反吐がでる組織票を生かす事に貢献するわけだから文句など言う権利は無い @EIJIRO_LANCER それに投票所に行かないことと、白票を投じることは「=」ではないしな。 @LEON2415 選挙権を持つ国民は全員行け。何の為の国民主権なのか。忙しい?選べない?選ばない?馬鹿言ってんじゃない。白票が即座に今を変えてくれるのか? @sin_deen 文句言うなよはマジで思う。この人個人に対する感情はまた別だけど。 @pleiades770865 そりゃそうだわ

    unorthodox
    unorthodox 2012/12/07
    選挙に行きたくならないという感情はむしろ自然な気付きではないのか。投票に行かない奴は文句を言うなとかいう類の紋切り型のドグマでその気付きを押し殺す方がよっぽど有害ではないのか。
  • 「世界で一番安心な原発を作ることが日本の責務」元防衛相、石破茂さん<「どうする?原発」インタビュー第10回>

    「世界で一番安心な原発を作ることが日の責務」元防衛相、石破茂さん<「どうする?原発」インタビュー第10回> 福島第一原発事故を受けて、日人は原発とどう向き合うべきなのか。首相官邸を包囲するデモ隊が口々に「脱原発」のスローガンを叫ぶ中で、多くの政治家は原発の再稼働を容認しつつも、原発の必要性そのものには口をつぐんでいるのが実態だ。そんな中、「原発をやめるべきではない」と、一貫して訴え続けている政治家がいる。石破茂・衆院議員だ。自民党の前政調会長であり、防衛大臣、農林水産大臣などの閣僚を歴任している。軍事問題に精通しており、独特の丁寧な語り口で安全保障や国家の問題を論じることで、テレビやニコニコ生放送でもお馴染みだ。 日列島に大量の放射性物質をまき散らした昨年の事故を受けてもなお、原発を日が維持すべき理由とは何か。奇しくも官邸デモの主催者が、野田佳彦首相と面会した8月22日、議員会館

    「世界で一番安心な原発を作ることが日本の責務」元防衛相、石破茂さん<「どうする?原発」インタビュー第10回>
    unorthodox
    unorthodox 2012/09/08
    要は現状黙認ってことか。原子力の"平和利用"なるもの自体の欺瞞に対する人々の疑問を単なる「ノリ」としか捉えず、原発を止めると江戸時代になどといまだに言ってられる脳天気さは、ある意味たいしたものだけど。
  • 「世の中が変わる瞬間を見てみたい」 ロフト代表・平野悠<「どうする?原発」インタビュー第1回>

    「こんな光景、見たことある?ある意味で歴史的瞬間かもしれないよ」。2012年7月29日夜、国会前の道路に群衆が流れ込み、埋め尽くす様子を眺めながら、目を輝かせている人物がいた。都内の老舗ライブハウス「ロフト」の創業者で、「ロフトプラスワン」などを運営する平野悠さんだ。 毎週金曜日に、東京・永田町にある首相官邸前で行われている「脱原発デモ」が、大きなうねりとなりつつある。夕方から始まるため、スーツを着た会社帰りの人の参加者も増えている。さらに、7月29日の日曜日には「国会大包囲」と銘打たれた特別のアクションが企画された。午後3時半から、東京電力店や経済産業省の周辺をデモ行進。午後7時ごろからは、官邸前や国会の周りに押し寄せ、キャンドルを手に国会を取り囲んだ。 この日、インターネットのライブ動画配信サービスを使って、デモの様子をリポートしていた平野さん。顔見知りの参加者には「ガハハ」と笑いな

    「世の中が変わる瞬間を見てみたい」 ロフト代表・平野悠<「どうする?原発」インタビュー第1回>
    unorthodox
    unorthodox 2012/08/02
    レイシストを脱原発に引っ張ってくることを画期的だと自画自賛した平野悠のズレっぷりは相変わらずのようだ。
  • ダライ・ラマ「何かを決めるとき一面だけを見てはダメ。原子力についても同じ」 会見全文

    ダライ・ラマ14世が2011年11月7日、都内で開かれた自由報道協会主催の記者会見に出席した。ダライ・ラマ14世は、1935年チベット(現在の中国・青海省)生まれのチベット仏教最高指導者。1995年、インドに亡命。1989年にはノーベル平和賞を受賞している。会見でダライ・ラマ14世は原子力エネルギーの平和利用について聞かれると、「物事を見るときには全体をみなさいということです」と語り、「何かを決めるときにも一面だけを見て決めてはダメだということです。原子力についても同じことが言えます」と述べた。 以下、会見の模様を全文書き起こして紹介する。 ・[ニコニコ生放送] ダライ・ラマ14世の登場から視聴 - 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv69345575?po=news&ref=news#1:16:34 ■「メディアの皆様はバイアスのかからない目

    ダライ・ラマ「何かを決めるとき一面だけを見てはダメ。原子力についても同じ」 会見全文
    unorthodox
    unorthodox 2011/11/09
    「一面だけを見てはダメ」のすぐ後に「平和目的で使われるのであれば」と来たもんだから盛大にずっこけた。そこは本質的な違いじゃなかろうに
  • "御用学者"と呼ばれた北大教授 「第二次大戦とまったく同じ」

    「御用学者」とは、政府や権力者の利益となる説を述べる学者をいう。その「御用学者」のレッテルを貼られたと自ら語る北海道大学の奈良林直教授は2011年10月14日、北海道大学の学生向けに行われた特別講義を行った。奈良林教授はこの講義で、福島第1原発事故後の日社会について、「第二次世界大戦のときとまったく同じ状況」が現れていると述べた。これは、大営発表に依拠したマスコミ報道が国民を戦争に駆り立てたことと、震災後のマスコミ報道が「原発をすべて止めても大丈夫」だと国民に思い込ませていることとの類似性などを指摘した発言だ。 この特別講義は北海道大学とニコニコ生放送、そして朝日新聞が運営する言論サイト「WEBRONZA」が連携して行うもので、第1回の10月14日では東芝の元社員で現在は北海道大学大学院工学研究院教授の奈良林教授が「福島第1原発事故の分析と教訓」をテーマに講演した。 奈良林氏はまず、1

    "御用学者"と呼ばれた北大教授 「第二次大戦とまったく同じ」
    unorthodox
    unorthodox 2011/10/20
    差別をなくそうとすることを「逆差別」と呼ぶ愚かしさに通じるものがある
  • 「東日本大震災は人工地震」と民主党議員が言及 「私はカルトではありません」

    3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日大震災)。マグニチュード9.0を記録しその揺れと津波は三陸沖を壊滅させる被害をもたらした。 そんな東北地方太平洋沖地震に対して「人工地震だ」と言っている人物がいる。それは民主党の梶川ゆきこ議員。議員はTwitterにて次のように発言している。 “今、日は戦時下の非常事態にあることを認識すべき。自然界ではありえない地震だということは、「人工地震」でネット検索をかければ、実証データがでてきます。なぜか、ここにリンクで貼れないので、自分で確かめて下さい。 日のマスコミが報道することだけを信じるな!が、私のつぶやきの意図です” と大震災は自然界ではありえないもので人工地震だと述べている。その後指摘されたのか人工地震の根拠となる資料を次々と持ってくる議員。「阪神大震災は人工地震」、「311-人工地震テロ メッセージと重要機密文書」、「人工地震に関す

    「東日本大震災は人工地震」と民主党議員が言及 「私はカルトではありません」
  • 【東京都青少年健全育成条例】ようやく“ふるさと納税”の使い道が出てきた! 東京都以外に貢献してみよう

    東京都青少年健全育成条例が12月15日に可決、否決の結果が出ようとしているがそれを前に『東京国際アニメフェア』に出展予定だった出版社が出展中止というボイコットなど各方面に波紋を呼んでいる。もう東京都はダメかもしれない。ほかの都道府県に頼るしかない。そんなときにふと思い出したのが“ふるさと納税”だ。 みなさんの脳裏にも残っていたであろうこの言葉。今こそこれを使うときではないだろうか。強制ではなく選択肢の一つとして候補に入れても良いのでは? そんなわけで今回は“ふるさと納税”について記者自らおさらいし、どの地方自治体に寄附すべきなのか。それを書きたいと思う。 そもそも“ふるさと納税”とは任意の地方自治体(都道府県、市町村、特別区)に対して寄付出来るものだ。新たに税を納めるのではなく、5千円を超える寄附を行うことにより住民税と所得税から一定の控除を受けられる制度だ。“ふるさと納税”といっても実際

    【東京都青少年健全育成条例】ようやく“ふるさと納税”の使い道が出てきた! 東京都以外に貢献してみよう
    unorthodox
    unorthodox 2010/12/15
    この流れでいくと大阪や名古屋も外した方が良いかも
  • 1