タグ

2009年5月11日のブックマーク (31件)

  • 履歴書のウソの見抜き方教えます(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■採用面接。応募者の誤魔化しを許さない! 新年度のスタート。出発の季節です。しかし未曾有の経済危機のなかで、企業も、働く側も大変な状況です。特に再就職をめざす人々にとって厳しさは相当なようです。 一方、採用を減らしている企業にとっては、いかに良い人材を見分けるか、眼力が問われます。 そこで、中途採用に応募してくる人間をいかに峻別するか、私なりのノウハウをお伝えしていきたい。それは、私が総理首席秘書官の時代に行った閣僚候補のいわゆる「身体検査」とは、やり方は違いますが発想は一緒です。 まず、最初に「履歴書のウソ」の見抜き方です。 再就職しようとする人間は、自筆の履歴書を提出します。仮に過去の職歴がA社に5年、B社に4年と記してあったとしましょう。しかし、その内容はあくまでも自己申告です。もしかすると、実際はもっと頻繁に会社を変わっていて腰を据えて仕事をしたことがない。問題がありそう

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
    これなんてプロファイリング? 異様に偏った見方な気がするけど。
  • デブほど借金に苦しむらしいがどうすべきか(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    肥満と負債には、統計的に見て明らかな相関関係がある。私たち大阪大学の研究グループが2005年に行った全国アンケート調査が、それを裏付けた。住宅ローンを除いた「負債あり」と「負債なし」のグループを比べると、「あり」のほうが男女とも肥満者の比率が高いのだ。ちなみにここでいう肥満とは、体重(キログラム)を身長(メートル)の2乗で割ったBMI(体格指数)が25以上のことである。 ではなぜ、このように負債者のほうが太っているのか。それは、肥満というのは経済学から見れば“借金”そのものだからだ。べる楽しみを優先したことで背負った健康上の“負債”だと考えればいい。結果として、洋服が合わなくなったり、苦しいダイエットが必要になったり、将来の病気のリスクを背負い込むといった“利息”を支払うことになる。 いったいどんな人が“借金”をするのだろう。実は同じ財貨でも時間の開きがある場合には価値が違ってくる。

  • Stationery Fun:ポケット・セクレタリ - livedoor Blog(ブログ)

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • ときどき文房具話 オリジナル封筒<紙が足りない!編>

    封筒テンプレートで簡単にオリジナルの封筒は作れますが、「あちゃ・・紙足りない」てことも・・・ こちらはレターセットについていた「台紙」 イメージをよくするためにけっこう特殊な紙もあって捨てられないんですよねー。 今回は長さはOkだけど幅が足りないわ・・・ てことはのりしろがあればいいってことね。 まずは土台をつくります。 封筒テンプレートを使って折り曲げ線に型をつけ(書けなくなったボールペンで)折り曲げます。 封筒テンプレートののりしろのところを使ってしるしをつけて切り取ります。 こうゆうのが二枚とれますよ。 あとはのりで ちょっちょいと貼るだけ。 封筒ってものはよっぽど細かいものを送る時以外はアバウトで多少ずれて「穴」あいてても気にしない。 手紙がそこから落ちることはないもんね。 はいできあがり。 角を切っておくとさらに封筒らしくなります。 あまった千代紙はクラフトパンチをつかってシール

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • ときどき文房具話 端紙で封筒アクセを作ろう。

    紙好きにはたまらないAwagami Factoryの端紙折り紙150枚入りです。 それとなんでそんなに持ってる?な無地封筒です。 端紙折り紙は8,5cm角のものでオリジナル和紙の組み合わせです。 生成りからベージュ色の様々な紙が入っています。 紙好きだとついついこうゆう買い物をするものの、いざ何に使うかっていうと「・・・」だったりします。 うーーん・・でもいいんだなーこの感触が。 随分前に買ってそのままでしたが、浮かびました! 中心は切らないようになんとなーく葉っぱの形に切れば 広げればそれなりにお花の出来上がり。 ちょっと鋭角に切るのがかっちょよくなるコツかもしれません。 んで・・・これを中心からずらして折ります。 これを封筒にかぶせれば・・・ 封筒のアクセサリーの出来上がり。 切り紙は得意じゃないけど得意な人はもっとバリエーション豊かに楽しめると思いますよ。 無地封筒で送るときにちょぃ

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 今昔ミルクスタンドめぐり :: デイリーポータルZ

    駅の構内などでたまに見かける売店に、「ミルクスタンド」というのがある。 一般的な売店とは違い、瓶入りの牛乳や派生飲料を主に取り扱う店だ。「スタンド」という呼び方 にふさわしく、その店の前で牛乳類をグイッとやる人たちの立ち姿は、見ているだけでなんだか気合いが入る。 ただどうも、最近あまり見かけなくなった気がする。調べてみると確かに減ってきているようだ。しかし逆に、現代的にアレンジされたミルクスタンド的な店も出現しているようだ。 そういうわけで、昔ながらと最新式と、ミルクスタンドをいろいろ回ってきました。 (小野法師丸) まずは今昔の「昔」の方から 「今昔ミルクスタンドめぐり」と題した今回の記事だが、まずはスタンダードな「昔」の方のミルクスタンドから見てみたい。やってきたのは、JR山手線・京浜東北線の御徒町駅にあるミルクスタンドだ。

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 育児板拾い読み@2ch あとち 萌え系な女の子とか出てこないけど

    いい人・やさしい人のお話 16 changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1229069011/l50 517 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2009/05/08(金) 09:17:04 ID:XOI+nO8u お事中、お事前の方は読み飛ばし推奨。 去年の年末に満員の急行電車で都心から帰宅する途中。 シルバーシートに座ってた品の良さそうなお婆さんが急に吐いてしまった。 それまでぎゅうぎゅう詰めだったのが嘘のように人が離れて、 お婆さんだけがそこに残された。 茶髪の兄ちゃんとかが「マジかよ!」「くっせー!」とか騒いでいて、 お婆さんは拝むようにして頭を下げてた。 俺は網棚にあった新聞を取って、床の吐しゃ物の上に重ねて広げて足で掃除を始めた。 ついでに手持ちの荷物を1つにまとめて空いたビニール袋を 「まだ気持ち悪かったら、コレに」

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • ギャルゲーブログ 世界で一番の生き物の画像を貼るスレ ※虫とか注意

    2024 02 ≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫ 2024 04 1 名前:鰐 ◆WANIvSPbAo [] 投稿日:2009/05/09(土) 20:27:01.76 ID:EHnWVzM00 世界で一番大きい生物 シロナガスクジラ 3 名前:鰐 ◆WANIvSPbAo [] 投稿日:2009/05/09(土) 20:28:11.58 ID:EHnWVzM00 世界で一番大きい魚 ジンベエザメ 18m 5 名前:鰐 ◆WANIvSPbAo [] 投稿日:2009/05/09(土) 20:29:50.60 ID:EHnWVzM00 世界で一番大きい鳥 ダチョウ 2.5m 10 名前:鰐 ◆WANIvSPbAo [] 投稿日:2009/05/09(土) 20:32:22.77 ID:EHnWVzM00 世界で一番

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • あかほりさとるいわく「ライトノベル業界そのものが危ない」 | Half Moon Diary

    オタク成金」を読んだのですが、こんな箇所がありました。 「俺、今の肩書、漫画の原作者なんだよ。ライトノベル作家じゃないの。今、ライトノベル書かないから。なぜかっていうと、非難してんの。ライトノベルじゃ喰えないから。業界そのものが危ない」 ライトノベル業界の危機についてはいろんなところで議論されていますが、かつて一時代を築いたあかほり先生の言となると見逃すわけにはいきません。 先生は業界が危ない理由として、以下の2つをあげています。 1)ライトノベルSF化 「難しくなっちゃったんだよ。 今、ライトノベルと呼ばれている分野は、ある程度の共通言語がわからないと、理解できなくなっちゃった。せいぜい『ハリー・ポッター』がわかるとギリギリわかるかなと。SF化が進んで、一部の人間しか読まない分野になりつつある」 ここでいうSF化というのは、先鋭化が進んでマニア以外がついて

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 大学5浪、30歳で就職活動したときのこと(2) - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-

    昨日の(1)から続く。 ......。 それから5年が経過し、2000年7月に至る。 今年で5回目の夏になる(会計士試験の受験は毎年夏にある)。 当時の僕は前年度の不合格から立ち直れず、調子も回復しないまま受験に突入していた。 2次試験は5月下旬の短答式試験と8月下旬の論文式試験の2回に渡る。5月の短答式試験で受験生を選抜し、合格者が8月の論文式試験を受験する。 この年の僕は短答式試験に落ちる。自動的に5回目の不合格が決まった7月であった。 「今年受からなければ受験はもうやめよう」と前年の秋には決めていた。最後の挑戦だった。 なので、短答式の不合格は会計士試験受験をあきらめることが決まったということでもあった。 5回目の受験は放心した1年であった。実のところ僕は4回目で燃え尽きてしまっていたのだ。 燃え尽きたとわかっても、こうした国家試験受験は引き際が難しい。卒業しても受験している場合、損

    大学5浪、30歳で就職活動したときのこと(2) - ビジネス本マニアックス-働くひとのためのスキルアップ ビジネス書エトセトラ-
    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 痛いニュース(ノ∀`):「なぜ経済の豊かな日本で子どもが減るのか?」 少子高齢化世界ワースト1位の日本に海外から強い関心

    「なぜ経済の豊かな日で子どもが減るのか?」 少子高齢化世界ワースト1位の日海外から強い関心 1 名前: トキワヒメハギミツバアケビ(千葉県):2009/05/10(日) 01:51:15.88 ID:4yQ+nStt ?PLT 「世界で最も少子高齢化が進んだ国」の日海外から強い関心 日は大丈夫?――米大手通信社のAP通信が今月5日に報じた日の「出生率低下」に関する記事が多くの米国人に読まれ、反響を呼んでいる。 この記事は日の総務省が4日に人口推計(4月1日現在)を発表したことをうけたもので、15歳未満の子どもの数が約1714万人と28年連続で減少している事実を報じた。日国内の総人口に占める子どもの割合が13.4%と35年連続で低下し、世界の主要31ヵ国の中でも最低水準に落ち込んでいることを伝えている。 また記事では出生率を押し上げる日政府の政策はこれまで

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 「もったいない図書館」の矢祭町、「子ども司書」制度を開始へ

    「もったいない図書館」で知られる福島県矢祭町が、「子ども読書の街づくり」事業を開始すると報じられています。町ぐるみで子どもの読書活動の支援体制を充実させることで子どもの学習能力を高めることを狙いとしており、独自の「子ども司書」認定制度のほか、小中学校と図書館のネットワーク化等が実施されるとのことです。「子ども司書」制度とは、司書業務に関心のある児童を対象に司書のノウハウを教える講座を開き、修了者を「子ども司書」に認定する、というものとのことです。 読書の街へ「子ども司書」制度 矢祭のもったいない図書館(2009年5月9日付け福島民報のウェブサイトの記事) http://www.minpo.jp/view.php?pageId=4147&blockId=3191358&newsMode=article 矢祭もったいない図書館が子ども司書育成へ(2009年5月9日付けKFB福島放送ウェブサイト

    「もったいない図書館」の矢祭町、「子ども司書」制度を開始へ
    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 子どもとケータイめぐる議論は「間違いだらけ」 何が危険で何が必要か

    「子どもと携帯電話をめぐる議論は間違いだらけだ」――千葉大学教育学部の藤川大祐准教授は、国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)がこのほど開いた、子どもと携帯電話をめぐる問題を考える公開イベントでこう指摘した。 新聞やテレビなどマスメディアでは、携帯電話の利用は子どもにとって危険でマイナスだという論調が優勢で、中学生以下では学校への持ち込みを禁止しようという話題も盛り上がった。 だが「マスメディアの報道がポイントを外している」ことで、携帯をめぐる誤解が広がっていると藤川准教授は指摘。(1)学校への持ち込みを禁止することが重要、(2)中学生以下には携帯電話を持たせない、(3)家庭でしっかりしつけをすればいい、(4)出会い系サイトが問題、(5)「学校裏サイト」が危ない――といった議論は、すべてどこかズレていると話す。 携帯電話の学校への持ち込みは以前から、多くの小中学校

    子どもとケータイめぐる議論は「間違いだらけ」 何が危険で何が必要か
    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 【平澤寿康の周辺機器レビュー】 低価格SSDのプチフリを解消できるか ~FlashPointを試す

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • asahi.com(朝日新聞社):「さみしくて」内線電話13時間 足止め高校生の1日 - 社会

    高校生らが滞在しているホテルのエレベーター。8〜10階のボタンはテープで覆われ、押せないようになっている=千葉県成田市足止めされている高校生が携帯電話で撮影した滞在中のホテルの室内=10日午後、千葉県成田市  大阪府寝屋川市内の府立高3校の生徒27人と教員5人、航空機のその他の乗客14人、乗員2人の計48人は、成田空港近くのホテル8〜10階の部屋に1人ずつ滞在している。  一般客の立ち入りを防ぐため、棟内のエレベーターは8〜10階の押しボタンに粘着テープが張ってあり、8階の非常階段の扉には警備員が立っている。  朝、防護服に身を包んだ医師ら5、6人が各部屋を訪ね、「熱はないですか」などと問診をしていく。  ある生徒(17)は平熱より1度近く高く、インフルエンザ治療薬のタミフルを服用している。「新型に感染していないかすごく気になる」という。  事時間になると、マスクをした係員が各部屋に呼び

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 再開したばかり、柏崎刈羽7号機もうトラブル…冷却系に異常(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力は11日、起動試験中の柏崎刈羽原子力発電所7号機(新潟県柏崎市・刈羽村)で同日午前、炉内の水位が低下した際、温度が上がりすぎないよう水を注入する冷却系システムで二つのトラブルがあったと発表した。 放射能漏れはなかった。東電が原因を調べている。 発表によると、同日午前6時43分、注入する水をためている圧力抑制室(プール)の水位が通常より上がったため、水を抜く作業を行った。また、同53分には、冷却系システムの試験が終わり、止めようとしたが中央制御室での通常操作では停止できなくなった。このため、現場で手動で停止させた。 7号機は9日、新潟県中越沖地震で運転停止してから1年10か月ぶりに運転再開し、試運転に相当する起動試験が始まったばかり。

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • Perfume、代々木で25000人動員の巨大ディスコ - ライブドアニュース

    今年3月に発売したニューシングル「ワンルームディスコ」が、オリコン週間ランキング初登場1位を記録したPerfume。5月9日と10日には、昨年11月に行った日武道館「BUDOUKaaaaaaaaaaN!!!!!」以来、半年ぶりとなるワンマンライブ2DAYS「ディスコ!ディスコ!ディスコ!」を国立代々木第一体育館にて開催した。 100個以上のミラーボールとカラフルなレーザーライトに照らされる中、オープニングナンバー「ワンルーム・ディスコ」から勢いよくライブがスタート。最初のMCで、メンバーのあ〜ちゃんは「去年11月の武道館から半年振り、前回の武道館はサプライズ演出が多かったですが、さらに大きいこの代々木第一体育館は皆さんと一緒にライブを作って行きたいと思っています。コンサートの成功は皆さんにかかっています。是非、一人残らず踊って楽しんで下さい。」と呼び掛けた。 中盤では、メンバーがCA(キ

    Perfume、代々木で25000人動員の巨大ディスコ - ライブドアニュース
    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • グーグル、テレビ広告で「Chrome」を宣伝

    Googleは、旧来型のテレビコマーシャルの世界に初めて進出し、同社のブラウザ「Chrome」を宣伝するスポット広告を流す計画だ。 同社日法人はすでに、Chromeを宣伝する30秒間の動画をYouTube上で公開しているが、Googleは、同ブラウザへの関心を喚起できるかどうかを確かめるため、試験的に「Google TV Ads」ネットワークを介してそのテレビ広告を流す予定だ。Googleによると、同社はこれまでChromeの広告を適切に流すためにテレビ広告の妥当性を測定する調査を行っており、今回はこの調査結果を利用しているという。 Chromeは、米国時間5月8日にThe New York Timesのウェブサイトのトップページに掲載された巨大広告にも登場し、プロモーション用の数種類の動画も公開された。これらの動画はもちろん、YouTubeでも視聴できる。 消費者向けの一大ブランドであ

    グーグル、テレビ広告で「Chrome」を宣伝
    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 「性善説」経営 vs 「性悪説」経営。あなたの会社は?(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    「性善説」経営 vs 「性悪説」経営。あなたの会社は? プレジデント5月10日(日) 11時30分配信 / 経済 - 経済総合 ■ダグラス・M・マグレガー【X理論 Y理論】 不況で業績が悪化すると統制的な手法で組織を締めつけ、業績を上げようと試みる経営者が多くなる。一時的には業績が上がるかもしれない。ただ、長い目でみると多くの場合、従業員の士気を低下させ、組織を疲弊させるだけの結果に終わる。 この問題を考えるうえで参考になるのがマグレガーの「X理論・Y理論」である。 X理論とは、単純に言うと性悪説である。人間は生来怠け者でできるだけ仕事をしたくないと思っている。従って大抵の人間は統制や命令、あるいは処罰で脅されなければ企業目標の達成に十分な力を出さない。また、普通の人間は命令されるほうが好きで、責任を回避したがり、安全を望むという考えである。 これに対しY理論は性善説である。人間は

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題

    電気自動車がもたらす環境上の利点に対して、ドイツで疑問の声が上がっている。疑問を呈しているのは、意外なことに環境保護団体だ。しかし米国の電気自動車ロビー団体は、そのリスクは米国には当てはまらないと主張している。 環境保護団体である世界自然保護基金(WWF)のドイツ支部は、未来のエネルギーシステムを研究するドイツの機関IZESと協力して、同国における電気自動車による環境への影響について研究を行った。 ドイツは、米国と同様に、電気自動車の導入について野心的な目標を設定している。現在4100万台の自動車があるドイツでは、2020年までに100万台の電気自動車またはプラグインハイブリッド車を導入することを目指している。今回の研究の結論は、これらの電気自動車によって削減される温室効果ガスの量はごくわずかにすぎないというものだ。 この研究は2009年3月にドイツで公開されているが、英語版はまだ広く配布

    電気自動車は本当に環境に優しいのか--ドイツの研究から明らかになった課題
    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • dontsave.com

    ¯\_(ツ)_/¯ @dontsave dave@dontsave.com

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン

    テレビ東京が社運を賭けてプッシュしていた「世界卓球」は、あんまり盛り上がらなかった。残念。個人的には、面白く観戦していたのだが。 放送を見ていて思い出したことがある。私には、卓球部員だった過去があった。そう。中学生になってすぐ、私は、卓球部に入部したのだ。 体育館の壁に立てかけられている卓球台を見て、ガキだった私は 「おお、卓球部に入れば毎日ピンポンで遊べるぞ」 と考えた。 その愚かな目論見は、入部したその日に瓦解する。 新入部員は、一日中素振りばかりやらされることになっていたからだ。 私は、2日ほどで退部した。ほかの幾人かの惰弱な仲間たちとともに。「ちぇっ」とか言いながら。 いまにして思うのは、あの、無意味に思えた素振り練習にもきちんとした役割があったということだ。 フォームを固める? まあ、そういう効果はある。全身を使ってラケットを振る感覚を覚えることは、ある意味、実際にピンポン球を打

    「アナロ熊」が暴いてしまった「地デジカ」の秘密:日経ビジネスオンライン
  • 登録不要&無料のスケジュール共有ツール「ご都合.com」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    登録不要&無料のスケジュール共有ツール「ご都合.com」 | ライフハッカー・ジャパン
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • PCパーツや周辺機器の選ぶのに役に立つサイト - 関心空間

    PCパーツや周辺機器の選ぶのに役に立つサイト セルフインフォ とは? このキーワードの内容に関わる方が 書いたキーワード(記事)です。 詳しくはヘルプをご覧ください。 【ここくらいは買う前に確認しとけと言うサイト】 ■価格.com http://kakaku.com/ ■coneco.net http://www.coneco.net/ ■ベストゲート http://www.bestgate.net/ ■T‐ZONE http://www.tzone.com/diy/index.jsp 勿論ランクキングが高いからって良い物とは限らない。 自分の用途がマイノリティに属するか否か考える。 また情報操作や工作が行われてる可能性も十分ある。 ちなみに価格.comは金取るから更新が遅いとの事。 ☢【要注意!なショップ】☢ ■EC-JOY  価格が安いが評判が悪い http

    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 帰宅した。目がさえて眠れん。愚痴らせてくれ。

    疲れた。 深夜のコンビニバイトはたいして客が来ないからいいけど、ダブルワークはとにかくしんどい。 今から寝る。明日はとにかく休む、寝る。 月曜から昼間は会社。9時出社だから家を出るのは7時半。 グリーン車に乗る連中を横目に、満員電車に詰め込まれる。痴漢に間違われないように注意して、女性のそばには近寄らない。 残業無くなったから18時終い。最近はどこも早いから帰りの電車も結構満員。 で、火、水、金は21時から25時までコンビニバイト。土曜は20時から朝4時まで。これで月に約9万ちょっと稼ぐ。 私立の高校に通う娘の学費と、小学生の塾、家のローン、将来の備え。 体力がある今のうちに働いとかないと、娘を大学に行かせてやれないかも知れない。 奨学金を使うってのも考えなくは無いが、娘に辛い学生生活を送らせるのも忍びない。 今年部下になった新人が奨学金の返済で大変だって言ってたしなあ。社会人になった時に

    帰宅した。目がさえて眠れん。愚痴らせてくれ。
    ureyubo
    ureyubo 2009/05/11
  • 20%ポイント還元の裏側―量販店で合理的判断ができない理由 - はてなニュース

    「20%ポイント還元!」という表示を家電屋などで見かけることが、しばしばあります。しかし、冷静に考えてみると、これは2割引きとイコールではないわけです。 なぜ「20%ポイント還元」がなくならないのか?――行動経済学を知る:ITpro このエントリーでは、人間が必ずしも合理的経済人のようには行動しないという観点から経済活動を研究する「行動経済学」の発想を用いて、ポイント還元が無くならない理由について説明しています。 例えば、5万円のデジタルカメラを「20%ポイント還元」で買うと、1万円分のポイントが付く。伝統的な経済学、というより算数で考えれば、5万円のデジカメと将来買う1万円分の商品と合わせて6万円分を5万円のお金で買うのだから、割引率は(6万円-5万円)÷6万円=16.7%になる。 つまり、現金割引と違って、ポイント還元は次にその店で別の商品を買う時に使って、初めて意味が出てくるというこ

    20%ポイント還元の裏側―量販店で合理的判断ができない理由 - はてなニュース
  • 「確かに読めてしまう」コピペが流行中―英文元ネタや派生ジェネレータも - はてなニュース

    「こんちには みさなん おんげき ですか?」から始まる、ちょっと不思議な文章が、ネット上で話題となっています。なんとなく違和感があるものの、よく見るとなぜか「ちゃんと」読めてしまうというもの。同じような文章が作れるジェネレータがさっそく作成されるなど、どんどん広がりを見せています。 ねとらぼ:確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く - ITmedia News 2ちゃんねるに貼り付けられたコピペ(定型文)を紹介したこちらの記事に対するブックマークコメントでは、元ネタと思われるブログや、以前話題になった「ちゃんと読める」英文が紹介されています。またさっそく、このコピペを受けて、「よく見たら違うけどそれっぽく読めてしまう」ジェネレータなども作られているようです。 おかしな日語に変換してくれるページ 好きな文章を入力すると、コピペとよく似た感じの文章がすぐに表示されます

    「確かに読めてしまう」コピペが流行中―英文元ネタや派生ジェネレータも - はてなニュース