タグ

ブックマーク / sadadad54.hateblo.jp (32)

  • やりかけのものを終わらせるために考えるべき5つのこと - sadadadの読書日記

    誰にでも一つや二つは塩漬けになっている「やり終えていないもの」があると思います。なぜ、やり終えることができないのか。そこには、環境や構造に問題がある、継続する意志が弱い、目標が高すぎた等などの『理由』があるからです。理由は上げ始めればキリがありません。終わらないものを『終わらせる』ためには、そんな理由を一つ一つ潰すように働きかけることしかないのです。 ゴール―最速で成果が上がる21ステップ 作者: ブライアントレーシー,Brian Tracy,早野依子出版社/メーカー: PHP研究所発売日: 2006/04メディア: 単行購入: 6人 クリック: 22回この商品を含むブログ (17件) を見る 理由はそのままにしておけば必ず言い訳に変えたくなるものです。やり終えていないものを終わらせるために考えるべきことは、「理由を探すこと」ではなく「見つけた理由を消していくこと」もしくは「理由を無視す

    やりかけのものを終わらせるために考えるべき5つのこと - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/05/03
  • 安定感は健全な身体からしか生まれない - 運動のススメ - sadadadの読書日記

    運動をしなければ健康な身体を維持することができないことはみんなが知っています。しかしながら運動には、それを職業としていない限り、仕事のようにノルマがありません。ですから、その分疎かになりがちです。なかなか継続できないのもそれが理由かもしれません。ですが、「健康な体を保つこと」はいつ何時も忘れてはなりません。健康を忘れて、いい人生を送れた人を聞いたことがありません。健康な身体は何物にも変えがたい財産です。そんな健康を保ってくれる適度な運動は、人生にとってよい投資なのです。 脳を鍛えるには運動しかない!―最新科学でわかった脳細胞の増やし方 作者: ジョン J.レイティ,エリックヘイガーマン,John J. Ratey,Eric Hagerman,野中香方子出版社/メーカー: 日放送出版協会発売日: 2009/03メディア: 単行購入: 23人 クリック: 599回この商品を含むブログ (6

    安定感は健全な身体からしか生まれない - 運動のススメ - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/04/16
  • 熟練した職人さんは毎日違うことをしている - sadadadの読書日記

    どのようなことであっても不慣れなことをやる際にはエラーが発生するものです。その原因は、不慣れなことは状況を理解するだけでも多くの労力を費やすことになり一杯一杯になりやすいからです。そんな不慣れな状況も繰り返すことで徐々にエラーは少なくなってきます。慣れることで要不要を見分ける力がついてくれば緩急をつけて適正に処理できるようになり、熟練してくれば別のパターンにも応用することができるようにもなるのです。つまり、成長は基的に繰り返しにより得られるものなのですしかしながら、世の中には少し繰り返すだけで成長する人と何度繰り返しても成長しない人がいます。彼らの違いは何なのでしょうか。 これからの思考の教科書 ?論理、直感、統合ー現場に必要な3つの考え方? 作者: 酒井穣出版社/メーカー: ビジネス社発売日: 2010/09/28メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 8人 クリック: 244回この

    熟練した職人さんは毎日違うことをしている - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/04/05
  • 空気に飲み込まれないために知っておくべきこと - sadadadの読書日記

    みんなを代表する「空気」は、いつも多数派を装います。みんなそう考えているから、みんなの意見だから、みんながそうしているから、そんな空気を漂わせて空気の中に個人を取り込んでいきます。確かに同じ空気を吸えば、空気は共有できるかもしれませんが、違和感を感じた空気を吸い続ければ苦しくなるのは当たり前です。最悪、窒息する恐れもあります。空気を読み合い、空気に押しつぶされないためには、何より「空気を知ること」です。 「空気」と「世間」 (講談社現代新書) 作者: 鴻上尚史出版社/メーカー: 講談社発売日: 2009/07/17メディア: 新書購入: 13人 クリック: 150回この商品を含むブログ (51件) を見る 1 空気になりたい理由 空気はそのときの気分や雰囲気でコロコロ変わるものです。そんな空気に右往左往している人を信用するに足りません。そんな空気に参加するために右往左往することも信頼のおけ

    空気に飲み込まれないために知っておくべきこと - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/03/29
  • 長谷部誠が教えてくれた自分自身に打ち勝つ唯一の方法 - sadadadの読書日記

    何か嫌なこと、不利益なことが起こったときに他人を責めるか、自分を責めるかの2つに分かれます。他人を責める人は、『自分は悪くない相手が悪い』と決め付けて自分で自分を肯定します。一方で、自分を責める人は、『相手は悪くない自分が悪い』と決め付けるので、自分で自分を否定します。自分を否定して多くも求めることは、悪いことではありません。むしろ、自分の成長のためには必要なことです。しかしながら、過剰に自分を否定することは考え直す必要があります。自分を責め続ける負のスパイラルに嵌ってしまっては、自分に打ち勝つどころか、自分が自分を嫌いになってしまうだけです。 心を整える。 勝利をたぐり寄せるための56の習慣 作者: 長谷部誠出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2011/03/17メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 39人 クリック: 2,734回この商品を含むブログ (206件) を見る 他人の評

    長谷部誠が教えてくれた自分自身に打ち勝つ唯一の方法 - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/03/24
  • こんなときこそ必要なメンタルタフネスの磨き方 - 読んだものまとめブログ

    ご時勢がご時勢ですから不安を抱えている人も多いと思います。そんな漠然とした不安には「自分自身が作り出している不安」が含まれていることは知っておく必要があります。人は不安にならないために不安になる自分を隠します。そして自分の中にある不安を正当化するために、都合の悪い事実は無視し、都合の良い事実ばかり集めたがるのです。しかし、そんなことをしても質的な不安を解消することには至りません。自分が作った不安に自分自身が向き合わねば不安は永遠に消えることはないのです。 成功と幸せのための4つのエネルギー管理術―メンタル・タフネス 作者: ジムレーヤー,トニーシュワルツ,青島淑子出版社/メーカー: 阪急コミュニケーションズ発売日: 2004/10/22メディア: 単行購入: 7人 クリック: 53回この商品を含むブログ (27件) を見る 1 不安の種は何処にあるのか 不安の種は自分の見たいように事実

    こんなときこそ必要なメンタルタフネスの磨き方 - 読んだものまとめブログ
    ureyubo
    ureyubo 2011/03/13
  • 残業しないための仕事術 - ワークライフバランスを達成するためにすべき5つのこと - sadadadの読書日記

    残業や休日出勤で仕事を片付けることは何も悪いことではありません。しかし、そうせざるを得ない状況が何故発生したのかは考える必要があります。その場しのぎの場当たり的な仕事を続けていても、残業しなければならない体質を質的に改善することなどできません。仕事が終わらない理由は、明らかにいままでの仕事のやり方が原因です。それを変えない理由など何処にもありません。 なぜ、あの部門は「残業なし」で「好成績」なのか? 6時に帰る チーム術 作者: 小室淑恵出版社/メーカー: 日能率協会マネジメントセンター発売日: 2008/12/24メディア: 単行購入: 8人 クリック: 175回この商品を含むブログ (68件) を見る 残業が増える仕事術 1 疑問を持たずに盲目的に仕事している。 2 前提条件や環境を無視する。 3 何も言えない雰囲気がある。 4 誰が何をするのか役割分担が曖昧である。 5 慣れて

    残業しないための仕事術 - ワークライフバランスを達成するためにすべき5つのこと - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/03/10
  • 世界の食糧問題を解決する野菜工場の可能性 - sadadadの読書日記

    野菜工場は、いままでの農業のあり方を根的に変えようとしています。露地栽培とは違い、野菜工場は密閉施設で天候の影響を受けません。決まった生産サイクルで生産される野菜は、年間を通して安定した生産とコストで料事情を支えることができます。また、衛生的な工場内はそのものがクリーンな環境のため、農薬を使う必要がありませんし、温度、湿度、光、肥料など適切に管理することで通常の育成よりも数倍早く収穫することができるものもあります。高い可能性を秘めた工場野菜は今後の料問題にも大きく影響することは間違いありません。 植物工場ビジネス 低コスト型なら個人でもできる 作者: 池田英男出版社/メーカー: 日経済新聞出版社発売日: 2010/03/20メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 58回この商品を含むブログ (1件) を見る 1 既存農業はギャンブル性が高い 既存の農業は天候によ

    世界の食糧問題を解決する野菜工場の可能性 - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/03/08
  • 自己分析することでしか根本的な不安は解消できない - sadadadの読書日記

    先が見えにくい時代ですから、安心、安全、安定を選択する人が増えてきてもおかしくはありません。しかし、それらを求めるために支払うツケはどのくらいになるのかは知っておく必要があります。安心、安全、安定を求めることは、不確実性を排し、変化を忌み嫌うことです。身体を壊すまで働き、精神を病んでしまうのは、不安定なものを無理に維持しようとしているツケなのです。 パフォーマンス・マネジメント―問題解決のための行動分析学 作者: 島宗理出版社/メーカー: 米田出版発売日: 2000/03メディア: 単行購入: 38人 クリック: 295回この商品を含むブログ (114件) を見る 1 不安の原因は持っているものを失うこと 不安の原因は持っているものを失うことからきています。失わないために奔走して疲弊し、心も体も蝕むのは、持っているものが多すぎるからに他なりません。無理に持つことは、見せ掛けの自分を繕うこ

    ureyubo
    ureyubo 2011/03/07
  • 男子家事で知った誰でもできる家事を省力化する方法 - sadadadの読書日記

    毎日やらなければならない家事にかかる時間と労力は合計すると相当なものです。毎日、絶え間なくやらなければならないルーチンワークの代表格ですから、これを見直して省力化することは人生において大きな余裕を与えてくれるものになります。生活全般の質を上げるためにも、家事のやり方についてもう一度見直して、効率の良い方法を定型化して無意識に省力でテキパキこなせるようにしておくことは重要なことです。 男子家事 料理・洗濯・掃除の新メソッド 作者: 阿部絢子出版社/メーカー: マガジンハウス発売日: 2009/10/22メディア: 単行購入: 6人 クリック: 62回この商品を含むブログ (9件) を見る 1 当たり前に対するこだわりが省力化を阻む 真面目な人ほど『いい加減さ』を拒絶しがちです。真面目にやればやるほど、時間も労力も自分の満足を満たすまで際限なく費やされることになります。ハードルが高ければ高い

    男子家事で知った誰でもできる家事を省力化する方法 - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/03/05
  • イチローに学ぶ自分を上手にコントロールする方法 - 読んだものまとめブログ

    普段からあまり釣りをしない人は、釣れないとイライラして気疲れしてしまいます。一方で真の釣り人は、手間暇かけて仕掛けを作り、長時間の釣果待ちに耐え、たとえボウズであっても、その現実を素直に受け入れます。なぜなら、彼らは、釣れるかどうかを人間がコントロールすることができないこと、そしてコントロールできないことに業を煮やしても気疲れするだけで無意味ということを知っているからです。現実は捉え方次第で如何様にもなります。自分を上手にコントロールすることでイライラしない自分を作れるならそれに越したことはありません。 絶対ブレない「軸」のつくり方 作者: 南壮一郎出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2010/12/10メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 9人 クリック: 153回この商品を含むブログ (33件) を見る 自分勝手な期待がイライラの素 どのようなことでも自分ができる範囲の以上

    イチローに学ぶ自分を上手にコントロールする方法 - 読んだものまとめブログ
    ureyubo
    ureyubo 2011/03/04
  • サラリーマンに伝えたい『多読』のススメ - sadadadの読書日記

    サラリーマンは恵まれた環境など与えられないことなど日常茶飯事です。どんなに努力をして成果を挙げようにも、障害だらけで身動きが取れず、何とか妥協しながら期限内に仕上げても、状況を加味せず見事に突っ込まれて、責任を背負わされることもしばしばです。そんな歯車が噛み合わない毎日を忍耐力だけで堪え忍んでいる人も多いかと思います。しかしながら、そんな自転車操業を続けても何も残らず、貯まるのは疲労だけです。そんな日常から脱するためにオススメしたいことがあります。『多読』です。 レバレッジ・リーディング 作者: 田直之出版社/メーカー: 東洋経済新報社発売日: 2006/12/01メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 37人 クリック: 500回この商品を含むブログ (550件) を見る 1 日常を変えないために働いている力 世の中には「ルール」「慣習」「権限」「信用」「空気」等、いろんな常識が存在

    サラリーマンに伝えたい『多読』のススメ - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/03/02
  • 遊ぶことしか自分の可能性は引き出せない - sadadadの読書日記

    唯一の正解に向かって我慢しながら進んでいくというのが今までの一般的な考え方でした。しかしながら、正解が多様化する時代になった今では、方向性を誤ればどんなに我慢をしようが報われない現実が存在しています。そんな報われないかもしれない時代には、報われるためには我慢しなければならないと思う人が増えてきます。面白くもない仕事を我慢して続けなければならないと思い込むのはあまりにもつらく、我慢大会になれば、しなくてもいいはずの生産性のない仕事でも容認してしまいます。気で行うに値しない仕事に縛られて、自分の好きな遊びを放棄するのは、人生のあるべき姿として正しいのでしょうか。 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則 作者: バーバラ・フレドリクソン,植木理恵,高橋由紀子出版社/メーカー: 日実業出版社発売日: 2010/06/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 7人 クリック: 538回こ

    遊ぶことしか自分の可能性は引き出せない - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/02/27
  • チーズの良さを知らない人は勿体ないと思うわけ - 読んだものまとめブログ

    紀元前4000年前からミルクは栄養価、栄養バランスが共に高い飲み物として親しまれてきました。しかし、ミルクは保存性に欠けており、液体のため運搬にも不便なものでした。そこで、ミルクから水分を抜いて保存性と運搬性を高めた『チーズ』が生まれたのです。そんなチーズは、もともと栄養価が高いミルクをさらに濃縮したものなので、極めて栄養価が高い品になっています。小腹が好いたらとりあえずチーズを一切れでもいいので口に入れましょう。 旬をおいしく楽しむチーズの事典 作者: 間るみ子出版社/メーカー: ナツメ社発売日: 2009/12/16メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 2回この商品を含むブログ (5件) を見る 1 チーズの特性 チーズは濃縮率はフレッシュタイプ、ハードタイプで少しは変わりますが、概ねミルクの10倍と言われています。チーズを100gべれば、単純計算でミルク1リットル飲ん

    チーズの良さを知らない人は勿体ないと思うわけ - 読んだものまとめブログ
    ureyubo
    ureyubo 2011/02/25
  • 読んだものまとめをやって知った5つのこと - 読んだものまとめブログ

    ブログを始めて早いもので半年が過ぎました。沢山の方から多数のご意見ご感想をいただき、感じ方や考え方が当に異なるのだということが分かりました。賛否両論(特に耳の痛い建設的な批判)は自分にとっての宝物です。これからも知力、体力が続く限り、思いついたことや考えたことを自分なりにまとめていきたいと思います。半年のまとめということで今回は読んだものまとめのまとめをやります。いままで綴ってきたエッセンスを5つに集約してみました。今後のあなたのわたしの未来に役に立てられていただければ幸いです。 ゆるく考えよう 人生を100倍ラクにする思考法 作者: ちきりん出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2011/01/20メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 30人 クリック: 1,095回この商品を含むブログ (137件) を見る 1 根拠がなくとも自信を持つこと どのようなことに取り組むにして

    読んだものまとめをやって知った5つのこと - 読んだものまとめブログ
    ureyubo
    ureyubo 2011/02/22
  • ビートたけしが教えてくれた優しさには根性が必要なわけ - 読んだものまとめブログ

    最近、若い人たちを中心に表向きの対立を回避する「やさしい」関係が広がっていますが、その裏にある「やさしくない」努力についてはあまり触れられません。やさしさを担保するためには遠慮、配慮、思慮に守られた聖域を守る必要があります。そんな聖域を守るために差し出す労力のことを隠す理由を突き詰めれば、当の「やさしさ」についての理解が出来るのだと思います。 改訂版 アサーション・トレーニング ―さわやかな〈自己表現〉のために 作者: 平木典子出版社/メーカー: 金子書房発売日: 2009/09/16メディア: 単行購入: 12人 クリック: 74回この商品を含むブログ (14件) を見る やさしい関係が求めるもの やさしい関係は緩衝部分を守るために基的に『違い』を許しません。個々人の感情や考えを抑圧して、やさしい関係を維持することを強要します。つまり、個人よりも関係を優先させて、いかに変わらないで

    ビートたけしが教えてくれた優しさには根性が必要なわけ - 読んだものまとめブログ
    ureyubo
    ureyubo 2011/02/21
  • 嫌われないために動くほど嫌われるわけ - sadadadの読書日記

    嫌われたくないという気持ちは誰もが持っているものですが、嫌われたくないと思っても考え方や思想が反対を向いていれば必ず嫌われます。そんな反対層からの批判に耳を傾けることは重要ですが、安易に批判に迎合すれば、支持していた層から批判を受けます。それらの批判を解消するために双方に対していい顔をして努力しても、それはどっちつかずな状態を生み出し、また新たな批判を受けることになります。あちらが立てばこちらが立たず状態に振り回され続ければ、結局すべての支持を失うという残念な結果になってしまいます。嫌われないために動けば動くほど嫌われるのです。 働く君に贈る25の言葉 作者: 佐々木常夫出版社/メーカー: WAVE出版発売日: 2010/10/21メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 11人 クリック: 234回この商品を含むブログ (30件) を見る 1 八方美人は嫌われる そもそも万人に好かれるこ

    嫌われないために動くほど嫌われるわけ - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/02/18
  • 水を適切に飲むだけでできるウオーターダイエットメソッド - sadadadの読書日記

    人の約7割の水で出来ているということは皆さんご存知だと思いますが、一日に体から出ていく水分量をご存じでしょうか。約2、5リットル(参照:環境省熱中症環境保健マニュアル)です。これは成人男子が比較的安静にしていたときの値です。体を使って仕事をしている人や運動する人なら、さらに水を飲まなければ体内の水分量が維持できない計算になります。体の水分量が不足すれば、ややもすれば身体の不調を引き起こします。適切に水分をコントロールすることで健康な体を保つことは、もちろんのことさらにキレイなカラダを作るために水の力を知っておきましょう。 ミネラルウォーターの処方箋 作者: 藤田紘一郎出版社/メーカー: 日東書院社発売日: 2007/06/29メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 13回この商品を含むブログ (5件) を見る 1 水は新陳代謝を高める 水は余分なミネラルや老廃物を輩出する機能を持

    水を適切に飲むだけでできるウオーターダイエットメソッド - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/02/12
  • 人は食べ方で体型も考え方も変わる生き物である - sadadadの読書日記

    人が生きるためには必ずべなければなりません。しかし、現在では限度を超えたに対する欲求から肥満が増え、それに伴う疾患も蔓延している状態です。べることにより命を縮めてしまうことはまさに末転倒です。野生動物は能としてべられる分しかべません。これは、生物全体の物連鎖を維持するためでもありますが、動物自身の消化能力に配慮して、べたものを最適なカタチで自分の血肉にするためでもあります。この自然のルールを守らないから、自然でない体型になり歪みが生じてしまうのです。 「べる」思想 ~人がうもの・神が喰うもの 作者: 村瀬学出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2010/03/06メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 22回この商品を含むブログ (8件) を見る 1 べすぎを防止するために知っておくべきこと 「べる」ということは、べ物を人間の血肉にするまでの咀

    人は食べ方で体型も考え方も変わる生き物である - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/02/11
  • フッと浮かんだアイデアをものにする方法 - sadadadの読書日記

    ああでもない、こうでもないと思考が堂々巡りになるのはよくあることです。そのようなことが起こる原因には集中力や記憶力の問題もありますが、一番の原因は、なにより頭の中だけで処理しようということに拘っていることに尽きると思います。そもそも頭の中だけで考え続けることには限界があります。アイデアは浮かんでは消える泡のようなものです。思いついた時点で、少しでもカタチにしていかなければ、すぐに空中分解してしまうものです。特に横槍が多いご時勢ですから、発想が右から左に消えていかないためにも、ストックする術は持っておいて損はないと思います。 はじめてのGTD ストレスフリーの整理術 作者: デビッド・アレン,田口元出版社/メーカー: 二見書房発売日: 2008/12/24メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 125人 クリック: 1,443回この商品を含むブログ (290件) を見る 1 保存するだけで

    フッと浮かんだアイデアをものにする方法 - sadadadの読書日記
    ureyubo
    ureyubo 2011/02/08