タグ

2009年2月16日のブックマーク (13件)

  • FF5 モンク縛り Part13

    5年ぶりくらいに絵を描きました12:sm6090578   14:sm6650513   =>mylist/7282928編集なし:sm6166127

    FF5 モンク縛り Part13
    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    ここまでやるか……。間違いなくニコニコのゲーム制限プレイ動画でもトップクラスの難易度。リアルタイムでpart1から追ってるが、うp主には畏敬の念すら抱く。これからも応援。
  • 日本にOS作らせたら世界一じゃね?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「日にOS作らせたら世界一じゃね?」 1 すずめちゃん(福岡県) :2009/02/15(日) 11:22:15.05 ID:UGL2JNqp ?PLT(12070) ポイント特典 まだ公式に明言することを拒んではいるものの、Microsoftは、2009年内に「Windows 7」をリリースする計画を順調に進めている。 アジアおよび米国内のPC業界の複数情報筋がCNET Newsに語った話では、これまでもMicrosoft社内では目標に掲げられてきたが、2009年末のホリデーショッピングシーズンに間に合わせるべく、Windows 7のリリース準備が進行しているという。 また、Microsoftは、これから「Windows Vista」を購入するユーザーに対して、無料または低価格でWindows 7にアップグレード可能な販売プログラムの、最終的な準備段階

    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    世界一かどうかはどうでもいいが、やっぱTRON。いらない機能を削って、メモリ資源の乏しい組み込み機器に載せられるのが良い。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    ガン=カタは撃たれてから避けてるんじゃない!あらかじめ弾の来ない位置に身を置いているんだ! :y=(゚д゚)プシュ 感情的になってしまった。確かに避けている一面があることも否定はしない。
  • http://scientificclub-run.net/index.php?UID=1234728769

    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    ライトノベルファンの平均年齢は一年に一歳ずつ上昇する。/自分も貢献しています。
  • 人の数だけドラマがある…たった1行にこめられた真実 : らばQ

    人の数だけドラマがある…たった1行にこめられた真実 自分の言いたいことは一文では収まりきらないことが多いです。 だけどたった一文で表現するとしたら、いったい何を伝えますか? そんな一文ばかりを集めたサイトがあるのですが、そこにはいろいろな人の真実とストーリーが垣間見えます。 抜粋してご紹介します。 ・花火を怖がる26歳の女性をからかうのはたやすいことだ、怖がっているのは花火ではなく銃弾を思い出させる音だと気付くまでは…。   ―kisebs ・拒症と、何かにすごく集中してべるのを忘れるのとでは大きな差がある。  ―normal ・彼女が砂に書いたことを読もうと、押し寄せてくる波と競争した。  ―Ryder ・私は18歳で、母親になるには全く準備は出来ていないけれど、検査薬が陰性というのを見たとき思ったよりほっとしなかった。  ―Jess ・私が抗剤を服用し始めるまで、母親がまじめに受

    人の数だけドラマがある…たった1行にこめられた真実 : らばQ
    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    「そういうものだ。」
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    とてもよい感想。ジョーカーは悪意でなく不条理の象徴だよな、と観て思った。ジョーカー役のヒース・レジャーが亡くなったのが残念でならない。
  • Racanhack コード解説

    図目次1-1. すべての部屋が通路でつながっていない例1-2. まずは全体がrect[0]です。1-3. rect[0]を、分割します。rect[0]とrect[1]ができました。1-4. rect[0]を、分割します。rect[0]とrect[2]ができました。1-5. rect[2]を、分割します。rect[2]とrect[3]ができました。1-6. 各区画にひとつずつ部屋を作ります。1-7. 各分割線ごとに部屋を通路でつなぎます。1-8. まずは全体がrect[0]です。1-9. rect[0]を、横に分割します。rect[0]とrect[1]ができました。1-10. rect[0]を、横に分割します。rect[0]とrect[2]ができました。1-11. rect[2]をまたぐことになり、困ります。1-12. このように賢く分割するようにしてもいいです。2-1. タスクのイメージ。

    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    ローグライクゲームの迷路生成アルゴリズム解説。面白い。理解したらさらに応用も考えられるか。
  • 東京新聞:事件報道のあり方 見直します 裁判員制度開始を前に:社会(TOKYO Web)

    東京新聞(中日新聞社)は、今年五月の裁判員制度開始を前に事件報道のあり方を見直し、「事件報道ガイドライン」を作成しました。事件報道の意義を再確認するとともに、可能な限り情報の出所を示すなど記事スタイルを一部修正。バランスの取れた事件報道を目指します。

    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    要注目。ガイドラインの中身を見たいところだが、まあ3/1以降の記事を見ればわかるか。
  • mypress.jp

    This domain may be for sale!

    mypress.jp
    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    まあ、まだ主張の段階。まずはハビタブルゾーンに地球型惑星を見つけるところからかな。/SF者としては地球型惑星以外にも生命の存在を期待したいが、それを調べるのは足下(太陽系内)からか。
  • Hillman Wonders of the World

    Click blue links for my top 100 wonder descriptions 1 Pyramids of Egypt 2 Great Wall of China 3 Taj Mahal 4 Serengeti Migration 5 Galapagos Islands 6 Grand Canyon 7 Machu Picchu 8 Antarctica Cruise 9 Iguazu Falls 10 Bali 11 Amazon Rainforest 12 Ngorongoro Crater 13 Great Barrier Reef 14 Angkor Wat 15 Victoria Falls 16 Forbidden City 17 Bagan 18 Karnak 19 Teotihuacan 20 Banaue Rice Terraces 21 Bora

    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    死ぬまでに見たい世界の絶景トップ100。ジャンル別のトップ10と、トップ1000のリスト(国別)もある
  • 進化論と創造論 〜科学と疑似科学の違い〜

    はじめに アメリカ合衆国、特に南部では公立学校で進化論を教えるべきかどうかについて対立があることをご存知でしょうか。ダーウィンの進化論に反対して、聖書にあるように全生物は創造主が個別に創った、ノアの洪水は実際にあった、地球の年齢は一万年以下という主張を行う創造科学(科学的創造論)というものがあります。一般的な日人の感覚から見ると異様な感じがします。しかし、日人でも進化論を正しく理解している人はどのくらいいるのでしょうか。掲示板で議論を行った私の経験からは、日人の間でも進化論についての誤解は広くいきわたっているようです。 インターネット上で検索してみると創造論を主張する日語ページはいくつか見られるのに対し、進化論の情報を得ることができるページ、特に進化論と創造論の両方を取り上げたページは少ないようです。それなら作ろうというのがこのページの趣旨です。科学を名乗っていますが、創造「科学」

    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    進化論と創造論について。FAQや参考文献、リンク集、読み物など。
  • http://www.spacetelescope.org/index.html

    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    ESA側のハッブル宇宙望遠鏡のサイト。画像はともかく、動画があるのが良い。しかも一部HD画質。暇があるときに見る
  • Kepler / K2 - NASA Science

    The Kepler space telescope was NASA’s first planet-hunting mission, assigned to search a portion of the Milky Way galaxy for Earth-sized planets orbiting stars outside our solar system. During nine years in deep space Kepler, and its second act, the extended mission dubbed K2, showed our galaxy contains billions of hidden "exoplanets," many of which could be promising places for life. They proved

    Kepler / K2 - NASA Science
    uruloki
    uruloki 2009/02/16
    ケプラー宇宙望遠鏡。そろそろ上がる。系外惑星探査がさらに進むので楽しみだ