タグ

2009年5月24日のブックマーク (8件)

  • 駆け出し研究者が科学のために立ち上がる方法のガイド

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    駆け出し研究者が科学のために立ち上がる方法のガイド
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200905231947

    uruloki
    uruloki 2009/05/24
    http://marsrovers.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20090518a.html /以前オポチュニティが砂に埋まったときも地上で検証を行った(http://marsrovers.nasa.gov/newsroom/pressreleases/20050506a.html)ので、今回もまず地上で脱出方法を探るんだろうな。
  • もっと普及すればいいのに - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    「きっと、これ使っている人は少ないだろうなあ」とあきらめつつも、「便利なのに・・・」と普及活動したくなるものってありますよね。 以下、あったら3%くらい生活が便利になると信じている何か。 人感センサー付ソケット 人が来たのを感知すると自動的にスイッチが入る3000円くらいのソケットがあると、家に帰ってから暗闇の中でゴキブリのように壁に手を這わせながら、スイッチを探さなくて済む。ドアを開けた瞬間に明るくなり、勝手に消えてくれるので、そのまま部屋まで素通りすればいい。 室内灯での利用についてはもうすこし評価を待ちたい。PCやを読んでいるときに寝てしまったら勝手に消灯してくれるような仕組みは無いものかと前から考えていて、どこかのwebサイトとホテルにすこし感化され、淡白な昼光色の天井灯による一望監視から、あやしい間接照明のクラスターにかえた際に導入した。部屋の幽霊に手を振らなくて済むような20

    もっと普及すればいいのに - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
    uruloki
    uruloki 2009/05/24
    自立しゃもじいいな。ご飯がこびりつかないタイプなのもグッド。/"縦長のディスプレイにどんな需要があるのだろう"そりゃあもうシューター方面に。
  • http://kanasoku.blog82.fc2.com/blog-entry-10680.html

    uruloki
    uruloki 2009/05/24
    カップヌードルCMの"No border"戦車はCGじゃなくて実際にロケをしたと知ったときは驚いた。
  • home.hilihili

    ここはサイエンスライターとイラストレーターをしている北村雄一のホームページhilihiliです 履歴はこちら。このHPのサイトマップはこちらです。主要なコンテンツへは以下にスクロールして、それぞれのバナーやリンクをクリックしてください このHPでは最新情報というよりも”科学という方法論”が妥当な仮説をいかにチョイスするのか?、という点に重点を置いています。扱う分野は、科学、系統学、進化、恐竜、深海などです 更新情報は以下↓を参照 ↑北村の著作については各クリック 2022.09.15 科学史漫画番外編に日清戦争賠償金の話を追加 2022.09.13 科学史漫画の番外編 2022.03.08 科学史漫画6に2ページ追加 2022.02.19 科学史漫画6に3ページ追加(締め切り継続中) 2022.01.14 科学史漫画6に2ページ追加 現在、急な締め切りで更新、やや遅れ気味=> 2021.1

    uruloki
    uruloki 2009/05/24
    おもに自然科学関連を扱うフリージャーナリスト北村雄一さんのサイト。
  • 科学ライターのお金の話1 - 松永和紀blog

    面白い話を聞いた。日科学技術ジャーナリスト会議が5月14日に開いた「科学ジャーナリスト賞2009」授賞式でのこと。「『ダーウィン『種の起源』を読む』(化学同人)で大賞を受賞した北村雄一さんがスピーチの中で「年収は200万円だ」と話し、会場がどよめいたというのだ。 会場にいる人たちは、そんなに少ないとは思っていなかったのだろう。でも、私は深くうなずける。まじめに科学ライターをしていたら、そういうことになる。 私は会場で直接スピーチを聞けたわけではないので、不躾ながら北村さんにメールを送って「当ですか? ブログに書いていいですか?」と尋ねてみた。 やっぱり、私のまた聞きエピソードは、少し違っていた。より正確には、北村さんはこう言ったそうだ。「年収200万を越えるにはを4冊書く必要があり、年収300万を越えることは原理的に不可能である、というか年収はぶっちゃけ200万円台でしてねーあははは

    科学ライターのお金の話1 - 松永和紀blog
    uruloki
    uruloki 2009/05/24
    これはやるせない。/"余計な仮定をそぎ落し、仮説を選び、その検証を果てしなくくり返す科学という営み"が好ましいものとして社会で認識されるには何が必要か。子供には教育として、大人には?
  • 月探査情報ステーションブログ » NASAがルナー・リコナイサンス・オービタの探査の詳細について会見

    5月21日(現地時間)、NASAでは6月に打ち上げられる予定のルナー・リコナイサンス・オービタ(LRO)及びエルクロス(LCROSS)について、詳細を発表する記者会見を行いました。両者は、現在のところ6月17日に、アトラスVロケットに搭載され、ケープカナベラル空軍基地から打ち上げられる予定となっています。 LROには7つの機器が搭載され、将来の月面有人探査の際にどこが安全な着陸場所なのかを見極めることを目指しています。また、資源がありそうな場所の調査や放射線環境の調査、さらには新しい技術の試験などを行う予定です。 LCROSSの方は月の極地域に氷があるかどうかを、自ら衝突することによって明らかにしようという大胆な探査です。さらにLCROSSでは、体に加え、使用済みのアトラス・セントールロケットの第2段をも月に衝突させるという、これまでに例のない方法の探査も行い、この2つの衝突で、月の

    uruloki
    uruloki 2009/05/24
    ルナー・リコナイサンス・オービタ(LRO)とエルクロス(LCROSS)についてのNASA解説記事翻訳。/LUNAR-A計画がまともに進んでいたらLCROSSに先んじれたろうに。
  • 日刊スレッドガイド : ツツジの蜜チューチュー吸ってた欠食児童どもあつまれー(^o^)ノ

    1 : アマナ(長屋) :2009/05/22(金) 23:12:53.84 ID:dcdoCK+B ?PLT(12000) 栃木県那須町湯の「八幡ツツジ」が見ごろを迎え、県内外からの観光客らでにぎわっている。 那須岳中腹の八幡地区にある群生地(標高約1000メートル)は約13ヘクタール、 ヤマツツジやレンゲツツジなど計約10万が自生している。 一帯はかつて牧場で、放牧されていた馬に草木の芽をべられて植物が減少、有毒な成分を 含んでいたツツジだけが残り、群落が形成されたという。 群生地には木道や展望台が整備され、観光客らは木道を歩きながら新緑に映える ピンク色の花を満喫していた。 今年は例年より7日ほど早い開花といい、ヤマツツジは8割程度が咲きそろった。 間もなくオレンジ色のレンゲツツジが続き、5月末まで楽しめそうだ。 http://sankei.jp.msn.com/life/t

    uruloki
    uruloki 2009/05/24
    やったやった。/小学校のころ、大人に教えてもらったわけでもないのに広まっていた。いまでも受け継がれてるんだろうか。