タグ

2014年6月30日のブックマーク (3件)

  • ESO

    uruloki
    uruloki 2014/06/30
    素晴らしい夕焼け空のパノラマ。
  • Yacht on Waterfall Sea Mirage - OPOD

    uruloki
    uruloki 2014/06/30
    面白い蜃気楼だ。海が滝のようになってる。
  • ハビタブルゾーンの巨大惑星、地球型?金星型?

    【2014年6月30日 ニューサウスウェールズ大学/惑星生息可能性研究所】 豪大学の研究チームが、16光年彼方の暗い星を回る惑星「グリーゼ832c」を発見した。地球の5倍以上の重さがあり、濃い大気が熱をかかえこむ金星のような「スーパービーナス」である可能性が高いという。 グリーゼ832c(想像図)と地球。グリーゼ832cは、厚い雲に覆われた岩石惑星であった場合を想定して描かれている。クリックで拡大(提供:PHL @ UPR Arecibo) 豪・ニューサウスウェールズ大学のRobert Wittenmyerさんらが見つけたのは、つる座の方向16光年彼方にある赤色矮星グリーゼ832を36日周期で回る系外惑星「グリーゼ(GJ)832c」だ。惑星の重力で振り回される主星の、わずかな動きのぶれから検出された。 GJ 832cは主星からの距離が太陽〜地球の0.16倍前後(太陽〜水星の約40%)と、主

    ハビタブルゾーンの巨大惑星、地球型?金星型?
    uruloki
    uruloki 2014/06/30
    "地球の5倍以上の重さがあり、その重力で集められた濃い大気が熱をかかえこんで灼熱の世界となっている可能性もある"ドップラー法でわかるのは下限質量だから、かなりあり得そうな予測。