タグ

geoscienceとmeteorologyに関するurulokiのブックマーク (4)

  • Solar Variability and Terrestrial Climate

    Jan. 8, 2013: In the galactic scheme of things, the Sun is a remarkably constant star. While some stars exhibit dramatic pulsations, wildly yo-yoing in size and brightness, and sometimes even exploding, the luminosity of our own sun varies a measly 0.1% over the course of the 11-year solar cycle. There is, however, a dawning realization among researchers that even these apparently tiny variations

    Solar Variability and Terrestrial Climate
    uruloki
    uruloki 2013/01/15
    太陽と地球気候の関係。"No single researcher has the full range of knowledge required to solve the problem."いやほんとに。とても大変そう。
  • Night-Shining Clouds are Getting Brighter

    Increase of Polar Mesospheric Clouds, 1979–2010 - January 1, 1979 - December 31, 2010PDF After the Sun sets on a summer evening and the sky fades to black, you may be lucky enough to see thin, wavy clouds illuminating the night, such as these seen over Billund, Denmark, on July 15, 2010. Noctilucent or polar mesospheric clouds, form at very high altitudes—between 80 and 85 kilometers (50–53 miles)

    Night-Shining Clouds are Getting Brighter
    uruloki
    uruloki 2011/01/27
    夜光雲の明るさがここ30年間増加傾向を示している。温室効果ガス増加による大気の水蒸気量変化の影響が考えられているが、まだ原因は明らかでない。/写真につられて記事開いたら面白い話が読めた。
  • Saturn's hexagon is not unique

    Get InvolvedBecome A MemberMembership programs for explorers of all ages. Email SignupGet updates and weekly tools to learn, share, and advocate for space exploration. Action CenterVolunteer as a space advocate. Support Our MissionRenew MembershipSociety ProjectsTravelOther Ways to GiveStoreThe Planetary Fund Accelerate progress in our three core enterprises — Explore Worlds, Find Life, and Defend

    Saturn's hexagon is not unique
    uruloki
    uruloki 2010/06/30
    大気中に幾何学的構造を形成するのは土星だけではないらしい。2003年9月中旬にアメリカ東海岸を襲ったハリケーン・イザベルの衛星写真を見るとそれが分かる。/この五角形構造もなかなかの違和感。
  • われわれは何者か

    戻る  目次(TOP) へ  home はじめにとお断り 中学生から高校生程度を対象として、標題のようなものを書きたいということで、とうとう書き始めました。誰でもが持つ根元的な問い「われわれはどこから来て、どこへ行こうとしているのか、そしてわれわれは何者か」に対して、現在の科学がどの程度答えることができるようになったかを、簡単にまとめていきたいと思います。 とはいっても、私には大きすぎるテーマで、まだ全体のイメージがつかめません。どこから書き始めていいのかもわからないし、どういう構成にしたらいいのかもまだ固まっていません。でも書けないからとそのままにしていると、どんどん時間ばかりが過ぎ去り、私の年齢を考えると書く時間的な余裕はどんどん減っていきます。そこで、まずいくつかのトピックスから書き始める、つまり書けるところから書き始めることにしました。そして、だんだんそれらをつなげていこうかと思い

    uruloki
    uruloki 2010/01/13
    天文学をはじめ、地球科学、気象学、進化論等の解説。教科書的な内容でちょっと専門的。/天文のところを一部確認。新しい情報で更新されている箇所もあった。分野によって力のいれ具合が違うかな。
  • 1