タグ

2010年6月30日のブックマーク (5件)

  • LightSail-1 Passes Critical Design Review - What We Do | The Planetary Society

    uruloki
    uruloki 2010/06/30
    最終設計審査を通過。これまでに公開されていたイメージ通りの案で決定の模様。ソーラパネルの先端にカメラがあるなど、本体の設計思想がイカロスとは異なっていて面白い。
  • 自分を折り畳むマシンが完成(動画) | WIRED VISION

    前の記事 ジャンプと壁登りができる魚(動画) F1の名デザイナーによる超小型車『T.25』 次の記事 自分を折り畳むマシンが完成(動画) 2010年6月30日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Noah Shachtman 米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)は2007年、命令に従って自身を再構成できる「プログラム可能な素材」を作る取り組みを開始した。 このプロジェクトでは、ハーバード大学やマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者たちが成果をあげてきた(日語版記事)。そして今回、「自分を折り畳むマシン」が実際に作製された。 リジッドなタイルを柔軟なエラストマーでつなぎ合わせた、形状が変化するシートが、必要に応じて自分を折り畳み、小さな飛行機や船になることを可能にしたのだ。 厚さ0.5ミリメートルにも満たないこのシート

    uruloki
    uruloki 2010/06/30
    これ http://www.youtube.com/watch?v=vlXh8RvvcuI に似たものを感じる。
  • JPL

    JPL is good at discovering the undiscovered, and you've done the same. This error means that our server couldn’t find the page you requested. Please check if you typed the correct URL or you can reload the page. JPL is good at discovering the undiscovered, and you've done the same. This error means that our server couldn’t find the page you requested. Please check if you typed the correct URL or y

    JPL
    uruloki
    uruloki 2010/06/30
    ドーン探査機のリアクションホイールの1つで不調を検出したため停止。/しかし今更スピン衛星に戻れないので、壊れるリスク込みで使うしかないよな。ということで新時代の姿勢制御のためにイカロスがんばれ。
  • Saturn's hexagon is not unique

    Get InvolvedBecome A MemberMembership programs for explorers of all ages. Email SignupGet updates and weekly tools to learn, share, and advocate for space exploration. Action CenterVolunteer as a space advocate. Support Our MissionRenew MembershipSociety ProjectsTravelOther Ways to GiveStoreThe Planetary Fund Accelerate progress in our three core enterprises — Explore Worlds, Find Life, and Defend

    Saturn's hexagon is not unique
    uruloki
    uruloki 2010/06/30
    大気中に幾何学的構造を形成するのは土星だけではないらしい。2003年9月中旬にアメリカ東海岸を襲ったハリケーン・イザベルの衛星写真を見るとそれが分かる。/この五角形構造もなかなかの違和感。
  • エポキシ探査機、最後の地球フライバイ | 太陽系 | sorae.jp

    Image credit: NASA 米航空宇宙局(NASA)は6月28日、エポキシ探査機(EPOXI)が地球に接近し、最後の地球フライバイを成功させたと発表した。 エポキシ探査機は予定通り、アメリカ東部夏時間6月27日18時3分(日時間6月28日7時3分)、地球から約3万kmまで接近し、通算3回目で、最後の地球フライバイを行った。 今回のフライバイについて、メリーランド大学のマイケル・A・ハーン(Michael A'Hearn)氏は「このフライバイはハートレー2彗星に接近する軌道に修正するために行われました」と述べた。 エポキシ探査機は今後、このまま飛行を続け、11月4日にハートレー2彗星に接近して探査する予定となっている。 エポキシ探査機はディープ・インパクト彗星探査機を再利用したミッションで、新しい彗星を探査する「DIXI(Deep Impact Extended Investig

    uruloki
    uruloki 2010/06/30
    "わずか4000万ドル(約44億円)という低予算を達成"継続ミッションを行うだけでもこれくらい予算が必要なんだなという印象。PM流用でもう1機作って打ち上げた場合これよりもっと掛かるということか。