タグ

jupiterに関するurulokiのブックマーク (35)

  • 摂氏1300度にも達する木星の大赤斑上空

    赤外線観測で木星の上層大気の温度を調べたところ、大赤斑の上空が周囲よりもかなり高いことが明らかになった。 【2016年7月29日 Boston University】 太陽から遠く離れている木星は低温の世界だと思われがちだが、その大気の上層部は摂氏500度以上もある。「熱圏」と呼ばれるこの層の存在は地上の天体望遠鏡やNASAの探査機ボイジャーによって40年前に明らかにされたが、その熱源は今でも不明のままだ。 米・ボストン大学のJames O'Donoghueさんたちの研究グループが赤外線で木星の高層大気を観測したところ、その一部が周囲よりもさらに高温であることが明らかになった。その部分とは、地球数個分ものサイズを持つ太陽系最大の嵐、大赤斑の上空だ。大赤斑の上空800kmのエリアは、摂氏1300度にも達している。 大赤斑の上層大気が高温となっている概念図(提供:Art by Karen Te

    摂氏1300度にも達する木星の大赤斑上空
    uruloki
    uruloki 2016/07/31
    上空の温度が高くなるのはあり得そうだけれど、"大赤斑の北半分の上空だけに高温部分が現れる"これがかなり不思議。
  • 祝!探査機ジュノーが木星周回軌道に、偉業を解説

    カメラや計器類はすべて眠っており、さらに目標に接近すると、スタートラッカーさえも電源を落とされて、探査機は目隠し状態で飛んだ。 理屈に合わないように思えるかもしれないが、これが探査機の安全を確保する唯一の方法なのだ。 軌道に突入するため、ジュノーは大きな試練を乗り越えなければならなかった。かつてどんな探査機も経験したことのないほどの、強力な放射線帯の中を飛行する必要があったのだ。「なによりやっかいなのは、どんな問題が起こるのか、まるで予測がつかないこと」と、同ミッションの放射線モニタリング部門を率いるハイジ・ベッカー氏は語っていた。 リスクを下げるために電源をカット 木星の磁場は非常に強力で、周辺の電子をほぼ光速まで加速させて激しい荷電粒子の嵐を引き起こし、繊細な電子機器を容易に破壊してしまう。 そのため、ジュノーの機器は重さ180キロのチタン製の保護筐体をはじめ、数々のシールドによって厳

    祝!探査機ジュノーが木星周回軌道に、偉業を解説
    uruloki
    uruloki 2016/07/05
    "カメラや計器類はすべて眠っており、さらに目標に接近すると、スタートラッカーさえも電源を落とされて、探査機は目隠し状態で飛んだ"そんな離れ業をやっていたのか。
  • 探査機「ジュノー」、木星周回軌道への投入に成功!

    2011年8月に打ち上げられたNASAの木星探査機「ジュノー」が日時間5日昼過ぎ、無事に木星周回軌道に投入された。約20か月間、内部構造や大気、磁場などを観測する予定だ。 【2016年7月5日 NASA】 2011年8月に打ち上げられたNASAの木星探査機「ジュノー」が約5年に及ぶ旅の末、米国時間7月4日(米国の独立記念日)に木星に到着した。日時間5日12時53分、秒速542mぶんの減速を行うための約35分間のエンジン噴射が無事に完了したことを、カリフォルニア州のジェット推進研究所とコロラド州のジュノー運用センターで確認し、ジュノーの木星周回軌道への投入は見事に成功したとみられる。 木星に到着したジュノーの想像図(提供:NASA/JPL-Caltech) 「探査機は完璧に稼働してくれました。周回軌道への投入は、最も厳しく大きなステップでした」(ジュノーのプロジェクトマネージャー Ric

    探査機「ジュノー」、木星周回軌道への投入に成功!
    uruloki
    uruloki 2016/07/05
    ガリレオ以来、久しぶりの木星周回探査。楽しみだ。
  • Juno on Jupiter's Doorstep - NASA

    uruloki
    uruloki 2016/06/29
    ジュノー探査機が捕らえた木星とガリレオ衛星。
  • Jupiter's Red Spot is Likely a Sunburn, Not a Blush

    uruloki
    uruloki 2014/11/13
    カッシーニのデータを用いた最新の分析によると、木星の大赤斑の赤色は、上層大気と太陽光の化学反応の結果によるものという説がより有力そうだとのこと。
  • Venus Jupiter Conjunction Panorama 2 - Aug 17, 2014 | Flickr

    uruloki
    uruloki 2014/08/19
    木星と金星の合。素晴らしい。
  • シューメーカー・レヴィ彗星の木星衝突から20年

    【2014年7月17日 アストロアーツ】 1994年7月、シューメーカー・レヴィ彗星(D/1993 F2)の20個あまりの分裂核が数日間にわたって次々と木星に衝突し、巨大な衝突痕を残した。太陽系天体同士の衝突を地上からリアルタイムで目撃するという、史上まれにみる出来事であった。 木星衝突の約2か月前に撮影されたSL9の分裂核。クリックで拡大(提供:Dr. Hal Weaver and T. Ed Smith (STScI), and NASA) SL9衝突の影響は予想以上に大きく、衝突痕は数週間も残った。クリックで拡大(提供:R. Evans, J. Trauger, H. Hammel and the HST Comet Science Team) シューメーカー・レヴィ彗星(D/1993 F2、P/Shoemaker-Levy 9、以降SL9)の分裂核が木星に衝突し、巨大な衝突痕が観測

    シューメーカー・レヴィ彗星の木星衝突から20年
    uruloki
    uruloki 2014/07/17
    もう20年かー。
  • ガリレオ衛星が「月食」中に謎の発光? すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡で観測 | 観測成果 | すばる望遠鏡

    東北大学、JAXA 宇宙科学研究所、国立天文台などの研究者を中心とする研究チームは、すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡を用いた観測から、ガリレオ衛星 (木星の周りを回る4大衛星:内側からイオ、エウロパ、ガニメデ、カリスト) が、木星の影に入り太陽光に直接照らされていない「」の状態にも関わらず、わずか (通常の 100 万分の1程度) に輝いているという現象を発見しました (図1)。詳しい原因ははっきりとは解明されていませんが、研究チームは、木星の上層大気に存在する「もや」で散乱された太陽光が、ガリレオ衛星を間接的に照らしているのではないか、と考えています (注1)。これは、月が地球の影に完全に隠れてしまう皆既月の時でも月が赤く光るのと似た現象です。今後この現象を継続的に調べることで、これまで観測が難しかった木星の「もや」の性質に迫れるだけでなく、近年数多く発見されている太陽系外の惑星の大

    ガリレオ衛星が「月食」中に謎の発光? すばる望遠鏡とハッブル宇宙望遠鏡で観測 | 観測成果 | すばる望遠鏡
    uruloki
    uruloki 2014/06/20
    トランジット分光観測に応用できるかも、という話にまで繋がるのがすごいな。
  • 木星:「大赤斑」年々縮小 横幅3分の1に - 毎日新聞

    uruloki
    uruloki 2014/05/17
    http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?release=2014-153 1800年代後半から継続して縮小、近年さらにその傾向が加速、とのこと。
  • Video: Watch the Space Station Whiz Past The King of the Planets

    uruloki
    uruloki 2014/01/24
    木星の近くを通過するISSを撮った動画。
  • エウロパ表面に見つかった水蒸気と粘土鉱物

    【2013年12月13日 NASA (1)/(2)】 木星の衛星エウロパは分厚い氷の下に広大な海があると考えられ、生命の可能性も指摘される天体だ。その地表に水蒸気や粘土のような鉱物が初めて見つかった。 観測された水蒸気は、土星の衛星エンケラドスと同様に、氷で覆われた地表下から噴き出していると考えられる。クリックで拡大(提供:NASA/ESA/K. Retherford/SWRI) 2013年の冬、ふたご座の位置でひときわ明るく目立っている木星。この太陽系最大の惑星をめぐる、とりわけ大きい4つの「ガリレオ衛星」の1つエウロパは、表面を覆う厚い氷の層の下に海があり、生命を育む可能性があるとして注目されている。 そのエウロパの南極域の表面に水蒸気が見られることが、ハッブル宇宙望遠鏡の分光観測でわかった。地表から噴出している可能性が高く、今後の観測でそれが確実になれば、土星の衛星エンケラドスに続い

    エウロパ表面に見つかった水蒸気と粘土鉱物
    uruloki
    uruloki 2013/12/14
    ジュノーは木星メインだろうし、エウロパの詳細探査はJUICEまで待ちか。
  • Three Planets Meet in the West over the Next Few Days

    uruloki
    uruloki 2013/05/29
    水星、金星、木星の合を撮った写真。1枚は日暮れのモンサンミッシェルで。もう1枚は花火との競演。
  • 木星の水はシューメーカー・レヴィ彗星がもたらした

    【2013年4月25日 ヨーロッパ宇宙機関】 人類が目撃したもっとも劇的な天体ショーの1つ、1994年7月に起こったシューメーカー・レヴィ彗星の木星衝突。世界中の天体望遠鏡が向けられたこの現象が木星大気の水をもたらしたという、決定的な証拠が見つかった。 木星大気中の水の分布。クリックで拡大(提供:Water map: ESA/Herschel/T. Cavalié et al.; Jupiter image: NASA/ESA/Reta Beebe (New Mexico State University)) 木星衝突の約2か月前に撮影されたシューメーカー・レヴィ彗星。発見前年の1992年、木星に接近した際に受けた重力で彗星核が分裂した。クリックで拡大(提供:Dr. Hal Weaver and T. Ed Smith (STScI), and NASA) 彗星衝突の影響は予想以上に大きく

    uruloki
    uruloki 2013/04/25
    "彗星が衝突した南半球には北半球の2、3倍もの水があり、しかもほとんどが彗星の衝突位置に集中していることがわかった"あんな気流があっても十数年では痕跡が失われないんだな。
  • Amazing Video of a Lunar Occultation

    uruloki
    uruloki 2012/12/31
    クリスマスにブラジルで撮られた、月による木星の掩蔽。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    uruloki
    uruloki 2012/09/13
    "現時点では、2件の個別の報告があったという事実をもとに確認している段階"可視の時間帯はずっと木星を追跡している人がそれなりの数いてもおかしくなさそうなんだが、実際そうでもないのかな。
  • Jupiter and two of its moons

    uruloki
    uruloki 2012/05/20
    太陽観測衛星SOHOのカメラに写った木星、カリスト、ガニメデ。
  • Outer Space on Vimeo

    The footage in this video is derived from image sequences from NASA's Cassini and Voyager missions. I downloaden a large amount of raw images to create the video. The song is The Cinematic Orchestra -That Home (Instrumental).

    uruloki
    uruloki 2012/04/28
    カッシーニとボイジャーの観測画像のみから作成された木星と土星の動画。これは素晴らしい。
  • 徐々に小さくなっている? 木星のコア

    【2011年12月21日 Science Now】 最新の計算結果によると、木星内部のコアはその周囲に「溶け出して」いる可能性があることがわかった。どのくらいの割合で溶け出ているのかはよくわかっていないが、木星の形成当初は現在よりもコアのサイズが大きかった可能性がある。 木星の中心には地球の重さのおよそ10倍にもなる金属や岩石、氷などでできたコアがあり、その周囲には強大な重力によって金属化した水素、さらにその外側に水素やヘリウムが存在している。 今回アメリカの研究チームは、木星のコアの岩石を構成する主要成分である酸化マグネシウム(MgO)が、惑星の中心部でヘリウムや水素と混じったときに何が起こるのかを調べた。木星の中心部の温度はおよそ1万6000度、圧力は4000万気圧と途方もなく大きなものと推定されており、実験室での再現実験ができない。そのため、量子力学的計算という手法を用いて、計算機に

    uruloki
    uruloki 2011/12/22
    時間が経てば経つほど点火しにくくなるな。モノリス集めて質量を補わないと。
  • Incredible high-resolution video of Jupiter

    The Pic du Midi observatory in France is renowned for its very stable atmospheric conditions, allowing high resolution pictures to be taken. Our air commonly blurs out finer details of astronomical objects; there are ways to compensate, but it's nice to not have to worry about it in the first place. So pictures of the planets taken from the 2800-meter-elevation observatory are surpassingly beautif

    uruloki
    uruloki 2011/11/22
    高解像度で撮られた木星の動画。720pまで対応。これはきれい。
  • How NASA's Juno Mission to Jupiter Works (Infographic)

    uruloki
    uruloki 2011/08/08
    木星探査機ジュノーについてのインフォグラフィック。本格的な探査はガリレオ探査機以来久しぶり。