タグ

2009年2月20日のブックマーク (8件)

  • J2SE 5.0で簡略化されたfor文

    2004年9月末にリリースされたJ2SEの新版(J2SE 1.4の次のバージョン)は、来であればJ2SE 1.5と称されるはずが「J2SE 5.0」と命名されました。このバージョン番号が示すように、J2SE 5.0の開発環境(以下、JDK 5.0)では、これまでにない数々の大きな改良が加えられています。 JDK 5.0の新機能の多くは、EoD(Ease of Development:開発を容易にすること)というテーマの基に導入されたものです。Javaがもともと持っていた型の安全性の性質は強化しながら、よりシンプルにコードを記述できるような改良が、多く盛り込まれています。稿では、そのうちの1つである「簡略化されたfor文」について説明します。 従来の煩雑なfor文 これまでは、配列やコレクションの各要素を取り扱うには、以下のようにコードを記述しました。 String[] strs = n

    J2SE 5.0で簡略化されたfor文
  • mycom:【ハウツー】JavaでAtomやRSS等のフィードを扱うならこれ! - ROME (1) ROMEの特徴 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    ROMEの紹介 どんなプログラミング言語で実装するにせよ、RSS/Atomフィードフォーマットの乱立は頭の痛い問題だ。RSS 0.9、1.0、2.0やAtom 0.3、1.0など、様々なフォーマットのフィードが世の中にはあふれており、その全てを正しく取り扱えないとフィードを取り扱うアプリケーションとしては失格である。 フィードの生成に関しても同様で、ユーザが使っているフィードリーダーがRSSしか取り扱うことができないということも考えられるため、提供者側でも複数のフォーマットを配信できるようにしておきたいものだ。 要は、さまざまなフィードフォーマットを統一的に取り扱う仕組みが必要なのである。筆者は以前、JavaScriptでそれを実現するためのAPIとしてGoogle Feed APIを紹介した。今回は、そうした要求をJavaで満たすためのライブラリとしてROMEを紹介しよう。 ROMEの現

  • 総称型を用いた配列の作成について - Java開発メモブログ

  • javaのGenericが めっめっ! すぎる - '総称配列' と戦った - ir9Ex’s diary

    Generic を使ったクラスを自前で創ろうとすると、とたんにいろんな所で詰まる…。 今回はコレに詰まりました class Dolls<T> { int m_n; abstract private class IRozenMaiden { abstract String getSuffix(); } class Suigintou extends IRozenMaiden { public String getSuffix() { m_n = 0; return "だわぁ〜"; } } class Kanaria extends IRozenMaiden { public String getSuffix() { m_n = 1; return "かしらー"; } } class Suiseiseki extends IRozenMaiden { public String getSuff

    javaのGenericが めっめっ! すぎる - '総称配列' と戦った - ir9Ex’s diary
  • ★このままいくと日本経済が滅びます!★

    どうか経済学徒の私と危機意識を共有してください。お願いします。いま日経済をざっくり人体に例えると、血(=世にでまわるマネーの量)が不足しています。顔が青くなって死にそうな状態です。輸血してマッサージしないといけません。輸血ができるのは技術的には政府・日銀だけです。金融システムの安定化が自己目的化した日銀は対応を怠り、国益にかなうようなまっとうな政策をここ20年間していません(それどころか不景気を深めました)。政治が機能不全に陥っていて、まっとうなマクロ経済政策がとれていません。政治が機能不全に陥っている根的な原因は、国民の無知です。政治家は世論にあわせて(票がとれるよう)合理的に動くからです。このままいくと、社会不安になりかねない失業率を記録します。自殺者数も未曾有の数に増えます。株で運用されているあなたの年金もふっとびます。このままいけば、まっとうなマクロ経済政策がとられた場合とくら

  • 「\(^o^)/オワタ」も一発変換 辞書を共有するソーシャルIME、慶大生が開発

    単語辞書をユーザー同士で共有できるWindows日本語入力ソフト「Social IME~みんなで育てる日本語入力~」を、慶応義塾大学の修士課程で学ぶ奥野陽さんが開発した。Webサイトで無料でダウンロードできる。 オンラインで利用する日本語入力ソフト(IME)。ユーザー同士で単語辞書を編集して共有できる。芸能人や漫画キャラの名前、顔文字など、通常の日語変換ソフトには登録されていないような単語を登録・共有可能だ。 すでに54万語登録されており、例えば「おわた」と入力すれば「\(^o^)/オワタ」に、「ぎんたま」は「銀魂」に、「すずみやはるひ」は「涼宮ハルヒ」に、「きりさめまりさ」は「霧雨魔理沙」に一発変換可能だ。 予測変換機能も備えた。Webページの文章から単語の使用頻度などの統計量を抽出し、よく使われる文章表現を候補として表示する変換エンジンを採用。「よろしくお願いします」といった定型的

    「\(^o^)/オワタ」も一発変換 辞書を共有するソーシャルIME、慶大生が開発
  • SF必読書の本棚

    カート・ボネガット氏=米小説家 カート・ボネガット氏(米小説家)ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)によると、ニューヨーク・マンハッタンで11日死去。84歳。死因は不明だが、数週間前に倒れ、頭部を負傷していた。1922年、米インディアナ州インディアナポリス生まれ。50年代にSF作家としてデビュー。代表作として「のゆりかご」「スローターハウス5」「タイタンの妖女」などが邦訳されている。(ニューヨーク支局) (2007年4月12日13時50分 読売新聞)

  • 新機能ラッシュの Google。どれが便利で、どれが不要?

    短期間のあいだに Google から次々と新しい機能が発表されましたが、みなさんついていけていますか? 私はツールを導入するまでに時間がけっこうかかりますので、なかなか全部を満足に使いこなせている気がしません。 最近の Google から新機能が発表されるスピードは、なんだか「たくさんの機能をユーザーに投げつけて、どれが『壁にくっつくか』試そう」という面が強い気がして、なおのこと注意深くなっています。 GMail のオフライン機能: 新幹線で移動することが多かった最近、トンネルの中でもメールを書き続けるためにこのオフラインモードは何度か使用しました。この機能を利用できることをあらかじめ意識しておく必要がありますが…。 GMail のタスク機能: メールに関連したタスクはこの機能に入れてみることにしています。メールを受信し → Mac から離れて作業、という場合には特に Task を設定して

    新機能ラッシュの Google。どれが便利で、どれが不要?