タグ

ブックマーク / homepage1.nifty.com (17)

  • 多次元配列のソートについて

    urza358
    urza358 2011/08/30
  • VB コントロールの鳥瞰 〜 全標準コントロールの簡単な紹介

    Visual Basic 中学校 > 初級講座 > 第16回 コントロールの鳥瞰 今回からは数回にわたって「コントロール」に焦点をあてて解説をします。今までで既にボタンやテキストボックス・ラベルなどいくつかのコントロールが登場しましたが、今回はそれらも含めてすべての標準コンロールについて使い道や機能、具体的な使用方法を説明します。 1.コントロールとは コントロールはVBのプログラムになくてはならない重要な部品です。代表的なものに、テキストボックスやラベル、ボタンなどがあります。フォームもコントロールの一種です。またコントロールはクラスの一種です。 コントロールにはフォームに貼り付けて使うものと、フォームに貼り付けないで使うものがあります。たとえば、テキストボックスやボタンなどは当然フォームに貼り付けて使いますが、タイマーやOpenFileDialog(読み方:OpenFileDial

  • ByVal と ByRef

    プロシージャを作るときに必要な知識として“ByVal と ByRef の違い”があります。これは、各引数に付けるキーワードで、“引数の値の渡され方”を指定するものです。通常は、ByVal で定義しますが、ByRef と定義することによって特殊な動作を行います。 ByRef「参照渡し」 引数を ByRef で宣言すると、プロシージャの呼び出し側にも影響を与える引数になります。 Private Sub MyProcByRef(ByRef Argument As Long) Argument = 100 End Sub Private Sub btnByRef_Click() Dim Arg As Long Debug.Print "ByRef:" Debug.Print "Arg = " & Arg Debug.Print "Call MyProcByRef(Arg)" Call

    urza358
    urza358 2010/11/07
  • VB コントロールの配置 〜 Dock, Anchor, Splitterなど

    Visual Basic 中学校 > 初級講座 > 第18回 コントロールの配置 フォームの大きさを変えたときにもレイアウトが乱れない自動配置や、マウスを使ってコントロールの境界線を自由にずらす方法など。コントロールの配置に関する話題を説明します。 この回の要約 ・Anchorプロパティを使うとフォームの大きさが変わってもコントロールは自動的に再配置される。 ・Dockプロパティを使うとフォームの大きさが変わってもコントロールはフォーム上の決まった領域に配置される。 ・DockプロパティとSplitterを組み合わせてユーザーがマウスで境界線を自由に変更できるようにできる。 ・SplitContainerを使ってユーザーがマウスで境界線を自由に変更できるようにできる。 ・Resizeイベントを使ってコントロールの再配置を細かく制御することができる。 1.前置き コントロールはデザイン時

  • VB クラスの使い方 〜 名前空間、共有メンバ、非共有メンバ、インスタンシング

    Visual Basic 中学校 > 初級講座 > 第9回 クラスの使い方 VBではクラスを使わないでプログラムすることはできません。クラスには大変強力ないくつかの機能があるので熟練のプログラマほどクラスの使い方が上手です。逆に下手な使い方をするとプログラムの質は極端に低下します。 今回は今までもところどころで出てきた「クラス」の説明をまとめて、使い方に絞って解説します。クラスを作る場合の説明は別の機会にする予定です。 この回の要約・クラスは名前空間によって分類されている。 ・クラスのメンバの呼び出し方はそのメンバが共有メンバなのか非共有メンバなのかによって異なる。 ・クラスのインスタンスを作成する方法 1.はじめに 今回はプログラムのサンプルなどはごく簡単なものがいくつか登場する程度です。コーヒーなどを飲みながら、くつろいで読んでもらえると幸いです。 2.クラスとは? 構造体とは?

    urza358
    urza358 2010/11/06
  • VB プロパティの作成

    Private _Age As Integer Public Property Age() As Integer     Get         Return _Age     End Get     Set(ByVal value As Integer)         _Age = value End Set End Property ■リスト1:シンプルなプロパティプロシージャの例 このAgeプロパティは値を記録しておくだけで、他には何の機能もない極めてシンプルなプロパティです。 このコードをよく見てみると今までには登場しなかったような雰囲気が感じられます。プロパティの定義は確かに通常のコードとは少し雰囲気が違います。 たとえば、Public Property 〜 End Propertyの間にコードを記述すると言うのは今までに登場してきたIf 〜 End IfやSub

    urza358
    urza358 2010/11/04
  • プロパティ

    VB でプログラミングする際、何気なく使っているオブジェクトのプロパティ。 プロパティとは、オブジェクトの状態を表す値(変数)です。 ただし、プロパティは単なる変数ではありません。 プロパティに値を設定することで、オブジェクトの外見が変わったりすることがあります。(たとえば、フォームの Caption プロパティの文字列を変更すると、ウィンドウタイトルが変更されますね。)また、値の取得(参照)だけを許し、書き込みができないものもあります。 ここでは、そんなプロパティの性質や実装方法を見てゆきます。 構造体をクラスに発展させる 値の取得と設定 ひとすじなわではないプロパティ プロパティプロシージャ プロパティ値の保存 プロパティ変数とプロパティプロシージャのリンク 構造体をクラスに発展させる 構造体をクラスに発展させる場合、構造体の各データがオブジェクトのプロパティになります。 '構造体

    urza358
    urza358 2010/11/04
  • VB 実技2 フォルダ情報一覧 - フォルダのサイズを取得して一覧表示する

    urza358
    urza358 2010/10/19
    a
  • VB フォルダツリー

  • VB 講座6話

    urza358
    urza358 2010/08/30
  • VB クラスライブラリの作成 - dll, pdb, 参照設定

    Visual Basic 中学校 > 初級講座 > 第51回 クラスライブラリの作成 クラスライブラリの作成・利用・デバッグについて説明します。クラスライブラリを使用すると一度作成したクラスをいろいろなプロジェクトから簡単に利用することができます。クラスライブラリの実体は拡張子がdllのファイルです。 概要・クラスライブラリの実体は拡張子がdllであるファイル。 ・クラスライブラリを利用すると、一度作成したクラスをいろいろなプロジェクトから簡単に利用することができる。 ・プロジェクトからクラスライブラリを使用するには参照設定を行う。 ・クラスライブラリをデバッグするにはプロジェクト参照を行う。 ・名前空間を作成するにはNamespace 〜 End Namespaceを使う。 1.クラスライブラリとは クラスライブラリとは同じクラスをさまざまなプロジェクトで利用できるようにしたものです

  • CardLayoutの応用

    CardLayoutの応用 アプレットの中央にパネルを配置し、このパネルにCardLayoutを設定した例。 パネルには4枚のカード(これもPanelで作成)を配置し、各カードにはラベルとUSJ写真を表示。 下部のカード操作ボタンで、4枚のカードを移動できます。 (写真は、2001年5月に撮った大阪ユニバーサル・スタジオ・ジャパン) java.awt.CardLayoutクラスのカード操作メソッド show(Container parent,String name)メソッド ・・・指定した識別名(引数:name)のカードComponentを表示。引数parentはCardLayoutが設定されている親コンテナの名前。 next(Container parent)メソッド ・・・指定されたコンテナ(parent)の次のカードComponentに切り替える。最後のカードの場合、先頭のカードが表

  • 神奈川東部路線図

  • 横浜地区の古本屋さん

    それぞれの地区ごとの古屋さんのリストです。だいたい五十音順に並んでいます。 サブマップの欄をクリックすると、それぞれのサブマップにジャンプします。 HPの欄に「GO!」の表示がある場合、それぞれの屋さんのHPにリンクしています。 店舗の欄ではお店の広さを5段階で評価しています。 きちんと測ったわけではなく、僕の感覚なので目安程度と思ってください。 A:とても広い  (ビルのフロア丸ごととか、駐車場つきの大型店舗とか) B:すこし広い  (ちょっと大きめのお店) C:普通     (普通のお店) D:すこし狭い  (店内の通路が2列程度の小さなお店) E:かなり狭い  (2,3人しか入れないようなお店や、お店の片隅にある古コーナーとか)

  • think or die: HTML変換処理処理

    ちょっと必要があって久しぶりにJavaプログラミングをやっている。内容はテキストのバッチ処理で、このWebサイトのHTML文書のフォーマットを一括変換するという、半年に一回ぐらいは気が向いて行う処理だ。JavaAPIをあさると便利なクラスを発見する楽しみがある。今回は筆者が新たに学んだクラスについて、Javaプログラマーの皆さんの一助になればと思い書いてみた。 今まではローカルにあるHTMLファイルを読込みながら変換していたが、今回はWebサーバに直接httpプロトコルで接続して、HTMLファイルをダウンロードしながら変換する方式にした。Javaプログラムからhttpプロトコルで通信する方法はとても簡単だ。 URL url = new URL("http://www.hogehoge.com/index.htm"); BufferedReader br = new BufferedRea

  • 文学理論:富山英俊

    文学理論の事の次第(下) 富山 英俊 この一文の前回は、文学理論の事の次第の若干を語ったわけだが、その骨子は、(一)いわゆる 「(ポスト)構造主義」の教えの中心は「主体の脱中心化」説と、「諸対象は構成されたものである」という説であったこと、(二)だが問題はそこでどんな諸 構造(主体の統御の外にあるはずの)が措定され、有効な分析の枠組みとして機能するかであり、期待はずれの「構造」の一例がヤコブソン的な「メタファー/ メトニミー」概念であったこと、(三)そもそも「文学批評」という実践は必ずしも「文学」や「批評」についての「理論的」理解を要求する種類のものでな く、(まさに「(ポスト)構造主義」が教えるとおりに)主体の意識を多くは経由しない種々雑多な言語ゲームの集合体であること、(四)そしてその一部は人 間の自然史に属すると言ってよい卑近・日常的なものであり、「メタファー」、「

  • 英語論文に使う表現文例集のレジュメ

    英語論文に使う表現文例集」のレジュメ ・このレジュメは、迫村純男 & Raeside,J.「英語論文に使う表 現文例集」(1996年、ナツメ社)の内容をまとめて、参照しや すいようにHTML形式で表したものです。説明等は省いてあるの で、詳しくは同書を参照して下さい。 ・必要な文例をコピーする場合は、範囲指定して反転した部分に カーソルをのせたまま右ボタンをクリックするといいでしょう。 ・転載等は御遠慮下さい。 Abstracted by M.KAMEGAYA 1997 1.前文 (a)論文の目的 The purpose of this study is ... This study provides ... This paper attempts to ... I would like to examine ... 【研究する】investigate, show, consider,

  • 1