タグ

dbとtoolに関するurza358のブックマーク (2)

  • CSVのためのSQLライクなクエリ言語 – csvq – を試してみた #csvq | DevelopersIO

    今朝方、CSVに対してSQLを実行できる「csvq」というライブラリを知りました。業務の関係で快適にCSVを操作する方法を求めていたこともあって、操作感等含めて試してみました。 mithrandie/csvq 特徴 関係するオプションも合わせて表記してみました。 標準のデリミタがコンマ--write-delimiter 出力先指定オプションがある --out 色つけできる --color 標準で罫線がついてる--format タイムゾーンの設定ができる --timezone 手軽に対話シェルとして実行できる Ambiguous Character を全角文字の幅で表示可能--east-asian-encoding ゼロ幅スペースを半角文字としてカウント--count-format-code 改行コードを指定可能--line-break CSVに対して各種操作を行う際に、あると助かるオプショ

    CSVのためのSQLライクなクエリ言語 – csvq – を試してみた #csvq | DevelopersIO
  • schemadoc - データベーススキーマをHTML化

    システム開発の基礎になるデータベース。データベースに接続すれば分かると言っても、構造を示した文書があるかどうかで開発効率が変わってきます。しかしその手のドキュメントはメンテナンスが面倒です。 そこで使ってみたいのがschemadocです。データベーススキーマをそのままHTMLにしてくれるソフトウェアです。 schemadocの使い方 schemadocはSQLiteの他、各種データベースに対応しています。アダプター指定なのでMySQLやPostgreSQLなども対応しているはずです。生成されるHTMLです。 カラムごとの名前順でも探せます。 テーブル構造は名前、タイプ、必須、デフォルト、説明となっています。 schemadocではテーブルごとのリレーションは分かりませんが、テーブル構造の概要を把握するには十分な内容となっています。また、スキーマのみでデータまでは閲覧できないのでご注意くださ

    schemadoc - データベーススキーマをHTML化
  • 1