タグ

2012年3月8日のブックマーク (5件)

  • 「わたしたちは子どもを産めますか」

    あ〜る菊池誠(反緊縮) @kikumaco 「わたしたちは子どもを産めますか」と福島の高校生に聞かれたら、心配ないと答えるのは大人としてのつとめでしょう。「そんな心配をさせる原発が悪い」とか言ってる暇があるなら、まずは子どもを絶望から救え。原発非難はそのあとだ 2012-03-08 00:13:52

    「わたしたちは子どもを産めますか」
    usausa1975
    usausa1975 2012/03/08
    途中からの同意の嵐が、世間様の理不尽の象徴に思えて読むのが辛い。
  • あまりにむごい実話!女性教師を流産させようとする女子中学生たち…『先生を流産させる会』劇場公開決定|シネマトゥデイ

    センセーショナルな題材を扱った、社会派教育映画としても注目-映画『先生を流産させる会』より 実際に起きた事件をベースに、妊娠した担任教師を流産させようという、驚がくの行動に出る中学生の少女たちと教師の「いのち」をめぐる葛藤(かっとう)を描いた映画『先生を流産させる会』が、5月に公開されることが決定した。 妊娠した担任教師を流産させるため、中学生たちが給に異物を混入する……。衝撃的な物語が描かれる作は、2009年に愛知県の中学校で起こった実際の出来事がモチーフとなっている。 事件は当時話題となり、それに対する教育委員会の「稚拙ないたずら」という見解、そしてネット上などで飛び交う過激な処罰を求める声。そのどちらも安全な立場からの無責任な発言ではないかという疑問が、作誕生のきっかけになったという。映画化にあたっては、男子生徒から女子生徒に設定が変わり、物語はあくまでフィクションとして進行す

    あまりにむごい実話!女性教師を流産させようとする女子中学生たち…『先生を流産させる会』劇場公開決定|シネマトゥデイ
    usausa1975
    usausa1975 2012/03/08
    これの元の事件を知らなかったけど、男子か女子かで話のテーマは大きく変わるよね。見てみたい。
  • ニンジアンエ 古処誠二著 戦争の日常 緻密に淡々と :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    usausa1975
    usausa1975 2012/03/08
    「いくら困難で時間がかかろうと、これまで軽んじられてきた批判的思考の教育を、真剣に考えるべき時だろう」
  • 両生類上陸の証拠となる化石が続々 | 5号館を出て

    脊椎動物はサカナが両生類になって上陸したということになっていますが、実はこのあたりの証拠となる化石が決定的に不足していました。最近になって、手を持つサカナであるティクターリクの化石がカナダの北極圏から出てきたりしているものの、まだまだ上陸したばかりの両生類の化石は足りません。 この時代(デボン紀から石炭紀)に、海中から両生類が上陸したことは間違いないのですが、上陸したはずの両生類やその餌になったはずの節足動物(ムカデやサソリなど)の化石の発見が全然進んでおらず、古生物学上の謎の一つとして魚類から両生類への脊椎動物進化を示す化石が「抜けている」こと、つまりミッシング・リンクとなっているを、有名な脊椎動物の進化解剖学者であるローマーの名前をかぶせて、「ローマーのギャップ」とも言われてきました。 その有名な「ローマーのギャップ(Romer's Gap)」が埋められるような化石がスコットランドから

    両生類上陸の証拠となる化石が続々 | 5号館を出て
    usausa1975
    usausa1975 2012/03/08
    わくわく
  • 9割の病気は自分で治せる!現代医療の現状と自己治癒力を高める方法 | ブクペ

    概要薬と検査漬けのマニュアル化された現代医療の現状の是正と意味のない通院をしないために自分を守る知識を教えてくれる1冊 医療の現場■日の医者のジレンマ ・1年間に診察する患者の数は8421人(OECD平均の約3.5倍) ・1日に50人以上の患者を診察する計算で、かなりの重労働 ・1人3分間で診察したいわけではないが、数をさばくので短時間で診断せざるおえない ■日の医者は薄利多売構造 ・1回の受診当たりの診察費0.7万円と少ない(スウェーデン8.9万円、アメリカ6.2万円) ・日の医者は技術料が低く設定されている ・代わりに薬を売って儲けなさいという暗黙の了解があった ・薬漬けの患者さんを数多くすることで安定をはかってきた 病気の3つのカテゴリー■病気の3つのカテゴリー カテゴリー1:医者がかかわってもかかわらなくても治る病気 カテゴリー2:医者がかかわらないと治らない病気 カテゴリー

    9割の病気は自分で治せる!現代医療の現状と自己治癒力を高める方法 | ブクペ
    usausa1975
    usausa1975 2012/03/08
    「カテゴリー1は慢性疾患」…ん?治ってないやんww 放置して大丈夫かどうかを判断するのも医師の仕事で「診断」という。