タグ

2012年3月7日のブックマーク (5件)

  • 朝日新聞デジタル:福袋「6万円相当」、実は… 苦情・返品相次ぐ - 社会

    印刷 返品が相次いでいる福袋。中にはシャツやズボンなど5点が入っていた  ファッションブランド「アダム エ ロペ」が正月に販売した福袋が、「品質に満足できない」との苦情を受け、返品が相次いでいる。「6万円相当」として1万500円で販売した男性向け福袋は、「約2万7千円相当」として販売された別の業者の福袋(販売価格約7千円)と中身が同じだったという。  「アダム エ ロペ」は、1960年代に流行した「アイビールック」を手がけた「ジュン」(東京都港区)が運営している。名古屋市の「パルコ」や東京の「北千住ルミネ」、大阪市の「なんばCITY」などに出店し、若者から人気を集めている。  ジュンによると、福袋は1月1日からインターネットのショッピングサイトや、関東や九州の直営店、アウトレット店などで計1560個売り出された。このうちネットでの販売が約8割を占めた。  袋にはシャツやベスト、ズボンなど5

    usausa1975
    usausa1975 2012/03/07
    好きな服屋なんだけどメンズはよく知らないけど、どんなタグだったか興味ある
  • アメリカで「病児保育」が社会問題にならない理由とは?

    まず、現在の日社会では病児保育の問題は非常に深刻であり、この問題を解消するために病児保育を引き受けるNGO団体が活動を始めています。その多くは私の知る限り良心的なものが多いようで、例えば病児保育を担う一方で働き方の改善を提言したりする団体の努力などには注目をすべきだと思います。 それ以前の問題として、日の現状において病児保育の問題、つまり「休めない、早く帰れない時に子供が熱を出したら大変」という問題を抱えている家族を批判はできません。社会的な条件、生き方の前提が異なる「専業主婦カルチャー」を前提にして「子供が病気なのに人に預けるのはかわいそう」という非難をすることは間違っていると思います。 ちなみに、アメリカにも「病児保育問題」が全くないわけではありません。特にシングルペアレントの場合、子供が突発的に熱を出して学校の保健室に引き取りに行かねばならないケースなどでは、実際に困っている人が

    usausa1975
    usausa1975 2012/03/07
    子育てを「女の問題」にしてる限り解決しないよね。社会に必要、当たり前のこととして認識しないと
  • あなたを馬鹿に見せる15の英文法の間違え

    "15 Grammar Goofs That Make You Look Silly"と言うinfographicがTwitterで流れていた。恐らく英語ネイティブが良く間違える混同表記で、英語を扱う日人も知っておいた方が良いので内容を紹介したい。英語熟練者はネイティブでもこんなモノと笑う所らしいが、英語運用能力が低い人は笑ってもいられない現実がある。 追記(2012/03/07 16:00):タイトルの「間違え」にツッコミが多数あったのだが、辞書を引いた限りは『「間違い」に同じ』とあり問題が無さそうなので、そのままにしておく。なお、大辞泉にも『間違え』があり、時事ドットコムのタイトルも「座り間違え」になっていた。 1. YOURとYOU'RE 中一レベルだが、最初はこれ。 2. IT'SとITS これも中一レベルだが、序盤は誤字・脱字的なもののようだ。 3. THERE / THEIR

    あなたを馬鹿に見せる15の英文法の間違え
    usausa1975
    usausa1975 2012/03/07
    14は日本語でもあり得る間違い。あとは日本人は間違えなさそう。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    usausa1975
    usausa1975 2012/03/07
    予防接種と抗ウイルス薬とインフルエンザによる超過死亡。2002年以降はどうなのかな。
  • 菊池誠 vs 女性翻訳家

    あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco 放射能を恐れるのは個人の自由ですが、それによって福島から来た人を差別することは決して許されないし、それが許されると考える人を僕は決して認めない

    菊池誠 vs 女性翻訳家
    usausa1975
    usausa1975 2012/03/07
    事故から一年近く経過して、放射線が怖いと感じている人が、この程度の基礎知識を調べ(られ)てないというのはすごい。