タグ

2012年3月23日のブックマーク (7件)

  • Joe's Labo : 湯浅氏の内閣府参与辞任の挨拶文を読んで

    2012年03月23日11:30 by jyoshige 湯浅氏の内閣府参与辞任の挨拶文を読んで カテゴリその他 湯浅氏の内閣府参与辞任の挨拶を読んでみて、色々と考えさせられてしまった。 長文だが、一読の価値はある。 文中、何度も何度も「日型雇用、日型福祉社会」という言葉が繰り返されるが、 彼の問題意識は、以下の部分に集約されている。 すでに数多くの指摘がなされていますが、私も現在の状況を、大きくは、 高度経済成長期以降の「日型雇用、日型福祉社会の崩壊過程」と捉えて います。具体的には、現役世代は家族と企業で支え、引退世代は社会保障で 支える、というモデルです。そこでは、国が企業に補助金を与えたり、企業の 福利厚生を非課税扱いにするなどして企業活動を助け、企業が男性正社員に 一家全員分の生活費を渡し、男性正社員が稼いだ生活給で子 (場合によっては高齢者も)を養う(その代わり、子育

  • あのアメリカですら自国国旗の焼却が禁じられていない理由

    たびたび、大阪の橋下市長がらみの話題で恐縮ですが、国体(国のかたち)を考える上での良いレッスンになるのではと思い取り上げます。今日は、国旗国歌への態度と「国際社会」の関係についてです。 今週の市長の発言の中に、「国歌斉唱の際に手を前に組んでいるのは失礼で、国際社会では許されない」という主旨のものがありました。この種のものとしては、スポーツ選手などが海外での試合に臨んだ際に国歌を歌っていないのは「国際社会での常識に欠ける」というような言い方があり、市長もそのような主旨での発言を以前にしていたと思います。 確かに1つの考え方です。スポーツの対外試合というのは一種の民間外交ですから、それなりの外交儀礼というものがあり、他国の国旗国歌への尊敬だけでなく、自国の国旗国歌に対しても儀式の格調を維持するためにも、国家を代表している敵味方相互をしっかり認めるという意味合いからも必要だと思います。 例えばサ

  • レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン

    月末に福島を訪問しようと思っている。 この話をすると 「え?」 という反応が返ってくる。 「大丈夫なの?」 大丈夫に決まっている。福島の人たちは毎日そこで暮らしている。外から出かける人間が、2日か3日現地の空気を吸って土地のべ物をべたからといって何が危険だというのだ? もちろん、「大丈夫なのか」と尋ねた知人も、気であぶないと思ってそう言ったのではない。「福島」という言葉を聞いて、反射的にそういう反応をしてしまったというだけのことだ。 この反応はわりあいに一般的だ。というよりもむしろ、ほとんどの人は、ちょっと驚いた態度を示すことになっている。 「えっ、フクシマ?」 「フクシマ? ヤバくないのか?」 「取材だよな?」 「どうしてよりによってフクシマに?」 「おお、チャレンジャーだな」 悪気があるわけではない。差別しているのでもない。ただ、現状の日では、会話の中に出てくる「フクシマ」とい

    レッテルとしてのフクシマ:日経ビジネスオンライン
    usausa1975
    usausa1975 2012/03/23
    福島原発事故をアンタッチャブルな話題にしてはならない。うん。
  • ストーカー殺人 被害届受けず旅行 NHKニュース

    長崎県で起きたストーカー殺人事件で、女性の父親が千葉県の習志野警察署に被害届を出そうとした際、警察署は「1週間待ってほしい」と伝えていましたが、その2日後に担当者を含む10人余りが2泊3日の北海道旅行に行っていたことが警察への取材で分かりました。 この事件は去年12月、長崎県西海市でストーカー被害を受けていた女性の母親と祖母の2人が殺害されたもので、筒井郷太容疑者(27)が逮捕されました。 女性の父親は事件の10日前、女性が住んでいた千葉県の習志野警察署を訪れ、被害届を出そうとしましたが、警察署は「1週間待ってほしい」と伝えてすぐには受理しませんでした。 理由について、千葉県警察部は「ほかの事件の捜査を優先したため」と説明していますが、この2日後の木曜日から土曜日にかけて、生活安全課と刑事課で事件を担当していた署員を含む10人余りが署内のレクリエーションで2泊3日の北海道旅行に行っていた

    usausa1975
    usausa1975 2012/03/23
    旅行のことを責めるのはおかしい。旅行中のカバー体制がなかったのか、なぜ受理しなかったか詳しい事情を調べないと
  • つぐみ on Twitter: "原発が爆発しても動じず、政府と御用学者とメディアを信じ、避難した人がいれば嘲笑い、積極的に食べて応援し、がれきを燃やす煙など眺めつつ汚染茶で一服し、ウラン煉瓦で作った花壇の花を愛で、電気代や税金をせっせと払い、年金受給年齢が来る前に死ぬ。今はこういう生き方が求められる時代。"

    原発が爆発しても動じず、政府と御用学者とメディアを信じ、避難した人がいれば嘲笑い、積極的にべて応援し、がれきを燃やす煙など眺めつつ汚染茶で一服し、ウラン煉瓦で作った花壇の花を愛で、電気代や税金をせっせと払い、年金受給年齢が来る前に死ぬ。今はこういう生き方が求められる時代。

    つぐみ on Twitter: "原発が爆発しても動じず、政府と御用学者とメディアを信じ、避難した人がいれば嘲笑い、積極的に食べて応援し、がれきを燃やす煙など眺めつつ汚染茶で一服し、ウラン煉瓦で作った花壇の花を愛で、電気代や税金をせっせと払い、年金受給年齢が来る前に死ぬ。今はこういう生き方が求められる時代。"
    usausa1975
    usausa1975 2012/03/23
    原発から水蒸気が出れば核爆発だと騒ぎ、放射能不検出でも東北の食品は忌避し、デマで人を脅し、絆と言いながら津波瓦礫すら受け入れない人生よりはいいと思う。
  • 長崎ストーカー:遺族、千葉県警に説明求める 

    usausa1975
    usausa1975 2012/03/23
    遺族の気持ちはわかるし、被害届受理の延期に問題あるかもしれないけど、慰安旅行に行ったこと自体を咎める論調はどうなの。
  • 「津波で逃げた人がケータイを取りに戻ったというのは、何人も聞きます。それほどケータイは大事なんです」石巻赤十字病院 阿部 雅昭氏(中編) - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニ

    「津波で逃げた人がケータイを取りに戻ったというのは、何人も聞きます。それほどケータイは大事なんです」石巻赤十字病院 阿部 雅昭氏(中編) 2012.03.21 電気と水道は震から数日で復旧した。少し遅れたが2週間以内にはガスも使えるようになった。なのに通信事業者は何も言ってこないから、こちらからつてを頼って移動基地局を手配してもらうしかなかった──「ケータイは文字通り『命の電話』なのに、通信事業者は全く分かっていない」と、石巻赤十字病院の阿部氏は怒りをあらわにする。(聞き手:クロサカタツヤ インタビュー実施日:2011年10月28日) (前編はこちら) ▼石巻赤十字病院 企画調整課 課長 阿部雅昭氏 病院を大事な施設だと認識してくれない通信事業者 阿部:通信に話を戻しますと、NTT東日はユーザーの状況を調査に来ました。ところが、誰が来たかというと、地元の新聞社に委託して、そこの記者が

    usausa1975
    usausa1975 2012/03/23
    どんな企業にも社会的使命があって、その商売をする限り果たさなければならないものはある。その一方、携帯電話だけに通信手段を依存しすぎてるかなとも思った