タグ

ブックマーク / www.02320.net (4)

  • センター英語リスニング機の故障とリスクマネジメントを考える : おち研

    センター英語ICプレーヤー故障率 ※注:縦軸の単位は受験者数のとき「千人」、不具合者数の時は「個」です 受験者数は毎年50万人ちょいで「ほぼ横ばい」から「微増」です。一方、不具合数は明らかな減少傾向といって良いでしょう。グラフのキャプションにも書きましたが、縦軸の単位は受験者数が「千人」・不具合者数は「個」なので注意して下さい。 ここで、ICプレーヤーの故障率は10年で0.08%から0.008%に減っています。開始当初から見てほぼ1/10のオーダーです。 品質管理における不良率PPM 次に、品質管理における不良率を考えます。これはどのような製品を作るかによって有効桁が全く変わります。 例えば品質管理で使うPPM(parts per million)という単位があります。化学物質の濃度なんかを測るときのppmと同じです。100万分の1のこと。100万個の製品を作っていくつ不良品が出たかを示し

    センター英語リスニング機の故障とリスクマネジメントを考える : おち研
    usausa1975
    usausa1975 2016/01/21
    不良率が低けりゃ低いほど「問題」にならないかというとそうでもないという話。興味深い
  • 超深海は宇宙の窓口?しんかい12000の秘話も聞いてきたよ : おち研

    2014年11月7日に都内で行われた『深海ドリーム 高井研 vs 深海マザー』なるイベントにて、なぜか観客までもがバタバタとなぎ倒されまくったれぽ。 高井研 vs 深海マザー イベント概要 海洋研究において世界に名高い研究機関といえば、ご存じ横須賀のJAMSTECです。 その看板研究者であらせらるるところの高井研先生と、深海モチーフ雑貨 家具屋である深海マザーさんが討論会をするのだと聞いて一部の巷で騒然となりました。 日頃Twitterでヌルい会話を繰り広げてる両者がトークバトルとか全く意味が判らないんですけど、とりあえず 深海マザーさんが高井先生に対して公聴会を申し込んだところ、大人の事情によって断られたため 代役として『深海アトランティス連邦大統領首席補佐官ドクター・ケン・タッカイ』なる人物を招聘して何か喋って貰う会 …であるらしいことを理解しました。おちさん怖いもの見たさで速攻チケッ

    超深海は宇宙の窓口?しんかい12000の秘話も聞いてきたよ : おち研
    usausa1975
    usausa1975 2014/11/11
    “『フツーの人でも体験できる深海ツアー』”トイレ問題が解決されたら死ぬまでに行きたい!!
  • OK Goの驚愕PV!最重要キャラはPerfumeじゃないのだ : おち研

    おちです。 素晴らしいパフォーマンスを見せるロックバンドOK Goの新作プロモーションビデオ「I WON’T LET YOU DOWN」がこれまた凄いと話題です。 とりあえず目を引くのは 突然のPerfume HONDA UNI-CUB β is 何 総勢2400人による一糸乱れぬパフォーマンス しかもワンカット このあたりでしょうか。ざっと見ただけでもポカーンなポイントが色々あるんですけど、関連コメントで一番びっくりしたのがこれ。 OKGoスゴイという話をTLで散見するが、一度見ただけで「凄い」という感想を抱けないリテラシ層もある。映像作品を見ただけでは、カメラのフレームの外からカメラを見るという視点を想像力で作る能力がない人もいる — 後藤 (@ubitw) 2014, 10月 28 MA・JI・DE!(゜Д゜) あまりのことに二度見しちゃったので、自分目線で気になった点をメモしておき

    OK Goの驚愕PV!最重要キャラはPerfumeじゃないのだ : おち研
    usausa1975
    usausa1975 2014/10/29
    正直HONDAの乗り物は言われるまで注目しなかったです!影が写ってないのは言われてみればそうだな。コブクロの空撮MVは確か影が写っていた。
  • 「それらしい嘘」に騙されないため全人類が気をつけるべき三箇条 : おち研

    ダイエット商品、サプリ、コスメなどにあふれる「それらしい嘘」。科学の裏付けが取れたように見えるデタラメを見抜くにはちょっとしたコツがあります。自分一人では判断できない問題に直面したとき参考にしてみて下さい。 先だってイギリスの化学系サイトCompound Interestで「ニセ科学を見抜くための指針」がまとめられ、この翻訳版が医科学系ブログ「うさうさメモ」にて発表されました。 これ、すごく良い内容なのでみんなも見て見てー! (*´艸`*) 「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針 【「ダメな科学」を見分けるための大まかな指針 Compound Interest / うさうさメモ】CC BY-NC-ND 扇情的な見出し 記事の見出しは往々にして、読者に「クリックしたい」「読みたい」と思わせるように作られています。研究結果が単純化されすぎているのはまだマシな方で、ひどい場合には、内容が誇張

    「それらしい嘘」に騙されないため全人類が気をつけるべき三箇条 : おち研
    usausa1975
    usausa1975 2014/06/26
    実はこれが現実的な解。「全然わかんないなら分かる人に聞こう」
  • 1