タグ

歴史認識と税に関するushiwatatのブックマーク (1)

  • 欅その他 - Living, Loving, Thinking, Again

    http://ameblo.jp/takeyan/entry-10009300179.html http://d.hatena.ne.jp/gordias/20070608/1181229409にて知る。筆者の松たけひろさんは「和光市議会議員」(「若手・保守系無所属」)。土地所有者に対する過酷な相続税の徴収が都市における「緑」の減少をもたらす云々。その論旨には共感・賛同する点が多い。 私も郊外育ちだからわかるが、住宅地における〈庭付き一戸建て〉の減少は甚だしい。ただ、それは松氏がいう「相続税」の問題だけではない。例えば、人口の高齢化。年を取って、有料老人ホームに入居するために、土地屋敷を売却せざるを得ないetc.*1。売却されると、〈庭付き一戸建て〉のまま残るということはまずない。大体がそれまで1軒建っていたスペースに2軒か3軒、家がせせこましく建ってしまい、「緑」は消滅してしまう。つ

    欅その他 - Living, Loving, Thinking, Again
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/06/10
    郊外の緑の減少に関連して。|多分、最大の問題は私たちの社会というか文化が「財産(property)」と「富(wealth)」の区別*2を喪失してしまっているということである。〈形而上学的ホームレス性〉極まれり。|
  • 1