タグ

都知事選2007に関するushiwatatのブックマーク (39)

  • 『SPAえらい。東京新聞にキレる…。』

    都知事選のときは「黒川さんが一番いいって!テレビ討論見た?一番勉強してるってー」と周囲に半ば白眼視されつつ(笑)、「安原、左じゃなかったの?」と意味不明(いつ分類されてたんだ!)なつっこみをもらいつつ…エントリーをあげていた私ですが、今週のSPA!えらい。特集「オリンピック計画の7つの大問題」から、抜粋。 そもそも東京五輪の開催地にはどれだけのカネがかかるのか。都の試算によると、主要3施設の建設費として、メインスタジアム1170億円、選手村1353億円、メディアセンター1528億円をそれぞれ計上。これに既存施設の整備費968億円を加えた約500億円が施設整備費となる。ところが都ではメインスタジアムは国有施設として国が建設し、選手村とメディアセンターは民間業者のカネを期待。さらに施設整備も国の補助金を当て込んでおり、都の負担は10分の1以下の453億円で済むを皮算用。そのため「カネのかからな

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/04/24
    少年法改正の実効性への疑義。とは言え「犯罪不安社会」では実効性が重要視されないのもまた事実か?
  • 自滅するシートン - シートン俗物記

    休みの間にはてブやらコメントやらがついていてビックリ。 返事遅れて申し訳ありません。基的に土日はネットに関わりませんので。 お寄せ頂いたコメントには、この文でお答えしていきます。 はてブまで手が回りませんし、重複するのでご勘弁を。 CrowClawさん。 助けるべき(と看做された)人に逆に非難されたからといって「左翼」を辞めてしまうような人は、そもそも「左翼」的な心性の持ち主ではないような気がしてしまいます。 おっしゃる通りだと思います。「左翼」といっても一枚岩じゃないでしょう。右傾化が進んで「左翼は気持ち悪い」だの喧伝されても「左翼」で有り続けるのは、共産党と社民党のシンパくらいだと思います。 ryu-tenさん。 世界の政治家のタイプを大きく分けると右翼と保守と左翼がいて、日には当に右翼らしい政治家(左翼と線対称)の人っていないんですけど 逆ですよ。世界的に見れば、日には大し

  • 私もそう思う - kmizusawaの日記

    石原都政に批判的な人々に今求められているのは、繰り言を言うのではなく、なぜ石原氏が支持されたのか、ということと、なぜ反石原氏の声は届かなかったのか、ということの考察であり、さらに言えば、反石原を説いてきた自分の論理の再検討ではないか。自分の論理の根幹を変える必要は当然ない。しかし少なくとも今やそういう論理は少数派になりつつあり、少数派としてどう主張していくのか、ということを考えなければならないはずだ。反石原の論陣を張る者にとって今必要なのは石原都政の継続を選択した東京都民批判ではなく、むしろ石原都政を継続させた反石原陣営の総括である。東京都知事選の結果の感想 - 北条時輔ファンサイトとりあえず左派の人は、現実の「世間」に対して行動するなら、自分たちがもはやほとんどの人にとっては蛆虫以下の気持ちの悪い存在、もしくはカルト宗教団体以下の危険物でしかないということを自覚して行動したほうがいいかも

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/04/14
    左派の客観的な自己認識、自身たちが少数派であるということの再認識の必要性と、「正義」を掲げて勝つことの幻想、そして石原慎太郎の「暴言のウマさ」について。
  • 自滅するネトウヨ 左翼が左翼をやめる日 - シートン俗物記

    自滅シリーズ第3弾!と云うわけではないのだが、考えていた事をまとめていたら、こう名付けるのが適当になってしまったのだった。 先日の統一地方選以来、とりわけ都知事選に関する評価がきびすやかましい。で、大体が「浅野史郎氏が役者不足」というあたりに落ち着いているようだ。まあ、あれほど票差が開いて共産党の票を加えても追いつかない、ということになると妥当な意見ではあるけれども*1、それらの意見を見ていくと段々げんなりしていく。 とりあえず左派の人は、現実の「世間」に対して行動するなら、自分たちがもはやほとんどの人にとっては蛆虫以下の気持ちの悪い存在、もしくはカルト宗教団体以下の危険物でしかないということを自覚して行動したほうがいいかもしれない。いやこれイヤミじゃなくて、真面目な話、そのくらいの謙虚さ(?)もしくは開き直りって必要かも。 kmizusawaの日記 http://d.hatena.ne.

    自滅するネトウヨ 左翼が左翼をやめる日 - シートン俗物記
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/04/13
    有権者の選挙への考え方に対するファシズム状態と、赤木智弘氏に対する右翼-左翼の態度の差について。
  • 『【重要】公職選挙法に抵触するおそれのある動画投稿に関して』

    いつもAmebaVisionをご利用いただきありがとうございます。 AmebaVisionにおいて、3月22日に告示されました東京都知事選挙の 一部の候補者の政見放送の動画がアップされておりました件についての 重要なお知らせです。 政見放送は、公職選挙法に基づいて候補者の政見放送をテレビ放映することに なっており、その放送回数は各候補者毎に明確に定められております。 しかし、AmebaVisionにおいて、特定の候補者の政見放送だけが掲載され、 自由に視聴可能な状況となっており、他の候補者との公平性が保てずに不適切な状況にある為、 該当する動画の削除を実施いたしました。 つきましては、AmebaVisionへの動画投稿の際、 公職選挙法への抵触、不公平な選挙活動の助長となるような動画のアップロードは 行わないように、ご注意のほど、何卒よろしくお願いいたします。 ご理解とご協力を、どうぞよろ

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/04/12
    コメント欄の議論が有益。
  • ■ - うなぎダイアリー 新館

    都知事選ショックが正直抜けきらない月曜日なので、思ったことをチラホラとメモ。散漫な文章ですが憤懣やるかたないので許してください。てか読まなくていいです。 某巨大SNS当にいろんな意見サンプルの宝庫である。こういう政治的な主義主張ってふつうはあんまりおおっぴらに語られないもので、知りたければ世論調査するとかなんらか「集める」アクションを起こさなければ知りえなかったはずなんだけれども、某SNSを使えば一般の人の無防備な政治的見解が、年齢や職業、住んでる地域といった情報とセットでぼろぼろ手に入る。いいのか、ほんとにそんなこと言ってて、ってつい思っちゃうようなご意見ザクザク。 そんなわけで、だいたい、ザーッとみた感じでは、石原当選を残念がってるのは4分の1くらいで、もう4分の1は「石原で当に良かった!」「特定アジアに強気の外交を!」「反日教員は駆逐しろ」エトセトラ。 そしていちばん大きな集団

    ■ - うなぎダイアリー 新館
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/04/11
    自分が本当に負け組だと思う負け組は少ないということ。いい指摘。>|自分の位置が見定められずに、ずっと「勝ち組」に幻想を抱き続ける|
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/04/09
    ほー。>|だが、石原氏に投票した無党派有権者からは、こんな声が目立った。/「最近、石原さんは謙虚になった」|
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/04/09
    |石原氏の演説はいつものごとく「治安」で始まり、後は北朝鮮、福祉、地震の順で話がスラスラと進んだ。福祉に関しては生活保護などの貧困対策については一切触れなかった|
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • ララビアータ:イシハラをこそ蹴り出そう - livedoor Blog(ブログ)

    イシハラが街頭演説中、外国人旅行者から批判されて、いかにも小心者らしく目をしょぼつかせながら、ブザマに「出て行け」としか言えない有様をテレビで見た(映像を再現してチェックできないので不正確かもしれない)。この人には、およそ自分と違う立場の人とコミュニケートする意志も能力も欠けている事が、画面からありありと伺われ、恥ずかしいかぎりである。ちょっと批判されただけで逆上したり、切れたりする小心なチンピラたちの支持を集めるのも、そのあたりに原因があるのだろう。 オリンピック招致の迷妄に関しては、私はあまり心配していない。国際社会がイシハラの東京にオリンピックを許すはずがないからだ。ただ私が心配しているのは、短期のうちに巨額赤字を出しても無謀な突進を続けるシンタロウ銀行(新銀行東京)の行方についてである。今のうちに、これに何とかストップをかけなければ、都民の経済的負担は恐ろしいものになってしまうだろ

    ushiwatat
    ushiwatat 2007/04/05
    |世のいわゆる「市場原理主義」の経済学者が、この政策に対して何も言わないのには、あらためて「正体見たり」の感なきを得ない。こういうのをこそ曲学阿世と言うのであろう。|
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • メッセージ

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    メッセージ
  • (cache) 選挙・都知事選:2陣営、政党色前面に<BR>

    ウェブ魚拓は、ウェブページを引用するためのツールです。ブログや掲示板に、記録した魚拓のURLを貼って利用できます。

    (cache) 選挙・都知事選:2陣営、政党色前面に<BR>
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/03/31
    「老後が心配でたまらない。浅野さんは福祉の政策をちゃんと話している。言ってることは正しい」「やってくれるなら浅野さんに入れてもいいけど、やってくれそうにない」「石原さんは言ったことはやってくれる」
  • ララビアータ:我が魂より我が祖国を愛する - livedoor Blog(ブログ)

    山形新聞のコラムで、マキャヴェリの言葉を取り上げた。冒頭の引用は、マキャヴェリの書簡集からのものである。他にも、彼の『フィレンツェ史』(第三巻)の中に、これに似たものがある。「市民はそこで、自分の魂よりも祖国に対してこそ、それほど多くの価値を置いたのだ。」教皇からの破門をも恐れず、祖国フィレンツェの為に戦った市民たちをマキャヴェリは賞賛したのである。新聞に書いた原稿を再現することはできないが(たぶん今週土曜日に掲載される)、ここではそれとは別の角度から、この言葉の含意を考えてみたい。 イスラム教でスンニ派とシーア派の分裂の経緯をご存知であろうか? 預言者ムハンマドの死後、四代を正統カリフ時代と呼ぶようだが、そこではイスラム共同体(ウンマ)の総意で代表(カリフ)は選ばれていた。この第四代カリフ、アリが暗殺された。その結果、ウマイヤ家の世襲王朝が生まれる。ウマイヤ家は、ムハンマドに最後まで抵抗

  • 障害者に対して石原慎太郎都知事が言ったと思われること全文

    以下のところから。 →反米嫌日戦線「狼」(一輝まんだら): 人種差別の石原を支援するバカ著名人はコイツら それじゃあ、お前のところの障害児に、「ああいう人ってのは人格あるのかね」「これだけ手厚い手当をしながら入所者の症状に回復可能性がない」「安楽死につながるんじゃないか」って石原の暴言をぶつけてやるよ。 そういう部分引用をするのはあまりフェアじゃないと思いました。 一応、新聞が報道している、この件に関する記述は以下のサイトにありました。 →日出づる処のニゥスII 極東板の杜 「1999年9月18付 朝日新聞」と「1999年9月18付 東京新聞」の記事は確認していないんですが、孫引用によるとこんな感じ。 「ああいう人ってのは人格あるのかね」「ショックを受けた」「僕は結論を出していない」「みなさんどう思うかなと思って」 「絶対よくならない、自分がだれだか分からない、 人間として生まれてきたけれ

    障害者に対して石原慎太郎都知事が言ったと思われること全文
  • なぜ女性が石原慎太郎を支持? - Munchener Brucke

    朝日新聞社は17、18の両日、東京都内の有権者を対象に都知事選に関する第2回情勢調査を行い、取材で得た情報をあわせて告示前の情勢を探った。現職の石原慎太郎氏(74)の支持が前回調査(10、11日)から拡大し、前宮城県知事の浅野史郎氏(59)にやや差をつけている。石原氏は幅広い層に浸透し、特に女性の支持が伸びた。 3/19 朝日新聞 このニュースはかなり衝撃的だったようだ。特に石原都政に苦い思いをしているフェミニストの方々にはショックだったようだ。なぜ「閉経した女性無用論」「ババア」と侮辱されても、なぜ同じ女性がこうも石原を支持するのか理解に苦しいところであろう。ただフェミニストの方々はアンチ・ジェンダーフリーのバックラッシュについてもう少し客観的な分析ができないと、この流れに対峙する策を打てないであろう。意外なことに現職の石原知事の最有力対抗馬と目される浅野史郎候補が冷静なコメントをしてい

    なぜ女性が石原慎太郎を支持? - Munchener Brucke
    ushiwatat
    ushiwatat 2007/03/26
    「女性の多くは、男性に守られた方がトクだと思っており、やたら権利を主張する女性を苦々しく思っている」「キャリア志向女性」は「政治的には新自由主義」「格差肯定論の多いネオリベ女性は石原慎太郎に流れる」