タグ

水関連と環境問題に関するushiwatatのブックマーク (3)

  • 不足する水と、「水の私有化」の危険性 | WIRED VISION

    前の記事 「脳への電磁的攻撃」:禁止判決と対策サービスも 不足する水と、「水の私有化」の危険性 2009年7月 6日 Brandon Keim Image: Terry Shuck/Flickr 全世界で真水の供給が近いうちに危機的に不足すると科学者たちが警告し、水の私有に向けた争奪戦を企業が繰り広げる中、水は基的人権と考えるべきだとする声が一部の研究者や活動家からあがっている。 6月30日付けの『Public Library of Science Medicine』で編集者たちが綴った小論には、「健康に不可欠な、きれいな水を手に入れることが脅かされている」と記されている。 この考えは、知識人たちの間でも一貫して支持されている。水は、国連の世界人権宣言第25条に登場する「糧」とまったく同様に、生きるために欠かせないものだというのだ。 現在、世界保健機関(WHO)では、世界の疾病の多くが

  • 英大学、「コップ1杯の水で洗える」洗濯技術を開発

    英リーズ大学は6月9日、コップ1杯の水で利用できる洗濯技術を発表した。家庭での洗濯とドライクリーニングの両方に活用できる技術。同大学の教授らが設立したベンチャー企業Xerosにより、英国市場で2009年にも商用化される見通し。 新技術は、プラスチックの粒を衣類と一緒に回転させ、汚れを落とすというもので、使用水量は従来の2%以下。テストの結果、コーヒーや口紅の汚れなど「実質的にすべてのタイプの」日常の汚れを、従来のプロセス同様に取り除くことが可能だという。衣類はほとんど乾燥した状態で洗い上がるため、乾燥機の使用も減らせる。 英国の各世帯では平均して週4回洗濯しており、1回の洗濯で1日平均使用水量の13%に当たる21リットルもの水を使用しているという。リーズ大学は、新技術では洗濯時の使用水量が減らせるため、廃水処理の負荷を軽減することにもつながるとみている。また、ドライクリーニング業界で現在使

    英大学、「コップ1杯の水で洗える」洗濯技術を開発
    ushiwatat
    ushiwatat 2008/06/12
    |リーズ大学の新技術は、衣類とともにプラスチックの粒を回転ドラムに入れて汚れを落とすというもの。英国で2009年にも商用化される見通し。|
  • 独BMW社員がポータブル浄水機を考案! - 風洞結果良好しかも低コスト | ライフ | マイコミジャーナル

    ドイツBMWグループのデザイナー、シュテファン・オーグスティン (Stephan Augustin) が考案した新しい概念の水のろ過機「ウォーター・コーン (Watercone)」に対し、ブリュッセルの国際評議会は2007年度ナショナル・エナジー・グローブ・アウォード (National Energy Globe Award)を授与した。また、ウォーター・コーンは2008年末からドイツ・ミュンヘンのティノックス社によって量産される予定。 ウォーター・コーン ウォーター・コーンは海水や半塩水をろ過するソーラー式の円錐形(コーン)浄水装置。プラスチック製のコーンは外板が頑丈であり、水上・陸上どちらでも使用できる。太陽光線により蒸発した水をコーン内側の面に結露させ、水滴は下部の溝に蓄積される。溜った蒸留水はウォーター・コーン上部の蓋を開けて注ぐ仕組み。 ウォーター・コーンは耐磨耗性があり、UV(

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/05/31
    |太陽光線により蒸発した水をコーン内側の面に結露させ、水滴は下部の溝に蓄積される。溜った蒸留水はウォーター・コーン上部の蓋を開けて注ぐ仕組み|
  • 1