タグ

Yahoo!と出版に関するushiwatatのブックマーク (3)

  • 【】EPUB採用の電子書籍サービス「Yahoo!ブックストア」年内開始へ 

    ushiwatat
    ushiwatat 2011/10/09
    |閲覧するために必要なスマートフォンやタブレットの市場規模が現時点で2000万台に達していない||「2000万」という数字は、関連する商品の市場が成立するために必要な「マジックナンバー」|
  • 「新聞が信じられない座談会」で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    去年暮れに、新聞を含むメディア不信や経営悪化の件での座談会に呼ばれたはいいけど、なんか上がってきたゲラが大変偏っていたので… どうも気になるわけですよ。仔細は述べないが、Aであり同時にBであるからCであるかもしれない、みたいなことは確かに言ったけど、なんかBだからAみたいな発言をしたことになってるし。ちゃんとテープを起こしたりしてないのかな。さすがにマズいと思ったので山ほど赤を入れて返送したけど、どうなることやら。 自著でも一部論じたけれども、いくつかここでも書いておこうかな。 佐々木俊尚さんがどこぞの記事で「毎日新聞はいまだにネットに対してアレルギーがある」的な内容を書かれていたけれども、たぶんそれは事実で。そのうえで、座談会では「通信社も新聞社もみんなネットが嫌い」で、かつ「広告代理店もテレビ局もネットが嫌いになりつつある」状況じゃないかという話に。 理由は儲からないから。 新聞が嫌い

    「新聞が信じられない座談会」で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    ushiwatat
    ushiwatat 2009/01/12
    |国民が情報を得るために支払う資金の総量に比べて、情報を提供する業者が多すぎる| |情報自体のニーズはある、だから新聞社や通信社がネットでタダ同然で記事をばら撒くというのは、本来ナンセンス|
  • 雑誌の最新記事が集まる X BRAND

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    ushiwatat
    ushiwatat 2008/06/25
    ヤフージャパンとTUGBOATが提携。雑誌からの提供記事をサイト編集部が再編集して掲載、とのこと。記事本文は画像データなのでテキストベースの検索には弱いか。もっと雑誌ブランドを強調した方が見栄えはいいかな?
  • 1