タグ

2006年4月15日のブックマーク (4件)

  • クエリ文字列解析機:phpspot開発日誌

    クエリ文字列解析機 クエリ文字列が長くなりすぎてしまった場合に、そのクエリ文字列の内容を調べるのに苦労した経験はないでしょうか。 いちいちURLをテキストエディタにコピーして調べたりしていましたが、面倒だったので軽くツールを作ってみました。 わりと便利です。

    usj12262
    usj12262 2006/04/15
    %2Fとかのエンコードずみ文字列のデコードがとくにべんり
  • :デイリーポータルZ:小さい人、あらわる。

    先日飲み会の席で、 「人が妙に小さく見える展望台があるんですよ。」 と教えてもらった。 高いところから下を見下ろせば、人が小さく見るのは当然の理だ。が、そこは実際の距離感よりもずいぶん小さく見えるという。目の錯覚なんだとか。 面白そうだったので、さっそく行って写真におさめて来た。 それが以下である。 (text by T・斎藤) フェイクではありません 上の写真、人形ではないし、写真を加工したのでもない。ただ普通に、海岸に立って携帯電話をかけてるところを上から撮っただけである。 なのに、この小ささ加減は一体なんだろうか? まるで小人がそこに立ってるようではないか。 なぜこんなふうに見えるのか、ことの次第を順を追って説明していきたい。 天皇もご展望された、由緒ある展望台 やって来たのは、長崎は島原半島にある愛野展望台。 眺望の良いところとして昔から有名だったのだろう、天皇陛下もここでご展望さ

    usj12262
    usj12262 2006/04/15
    これは現場にいかなければ。
  • プログラミング言語論教材

    List of Examples 1. Esoteric languages 2. Various syntax for iteration 3. An example of tokens 4. Simple grammar 5. Simple arithmetic expression 6. Parse tree of A*(B+C) 7. An example of ambiguous grammar 8. Dangling else 9. Fortran has no reserved word 10. Namespace in C++ 11. Importing a module in Python 12. TinyBASIC 13. Variable declaration in Java 14. Anonymous function in JavaScript 15. Anon

    usj12262
    usj12262 2006/04/15
    実学から教養へ片足つっこんだぐらい
  • 最後に生き残るのは{{br}}JavaScriptかもな

    JavaScriptと私JavaScriptハカーというよりも…どちらかというとRubyistqwikWebというWikiエンジンを作ってますJavaScript使ってるけど実践的な話じゃないどちらかというと概念的な話どちらかというと昔話JavaScriptとのつきあいは(すげー)長い 10年前のJavaScriptJavaScriptとのつきあいは10年前に遡る「ネット・トラヴェラーズ'96」「ネット・トラヴェラーズ'95」の続編です始めてのネット・サブカルJavaScriptの記事を書いた日最初の「JavaScript入門」 (たぶん)

    usj12262
    usj12262 2006/04/15
    requireが必要←あったらあったでこわい