タグ

2006年10月4日のブックマーク (8件)

  • CSSとJavaScriptでアニメーションがカッコいいメニューを実装「FreeStyle Menus」:phpspot開発日誌

    CSSJavaScriptでアニメーションがカッコいいメニューを実装「FreeStyle Menus」 2006年10月04日- FreeStyle Menus Demonstration This script is a highly flexible means of converting HTML content into powerful popup menus, using either nested lists or DIV tags for menu data, and following best practice guidelines for powerful and accessible menus. CSSJavaScriptでアニメーションがカッコいいメニューを実装「FreeStyle Menus」。 ブラウザ上で動くWindowsのメニュー風のUIは結構見かけ

    usj12262
    usj12262 2006/10/04
    じわっと出るサブメニュー。win2k風。好き/ぐるぐるっと畳まれる方の効果はべつにいい
  • フォームのtextareaをより使いやすくすることが出来る「Textarea tools」:phpspot開発日誌

    Textarea tools Small collection of tools for use with textareas (or input fields). フォームのtextareaをより使いやすくすることが出来る「Textarea tools」。 上記画像では、右端にはるボタンを押して、textarea部分のリサイズや、フォントサイズの変更が可能になっています。 使い方は非常に簡単で、必要なJavaScriptファイルとCSSファイルを読み込んでおき、textarea に class="resizable" の属性を付与するのみとなっています。 掲示板なんかにこの機能を組み込んでおけば親切ですね。

    usj12262
    usj12262 2006/10/04
    ここで変えた文字色でそのまま投稿できたりすると便利かも
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    usj12262
    usj12262 2006/10/04
    ?aはaの文字コード(ルビー)
  • ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法

    送り状や納品書、請求書など、A4用紙を均等に三つ折りするのはなかなか難しいものだ。今回は、こうしたA4用紙を手軽に三つ折りする方法を紹介しよう。 キレイに折ろうと思ってもなかなか一筋縄ではいかないのが、A4用紙の三つ折りである。半分に折る二つ折りや、さらにそれを半分に折ればいい四つ折りとは異なり、何も基準がないところで1辺を3等分しろというのだから、これはもうキッチリ分けろというほうがムリだ。 とはいえ、A4三つ折りサイズ用の封筒(長形3号)なるものが存在するくらいだから、ビジネスの現場で送り状や納品書、請求書など各種書類を三つ折りにする作業は避けて通れない。だが、以下の方法を使えば、誰でも簡単に三つ折りを完成させることができるのだ。 ちなみに三つ折りは、内側に谷折りする「巻三つ折り」と外側に山折りする「外三つ折り」がある。巻三つ折りは内側に折るため、一番内側の折りは長さを短くしてやる必要

    ITmedia Biz.ID:A4用紙を手軽に三つ折りする方法
    usj12262
    usj12262 2006/10/04
    1分で20回3つ折りできる折り姫。東急ハンズ渋谷店に体験コーナーあり
  • 時代を先取りしすぎ?今だから評価したい入魂の名製品/Tech総研

    はるか昔に発売された製品を見て、「このアイデア、現代でも十分に通用するのではないか?」などと思った経験は、誰もが持っていることだろう。エンジニア300人アンケートから、支持の高かったプロダクト をフォーカスしてみた。 ハイスペックテクノロジーを妥協なく追求したり、時代を先取りするアイデアを盛り込んだプロダクトが、必ず成功するとは限らない。名品と呼ばれるモノがある一方、時代尚早で姿を消していった名品も数多くある。しかしそれらに共通して存在しているのは、自分の夢や理想を追求してやろうというエンジニアの熱いソウルだ。だからそういう 製品は、いつ見てもおもしろい。 ソニーが考案したビデオ規格。現在ではVHS系がビデオテープの代名詞となっているが、かつてVHSとベータが主導権を激しく争った時代があった。ベータは画質、音質など、クオリティの面でVHSを陵駕し、コアなファンも存在していた。 しかし、カセ

    時代を先取りしすぎ?今だから評価したい入魂の名製品/Tech総研
    usj12262
    usj12262 2006/10/04
    おおげさに言えば、オー・パーツ的な/今だって、こういう野心的なことができなくはないはずだが、いろいろ去来
  • 仕事をできる人作れる人 : 404 Blog Not Found

    2006年10月03日20:45 カテゴリValue 2.0書評/画評/品評 仕事をできる人作れる人 実は仕事ができる人より、もう「一枚上」の人がいる。 Unixという考えかた Mike Gancarz / 芳尾 桂 訳 [原著: The Unix Philosophy] レジデント初期研修用資料: 凄いのにそう見えない人当に仕事ができる人というのは、一見すると何も仕事をしていないように見えるのかもしれない。 「仕事を作れる」人だ。 「人の仕事を増やしやがって」という意味の「作る」ではない。仕事そのものを「発見」し「整理」し、それを「業務化」する人のことである。 何か特別な資格を持っているとか、ものすごく大きなプロジェクトを成功させたとか、そういう武勇伝みたいなものはなんにも無くて、淡々と医療事務をこなすだけの人。 でもすごい。仕事が快適。 なぜあなたの仕事が快適かといえば、それはあなた

    仕事をできる人作れる人 : 404 Blog Not Found
    usj12262
    usj12262 2006/10/04
    よんだ
  • Purchase Intent Data for Enterprise Tech Sales and Marketing - TechTarget

    usj12262
    usj12262 2006/10/04
    コメント欄。dojo.gfxはVML/SVGを統一的にあつかえる
  • CSSでクールなタブUIを作成するサンプル:phpspot開発日誌

    OSResources - How to create CSS overlapping tabs? Sometimes simulating a real desktop interface for your web application can be a real challenge, especially when dealing with tabs. CSSでクールなタブUIを作成するサンプル。 次のようなタブUIを作ることが出来ます。 サンプルのCSSを定義しておけば、後は次のようにシンプルなHTMLをコーディングするだけで上記画像のようなタブUIが作れます。 HTMLもクリーン。 <ul class="obtabs"> <li class="first"><span><a href="#">Jack</a></span></li> <li><span><a class="new

    usj12262
    usj12262 2006/10/04
    クールなところが新規