タグ

大学に関するusukeimadaのブックマーク (52)

  • ある漫画家志望の半生

    小さい頃から漫画家になりたかった。 中学生の時、「漫画家になるために絵の勉強がしたい!美術系の高校に行く!」と宣言。親、激怒。 見返すために漫画を一作仕上げ雑誌に投稿。結果、選外の最下位クラス。 鼻っ柱をぶち折られ普通科高校に進学。 漫研もなく美術部も名前だけしか存在しない高校だったため、漫画の次に興味があった演劇部に入部。 そこそこ楽しいハイスクールライフを送るも、中盤で「やっぱり絵に関わることがしたい」と美術系大学への進学を考える。 大学及び予備校の資料を集め、足を運び、大学卒業後のことも視野に入れ情報を集めるも、家庭の経済事情により断念。 一般大学の文学部に進学。 大学では漫研と美術部を行ったり来たりするも、大学サークルの雰囲気に馴染めずドロップアウト。 演劇とサブカルの間をうろうろしながら、のろのろと漫画を描き上げ、数作投稿。結果、選外。 二次創作も含めウェブでの作品発表をぽつぽつ

    ある漫画家志望の半生
  • 安藤美冬さんノマド卒業か 多摩大学の常勤講師に

    Hiroshi Yamaguchi @HYamaguchi 「クリエイティブな仕事なのに足立区なんてもったいない」でおなじみの安藤美冬氏が多摩大学経営情報学部の専任講師になっていた。常勤だぜ常勤。ノマドじゃないんだぜ。 http://t.co/28wbEy3oYb 2014-04-16 17:07:10 リンク t.co 大学概要 : 教員情報(業績公開) || 多摩大学 多摩大学オフィシャルウェブサイト。経営情報学部、グローバルスタディーズ学部、社会人大学院(MBA)の紹介。イベント、入試情報等。学長:寺島実郎

    安藤美冬さんノマド卒業か 多摩大学の常勤講師に
    usukeimada
    usukeimada 2014/05/25
    ポストを得ただけでこれだけの反響。ノマドと言い張って生きるのは大変なことなんだなと、改めて思った。
  • 文系学部って必要なの?

    もうちょっと詳しく言うと、旧帝大クラス以下のレベルの大学で文系学部って必要なの? 安倍政権の大学改革で、文系不要論が台頭してるので、文系の皆さんが大騒ぎしてるんだけど、理系の自分としては、複雑な心境になるんだよね。それって自業自得ってところもあるんじゃないの?っていうか。 旧帝大クラスの文系でも,ぬるま湯につかりすぎだろって、理系の人間なら誰でも思ってるんじゃないかな。毎年毎年授業は変わり映えもせず、試験もレポートも楽勝、学生も教員もそういったぬるま湯に浸りきってる感じ。じゃあ、文系教員が研究してるかというと、文系で、コンスタントに海外の論文誌に発表してる教員って、「割合として」そんなに多いのかな? 理系だと、論文は普通英語で書くし、海外で研究発表してなんぼで、もちろん業績というのは査読つきで初めて評価される。社会や経済方面でグローバル化が云々されて久しいけど、理系だと昔から戦場は世界であ

    文系学部って必要なの?
    usukeimada
    usukeimada 2014/05/18
    理系か文系か、旧帝大かどうかの二分法。2ちゃん脳乙
  • 国立大学がいま大変なことになっている - 短信

    新聞やテレビなどであまり報じられることはないのだが、現在国立大学は安倍内閣による大変な「改革」の波に曝されている。 「スピーディな意志決定」を売りにするこの「ヤンキー政権」は、自民党が過半数を握っているこの時期に一気に彼らの言う教育「改革」を進めるつもりらしい。 ろくな議論も反省も洞察もなく「気合さえあれば何でも解決できる」という斎藤環が言うところの社会の「ヤンキー化」は、憲法解釈の変更ばかりでなく、ついに大学教育の現場まで飲み込もうとしているのだ。その戦略的に畳み掛けるような政策の押し付けはある意味見事ですらあるが、根的に間違っている政策なので、これによって国立大学、もしくは日の大学教育全般が受けるダメージも半端なものではないだろう。元々腐りきっていてかろうじてふらつきながらも踏ん張っているような日の国立大学が、これで最後の支え棒を奪われて崩壊してしまう危険性も高い。 ひとつはこれ

    国立大学がいま大変なことになっている - 短信
    usukeimada
    usukeimada 2014/05/16
    直接は関係ないけど、頭ん中で最近読んだ内田さんのこれとリンクした→ http://blog.tatsuru.com/2014/05/14_0818.php
  • 高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話

    http://anond.hatelabo.jp/20130901220935 のポストを見て書く気になった。 ただちょっと視点が違う。 =================================== うちは両親が高卒で、親戚には中卒も多い。 貧しいくせに父方も母方も兄弟が多く、受け継ぐ畑がなかったとかで、 県内どころか隣接県にまで跨って親戚一同散り散りになっている。 みんな鳶職、土方、ライン工、その他低学歴っぽい職業の見市。 同じ仕事でも大都市に出ればもうちょっと収入良いと思うんだけど、そういう発想はないらしい。 通ってた小学校では援助交際で子供を作った女子もぽつぽついたし、 親にネグレクトされててパン泥棒で糊口をしのいでる同級生もいた。 酒やタバコが悪いことだという発想なんてそもそもなく、 不良グループっていうのは女子を輪姦して新聞沙汰になったとかそういうレベルの話。 授業な

    高学歴の世界を一瞬だけ垣間見た話
    usukeimada
    usukeimada 2014/05/07
    大学進学で上京して、レジャー感覚で4年間すごしてUターンする人もいるから、それと思えば……。
  • 早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について

    早稲田大学のコピペ文化が話題になっているので、早稲田の理工ではコピペに対してどのような教育がなされているのかの現状を書きたい。ちなみに、私は早稲田大学の理工を5年ほど前に卒業し、某国立大学の大学院に進学し、いまはふつうの社畜である。 今になってはとても反省しているが、早稲田の理系はコピペで成り立っているといっても過言ではなかったと思う。もちろん全ての学生がそうというわけではないが。 早稲田の理工に入ると、1年生の実験が始まる。週1回の実験で、レポートや試問が課され、それをまとめる必要がある。また、2年生になると学科別の専門的な実験が始まり、レポートの量も増え、求められるものも増える。レポートはダメなところがあると再提出になる。ひとつでもレポートが提出期限を守れていないと即留年である。規則は厳しい。 そこで、そのとてつもない量のレポートを量産するため、学生たちは必死にコピペを行う。先輩たちか

    早稲田大学の理工系におけるコピペ文化について
    usukeimada
    usukeimada 2014/03/15
    「コピペされてできあがった卒論や修論は、教授には見てもらえない。できあがった卒論や修論を一番読むのは、それをコピペする次の学生である」
  • 僕は一応エリート大学に通ってますが、自分は全部実力でのしあがった、と自信を持って断言できます

    Koki@ポートランド @Koki_HK_Happy デジタルマーケティングの代理店を創業 、経営。2021年から東京から移住してオレゴン州ポートランド市で夫と緩く暮らしてます。 https://t.co/K43fdlqyrw

    僕は一応エリート大学に通ってますが、自分は全部実力でのしあがった、と自信を持って断言できます
    usukeimada
    usukeimada 2013/10/28
    お、KOでエリートかよという反感を呼ぶための新手のアンチか?
  • 【画像あり】内田裕也さんがアニメイトのアルバイト店員になり、客40人以上から告白される事態にwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ

    【画像あり】内田裕也さんがアニメイトのアルバイト店員になり、客40人以上から告白される事態にwwwwww Tweet 1: ドラゴンスリーパー(やわらか銀行):2013/10/21(月) 20:18:51.11 ID:5yrX198aP アニメイト店員 スペック 大阪大学 医学部  関西で2位の大学の医学部 183cm 客から告白された経験40人以上 客以外は不明 趣味 コスプレ アニメ 格闘ゲーム 4: イス攻撃(北海道):2013/10/21(月) 20:20:16.47 ID:lIPrNOrg0 イケメンですな。 5: キドクラッチ(東日):2013/10/21(月) 20:20:30.56 ID:y1TAVgzh0 たしかにかっこいいな 16: セントーン(愛知県):2013/10/21(月) 20:21:51.88 ID:8eTc9Wzk0 ロックンロールの方じゃないのか 3:

    【画像あり】内田裕也さんがアニメイトのアルバイト店員になり、客40人以上から告白される事態にwwwwww : 暇人\(^o^)/速報 - ライブドアブログ
    usukeimada
    usukeimada 2013/10/22
    北方領土返還よろしくの人じゃなかった
  • リア充をインターネットで馬鹿にしたことなんてないのに

    ぼっちで大学生活という人生のゴールデンタイムを無駄に溶かした。 語学別のクラス、その他の講義も言うに及ばずコミュ障と面倒くさがりにやりたいことの無さも加わりゼミにすら入れなかった。 ウェーイ系大学生をインターネットで馬鹿にすることなく斜に構えることなくむしろ憧れと羨望を持ってサークルにこそ入ったが、分不相応の意味を体で理解し辞めてしまった。 ただ恋人がいないという一点で非リア充を自称するインターネットのオタクに虫唾が走る。あの大学生活板で生まれた言葉の定義はそんな生ぬるさじゃない。もっとどうしようもない現実を生きる人間を指す言葉なんだ。何がゼミの友人だ、研究室だ、オタサーだ。 せめてせめて高校生の私に上京して都心の大学を選べと殴ってやりたい。 田舎で真面目な大学(笑)がぼっちに優しいなんて嘘っぱちだ。コミュ障オタクこそ都会に住むべきなんだ。学歴より立地の良さだよ。 大学との往復の途中に4年

    リア充をインターネットで馬鹿にしたことなんてないのに
    usukeimada
    usukeimada 2013/05/27
    SNS全盛のこの時代に物理的な場所にこだわる必要は、というのはパンがなければケーキが的な物言いか。
  • 将来への不安しかないのに何も出来ない

    今後の生き方について悩んでいる。 23歳、Bランくらいの大学を出て新卒では大手金融の子会社に入社した。同級生は大半が名前を聞いてわかるような企業に入社する中、特にやりたいこともなかったくせに劣等感ばかり感じていたように思う。(就職活動へのモチベーションも無かったので就職留年もしなかった)その会社を半年で退社、今は派遣で事務をしている。 新卒で入社した会社を辞めたのは勤務地が嫌だったことがきっと一番大きい。大学時代を過ごした東京でもなく実家のある県でもない場所で大したことない給与(だと思えた、30代で貰える人は800万くらい貰える会社だったようだが)でさっぱり興味のない仕事をすることがとても無駄なことに思えた。 その後一旦地方の実家に戻り、半月後に上京して同じ大学の先輩だった彼氏(4月で社会人4年目)と同棲を初めた。彼氏の仕事も大学の同級生と比べると給与は安くて、月収20万の家賃補助なし、ボ

    usukeimada
    usukeimada 2013/04/23
    将来を悲観してばかりだと、今がつまんなくなっちゃうよ。
  • 大学四年間で自分が「モテない男」だってことがやっとわかった。

    とうとう童貞喪失のないまま大学を卒業となってしまった。 大学入学当初はこんなことになるとは思っておらず、 まさか自分が「モテない男」の側に所属しているとは考えてもみなかった。 俺は入学前から、一人暮らしの彼女を捕まえて、 性的にだらしない生活を送ろうと決心していて、 実際、女性と知り合うたびに「実家暮らしですか?」とそれとなく聞いては、 「そうだよ」と返事があると秘かに恋愛対象から除外していたものだ。 高校時代も女性とは縁がなかったのだが、それはそれ、努力していなかったからで、 俺も人並みの努力をすれば、性の営みを行えるものだと考えていたのだ。 最初はビクビクしていたものだが、「女性に話しかける」というのも案外と容易なもので、 連絡先も聞きさえすれば教えてくれるので「これはイケるぞ」と確信を深めた。 だが、当に難しいのはここからだった。 連絡先の交換はできる、デートもしてくれる、しかし、

    大学四年間で自分が「モテない男」だってことがやっとわかった。
    usukeimada
    usukeimada 2013/03/23
    これは「ソープ行け」案件のような気がするけど、どうなんだろう。
  • 【画像あり】ミス神戸大学2012の候補者のレベルたけええええええええ : ニコニコVIP2ch

    ■【画像あり】ミス神戸大学2012の候補者のレベルたけええええええええ 1 キジ白(愛知県) 投稿日:2012/10/07(日) 19:33:10.06 ID:M+WM9s890● No.1 山口萌 発達科学部人間表現学科2年 大阪府出身 No.2 西道梨絵子 経済学経済学科3年 兵庫県出身 No.3 杉山葵 経営学部経営学科3年 兵庫県出身 No.4 山野真由 理学部化学科2年生 兵庫県出身 No.5 前田萌子 国際文化4年 大阪府出身 2012.10.01 ミス神戸コンテスト2012を公開しました。 http://www.camcolle.jp/miss/misskobe2012/ 7 ボルネオヤマネコ(神奈川県) 投稿日:2012/10/07(日) 19:35:09.59 ID:3dJruYPd0 AVの素人にいそうだな かわいい 14 シャルトリュー(愛知県) 投稿日:201

    usukeimada
    usukeimada 2012/10/08
    「AVの素人にいそうだな かわいい 」いいな。この手のスレにはこういう流れぶち壊すレスが一番いい。実際そんなにレベル高くねーし。
  • 査読付き学術雑誌の終焉 » システム論ブログ

    学術雑誌が紙媒体を用いて論文を出版していた頃、紙面による制限ゆえに、掲載する論文を専門家による査読で選別することに意味があった。しかし、インターネットの普及とともに、低コストの出版が可能となり、こうした査読システムは時代遅れとなった。これからの時代には、出版と評価を切り離し、出版は査読なしで即座に行い、評価は出版後に計測される被引用度などの指標に基づいて行う新たなシステムが求められる。このページでは「評価される人ほど評価する能力がある」というエリート主義の原則と「評価する人の数が増えるほど不正や偏りは少なくなる」という民主主義の原則という対立する二つの原則を取り入れた再帰的投票システムを提案する。 1 : 査読システムの必要性 査読(peer review)とは、専門を同じくする研究者仲間(peer)による論文の批評(review)のことで、学術雑誌の編集者はこれを参考にして投稿された論

  • 新卒「ニート」3万人 働き手減少に拍車 教育・就職 橋渡し欠く - 日本経済新聞

    大学を今春卒業した約56万人のうち6%にあたる約3万3千人が、進学も就職の準備もしていないことが27日、文部科学省の調査で分かった。大半が「ニート」とみられ、学校から職場へのスムーズな移行が難しいという若年層の課題が浮き彫りになった。ニートへの対応が遅れれば質と量の両面で日の労働力の劣化を招き、生活保護受給者の増大なども懸念される。抜的な対策が急務だ。文科省の学校基調査速報によると、今春

    新卒「ニート」3万人 働き手減少に拍車 教育・就職 橋渡し欠く - 日本経済新聞
    usukeimada
    usukeimada 2012/08/28
    つまりこのニュースの論旨は、「君だけじゃないよっ!」ってことか。
  • オードリー・若林「勉強しない子供が勉強するようになる方法」

    2012年07月07日放送の「オードリーのオールナイトニッポン(ANN)」にて、勉強しない子供に勉強させる方法について語っていた。 若林「資主義とか経済とかってもので言うとさ…これ、誰も言わないけど、誰も言わないことがいかがなものかって思うんだけどね」 春日「はい」 若林「正直、(人の価値に)順位つけてるって」 春日「はっはっはっ(笑)」 若林「グループ分けされてるって。これは」 春日「まぁね」 若林「それをウヤムヤにするじゃん。歌とかでも、『愛が大事』とか、教育でも『お金が全てではない。友情が大事』とかって言うでしょ?」 春日「うん」 若林「全てじゃないし、友情とか大切だし、何を大事にして生きていくかって考えるのは大事なことだけど。そうは言っても…そら、面倒くさい性格になるよ(笑)」 春日「はっはっはっ(笑)」 若林「俺ね、金を持ってるってだけで、いけ好かないから。いけ好かなかったから

    オードリー・若林「勉強しない子供が勉強するようになる方法」
    usukeimada
    usukeimada 2012/07/10
    売れる前の女の表情と売れた後の女の表情の差には、たしかに“教育的効果”がありそう。
  • 『イノベーションのジレンマ』は他人に伝えることが難しく、実行はもっと難しいという個人的な思い出 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    情報と技術は未来をどう変えるのか──IT、スマートデバイス、ロボット、電子工作、メディアのアーキテクチャ ある技術分野Aが持続的な性能向上・品質向上を続けるうちに、市場の多数派の要求を上回ってしまう。そして必要十分な性能・品質で低価格な技術分野Bに市場を奪われてしまう現象が起きます。持続的な性能向上・品質向上を「持続的イノベーション(sustaining innovation)」、そして前者の市場を奪ってしまう必要十分な性能・品質の技術の登場を「破壊的イノベーション(disruptive innovation)」と呼びます。そしてデジタルな技術は、あちこちの分野でこの破壊的イノベーションを引き起こしている訳です。 破壊的イノベーションの理論には、思い出があります。クリステンセンのが出るずっと前(原書も出ていない時期でした)に、当時は横河ヒューレット・パッカード(現、日HP)の社員だった

    『イノベーションのジレンマ』は他人に伝えることが難しく、実行はもっと難しいという個人的な思い出 - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
  • ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?

    この春、ノースカロライナ州のローンデールという小さな町に住む、ドーン・ロギンスさんという女子高校生のもとに、ハーバード大学から一通の封書が届きました。この春高校を卒業するロギンスさんは、何校かの大学に願書を出しており、既に分厚い入学案内を同封した合格通知も受け取っていたのです。ですが、ハーバードから来たのは薄い封筒でした。 これは不合格通知に違いないと思って開封したロギンスさんは、文面を見てビックリすることになります。そこには、いかにもハーバードらしい文面で「小職は合格者選考委員会の決定に従って、あなたを2016年卒業見込み生として入学を許可する旨、ここに通知することを喜びとする者であります」と書かれていました。ロギンスさんは、ハーバード大学に合格したのです。地元のバーンズ高校としては開校以来初めての快挙でした。 現在18歳のロギンスさんは、貧困とドラッグ中毒に囲まれて育ちました。父親は家

    ハーバードはどうしてホームレス高校生を何人も合格させるのか?
    usukeimada
    usukeimada 2012/06/16
    なんというアメリカンドリーム。貧困層からでも頑張っている人を見つけ出すハーバード大学の選考委員会システムのお話。一方そのころ日本では、生活保護叩きと入学時が学力のピークという大学生が跋扈し…
  • Twitterで「いい人」を演じるための10のコツ #1日セルフブランディング : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 

    【プロフィール】常見陽平(つねみようへい) 身長175センチ 体重85キロ 千葉商科大学国際教養学部准教授/いしかわUIターン応援団長/働き方評論家/社会格闘家 北海道札幌市出身。一橋大学商学部卒業、同大学大学院社会学研究科修士課程修了(社会学修士)。リクルート、バンダイ、ベンチャー企業、フリーランス活動を経て2015年4月より千葉商科大学国際教養学部専任講師(現:准教授)。専攻は労働社会学。大学生の就職活動、労使関係、労働問題、キャリア論、若者論を中心に、執筆・講演など幅広く活動中。平成29年参議院国民生活・経済に関する調査会参考人、平成30年参議院経済産業委員会参考人、厚生労働省「多様な選考・採用機会の拡大に向けた検討会」参考人、「今後の若年者雇用に関する研究会」委員、第56回関西財界セミナー問題提起者などを務め、政策に関する提言も行っている。 執筆・講演のご依頼、お問い合わせなどはy

    Twitterで「いい人」を演じるための10のコツ #1日セルフブランディング : 陽平ドットコム〜試みの水平線〜 
    usukeimada
    usukeimada 2012/06/14
    早くも一つ目のツイートでノマドにwをつけるというボロが出てしまっているところから、常見さんの身体に重大な拒絶反応が起きていると危ぶまれるw
  • 就職協定を廃止せよ : 池田信夫 blog

    2012年06月10日11:05 カテゴリ科学/文化 就職協定を廃止せよ アゴラで山口さんが書いているが、ユニクロが大学1・2年生10人に内定を出したそうだ。これは初めてではなく、私が去年、ニューズウィークで紹介したときは大反響があり、2000以上のRTがついたが、否定的な意見はほとんどなかった。みんな大学が役に立たないことを知っているのだ。 そのときも書いたことだが、これはユニクロが「大学の役割は入試ですべて終わり、大学教育には価値がない」と判断していることを示しており、それは正しい。少なくとも文科系に関する限り、大学教育は教科書とテレビ授業で十分だ。ゼミには価値があるが、それに特化するなら今の大学制度はやめてアゴラ経済塾のような形でやればいい。 これは世界的な問題である。欧米では修士・博士などの高学歴化が進んでいるが、その研究内容が実務と無関係だという批判が強い。アメリカの競争力の源泉

    就職協定を廃止せよ : 池田信夫 blog
    usukeimada
    usukeimada 2012/06/10
    非常に興味深いのは、池田信夫氏が常々批判しているし思考のプロセスもまったくちがうのに、最終的に内田樹氏と同様に私塾論という結論にいたった点。
  • 【悲報】就職失敗で自殺した大学生、初の年間1000人突破 : オレ的ゲーム速報@刃

    昨年、大学生らの自殺 初の1000人突破 就職失敗で http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/567662/ 平成23年の自殺者は3万651人と、10年以来初めて3万1千人を下回ったが、一方で就職活動の失敗を苦に10〜20代の若者が自殺するケースが目立っていることが8日、政府が公表した24年版「自殺対策白書」で明らかになった。 白書によると、23年の大学生などの自殺は、前年比101人増の1029人で、調査を開始した昭和53年以来初めて千人を突破した。内閣府は「雇用情勢の悪化」を一因に挙げている。警察庁の統計では、「就職失敗」による10〜20代の自殺者数は平成19年の60人から23年は150人にまで増加している。 大学新卒者の就職率(4月1日現在)は過去最低だった23年の91・0%から24年は93・6%と4年ぶりに上昇したが「改善と

    【悲報】就職失敗で自殺した大学生、初の年間1000人突破 : オレ的ゲーム速報@刃
    usukeimada
    usukeimada 2012/06/09
    大学生人口の割合で考えないとだし、そもそも自殺する理由の特定は困難だから、「就活が原因」と断言するのは難しいと思うのだが。