タグ

【食】に関するuunfoのブックマーク (337)

  • 美味しいステーキのタレの作り方:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    美味しいお肉はさほど、味ツケはいりません カレーに入れるチャツネというものはご存知でしょうか? まず普通にお肉を焼いて、塩コショウし、 お肉をミディアムで上げ、カットします その後焼いたフライパンの油を利用します その中にチャツネをいれ、弱火で炒めます お好みで大根おろしを入れてもイイかもしれませんが チャツネの甘みは残しておく程度にしておいてくださいね 十分熱々になったらお肉にかけて出来上がり 困った時の名無しさん :02/08/21(水) 14:37 ステーキ焼いた後のフライパンに赤ワイン100cc アルコール飛ばしたら、醤油とレモン汁少々とコショウで味を調えて バターを大さじ1投入 バターが溶けきった所で肉にかけてう (゚д゚)ウマー 35 味っ子 :02/08/22(木) 22:44 ステーキを焼いた後のフライパンの火をいったん切る、 ウスターソ

  • 大手チェーンの別業態店めぐり :: デイリーポータルZ

    安定したおいしさの料理を手頃な価格で提供する、飲店のチェーン店。普段着の外として重宝している人も多いのではないかと思う。 牛丼、カレー、焼肉、ハンバーガー、コーヒーなどなど。出すものの種類をいくつか挙げてみたが、それぞれ思い浮かぶ大手チェーンがあるだろう。そうした中に、チェーンを運営する会社が、メイン展開とは別業態の店舗を出している例がある。 たとえば右の写真の「魚角」。これは決してまがいものではなく、あの焼肉チェーンの会社が展開している店なのだ。意外性もあるこの手の店を回ってみた。 (小野法師丸) よく知ってるのに新しい別業態店 大手チェーンの別業態店めぐり。まず紹介するのは、日全国と海外合わせて1200店以上のカレー店を展開する、「CoCo壱番屋」の別業態店だ。

  • 気になるレバ刺しを、レバ刺し好きと食べ歩く :: デイリーポータルZ

    レバ刺しは、人によって好き嫌いの分かれるべ物のひとつだと思う。 私は生肉全般が好物だけれど、中でもレバ刺しの魅力は他の内臓系と一線を画するものがある。 これを読んでいる方の中でも、あのプルプルの舌触りと濃い肝のコクに魅了されている人も多い事でしょう。 そういうわけで、無類のレバ刺し好き達と、おいしいレバ刺しのべ歩きをしてきました。 今夜はレバ刺しの夢にうなされてください! (ほそいあや) まず、スタンダードなレバ刺しから 数あるレバ刺しの形状でもっともよく見るものはこのタイプだろうか。薄すぎず厚すぎず、色も健康的なえんじ色。物心ついた時からこれをレバ刺しと認識して育ってきた、レバ刺しの見のようなレバ刺しだ。

  • 京都食べある記 ホルモン千葉

    四条木屋町下る東側にあるホルモン屋さん. 行列が耐えることの無いお店で,18:00までの入店であれば予約可能.カップルや女性客が多かった. 席に座るとまず刺しをどうするか聞かれる. 刺しは5〜10種類くらいの中から選ぶ.動脈刺しというのが気になったが残念ながら完売していた.かわりにレバ刺しとタン刺しを注文.なかなか美味だった. レバ刺しはごま油たっぷりでうまい.ただたくさんはべれないかな.

  • @nifty:デイリーポータルZ:コーヒーを飲むこと以外は、許されない喫茶店

    8月の昼下がり。 JR上野駅周辺にあるバイク街を通り抜けた先に、僕は奇妙な喫茶店を発見したのだった。 (斎藤 充博)

  • おいしいホルモンを食べたことがないので、「炭火焼肉 岩崎塾」本店へボウルにいっぱい入った1キロのホルモンを食べに行ってみた

    的に焼き肉系はスーパーなどで肉を買ってきて家でべてしまうため、あんまり外ではべないんだよねー、というような話をしていたところ、「バカか貴様はッ!スーパーで売っている肉と焼き肉屋の肉は違うんだよ!」「えー、でも焼き肉屋さんってどれもこれも高いよー」「高い分だけ新鮮なんだよ!」「当に?」「当だ!特にホルモンなどでは露骨に差が出るぞ!」「べてわかるレベル?」「よし、じゃあべに行こうじゃないか。オレに付いてこい!」ということで、「炭火焼肉 岩崎塾」店にやってきたのでした。 スーパーで売っているレベルのホルモンしかマトモにべたことがない哀れな人によるムービー付き体験レポートは以下から。 炭火焼肉岩崎塾 大阪の焼肉岩崎塾株式会社 http://www.yakiniku-iwasakijyuku.com/ 場所はココ、大阪大阪市北区 曽根崎1-7-22。営業時間は17時から22時

    おいしいホルモンを食べたことがないので、「炭火焼肉 岩崎塾」本店へボウルにいっぱい入った1キロのホルモンを食べに行ってみた
    uunfo
    uunfo 2009/09/29
    梅田、曽根崎
  • 京都お取り寄せ通販人気サイトいちおし商品ランキング-きょうとウェルカム

    卒業式に入学式、新社会人に新大学生…春はスタートの季節です。春物新作を楽しみ、お祝いの品を探し、祗園で花見、夕飯は京料理で、たけのこを味わう。艶やかな 春の和菓子もお奨めです。素朴な桜が結構おいしい。清水寺に醍醐寺、嵐山に哲学の道、京都の桜観光のお伴にいかがですか? 老舗が集うこの通販サイトには、京都のお取り寄せランキング上位の人気商品、贈答品がずらり。先人の知恵溢れる京都の逸品が、あなたの素敵なスタートを応援します。

    uunfo
    uunfo 2009/09/16
    祇薗
  • ピーロート・ジャパン‐高品質ワインの品揃えはNo.1

    uunfo
    uunfo 2009/08/03
    カビネット、おいしかったなあ。
  • NHK 生中継 46年ぶりの皆既日食 7月22日[水曜]

    総合テレビ 7月22日[水曜] 昼の生中継 [総合] 午前10時30分〜11時45分(予定)夜の生特番 [総合] 午後7時30分〜8時43分(予定)。日国内で最高の観測条件といわれる鹿児島県の悪石島や硫黄島などを結んで、半世紀ぶりの天体ショーの全容を余すところなくライブで伝え、地球環境と深く関わる母なる太陽の素顔に迫る。2009年7月22日、日で46年ぶりの皆既日がおこる。インドに始まり、中国、日を駆け抜ける、最大6分40秒以上の今世紀最長の皆既日だ。皆既の瞬間、月の縁が明るくきらめく「ダイヤモンドリング」があらわれ、辺り一面は闇に覆われる。つづいて太陽の周りに広がる日輪「コロナ」が現出するという、ダイナミックな光景が次々と展開するだろう。 地球環境の恵みの源泉は太陽。太陽から降り注ぐ光と熱が、突如奪われるのが皆既日だ。そのとき黒い太陽が現れ、にわかに気温も降下する。大地は闇

  • 伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた

    ヨドバシカメラAKIBA店」の8階にはいろいろな飲店が入っているわけですが、そのどれで事をしようかな~ということで物色したところ、巨大な山盛り唐揚げを「ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店」で発見、「よし、これにしよう!」ということで、巨大な伝説の山盛り若鶏唐揚げをべてきました。 詳細は以下から。 行ったのはここ、ザ・海峡 ヨドバシAKIBA店です 入り口はこんな感じ 店頭の品サンプル、この段階でデカい 価格は550円 というわけで店内へ メニュー表では「伝説の若鶏唐揚げ」という名称 おすすめメニュー、今回は唐揚げ以外に「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ(788円)」と「青森県健康豚の香草岩塩焼き(998円)」「ごはん」「揚げ出し麻婆豆腐(578円)」なども注文 お通しみたいなモノはこのポップコーン 一番最初に到着したのは「特選こだわりのソーセージ盛り合わせ」、結構量があります 次の

    伝説の山盛り若鶏唐揚げを秋葉原のヨドバシ8Fにある「ザ・海峡」で食べてみた
    uunfo
    uunfo 2009/07/12
    今度機会があれば行ってみたい
  • 上原先生のお墓参り〜諏訪泉ケッタイな酒  | やまもとようこのマクロビーノライフ

    uunfo
    uunfo 2009/06/20
    諏訪泉 純米生 蔵出しにごり酒
  • ピザやパスタが時間無制限で食べ放題の「ピザハット・ナチュラル」

    注文を受けてから薪の石窯で焼き上げるナポリピザやゆでたてのパスタをはじめ、大皿に盛られた旬の野菜料理や前菜、デザートなどをべ放題で提供する郊外型のビュッフェ形式のレストラン「ピザハット・ナチュラル」の第1号店を5月20日からオープンするとのこと。 メニューはすべて手作りで、メインのピザやパスタは注文形式、サイドメニューはビュッフェスタイルとなっており、いずれもべ放題となっており、店内にはピザハット・ナチュラルを象徴する赤い石窯や、ピザ作りが見られるオープンキッチンなどの演出もあるとのこと。 メニューや価格の詳細などは以下から。 ピザハット・ナチュラル http://www.pizzahut-natural.jp/ ケンタッキー、ビュッフェ形式のレストラン第1号店「ピザハット・ナチュラル勝田台店」を佐倉市にオープン 第1号店となるのは千葉県佐倉市井野にある「ピザハット・ナチュラル勝田台店

    ピザやパスタが時間無制限で食べ放題の「ピザハット・ナチュラル」
  • 全国で唯一ケンタッキーフライドチキンが食べ放題の「カーネルバフェ」に行ってきた

    ケンタッキーフライドチキンの店舗のなかに、フライドチキンやパスタ、ごはんなどがべ放題の店舗があって、おなかいっぱいチキンがべられるという話を耳にしたGIGAZINE編集部。さっそくべに行こうということになりましたが、べ放題の「カーネルバフェ」コーナーがあるのは日中でも箕面市の小野原店のみ。かなり遠いのであきらめようかと悩みましたが、全国でもここにしかないから一度行ってみたいというのと、チキンをべまくりたいという欲に負けて、編集部員総出で行ってきました。 レビューは以下から。 これがカーネルバフェのあるケンタッキーフライドチキン小野原店。国道171号線小野原交差点のそばにあり、ドライブスルーも併設されています。 場所はこのあたり。 大きな地図で見る カーネル・サンダースがお出迎え。 お店に入ったところにカーネルバフェの受付がありました。 名前を記入。 注意書きが張り出されていま

    全国で唯一ケンタッキーフライドチキンが食べ放題の「カーネルバフェ」に行ってきた
    uunfo
    uunfo 2009/04/29
    箕面
  • 黒くてサクサク、金沢カレーの世界 :: デイリーポータルZ

    みなさん、カレー好きですか。僕はまあまあ好きです。 「まあまあ好き」というのはどのくらいかというと、べものの中ではかなり好きな部類で、週2回くらいはべたい程度だ。でも世の中の「カレーすごく好き」を自称する人たちはきっとそんなものではなかろう、できることなら毎日朝昼晩カレー、信濃川を流れる水も太平洋の海水も全部カレーならいいのに、とつつねづね考えていることだろうと思い、そんな人たちに比べたら僕はとても…という意味も込めて「まあまあ好き」だ。 そんなカレー好きのみなさんに今日はとっておきの情報をお持ちしました。なんでも、金沢のカレーはひと味違うそうなんですよ。 (text by 石川 大樹)

    uunfo
    uunfo 2009/04/22
    「フォークで食べる」!
  • 食べても食べても終わらない恐怖、あの「ラーメン二郎」を必死で攻略してきました

    独特の味わいと絶大なボリュームが支持され、東京都を中心に首都圏で店舗を展開しているラーメンチェーン店「ラーメン二郎」。今回は数あるラーメン二郎の中でも最もボリュームが多いとされる「ラーメン二郎 高田馬場店」にGIGAZINE編集部員が初めて足を踏み入れました。 「ジロリアン」と呼ばれる熱狂的なファンを生み出すほどの人気のラーメンチェーン店ですが、はたしてどのようなスペシャルでグレートなラーメンが待ち受けているのでしょうか。 なお、初心者のための失敗しないラーメン二郎の攻略法を編み出すことにも成功しました。ラーメン二郎に興味があるけれども行く勇気がない人は参考にしてみるのもいいかもしれません。 詳細は以下の通り。 これが今回訪れた「ラーメン二郎 高田馬場店」です。雨にもかかわらず店の前には行列ができていました。 さっそく並んでみました。雨はやや小降りに。 30分ほど並んで、ようやく店舗の入口

    食べても食べても終わらない恐怖、あの「ラーメン二郎」を必死で攻略してきました
    uunfo
    uunfo 2009/04/19
    「夢を語れ」と一緒だ。二郎系の意味がわかったよ。>「野菜を食べるのに気を取られていると麺がスープを吸ってさらにボリュームを増してしまい、収拾が付かなくなってしまう」
  • “飲む点滴”甘酒の可能性を考える | エキサイトニュース

    甘酒というと、寒い冬やひな祭りに飲むものという印象がありますよね。でも最近では自然のスーパーなどで「健康ドリンク」として推奨されているのです。 ブドウ糖、ビタミン、アミノ酸が豊富で、甘酒はまさに、「飲む点滴」なんだそうです!! 江戸時代には夏バテ防止のために夏によく飲まれていたとか。冬に体を温めるための飲み物じゃなかったんですね……。 とはいえ、あの独特の風味が苦手という人も多く、実は私もそうでした(特にあの缶入りのものが)。 しかし、手作りした甘酒は大変美味しいらしく、炊飯器を使えば家庭で簡単に作れるらしいのです。原料の麹もスーパーで手に入るし、早速作ってみました! 白米(またはモチ米)を3合を柔らかめに炊いて、生麹(麹をぬるま湯で戻したものでも可)450gを加えてよく混ぜ、炊飯器のフタを開けてふきんを被せ、炊飯器を「保温」にしておきます。温度は55℃ぐらいでキープし、60℃を超えない

    “飲む点滴”甘酒の可能性を考える | エキサイトニュース
    uunfo
    uunfo 2009/04/16
    酒粕で作る甘酒もどきの方がおいしいのではないかと思う今日この頃。
  • (写真有)濃厚とろける!!うちのプリン by ちゃこ@北海道 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    (写真有)濃厚とろける!!うちのプリン by ちゃこ@北海道 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが50万品
  • そろそろ一人暮らし料理のコツについて一言言っておくか - ミームの死骸を待ちながら

    『とらドラ!』を観て以来高須君の影響で学部二年時並に料理熱が再燃している修士二年のHashです、ってもう4年前なのか。今朝はかぼちゃのポタージュを作って一人悦に入っておりました。休日の朝に料理するだけで幸せになれるちょろい人間。真ん中の写真に写っているのは若気の至りで買ったバーミックス*1という無駄に高い調理器具で、お嫁に行くときは持って行こうと思っています。 このエントリでは、一人暮らしの自炊をうまくこなすための、料理自体を楽しむためのコツ....というほどのものでもなく、単純に、幸せ料理生活について気ままに書く。うん、タイトルは「釣り」なんだ。すまない。 ちなみにid:fromdusktildawnさんが事関連の話を幾つか書かれているが、これは「健康という文脈での栄養摂取」の話であって、料理ではない。 カップ麺なみの手間でできる6つの健康的激うま格安レシピ - 分裂勘違い君劇場 睡眠

    そろそろ一人暮らし料理のコツについて一言言っておくか - ミームの死骸を待ちながら
    uunfo
    uunfo 2009/04/13
    素人はレシピから外れてはいけない。鉄則。
  • 卵かけごはん - それは言ってみれば青

    ここ最近のマイブーム(ところでこのマイブームって言葉ものすごく久しぶりに使うな)は卵かけごはんでして、隙あらばご飯には卵をかけていきたいなと全てのご飯に卵をかけていきたいなと常々思っているほどです。 ということでここでお気に入りの卵かけご飯を紹介したいと思います。 使うのは 海老塩 胡麻油 ポン酢 以上の材料です。 ポイントはなんといっても海老塩。 海老塩とはベトナムの調味料で乾燥させてすりつぶした海老と唐辛子、ニンニクが入った粒塩のことです。 [rakuten:tuyetvoi:10000005:detail] 茶碗のご飯に胡麻油を適量かけます。 ポン酢を少量かけます。(ポン酢はなくても良し。でも入れるとさっぱりしてより美味しい) 海老塩を適量かけます。 卵を一つおとします。 卵の上からも海老塩を。 卵を混ぜます。 うまー! 海老塩は他にもいろいろな料理に使えるのでオススメですよ。

    卵かけごはん - それは言ってみれば青
  • ゴージャスすぎるカキまつり :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 つぎへ > Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.