タグ

【食】に関するuunfoのブックマーク (337)

  • https://dailyportalz.jp/b/2010/06/23/d/

  • 実験2 重曹で缶詰みかん作り

    @水400mlと重曹3gを鍋に入れて、かき混ぜながら沸騰するまで加熱する。 A鍋の中にみかんを入れて、軽くカス揚げあみの上でゆする。しばらくすると、みかんの皮が白く浮き出てくる。その後、みかん全体が黄色くなったら取り出す(約4分)。 ・みかんの皮が白くなる。                                   ・みかん全体が黄色くなってくる。 B冷たい水の入ったボウルにみかんを入れて、カス揚げあみの上でみかんの皮をゆすりとる。 Cみかんの皮が全て取れたらザルに移す。水気を取ったら、シロップの中につける。 D1日たったら出来上がり。 夏みかんなどの他のみかんでも試してみよう!! (みかんの皮の厚さによって、Aで皮の溶けるまでの時間が変わるので注意しよう。) ・みかんがボロボロにならないように注意しよう。 (なぜ?どうして?) 重曹を溶かした水はアルカリ性(実

  • パンチェッタレシピ

    写真のパンチェッタ、おうちで簡単に作れます。 ほとんど手間なし、冷蔵庫で2週間寝かせておくだけ。 ちょうど熟成も終わり出来上がったところです。 最近はいろいろなお店で購入することもできるけど、まだまだ近所のスーパーでは取り扱っていなかったり、輸入材店で買い求めようと見ると、ほんのちょっぴりの量なのに結構なお値段だったりします。 私がおうちでパンチェッタを作れるってことを知ったのは、図書館で借りた「田舎暮らしの」という月刊誌。 そこに書かれていたパンチェッタを作る手順はとても簡単! どうやら脱水シートというものがあれば作れるらしい!!! で、早速作ることにしたのです。 これが後の、某料理サイトに登録した私が、こんなにたくさんの方とお知り合いになるきっかけになろうとは~。 そのことについては後で述べるとして、まずはホントに馬鹿みたいに簡単な作り方から♪ ★材料★ 豚バラ肉         

    パンチェッタレシピ
  • 超簡単♪自家製乳酸飲料(カルピスもどき) by あーみーの純子ママ

    2022/1/13をもって お客様がご利用中のブラウザ (Internet Explorer) のサポートを終了いたしました。 (詳細はこちら) クックパッドが推奨する環境ではないため、正しく表示されないことがあります。 Microsoft Edge や Google Chrome をご利用ください。 (Microsoft Edgeでクックパッドにログインできない場合はこちら)

    超簡単♪自家製乳酸飲料(カルピスもどき) by あーみーの純子ママ
  • 名酒館タキモト

    当店は、格焼酎・地酒・ワインの専門店です。 〒600-8195 京都市下京区六条通高倉東入る タキモトホームページへようこそ。’19年2月28日最終更新

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ニュー速民が「新宿」で、ここは行っとけてとこある?

    5 ヨゴレ(東京都)2010/05/25(火) 10:52:35.04 ID:hGNboHg5 東口地下のドイツビールの店 http://www.berg.jp/ 7 アジメドジョウ(東京都)2010/05/25(火) 10:52:51.71 ID:WzSwV2Dp ?PLT(12529) 紀伊国屋書店 10 ヌマガレイ(catv?)2010/05/25(火) 10:53:40.40 ID:6czk6VvN 週末の2丁目は楽しいぞ 続きを読む

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 横浜ほにゃらら日記:中華街のオススメ店 覚書 〜無難に二人メシを、そこそこ楽しく美味しくリーズナブルに食べたい場合〜 - livedoor Blog(ブログ)

    中華街に行くんだけど、どこかオススメないかなあ?」と、横浜市民ならば一度は聞かれたことがあると思う。 ワタシも何度となく聞かれてきたのである。 まず言っておくが、こうした各種コンタクトは基的に嬉しい。 何を聞かれているにせよ、ひと昔前ならば二度と係わり合いができなかったであろう友人知人らなのだ。 こうして旧交を温めることができる、各種ツールの発達は有難いことだと真実思う。 いいことだよ。 ワタシを思いだしてくれた皆さん、どうもありがとう! そんなこんなで思いだしてくれた知己が、ここのところ結構いたものだから、いつの間にかコピー&ペーストするようになったものを公開するのも一考かな・・・と思った次第。 以下はメールで返事をした内容を、適宜修正して補足したもの。 状況としては「気のおけない相手(家族・親しい友人など)と、旧交を温めつつそれなりに美味しいものもべて、キリキリ予算統制する気もない

  • 失敗しない鶏の唐揚げレシピ:飲食店では教えてくれないナイショのレシピ

    失敗しない鶏の唐揚げレシピを失敗しやすいポイントと、その原因の解決法を挙げながら紹介します。 鶏もも肉   300g 揚げ油   適量 A 塩   ひとつまみ しょうゆ   大さじ1 酒    大さじ1 ごま油   小さじ1 おろししょうが  小さじ1/2 おろしにんにく  小さじ1/3 一味唐辛子   ひとつまみ B 片栗粉   大さじ4 コーンスターチ   大さじ1 1、鶏肉は余分な脂、固い軟骨を取り除き、7〜8等分にする。 2、Aの調味料とともにポリ袋に鶏肉を入れ、もみ込むように味付けし、そのまま3時間ほど漬けておく。 3、味が染み込んだ鶏肉をBの衣につけ、余分な粉はざるでふるい落とし薄く衣がつくようにする。 4、鶏肉の頭が少し出るくらいの量の揚げ油をフライパンに入れ、180度まで温める。 5、中火にし、鶏肉を加え、30秒に一度くらいひっくり返しながら揚げていく。 6、泡が小さくなっ

    uunfo
    uunfo 2010/05/21
    なんかこの間テレビでたまたま見たのと全く同じことが書かれてある。
  • ニュー速で暇潰しブログ 【料理板より】COOKPADのウマーなレシピを紹介しよう②

    1 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 11:26:45 ID:4Puh0E290 5 :ぱくぱく名無しさん:2010/01/30(土) 13:20:05 ID:GHzYmUvi0 ・ 白鶏 (パイチー) by ルビー・チューズデイ http://cookpad.com/recipe/32048 胸肉安い時に沢山作って冷凍ストック。サラダやラーメンに投入。 塩分やカロリーが気になるお年頃にはヘルシーでいい。 ・☆体ぽっかぽかぁ☆おろし生姜丼☆ by strawberry苺 http://cookpad.com/recipe/312280 風邪ひいてる時、ご飯を軟らかめにしてべた。べやすいし汗かくし良かった。 自分おかゆとかうどん好きじゃないんで、こういうの助かる。 ・大人気!野菜たっぷり塩焼きそば by とむまろ http://cookpad.com/recipe/22

  • 大正時代の遊郭の建物をそのまま使った料亭「鯛よし百番」の絢爛世界! - 沙東すず

    先日、4年弱使ったauの分厚い携帯を解約しようとして「誰でも割の解約料が9975円かかりますがよろしいですか?」との返答にあごをはずしたメレ子です。基料がお安くなるプランは自動更新されて解約条件が制約されてしまうので、拘束のタイミングを把握してないと危険!みんなはメレ山のような情報弱者にならないよう気をつけて…*1。「二年の年季が明けないと、請け出されることもままならぬ…これではまるで携帯界は置屋システム!」と考えていたら、遊郭の建物を使った料亭に行ってきたことを思い出したのでご紹介します。 大阪・飛田新地の中に建つ料亭「鯛よし百番」。ちなみに飛田新地はかなり濃い雰囲気の歓楽街で、鯛よし百番よりも百番への道に建ちならぶ、ピンクのぼんぼりを灯したお店が今も遊郭的機能を残しています。上がりかまちに座布団が敷いてあり、髪を高く結い上げたお姉さんが座ってライトアップされていました。お姉さんがまぶ

    大正時代の遊郭の建物をそのまま使った料亭「鯛よし百番」の絢爛世界! - 沙東すず
  • 【レポート】チンするだけで肉や魚が焼ける! - 電子レンジ用調理皿「ふしぎなお皿」 | ライフ | マイコミジャーナル

    一体どういう仕組み?? 電子レンジでチンするだけで、焼き魚やだし巻玉子、とんかつなどをあっという間につくれてしまう世にも不思議なお皿がある。佐賀県の割烹器メーカー・小森谷 嘉右ヱ門窯が製造している家庭向け電子レンジ専用皿「FIRのふしぎなお皿」だ。ここ数年のうちに口コミで人気が広がり、インターネットネット通販などで堅調に売れ行きを伸ばしている注目商品だ。 「FIRのふしぎなお皿」。写真は小判型焼皿で価格は3,675円 この皿は、新しい技法で無機炭素を磁器に調合することで強度を高めたもの。皿を電子レンジでチンすると、マイクロ波分子で遠赤外線(=FIR)が発生するので、油を使わなくとも、焼魚やポークソテーなどをつくれてしまうのだという。 油を使わないのでとってもヘルシー。しかも来なら火を使っての調理が電子レンジでの加熱で済むので、短時間でとてもお手軽。素材の旨味を外に逃がさずに芯から焼いて

    uunfo
    uunfo 2010/04/25
    ちょっと高い。3500円、6500円
  • 宮崎県で牛に口蹄疫(こうていえき)の疑い - 安全なものを食べるには?

  • 理想のラッシー :: デイリーポータルZ

    押入れの整理をしていたら、使っていないミキサーが現れた。確か、知り合いに貰ったものだと思う。これといった使い道を見出せないまま、一度も取り出されることなく押入れの肥やしとなっていた。 最初は捨ててしまおうかと思ったが、ふと閃いて、インドのヨーグルトドリンクであるラッシーを作ってみる事にした。すると、これがなかなかに、うまくできてしまったのである。 それに気を良くした私は思った。自分の、自分による、自分のための、理想のラッシーを作ってみよう、と。 (木村 岳人) ラッシーを生んだインドは偉大だ 私はインドという国が好きだ。雑然としていて、嘘つきも多く、町を歩けば牛の糞を踏む。道路は廃ガス臭く、病気にだってかかりやすい。しかし、その吹き溜まりのような混沌の中には、吐き気を催すほどのエネルギー、無茶苦茶な包容力、そして一摘みの意味不明な心地良さが混在しているように思う。 私は学生時代にインドを訪

    uunfo
    uunfo 2010/04/21
    ビヒダス酸っぱいよねー。「よつ葉十勝生乳100%プレーンヨーグルト」は食べてみよう。
  • Japan is Japan -美しい国-, 簡単:自作桃ラーレシピ。@JapanisJapan from Twitter

    簡単!自家製桃ラーレシピ by japan is japan → https://twitter.com/japanisjapan/ 中国産のニンニク恐怖症から桃ラーを自作。 家そっくりから、家よりおいしく作る方法まで! 必要な物 ●スパイス系 花山椒 八角 ナツメグ ターメリック ※花山椒は楽天が安く買えます。山椒は丈夫だし、山椒味噌激うまなので 自分で1個育てておくと便利です。(都内でもアゲハ蝶が来るようになるし!) カピ(有れば。無ければ無くても良い) 豆板醤 すりごま(適量) ●野菜 葱(青い部分) 大蒜(3−4片) ショウガ(親指位) ●フライド系 フライドガーリック(青森 フライドガーリックで検索) フライドオニオン(自作を勧めます。)↓ http://cookpad.com/recipe/442024 ※フライドオニオンは無くても良いです。 ●材料の作成 用油少々で、み

  • ガスバーナーで豪快にマグロを焼く野外立ち飲み居酒屋「とよ」で山盛りの刺身を食べてきました

    京橋の居酒屋で最もスゴイお店といえば「とよ」です。 「とよ」の特徴の一つは味の良さ。毎日、大阪中央卸売市場や鶴橋市場から仕入れた新鮮な品を使っていて、仕入れ状況によってメニューも変わります。そして、もう一つの特徴がキャラの濃い”おっちゃん”。まるで調理場は自分のステージであると言わんばかりの面白トークを聞かせてくれます。 これほどの面白店舗に行かないわけにはいかない、ということで、訪問してきました。 「とよ」があるのは都島区東野田町3丁目のこのあたり、山内書店の向かい側です。 大きな地図で見る JR京橋駅からは北口を出て南東方向へ向かいます。京阪京橋駅からは中央改札口を出て出入口2(ダイエー方面側)へ。京阪方面から環状線のガード下をくぐってすすんで行く様子はこんな感じになります。 YouTube - 京橋を代表する立ち飲み居酒屋「とよ」へ向かって歩いて行く とんでもなくフリーダムな場所に辿

    ガスバーナーで豪快にマグロを焼く野外立ち飲み居酒屋「とよ」で山盛りの刺身を食べてきました
  • 「ドラゴンステーキ」牛肉・アボカド・キムチの素の旨味なレシピ - ネタフル

    「ドラゴン」藤波辰爾の直伝、牛肉・アボカド・キムチの素を使ったスペシャルメニューです。あ、直伝は言い過ぎですね。料理番組で見ました! 料理番組で見たと言っても、記憶を辿れば恐らくは約20年前なのです。改めて「ドラゴンステーキ」でググってみましたが、流石にないみたいですね、このレシピは。 「ドラゴン」藤波辰爾が作るオリジナルレシピだったので「ドラゴンステーキ」なのですが、べ盛りの頃からの我が家の定番メニューになっています。 アボカドとピリ辛が好きな人にはぜひ! ぜひぜひ! お勧めしたいメニューです。酒の肴というよりは、ご飯をもりもりべるおかずですね。 ということで、レシピです。 ・角切りの牛肉(今回はもも肉です) ・アボカド ・ニンニクスライス ・キムチの素 男の料理なので、量は適当です。今回は牛肉は200gです。けっこうべごたえありました。 (1)ニンニクスライスを炒める (2)牛肉

    「ドラゴンステーキ」牛肉・アボカド・キムチの素の旨味なレシピ - ネタフル
  • 共同オーナーになって、1個100円以下で牡蠣をたらふく食べる方法 | nanapi [ナナピ]

    牡蠣はなかなかべることができない分、特別感がありますよね。海のミルクと言われるほど栄養満点なのも魅力的です。 そんな牡蠣を、たらふくべたい!という方も多いでしょう。そこで、リーズナブルに牡蠣がべられる「共同オーナー制度」についてご紹介します。 共同オーナー制度って? 牡蠣の場合、ワイヤーを海に垂らして養殖することが多いのです。 そして、そのワイヤー1一口として、共同オーナーを募集しているところが多いようです。 たとえば、共同オーナーを募集しているサイトには以下のように紹介されています。 ホタテ貝の貝殻に牡蠣(かき)の稚貝(赤ちゃん)をつけ、長いワイヤーで、竹で組んだ大きな筏に吊るします。生育は自然環境に大きく左右されますが、母なる海の恵みを受けてすくすくと育ちます。 そのワイヤー1を1口としてオーナー様を募集いたします。大きなものから小さいもの、くっついたものまで形は不揃いですが

    共同オーナーになって、1個100円以下で牡蠣をたらふく食べる方法 | nanapi [ナナピ]
  • きゅうりの漬物

    人気blogランキングへ←ここの赤いところを1日1回クリックして戴けると嬉しいです。クリックして戴けると私の順位も上がりますし他の方のブログも見られます。応援のクリックよろしくお願い致しま~す。 おはようございます お天気続きの旭川です 天然クーラーが作動してるような快適な旭川です~♪ お庭の入り口の様子です ロシアンセージが涼しげです

    きゅうりの漬物
  • @nifty:デイリーポータルZ:美味しすぎる立ち食いそば巡り

    すぐにべることができて安い、それが立ちいそばだと思う。決して飛びぬけて美味しいわけではないけれど平均点の味がある。僕の中の「立ちいそば」とはその程度の認識だった。 しかし、先日知り合ったフードカメラマンが「立ちいそばをなめちゃいけない」と言った。べろべろに酔った深夜2時の新宿での発言だ。僕は「あ~そうなんですか」と話半分であいづちを打ったが、「え? そうなの」と不思議だった。 ということで、そのフードカメラマンに美味しい「立ちいそば」に連れて行ってもらうことにした。 (地主 恵亮) 水道橋での待ち合わせ 11月の終わりの平日に水道橋でそのフードカメラマンの待ち合わせをした。水道橋は変わった雰囲気だ。近くに地方競馬の場外馬券場があるので、平日の昼間でもワンカップを持ったおじさんとネクタイを締めたサラリーマンが行きかっている。