タグ

2017年8月22日のブックマーク (9件)

  • iOS版『けものフレンズあらーむ』配信。ボイスはサーバル役・尾崎由香さんの録り下ろし

    ブシロードとタイレルシステムズは、iOS用アプリ『けものフレンズあらーむ』を配信開始しました。価格は720円(税込)です。なお、Android版の配信は今しばらく待ってほしいとのことです。 『けものフレンズあらーむ』は、大人気作品『けものフレンズ』に登場するキャラクター(フレンズ)が時間を知らせてくれるアラームアプリです。第1弾として、サーバルがメインキャラクターで登場します。 あらーむ機能 アプリには、オリジナルボイスが200種以上収録されています。また、ボイスは、すべてサーバル役の尾崎由香さんがアプリのために録り下ろしています。 さらに、アプリ内で一度再生されたボイスは、何度でも再生できます。夜にしか聞けないボイスもあるので、全種開放を目指しましょう。 ふれあい機能 サーバルにタッチすると、さまざまな反応にあわせてサーバルがしゃべります。また、アラーム使用時や時間経過によって“じゃ

    iOS版『けものフレンズあらーむ』配信。ボイスはサーバル役・尾崎由香さんの録り下ろし
  • 緑色の金魚、97歳「仙人」が繁殖成功 決意から40年:朝日新聞デジタル

    埼玉県坂戸市小沼で「金魚仙人」と呼ばれている金魚養殖家・川原やどる(うかんむりに居)さん(97)が今春、品種改良で緑色の金魚の繁殖に成功した。約40年前、金魚を飼い始めて間もなく決意してから、様々な品種同士の交配と失敗を繰り返してきた。「ついにやった。生きているうちにできて良かった」と感慨深げだ。 長崎県生まれの川原さんは、元陸軍砲兵でシベリア抑留の経験もある。帰国後、仕事で親族を頼り坂戸へ来た。機械工場で働くかたわら、「娯楽がない土地だったから」と趣味で金魚を飼い始め、定年退社後、格的に品種改良と販売に乗り出した。「他にないから」と、緑色に挑むことにした。 当初は、親のどちらかに似た色柄ばかりでうまくいかず、試行錯誤と苦労の連続だったという。やがて、黄色が鮮やかな「ミューズ」、ひれが長く優雅な「オーロラ」などのヒット作を生み出した。 青色と黄色を交配させれば緑…

    緑色の金魚、97歳「仙人」が繁殖成功 決意から40年:朝日新聞デジタル
  • 彼女がかつらを脱いだ理由――円形脱毛症と向き合って - Yahoo!ニュース

    「円形脱毛症」ほど、病名がよく知られているのに誤解が多い病気もないだろう。皮膚病の一種で生命に危険はないが、容貌が変化することは、患者、とくに女性に大きな心理的負荷をかける。社会学を研究する吉村さやかさんは、どのようにその病と向き合ったのか。 (ライター・山ぽてと/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    彼女がかつらを脱いだ理由――円形脱毛症と向き合って - Yahoo!ニュース
  • 過労死は「気の持ちよう?!」…怒

    今回は「似て非なるもの」というテーマで、アレコレ考えてみる。 まずはこちらからご覧いただきたい。 ●「ストレスで突然死」仕組み解明…マウスで確認(読売新聞) ●ストレス起因の胃腸・心疾患、発症の仕組みがわかった!(日刊工業新聞) ●「病は気から」メカニズム解明 マウスの脳に炎症 北大研究チーム(朝日新聞) 各々の見出しを読んで、どう思いますか? 「読売と日刊工業のは同じ内容だろ?」 「うん、そんな気がする。だってどっちも過労死の話でしょ」 「昨日まで元気だった人が、なぜ、心筋梗塞とかで死んじゃうのかってことか」 「朝日のは心理実験かなんかかな?」 「う~ん、ネズミにも“病いは気から”なんてあるのか?(笑) すっげ~な~」 ええ、そうなんです。読売と日刊工業は「過労死(突然死)のメカニズムの解明」を、朝日新聞は、なんと「ネズミちゃんの世界にも“病いは気から”」があって、そのメカニズムが解明さ

    過労死は「気の持ちよう?!」…怒
  • 任天堂、「スイッチ」予約受付殺到で通販サイトのアクセス制限 - 日本経済新聞

    任天堂(7974)の通販サイトが22日12時半現在、混雑のためアクセス可能な人数を制限している。同日から10月販売分の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」の予約の受け付け

    任天堂、「スイッチ」予約受付殺到で通販サイトのアクセス制限 - 日本経済新聞
    varietygogo
    varietygogo 2017/08/22
    人気だなぁ
  • 【写真】水着ギャルもびしょ濡れ 豪雨の「ナイトプール」を直撃レポート!

    平日の夜でも、女性で賑わう注目スポットがある。 10代・20代の女性を中心に、「インスタ映え」「SNS映え」に良い写真が撮れるとして、ここ数年で人気を集めている「ナイトプール」だ。 ホテルや旅館に併設されているプールを一般に解放し、DJを呼び込んだりプロジェクションマッピングで幻想的な映像演出を行ったりと、施設側も積極的にナイトプールを盛り上げる施策を行っている。 そして、9月2日(土)までお台場にもこのナイトプールがオープン。「今一番インスタ女子とパリピが集まるスポット」と聞けば、KAI-YOU編集部も潜入しないわけにはいかない。 ナイトプールのギャルたちの写真を全部見る(全50枚) 撮影:市村岬 せっかくのナイトプールなのに、ここ一番の大雨で…? 「お台場ウォーターパーク by ハウステンボス」は、日最大級のウォータースポット「水の王国」を擁する長崎が誇るハウステンボスがプロデュース

    【写真】水着ギャルもびしょ濡れ 豪雨の「ナイトプール」を直撃レポート!
  • 「ニーズは全然なかった」 ゲームAI“第一人者”が歩んだ苦悩の20年間

    「日初」のゲームAI専業企業・モリカトロンが登場。創業者の森川幸人さんは、この20年間「ゲームAIのニーズは全然なかった」と振り返る。なぜ、いまゲームAIが必要なのか。 ゲームキャラクターとプレイヤー同士の自然な会話、敵の強さやイベント発生をコントロール――そんなゲームAI人工知能)を提供する新会社モリカトロン(東京都新宿区)が8月16日に設立された。ゲームAIの専業企業は日初という。 創業者はゲームクリエイターの森川幸人さん。AIを活用したプレイステーション向けゲーム「がんばれ森川君2号」(1997年発売)をはじめ、20年以上にわたりゲームAIの研究開発に取り組んできた第一人者だ。 森川さんは新会社で「まずはゲームにどうAIを使えばいいのか、お手伝いするところから始める」という。ゲームデザイナーのアイデアを基に、AIのモデルを提案したり、開発したりと、他社のゲーム会社をサポートする

    「ニーズは全然なかった」 ゲームAI“第一人者”が歩んだ苦悩の20年間
  • トランプ大統領、日食を直接見る

    あれだけ言ったのに…。 99年ぶりの皆既日大陸横断で、月曜朝から大盛り上がりだったアメリカ。その盛り上がりぶりは、日のメディアでも多く報じられました。先週末には、日関連イベント(観測グラスの作り方や観測方法など)が多く開かれ、事前に「太陽を直接見てはいけません」とさんっざん呼びかけが行なわれていました。それなのに…、ものすごく直接見上げている人がここに。 メラニア夫人とホワイトハウスで観測したトランプ大統領、思いっきり太陽を直接見ています。これは、ベテラン芸人もびっくりの見事なボケっぷり。 Image: Mark Wilson/Getty Images News/ゲッティ イメージズAs he did this, someone in a crowd of aides below shouted "Don't look." pic.twitter.com/dtfSLEzcAZ — T

    トランプ大統領、日食を直接見る
  • 少ない画像から画像分類を学習させる方法(kerasで転移学習:fine tuning)

    ※サンプル・コード掲載 あらすじ 「フルーツの画像を判別するモデルを作ってくれませんか?」 と言われた時に、どのようにモデルを作りますか? ディープラーニングで画像分類を行う場合、通常畳み込みニューラルネットワークという学習手法を使いますが、画像の枚数によっては数週間程度がかかってしまいます。 また、学習に使用する画像の枚数も大量に用意しないといけません。 では、短時間・少ない画像から画像を分類するモデルを作るにはどうすればよいでしょうか。 その解決策として、画像分類でよく使われているfine tuningという手法をご紹介します。 今回はkeras2.0を使ってサンプルコードを書いて行きます。 *keras = Pythonで書かれたニューラルネットワークライブラリ。裏側でtheanoやtensorflowが使用可能。 fine tuning(転移学習)とは? 既に学習済みのモデルを転用

    少ない画像から画像分類を学習させる方法(kerasで転移学習:fine tuning)