タグ

ブックマーク / circus-magazine.net (35)

  • ハープとハーバルタロットで癒しを与える。シンガーソングライター蒼咲雫さんインタビュー | CIRCUS

    ケルティック・ハープという木製の、豊かな音を奏でる美しい楽器があります。 そのハープを片手に、ベルリンで精力的にソロ及びユニットKOMOREBIでのライブに励むシンガーソングライター、蒼咲雫さん。 音楽と併せて、タロティストとしてヒーリングを提供するという多面的な活動が魅力的な彼女にお話を伺いました。 姫神、喜太郎、葉加瀬太郎、小松亮太、河井英里・・・リラクゼーション音楽がルーツ まずは雫さんの、音楽的背景を聞いてみたい! 母も姉も音楽が好きで、わたしも3歳から16年間エレクトーンを弾いていました。 中学校の頃「神々の詩」っていう姫神のすごく良い曲を聴いて。それからはちょっと渋い中学生ですが、リラクゼーションに没頭してしまって、喜太郎さんとかも聞いていました。 エレクトーンのコンサートやコンクールでも、他の人がディズニーや久石譲さんとか話題の映画音楽を弾く中、わたしはヒーリング系の葉加瀬太

    ハープとハーバルタロットで癒しを与える。シンガーソングライター蒼咲雫さんインタビュー | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2016/01/12
    蒼咲雫
  • 眠れない夜にはバッハを。ヨハン・セバスチャン・バッハ「ゴールドベルク変奏曲」 | CIRCUS

    眠れない夜にお勧めのクラシック曲はありますか?と聞かれた時、私がよくお勧めするのがバッハの「2段鍵盤付きクラヴィチェンバロのためのアリアと様々な変奏曲」だ。 と、言ってピンと来る人はあまりいないと思う。 では、「ゴールドベルク変奏曲」と言えばどうだろう。その名を耳にしたことがある人もいるのではないだろうか。 バッハ「ゴールドベルク変奏曲」 ゴールドベルクというのは、カイザーリンク伯爵の家に住んでいた14歳の少年の名前である。カイザーリンク伯爵はよくライプチヒに滞在していたのだが、その際、ゴールドベルクを連れてきては、バッハに音楽のレッスンを受けさせていたのである。 当時不眠症に悩まされていた伯爵は、眠れない夜に気分が晴れるような曲をゴールドベルクの為に書いてほしい、とバッハに依頼してきた。完成した曲を気に入った伯爵は、この曲を「私の変奏曲」と呼ぶようになり、眠れない夜が来るたびにゴールドベ

    眠れない夜にはバッハを。ヨハン・セバスチャン・バッハ「ゴールドベルク変奏曲」 | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2016/01/10
    バッハ, ゴールドベルク変奏曲
  • わたしたちの生活を守る優秀な"くっつき虫"「抗体」、そのしくみとはたらき | CIRCUS

    photo by NIAID 細菌やウィルスなどの病原から私たちの健康を守ってくれる免疫システムの一つ、抗体。花粉症やアレルギーの原因として耳にしたことがある人は、少し悪い印象を持っているかもしれません。しかし、抗体があるからこそ、多種多様な病原に負けず、新種の病原に対しても臨機応変に対応し、私たちは健康に過ごせるのです。ところで、体の内側で私たちの健康を守っている抗体ですが、最近では体の中から飛び出して、体の外側からも、私たちの生活と健康を守ってくれているのをご存知でしょうか。 抗体と抗原 なんだか凄そうな抗体ですが、そもそも抗体とは何なのでしょうか。抗体はY字型をしている小さなタンパク質です。べ物?と思うかもしれませんが、私たちが道具を作るときにプラスチックや鉄などを材料として使うように、生体内では生命活動に必要な様々な道具をタンパク質で作っています。タンパク質は21種類あるアミノ酸

    わたしたちの生活を守る優秀な"くっつき虫"「抗体」、そのしくみとはたらき | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2016/01/10
    抗体
  • 「"すっぴんの状態"で生きていく方が楽じゃないの?」旅の食堂ととら亭、久保栄治さんインタビュー 前編 | CIRCUS

    夫婦で世界中を旅して回り、各地の料理を再現する。そんな一風変わった小さな料理店が野方にある。「旅の堂 ととら亭」。季節ごとに変わる「旅のメニュー」が看板だ。店名の「ととら」は南米のチチカカ湖に住む少数民族が浮島や家、船を作る材料に使う”トトラ葦”から名付けた。訪問国数が50に到達した店主・久保栄治さんに、お店に込めた思いを伺った。 ーどんなきっかけで、お店を始められたんですか? よく聞かれるんですけど、一大決心をしてというのは全くないんですよ。僕もも元々旅人で、そう言うとかっこいいけど、要は貧乏旅行が好き。会社員をやっていたら休日は最長9日間がいいところじゃないですか。「それ以上」というと退職願を出して、親を泣かせてからじゃないと行けない(笑)。そういう馬鹿なこともやりましたけど。 実際、南米とかアフリカを回るとなると、それなりの時間が必要になってくる。なんとか旅を続けていくにはどうし

    「"すっぴんの状態"で生きていく方が楽じゃないの?」旅の食堂ととら亭、久保栄治さんインタビュー 前編 | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2016/01/08
    ととら亭, 店, 野方
  • 日本ではなぜ里親制度が利用されないのでしょうか? まずは親子関係や子育てについての意識を変えることから | CIRCUS

    photo by Jim Epler 親と暮らせない子ども? 親による子ども虐待のニュースが、あまりに多いと思いませんか? じつは、児童相談所への児童虐待相談件数は、この20年間で約60倍に増えているとのことです。 虐待だけではなく死別、育児放棄などさまざまな理由で「親と暮らせない子ども」は約3万人も存在するそうです。 びっくりするような数字ですね。 そしてさらに驚くようなデータがあります。 「親と暮らせない子ども」の受け入れ先としては、どこの国にも公的には「施設」と「里親」とがありますが、現在日では 「施設委託が90%・里親が受け入れるケースはたったの10%」 なのだそうです。これに対して、 お隣韓国の里親委託率は約40%。 フランスは約50%。 アメリカは約70%。 オーストラリアは約90%。 …と、半数以上の国も並びます。 日の「里親委託率」はたったの10%ですよ。 里親制度はな

    日本ではなぜ里親制度が利用されないのでしょうか? まずは親子関係や子育てについての意識を変えることから | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2016/01/07
    里親, 里親制度
  • 2016年VR元年に何が起きる?VRの多くの使い道 | CIRCUS

    VRとは? 最近VRという単語をよく耳にするようになりました。VRとはVirtual Reality(バーチャル・リアリティ)の略で、日語では「仮想現実」とも呼ばれます。 簡単に言うとVRというのは、「現実ではない空間を現実のように体感できる技術」のことです。ただ画面を見るのではなく、その世界に入り込んでいる感覚=「没入感」が与えられるのが特徴です。 その「没入感」を感じるためには、特別な装置が必要です。VR技術がまだ一般的に普及していないのは、格的な装置が手に入りにくいという理由がありました。 しかし、来たる2016年はVR元年と呼ばれる年。VR専用のヘッドセットの販売が発表され、VR技術がより広がっていくと予言されています。 代表的なものは『Oculus rift』、そして、Sonyの『PlayStation VR』。ともに2016年前半に一般販売が始まります。 VRの応用技術 V

    2016年VR元年に何が起きる?VRの多くの使い道 | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2016/01/04
    VR, Oculus
  • 現代のライフスタイルに溶け込むSUZUMO提灯 | CIRCUS

    和紙を通した柔らかな光が魅力的な提灯は、日の伝統的な照明器具であり、長い歴史を有しています。その歴史は室町時代にまでさかのぼり、当時の絵巻にも提灯を手に持つ人々の姿が描かれているところです。江戸時代には、庶民も含め、生活の中の灯りとして確固たる地位を築きました。現代においても演出力の高い間接照明として根強い人気を誇っています。洋風のランプシェードなどと違って、和室にも合うのが嬉しいところです。 一方で、提灯に関心は持ちつつも日常の暮らしの中に取り入れるのは難しいと考えている方もいらっしゃると思います。そのような方におすすめしたいのが、茨城県水戸市の鈴木茂兵衛商店で展開しているSUZUMO提灯です。 水戸市は、八女市、岐阜市とともに日三大提灯産地のひとつに数えられており、同市で製造される提灯は「水府提灯」として茨城県の伝統工芸品に指定もされるなど、高いブランド力を誇っています。鈴木茂兵衛

    現代のライフスタイルに溶け込むSUZUMO提灯 | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2016/01/03
    インテリア, デザイン, SUZUMO提灯
  • ウィーンのオーケストラで働くということ。あるいは踊る指揮者とオーケストラの喜びについて | CIRCUS

    職業を聞かれたとき、オーケストラでバイオリンを弾いています、と答えると、「そうなんですかー。あのう、それで、ご職業は?」と重ねて聞かれてしまうことが多い。 無理もない。音楽家なんて趣味が職業になってしまったような典型的なパターンだろうし、外からみればさぞかし遊んでいるだけのように見えるだろう。 そして、まあ、概ねその通りなのである。 オーケストラで弾く、ということを仕事に選んで、もう10年以上たつ。 日では石川県金沢の室内オーケストラで、ドイツのドレスデンではオペラでバイオリンを弾いていた。 そして現在はオーストリアのウィーンで、トーンキュンストラー・オーケストラという少し舌を噛みそうな名前のシンフォニーオーケストラの団員として働いている。 オーケストラ団員は楽しい。 少なくとも私にとっては、である。もちろん向き不向きはある。 まず、旅行が嫌いだとこれは致命傷になる。 オーケストラにもよ

    ウィーンのオーケストラで働くということ。あるいは踊る指揮者とオーケストラの喜びについて | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2015/12/26
    オーケストラ, ウィーン, 竹中のりこ
  • ブラームス バイオリンソナタ第1番「雨の歌」OP.78~ブラームスの孤独と叶わぬ恋~ | CIRCUS

    朝起きると、雨の匂いがした。 カーテンを開けると、部屋に鉛色の光が広がり、雨だれがしとしとと涙のように窓を伝って落ちていくのが見える。 こんな日はブラームスのバイオリンソナタ第一番「雨の歌」が聴きたくなる。 CDをかけて彼の音楽の中に身を置いてみる。明るい音楽の中にブラームスの泣きはらした後のようなため息が聞こえる。 ブラームスの名前を聞いたことがない、という人はそう多くはないだろう。ヨハネス・ブラームス。ドイツ、ハンブルク生まれの作曲家である。 シャイで皮肉屋で不愛想で人付き合いが苦手。それでもなかなかのイケメンだった若かりし彼の周りには、女性の影がないわけではなかったようである。(「太陽のように美しい青年だったらしい!」)しかし交際が進んでいざ結婚となると、とたんに臆病になり逃げだしてしまうという残念なダメ男ぶりで婚期を逃し、結果生涯を独身で通した。 そんな彼がずっと慕い続けていた女性

    ブラームス バイオリンソナタ第1番「雨の歌」OP.78~ブラームスの孤独と叶わぬ恋~ | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2015/12/25
    クラシック, ブラームス, 竹中のりこ
  • やだ、わたしのエンゲル係数高すぎ……!? 底なし"チーズ沼"に沈んで | CIRCUS

    “チーズ沼”はおそろしい こんにちは、チーズプロフェッショナルのあんどうさやかです。 みなさん、一概に「チーズ」といってなにを思い浮かべますか? ピザやトーストにのせる溶けるチーズ、ひとくちサイズのおつまみチーズ、バーで出てくるような臭〜いチーズ……などなど種類はたくさんありますよね。 そんななか、“チーズ沼”にハマった人間は、どんな国のどんなチーズでもなんとしてでもべようとします。 輸入チーズには平均29.8%の関税がかけられているため(2015年現在)、チーズ沼民は年に莫大なチーズ税を納めていることになります。いやぁ〜乱世乱世! そもそも、わたしが格的にチーズ沼に沈み始めたのは、ほんの3,4年前のこと。イギリスに行った際におみやげで買った『ブルー・スティルトン』をポートワインと一緒にべたとき、「塩味が強く刺激的なのにまろやかなチーズ+甘いワイン」のマリアージュに脳天を撃ちぬかれた

    やだ、わたしのエンゲル係数高すぎ……!? 底なし"チーズ沼"に沈んで | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2015/12/25
    チーズ沼
  • 悠々自適?ストイック?カフェオーナーのライフスタイルとは。AKITO COFFEE 丹澤亜希斗さんインタビュー | CIRCUS

    カフェ文化がいつの間にか人々の生活に馴染んでいる21世紀。喫茶店という言葉が廃れていくと同時に登場したカフェですが、読者の中には馴染みの店があるという方も多いんじゃないでしょうか。 ワーキングスペース、買い物の休憩がてら、頑張った自分へのご褒美、親しい友と語らう場。利用する人によってカフェは色々な顔を見せます。では我々にカフェを提供してくれているカフェオーナーの顔は? 会社の一次面接で落とされそうな風貌の丹澤亜希斗さん。 甲府市でAKITO COFFEEを営む丹澤亜希斗さんに初めてお会いした時その風貌から「若い仙人」かと疑いましたが、私よりも年下だと知って驚きました。もちろん彼は仙人ではないし、修行に励む達人でもありません。ただ一人のコーヒーを愛する若者です。 AKITO COFFEは開業から2年目を迎え、たち消えゆく個人飲店が多い中で繁盛している様子。きっと私生活も順風満帆で休日にはセ

    悠々自適?ストイック?カフェオーナーのライフスタイルとは。AKITO COFFEE 丹澤亜希斗さんインタビュー | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2015/12/25
    インタビュー, コーヒー, サードウェーブ
  • ヒストリー・オブ・メタリカ 〜 おのれを破壊し続けるしぶとい精神力、それを支えるチームワーク | CIRCUS

    photo by Kreepin Deth 日では「ヘビメタ」という言葉を聞くと失笑する人が多く、完全に「イロモノ」「ゲテモノ」扱い、これ定番っす。 私は日々、日常ではこの話題を出さないように出さないように、努力しているかんね。下手すると社会人としての基的人格を疑われかねないかんね。いやほんとに。 …と思っていたら、日人のみにあらず。 先日シカゴから来たアメリカ人男性にうっかり「私はメタルミュージックが好きです」と言ったら、それまで真面目な顔をしていたのに「ふっ」と一気に表情がほころんだ。もしかしてそれは「失笑」? えっアメリカですらそれ? メタルミュージックを愛する人=メタラーは、地球規模で「鼻つまみ者」であることをしみじみと痛感した次第。 とはいえ、全世界でこれまでにアルバムセールス総数が1億枚という、もはや数字だけ見ればイロモノとは言い難い。メタルミュージック界の雄の中の雄

    ヒストリー・オブ・メタリカ 〜 おのれを破壊し続けるしぶとい精神力、それを支えるチームワーク | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2015/12/25
    メタリカ
  • オーストラリア、イギリス、カナダ、ドイツ。旅するヘアメイクアーティスト Sayuri Nakamura さんインタビュー | CIRCUS

    オーストラリア、イギリス、カナダ、ドイツ。旅するヘアメイクアーティスト Sayuri Nakamura さんインタビュー | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2015/12/25
    インタビュー, ヘアメイク
  • まったりした休日に、五感を刺激するスパイス投入。 アレハンドロ・ホドロフスキー最新作映画『リアリティのダンス』 | CIRCUS

    2014年に日公開され、この夏DVD発売されたアレハンドロ・ホドロフスキーの最新作映画『リアリティのダンス』(2013年・チリ/フランス)。 ホドロフスキーといえば、カルト界の奇才として世界中で知られる大監督さんですね。 前作『サンタ・サングレ』から23年を経てお撮りになった作は、これまでの「カルト色」はもちろん健在ながら、なんといいますか「ちょっと落ち着いたのかな」というような「ほどよいストーリー仕立て」で、なんだかほっこり。 せっかくの休日にあまりにもどぎつい映画はちょっとなあ…という方にも、自信をもっておすすめできます(多分)。 自著を元にした「自伝的映画」であるこの作品の舞台は1920年代のチリの港町・トコピージャという、実際監督さんが育った街になっております。撮影も実際のトコピージャで行われたとのことですが、なんと少年時代にもあった「日系人経営の床屋」が今もまだあるそうで、映

    まったりした休日に、五感を刺激するスパイス投入。 アレハンドロ・ホドロフスキー最新作映画『リアリティのダンス』 | CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2015/12/05
    ホドロフスキー
  • CIRCUS

    https://www.youtube.com/watch?v=HOSb_lG-W74 2011年製作のハンガリー・フランス...

    CIRCUS
    velvet__1113
    velvet__1113 2015/12/05
    Webマガジン, CIRCUS