タグ

2006年2月23日のブックマーク (9件)

  • アスペクト指向の基礎とさまざまな実装

    2年ほど前から耳にするようになった「アスペクト指向」も最近ようやく広まってきた。この連載では「アスペクト指向とは何か?」というところから始め、AspectJやJBossAOPなどを用いたAOPの実装を紹介していく。 関心事の分離とは? アスペクト指向の話には必ずといっていいほど「SOC」という言葉が登場する。このSOCは「Separation Of Concerns」の略であり、一般的には「関心事の分離」と訳されている。アスペクト指向を理解するためには「SOC」の概念を理解することが重要である。ここで、「また新しい3文字略語か」と顔をしかめて記事を読むのをやめてしまう読者がおられるかもしれないが、少し待ってほしい。このSOCは決して新しいキーワードなどではない。SOCとは、1960年代から1970年代にかけてのソフトウェア工学の黎明(れいめい)期に活躍し、「構造化プログラミング」を提唱した

    アスペクト指向の基礎とさまざまな実装
    venture
    venture 2006/02/23
  • 「次のC#では,データとオブジェクトのミスマッチを解消したい」---C#の開発者が語る(1):ITpro

    MicrosoftTechnical FellowであるAnders Hejlsberg(アンダース・ハイルズバーグ)氏がマイクロソフトの開発者会議で講演するために来日,紙記者のインタビューに応じた。Hejlsberg氏はC#言語の開発者であり,.NET Frameworkの設計にも深く関わっている。新製品Visual Studio 2005や .NET Framework 2.0についてだけでなく,次世代のC#の計画についても語ってくれた。発言の要旨は以下の通り。 ---.NET Framework 2.0やC# 2.0を開発するに当たって,どのようなことを目標にしていましたか。 Visual Studio 2005と .NET Framework 2.0は,.NET関連開発ツールとしては初めて,必要な機能をほとんど実装できた(full feature)製品であると思っています。.

    「次のC#では,データとオブジェクトのミスマッチを解消したい」---C#の開発者が語る(1):ITpro
    venture
    venture 2006/02/23
  • 「プログラミング言語はより抽象的になっていく」---C#の開発者が語る(2)

    MicrosoftTechnical FellowであるAnders Hejlsberg(アンダース・ハイルズバーグ)氏は,日経ソフトウエア誌の記者のインタビューに応じ,マイクロソフトの開発ツールVisual Studioや .NET Framework,プログラミング言語C#の今後について語った。 関連記事=「『次のC#では,データとオブジェクトのミスマッチを解消したい』---C#の開発者が語る(1)」 ---次世代の .NET FrameworkやC#が備えるようになる新機能は,開発者にどのような影響を与えると思いますか。成果物であるシステムにはどのような変革をもたらすと思いますか。 最終的には開発者の生産性がより高まればいいと思います。新機能によって,プログラムの抽象度が高まり,より宣言型言語(編集部注:Prologなどが代表格)に近くなってくると思います。今日のプログラミングで

    「プログラミング言語はより抽象的になっていく」---C#の開発者が語る(2)
    venture
    venture 2006/02/23
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    みずほフィナンシャルグループは2019年3月にデジタル通貨を発行することを決めた。買い物の決済などに利用でき、デジタル通貨をやり取りする送金手数料を無料とする。サービスを利用できる加盟店に対しては…続き メルカリ・LINEが巻き起こす新風ブロックチェーン [有料会員限定] キャッシュレス先進国スウェーデンの光と影 [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 無線メッシュ・ネットワーク

    無線メッシュ・ネットワークとは,無線LANのアクセス・ポイント同士をメッシュ状に結び,それらの間で自律的に伝送路を構築する無線のバックボーンのことである。無線LANで必要な配線コストをほとんど省くことを狙った新しいタイプの無線LANとなる。 無線LANは,クライアントとアクセス・ポイントの通信を無線化することで,クライアントをLANケーブルから解放した。ところが,アクセス・ポイント自体は有線のバックボーンにLANケーブルで直接つながなければならない。その配線コストは相変わらず高いままだった(図の左)。 これに対し,無線メッシュ・ネットワークではアクセス・ポイント同士を無線でメッシュ状に結び,無線のバックボーンを構築する。このため,有線のネットワークと直接つなぐアクセス・ポイントは1台だけでよい(図の右)。 無線メッシュ・ネットワーク対応のアクセス・ポイントは,米ストリックス・システムズ,米

    無線メッシュ・ネットワーク
    venture
    venture 2006/02/23
  • MergeDocでEclipseのポップアップ表示を日本語化する

    「Eclipse 3.0のインストールと日語化を行う」にて紹介したように、言語パックを適用することによって、Eclipseのメニューやマニュアルは日語化されます。しかし、エディタにカーソルを当てたときにポップアップ表示されるAPIの説明は英語のままです。これはEclipseがJDK付属のJavaソースからJavaDocコメントを取得し表示しているためです。そこで稿では、Javaソースと日APIをマージするMergeDocというツールを紹介します。MergeDocを実行することによって下図のようにAPIコメント(StringクラスのtoUpperCaseメソッドの説明)を日語化することが可能になります。 操作方法 (1)MergeDocの入手 MergeDocはSourceForge.jpにて公開されています。パッケージの中からMergeDocを選択して、その時点の最新バージョン

    MergeDocでEclipseのポップアップ表示を日本語化する
  • IBM、SCO訴訟でSunやMicrosoftに召喚状

    IBMはMicrosoft、HP、Sun Microsystems、BayStarの4社に対して召喚状を送付、各社とSCOとの関係などについて情報提出を要求している。 Linuxをめぐる米IBM対SCO Groupの訴訟に関連して、IBMがMicrosoftなど4社に対し、証拠文書の提出と法廷での宣誓供述を求める召喚状を送付した。 この問題を追っている法律サイトのGroklawは2月21日、召喚状の写しをサイトに掲載した。それによると、召喚状を送られたのはMicrosoftとHewlett-Packard(HP)、Sun Microsystems、および投資会社BayStar Capitalの4社。3月7日を期限として証拠文書を提出するよう求めている。 Microsoftに対する召喚状では、SCOのダール・マクブライド社長兼CEOMicrosoftのスティーブ・バルマーCEOの間で200

    IBM、SCO訴訟でSunやMicrosoftに召喚状
  • Sun、Aduvaを買収

    米Sun Microsystemsは2月22日、Aduvaを買収することで合意したと発表した。買収金額は非公開。 Aduvaの技術では、パッチ適用とディペンデンシー管理プロセスの自動化が可能。現在、SolarisとLinuxサーバ向けのディペンデンシーサービスを運営している。 Sunでは同社の技術をSolarisに組み込んで、ITをSunのグリッドサービスとして提供する戦略の強化を図る。Sunの製品やサービスに同技術を統合することで、顧客は何千台ものシステムをボタン1つでアップデートできるようになると説明している。

    Sun、Aduvaを買収
    venture
    venture 2006/02/23
  • http://www.asahi.com/national/update/0223/TKY200602230154.html?ref=sidebar