タグ

ブックマーク / ascii.jp (14)

  • JavaScriptで振り分けてスマホサイト完成! (5/5)

    スマートフォンサイトへ移動する スマートフォン向けのサイトに自動的に移動するには次のように記述するだけです。 location.href = 'http://iphone.playgroup-kiba.com'; ただし、今回のスマートフォンサイトは地図や電話番号といったアクセス情報に絞ったシンプルなサイトなので、ニュースやブログなどのコンテンツはPCサイトでしか見られません。強制的にスマートフォンサイトに移動してしまうとPCサイトの情報を求めているユーザーに不便なので、スマートフォンサイトへ移動してよいか、事前に確認するようにしましょう。 次のようなプログラムを用意します。 if(confirm('プレイグループ木場へようこそ。�このサイトにはスマートフォン用のサイトがあります。�表示しますか?')) { location.href = 'http://iphone.playgroup-

    JavaScriptで振り分けてスマホサイト完成! (5/5)
  • Material Designが解決するAndroidのデザイン的課題 (1/2)

    Google I/O 2014で発表された次期Android OS(通称「Android L」)向けの新しいデザイン原則「Material Design」が注目を集めています。Material Designとは何か? 2回に渡って、特徴とWebデザインに与える影響を考えます。 紙のように扱えるデザイン Material Designの原則を説明したWebサイト「Introduction - Material Design」を見ると、伸縮自在な紙に似た長方形のアニメーションが目に入ります。「あ、Material Designってフラットデザインのことか」と勘違いしてしまいそうです。

    Material Designが解決するAndroidのデザイン的課題 (1/2)
  • 30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)

    Webサイトを制作するとき、「パフォーマンス」を気にしたことがあるだろうか? もしまったく気にしたことがないなら、気をつけた方がいい。閲覧に時間のかかる“遅いWebサイト”はユーザーにフラストレーションを与え、閲覧をやめさせてしまう恐れがある。 下記のグラフは、「Simple-Talk」という海外のオンラインメディアで発表されたユーザー調査の結果だ。アンケートページの表示にかかる時間を意図的にコントロールし、表示時間によってユーザーが感じるフラストレーションの違いを調べたものだ。 縦軸がフラストレーション(10段階)、横軸が表示までの時間を表している。1~5秒以内にページが表示された人に比べ、ページ表示までに5秒以上かかった人は2倍以上もフラストレーションを感じている。フラストレーションがあまりに高ければ、せっかく何らかの目的を持って訪れてきたユーザーも待ち切れずにブラウザーを閉じてしまう

    30分でできる!Webサイトを高速化する6大原則 (1/4)
  • 拡大画像【ASCII.jp】

    拡大画像 この画像の参照記事 シェア ツイート 一覧 Share on Tumblr アクセスランキング 1 ソニー、PS5の認定再生品を販... 2 AIが考える“アイドル”がリア... 3 Hondaのコンパクトカー「FIT ... 4 電池交換不要、コイン型電池C... 5 ビッグウェーブさん、新型iPh... 6 クレカ付帯のプライオリティ... 7 日通信SIM、早くもahamoの... 8 令和の時代に生き続ける、か... 9 アップル「iPhone 16」シリー... 10 【iPhone予約攻略術】iPhone ... 集計期間: 2024年09月13日~2024年09月19日 © KADOKAWA ASCII Research Laboratories, Inc.

    拡大画像【ASCII.jp】
  • 日本のスマホサイトは2年間でこんなに変わった (1/4)

    スマートフォンやタブレット端末といった、いわゆる「スマートデバイス」を意識したWebサイト制作はもはや常識となっている。各企業のWebサイトは、次のような方法でスマートデバイスに対応していることがほとんどだろう。 スマートフォン向け専用サイトを構築する レスポンシブWebデザインで Webサイトを構築する viewportを調整する Web Professionalでは、2011年2月、有名企業のWebサイトがスマートフォンにどのように対応しているかを紹介した。 これらのサイトは、2年経ってどのような変化を遂げたのか。記事では、取り上げたサイトに再び訪れ、サイトデザインのトレンドがどう移り変わったのかを観察。日のスマホサイトの「BEFORE & AFTER」を紹介しよう。 半数以上のサイトがリニューアル まず、調査したサイト数に対してリニューアルしたサイトと、大きくは変化していないサイ

    日本のスマホサイトは2年間でこんなに変わった (1/4)
  • 日本のスマホサイトは2年間でこんなに変わった (4/4)

    誤解がないようにしたいのは、これらの企業は決してスマートフォンを「切り捨てた」わけではない。GAPやキヤノンのサイトを見ると分かるとおり、各パーツや写真が非常に大きく、PCのブラウザーで閲覧すると、画面が少し寂しくさえ思えるほどだ。 タブレット端末、特に最近普及してきている7インチ前後の小型タブレットで閲覧した場合、大きなパーツでないと指でタッチしにくいので、スマートフォンやタブレットのことを第一に考えた、いわゆる「モバイルファースト」なWebサイトと言えるだろう(筆者は、タブレットも考慮して「タッチデバイスファースト」と呼んでいる)。特に、BEAMSのサイトはアプリのような作りで、カタログをぱらぱらとめくって眺めるような感覚で操作できる。 ただし、このような思い切った戦略をとれるのはBEAMSやNike、GAPがファッションブランドであり、「写真」がコンテンツの大きな比重を持っているため

    日本のスマホサイトは2年間でこんなに変わった (4/4)
  • 技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方

    Webプログラミング/Webデザインのネタを扱うブログやWebサイトを運営していると、HTMLCSSなどのソースコードを掲載することが多くあります。そんなときにぜひ活用したいのが、ソースコードを読みやすく表示してくれるJavaScriptライブラリです。今回は、そのうちの1つ、「Syntax Highlighter」の使い方を紹介しましょう。 多くの言語の構文強調表示に対応した「Syntax Highlighter」 HTMLなど各種言語のソースコードをWebページの中で表示するのは、HTMLのpre要素を使えば簡単です。ただ、ソースコードをそのまま表示すると、見た目が分かりやすくはありません。そこで、タグなど言語の特定キーワードに色を付けて、他の部分よりも強調して表示することで見やすくしましょう。 こういった「構文強調表示」を行なうJavaScriptは、いくつか公開されていますが、そ

    技術系サイトに必需品! ソースコードは鮮やかに JavaScriptもPHPもHTMLもOK!「Syntax Highlighter」の使い方
    visca__Barca
    visca__Barca 2013/05/24
    ソース 表示 そのまま
  • HTML5で注目!インラインSVGの使い方 (1/5)

    HTML5ではビットマップ画像を手軽に扱える「Canvas」が話題ですが、「SVG」も画像関連で注目したい新技術です。HTML5ではInline SVG(インラインSVG)がサポートされ、HTML内にSVGを直接記述できるようになるのです。 今回のJavaScriptラボは、Firefox 4、Google Chrome 7、Internet Explorer 9を対象に、インラインSVGの使い方とJavaScriptによる制御方法について解説します。全部で3回に分けて、最終的には簡単なシューティングゲームを作成します。 SVGとは? SVGScalable Vector Graphics)は、名前のとおりベクター形式の画像フォーマットです。ベクター形式とは、点と点で結ばれた線で図形を表す方法で、アプリケーションでいえばIllustratorがベクター形式を採用しています(Photosh

    HTML5で注目!インラインSVGの使い方 (1/5)
  • XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介 (1/6)

    HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (体2,600円)/形態:B5変 (240ページ) ISBN:978-4-04-866070-9 HTML5と従来のHTML4.01やXHTML1.0との違いは、既存のサイトをHTML5化してみると理解しやすいでしょう。今回は、実在するWebサイトをHTML5に(勝手に)リニューアルしながら、HTML 4.01やXHTML 1.0との違いを解説します。ソースコードだけをリニューアルすることは実務ではあまりないと思い

    XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介 (1/6)
  • 絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)

    この記事で取り上げているスマートフォンサイトの「BEFORE & AFTER」を以下の記事で紹介しています。合わせてご覧ください。 日のスマホサイトは2年間でこんなに変わった iPhoneAndroidの普及を背景に、スマートフォンのブラウザー向けにコンテンツや表示を最適化した「スマートフォンサイト」(スマホサイト)を開設する企業が増えている。当初はiPhone(iOS)の標準UIに倣った画一的なデザインが多かったが、最近では独特のレイアウトや斬新な色使いの個性的なスマートフォンサイトも増えてきた。 ここでは、Web制作者が見ておきたいスマートフォンサイトを紹介する。実務で参考にできるように、対象を日語の企業サイトに絞り、業種別に分類してまとめた。スマートフォンサイトの制作に入る前にチェックしておこう。

    絶対見ておきたい有名企業のスマホサイトまとめ (1/5)
  • 透過PNG対応!jQueryでオリジナルツールチップ (1/3)

    「ツールチップ」の完成画面。左から、CSSで装飾するツールチップ、透過GIFを使ったツールチップ、透過PNGを使ったツールチップ(画像クリックでサンプルページを表示します) CSSで装飾するシンプルなツールチップ 最初に作成するのは、リンク(a要素)にマウスカーソルが重なると補足テキストをフェードインで表示する、シンプルなツールチップです。ツールチップはマウスカーソルの右下にピッタリくっ付いて表示され、マウスの動きに合わせて移動します(サンプル01)。 HTML/XHTML(以下、HTML)は以下のようになります。ツールチップを設定するリンクはa要素で通常通りマークアップします。ツールチップ内に表示する補足テキストは、a要素の後ろにspan要素で記述します。span要素には「tooltip」というclass属性を設定します。 ▼サンプル01(HTML部分) <p>Lorem (中略) qu

    透過PNG対応!jQueryでオリジナルツールチップ (1/3)
  • IEにも対応!10分でできるWebフォント実装法 (2/3)

    STEP.2:フォントを読み込む(Firefox/Safari/Opera編) Firefox/Safari/Operaは、TTF(True Type Font)およびOTF(Open Type Font)形式の読み込みに対応している。先ほどダウンロードした「まきば」のフォントファイルは、拡張子からも分かるようにTTF形式なのでそのまま利用できる。フォントは、CSSに以下のような @font-faceリンクを追加すれば読み込める。src: url() の url() 内の記述がフォント名(TTFファイルの名前)を表している。 @font-face { font-family: Makiba; src: url(MakibaFont13.ttf) format("truetype"); } なお、フォントファイルの読み込みには時間がかかるので、上記の記述はCSSファイルの上部に記述し、ブラウ

    IEにも対応!10分でできるWebフォント実装法 (2/3)
  • 現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方

    Google Analytics(グーグルアナリティクス)とは、米グーグルが提供する無償のWebアクセス解析ツールのこと。「現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方」は、ASCII.jpの担当者が蓄積してきた「Google Analytics」によるアクセス解析のノウハウを具体的なケースをもとに、Google Analyticsの使い方を学び、指標の意味を深く読み取るための方法を紹介する。 <cj:inc template="792" element_id="498083" />

    現場でプロが培ったGoogle Analyticsの使い方
  • ASCII.jp - トップ

    連載新着記事一覧へ アップルが容量2TBのiPhoneを開発する可能性 アップルは2026年までにQLC(クアッドレベルセル)ストレージ技術を採用したiPhoneをリリースする可能性が高いという。台湾の調査会社が伝えた。 アップル折りたたみ式iPad、2026年以降に延期か アップルの折りたたみ式iPadは、2025年内の量産開始には間に合わない可能性がある。証券アナリスト予測。 アップル自社開発5Gチップ、2025年ついに投入か アップルは2025年に発売する2機種のiPhoneに、クアルコム製ではなく自社開発の5Gチップを搭載する可能性が高いという。著名アナリスト予測。 ひょうちゃん海上保安官に!海上保安庁×東京湾海難防止協会×崎陽軒コラボ「横濱パイナップルケーキ 黒糖 3個入」特別パッケージ発売中! 第13回は、7月16日(火)に発売した「海上保安庁×東京湾海難防止協会×崎陽軒 横濱

  • 1