タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (15)

  • 朝のちょっとWeb技術的なつぶやき - finalventの日記

    Flash(Adobe+Google)対Appleっていうお話する人って、Flashがなんだかわかってないじゃないかな。 about 7 hours ago via Twitter for iPhone Flashというより、FlexやWPFのUIMLがHTML5に優ってるのは歴然なんだが。APIでも。 about 7 hours ago via Twitter for iPhone Flashの問題は、支えているFlexがAS3ということじゃないか。なんでJavaじゃないんだろ。FlexがJavaでできてんのに。まあ、言語じゃなくてVMの問題を隠すためかも。 about 6 hours ago via Twitter for iPhone ChromeがFlash Playerをデフォで組み込みのは普通に正解。 about 6 hours ago via Twitter for iPho

    朝のちょっとWeb技術的なつぶやき - finalventの日記
    voidy21
    voidy21 2010/07/01
  • 成功したい人が知っておくべきアイロニカルな12の秘訣 - finalventの日記

    特定の目標と、そのためのステップにかかるコストでバランスを取る 自分の目標を見直して無茶をやめる 日常の些事を大切にする 人の考えに耳を傾ける(同意しなくてよい) Twitterをときおり消す ポジティブ疲れを意識する 成功/失敗に関係ない人間関係を築く 人生に与えられた経験を大切にする 信じることより、疑えないことを大切にする 過去は過ぎてしまったことなんで今日を大切にする。明日はわからん 些細なことで向上できることを毎日少しやっとく 世の中に絶対はないということは絶対そう inspired by らばQ:成功したい人が知っておくべきシンプルな12の秘訣

    成功したい人が知っておくべきアイロニカルな12の秘訣 - finalventの日記
    voidy21
    voidy21 2010/05/19
    絶対は絶対ない
  • 「勉強することの4つのメリット」は勉強したこと、一つの結果というだけですよ - finalventの日記

    はてなブックマーク - 勉強をした方がいいと断言できる4つの理由 - keitaro-news - 書評から学ぶライフハック整理術 ⇒勉強をした方がいいと断言できる4つの理由 - keitaro-news - 書評から学ぶライフハック整理術 いろいろな分野が楽しめるようになるというのは、逆で、興味があれば自然に勉強して楽しめるようになることがあるということ。 仕事ができるようになるかは、仕事の質にもよって、勤勉さみたいなもののほうが仕事を支えていて、しかもこれはどうも生まれつき決まっているようだ。 友人が増えるかは普通に関係ないでしょう。 騙されないも、まあ、関係ないでしょう。 とま、ネガティブだけど。 初等教育のレベルの勉強のポイントは、さっさとズラかることですよ。教育関係の人たちと関わるのをさっさとやめること。 そのためには自分で勉強できるようになることだけど、その踏み台まででズラか

    「勉強することの4つのメリット」は勉強したこと、一つの結果というだけですよ - finalventの日記
  • 新社会人にこっそり贈る、仕事の基本 - finalventの日記

    inspired by 新社会人に贈る、仕事の基 - 仕事の進め方 - じゃがめブログ 新社会人に贈るシリーズ。今回は、仕事の基についてです。そして今回だけですこんな話は。 『仕事』と『作業』 まず、『仕事』と『作業』という言葉の定義をしたいんですけどもね。 『仕事』 同僚や上司関係、会社外の関係など関連の関係を配慮して達成すること。 『作業』 予定では実践できると想定したことの実現。 要は、『仕事』とは相手があってのことで『作業』のなかで他者を配慮することです。『作業』だけやっていても淡々とこなしていっても仕事にはなりません。「淡々と作業をする」状態にいかに逃げ込まないか、逃げ込んだ相手を引っ張り出すかが『仕事』の上手さです。 上司になればなるほど『仕事』をすることが求められます。やるべき事を『作業』レベルに分解して、部下に投げる必要があるからです。これができずに上司になると、ミスタ

    新社会人にこっそり贈る、仕事の基本 - finalventの日記
  • 成功できない人たちが持つ7つの悪運 - finalventの日記

    親が貧乏。毎月1500万円も振り込んでくれない。 女運が悪い。上げマンって何それ、えるの。 体が弱い。階段登るとへとへと。 タイミング良く天変地異が起きる。 なにかと持ち物が壊れる。 平和主義なので嫌な人につけ込まれる。 Twitterの楽しみを覚えてしまった。 7つの悪運における重要な概念 まぐれ以外で成功すると思って、成功話についぶくましてしまう 諦めが悪い 悪運を乗り切るリソース 信心 偉そうな人への追従 エントロピーの法則 原子や分子のでたらめさの尺度であるエントロピーが拡大すること。広義にでたらめさが増大する法則性を意味する。つまり、運不運はようするに運不運という以上の意味がないのに、あれこれ意味づけることは無意味。 人間としての4つの側面 精力 イケメン度 声のでかさ 妄想力 成功者の共通点 社会が成功者だと認めている。 お読み頂きありがとうございます。 人生を完全にダメにす

  • 教える時に気をつける1つのこと - finalventの日記

    inspired by 教える時に気をつける7つのこと - keitaro-news インストラクショナルデザインを決めておくこと インストラクショナルデザイン―教師のためのルールブック: 島宗 理 はじめてのインストラクショナルデザイン: ウォルター ディック, ジェームス・O. ケアリー, ルー ケアリー, Walter Dick, James O. Carey, Lou Carey, 角 行之 インストラクショナルデザインの原理: ロバート・M. ガニェ, キャサリン・C. ゴラス, ジョン・M. ケラー, ウォルター・W. ウェイジャー, Robert M. Gagn´e, John M. Keller, Katharine C. Golas, Walter W. Wager, 鈴木 克明, 岩崎 信

  • そういえば1Q84で子供時代の天吾が社会的に排除されていた理由は - finalventの日記

    父親がNHKの集金人だったというあたりの論評を読んだことがないな。 春樹さん、未成年エロの他に、こんなところでも、がっつりタブーを破っているのに。 というか、文学が反社会的であることをここまでぐいっと飲ませるのは大した文学者だよねとは思いますね。

    そういえば1Q84で子供時代の天吾が社会的に排除されていた理由は - finalventの日記
  • ブログと一言さんお断り - finalventの日記

    洒落の元は「一見さんお断り」。 「一言さんお断り」はコメントお断りという意味ではなくて。 ブログのPVとかだが、 ⇒Felix Salmon » Blog Archive » Notes on blogging for journalists | Blogs | ⇒フェリックス・サーモンのジャーナリスト向けブログ講座 - himaginaryの日記 いつものことながら、量と質の間にはトレードオフがある。質を落としてたくさん書くべきか、質を高く維持して少なめに書くべきか? 幸運なことに、この質問に対し、実証に基づく単純な回答を用意できるほどブロゴスフィアの歴史は十分に長い:もし選択を迫られたら、質より量を選ぶべし。個人的には嫌かもしれないが――実際私もそうだ――あまり頻繁にブログを更新しないとても優れたブロガーがいたら教えて欲しいものだ*4。 「あまり頻繁にブログを更新しないとても優れたブロ

    ブログと一言さんお断り - finalventの日記
    voidy21
    voidy21 2009/08/23
  • Googleが革命的なのはおそらく"The Impartial Spectator"に新しい次元の可能性を開いたことなんだろうと思う - finalventの日記

    "The Impartial Spectator"というのも実際には、ミラーニューロンじゃないけど、各人の憶測のトランザクションの総和みたいのがあるのだけど、このトランザクションの幻影として"The Impartial Spectator"というものが逆に止揚されてくる。 このトランザクションの情報的な側面、特に参加的情報がIS(Impartial Spectator)を形成するかもしれないという止揚の地平をGoogleが見せたことで、一度それを見た人類というのはもう二度と元には戻らない。 その新しいかたちのISは、おそらくCI(Collective Intelligence)とは違ったもので、むしろCIのほうはタレブがバカにしまくっているおばかなんじゃないか。というとあたりで、それはなんだろということなんだけど、一つには、Google的知性への信頼というものがあるのではないかな。というか

    Googleが革命的なのはおそらく"The Impartial Spectator"に新しい次元の可能性を開いたことなんだろうと思う - finalventの日記
  • 誇張もあるけどね - finalventの日記

    ⇒ちょっとアレなニュース 麻生って外交も内政も失政はなかったのに何で叩かれてたの? 120 名前: イワカガミダマシ(山梨県) 投稿日:2009/07/21(火) 11:01:49.734pGBgO6S 麻生の功績ってたったこれだけじゃん ・IMFにおける日の地位向上 ・日印安保共同宣言に署名(日米印の連携強化) ・尖閣諸島に安保条約適用 ・日韓首脳会談での「慰安婦謝罪要求放棄誓約」 ・日中遺棄化学兵器処理問題終結(60兆円を死守) ・朝鮮総連傘下団体の多数摘発 ・公務員OBの渡り禁止 ・大陸棚拡張を国連に申請(海底資源権益) ・公益法人から1076億円を国庫に返納 ・省庁の娯楽費廃止(557億円削減) ・障害福祉サービスへの報酬平均5.1%引き上げ ・改正不正競争防止法(産業スパイ取締) 163 名前: タニウズキ(北海道) 投稿日:2009/07/21(火) 11:06:45.70c

    誇張もあるけどね - finalventの日記
    voidy21
    voidy21 2009/07/23
    一年後にまた読んでみる
  • はてな依存・ネット中毒…。「廃人」の実態が明らかに - finalventの日記

    はてな廃人』の著者、石垣終風氏に聞く inspired by ゲーム依存・ネット中毒…。「廃人」の実態が明らかに ――まず、ぶこめとか増田にはまる人々を取材しようと思われたきっかけと、取材相手をどのように募集したかを教えてください。 終風 僕の知り合いで、30歳過ぎたいいおっさんが増田やブコメに熱中し、偉そうにブックリストをひけらかしたり、派遣村支援に行ったりという話を、何人かから聞いたためです。これはどうしたことだ、というのが取材を始めたきっかけでした。 調べてみると、ぶこめや増田にはまったのは社会からきちんとドロップアウトできない人が増えたかららしい。彼らは「はてな廃人」と呼ばれるが、これは蔑称的な意味合いだけでなく、「ネットの世界ではこんなに知的だ」という尊敬や、自嘲、プライドのようなものも混じっているようだ。 例えば、の最初に登場する30代男性は、東大を中退した人でした。2番目

    はてな依存・ネット中毒…。「廃人」の実態が明らかに - finalventの日記
  • スロークッカーの良さはなかなか伝わりませんね。 - finalventの日記

    はてなブックマーク - これから料理をしようと思っている怠惰な人へ - finalventの日記 inuharu 生活, cooking 圧力なべが面白グッズならスロークッカーてネタ商品だろ 2009/03/24 チキンスープや玄米粥が朝起きると出来ているんだよ。 朝に突っ込んどけば夜にポトフができるよ。ポトフがあればそれを変形していろいろできるよ。 塊肉を煮ておくのもいいし、豆も煮えるし。 というか、外えないものを作るのによいのだけど。というか、貧乏人にあるのは時間だけ……違うか。 あとスロークッカーは高度な使い方をしなければ、調味は最初に決めるから、調味料とかの手順もないし、火加減も不要。 ああ、デカップリンもできますってば。 左のアボカドはサイズ比較用。カラメルがスポッティに見えるけど、スではありません。なかは滑らか。作成時間はただし3時間。

  • これから料理をしようと思っている怠惰な人へ - finalventの日記

    inspired by料理のススメ:これから料理をしようと思っているひとへ - Money does not hurt your heart 設備 大きな冷蔵庫。 洗いやすい器。 奮発できたらシーガル4。水がアウトだと料理にならない。 道具 包丁は中華包丁と小型の包丁の2あるとよいです。中華包丁があると野菜がさくさく切れます。肉も切れるし、万能。小型のはなにかと小さいのを切るとか。 まな板はプラスチック薄っぺらいのが売っていてあれが便利です。鍋に具を入れられる。場所とらないし。こんなやつ、「 京セラ カラーまな板 イエロー CC-99YL: ホーム&キッチン」 ピーラーは必須。100円ショップのでおk。 中華鍋はなくても可。テフロン鍋でいい。「 大好きな炒めもの(ウー ウェン)」を読むとよいと思う。みなさん、中華鍋信仰もちすぎ 圧力鍋は不要。これは一種の面白グッヅ。 片手鍋もなくてもい

    これから料理をしようと思っている怠惰な人へ - finalventの日記
  • そういえば - finalventの日記

    そういえば、昨晩、極東ブログのほうをコメント欄許可制にした。あとからぐぐってみるとすでにいろいろ議論があったようだ。許可制にしても「死ね」コメントは見るだろうというのもある。それはそうかもしれない。だが、だからコメント欄は閉鎖したほうがいいというのは若干飛躍だ。そのグラデーションでバランスを取る人もいる。というか妥協というのはそれなりの裁量による自由でもある。 というか、コメント欄許可制は、炎上ゲームを終わりにしましょうということだ。「炎上?ああ、そういうの昔あったよね」みたいな時代よ来い。 私は、よく揶揄されるようなふうには自身をアルファブロガーだとは思っていない。でも自分は自分のアルファブロガーというのの理念を持っていて、いつか「後から考えてみるとあいつがあの時代アルファブロガーだったな」「地味で気が付かなかったけど記録を残してくれたな」みたいな、そんなふうに思われたいなみたいな幻想は

    そういえば - finalventの日記
  • 「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記

    まあ、仮に問題とかしてしまう。 「窓が開いてますね」というのは、どういう意味があるか? 「窓が開いている」という認識表明以上の意味はないとしてもいいけど。 日語の場合。 「窓が開いている」と「窓が開いてます」は同じではない。というか、そういう対比のスタイルに置かれるというか、いちおう純粋にはラングではなく、ソーシャルというかプラグマティックスの問題でもあるのだけど、ラング的な部分がい込んでいる。 簡単に言うと、「窓が開いてます」は不可避に会話、対人関係の文脈に組み込まれ、「窓が開いている」はそうした文脈に自由であるというより、対人関係の別の含みが出る。 そして、それらに、「ね」「よ」「な」とかいろいろな、対人関係的なニュアンスを付加する辞が存在し、それらは結局、対人関係での機能をもつ。 で。 「窓が開いてますね」は、他者に対して、「締めろよ」であったり、「寒いじゃないか、場所を変えろよ

    「窓が開いてますね」問題 - finalventの日記
    voidy21
    voidy21 2008/05/31
    足元がお留守ですね
  • 1