タグ

ブックマーク / nanoha3.hatenablog.com (13)

  • 高級ワインは美味しく無いのか? - World Digger

    今年の正月も、芸能人格付けでワイン話が盛り上がっている。 togetter.com ワイン好きとして、盛り上がるのは大いに嬉しいところだけど、反知性主義か金持ち嫌いのついでに、ワインがdisられて誤解が広まるのは大変残念なので、なんか毎年恒例になりつつあるけどワインを飲んでる側からの説明を書く。 1982のペトリュスやルパンやトロタノワなど、右岸会 ちなみにこれは2018年の話; nanoha3.hatenablog.com Index; 大多数が美味しいと思うものが世の中にはある。 ワインはすごーく複雑 じゃあワインは美味しく無いの? とはいえ番組の問題 ワインが忌避される要因 おまけ:今回のワインの解説 3行で; ・そもそもワインの美味しさを比べる番組では無い ・価格別に美味しいワインは確実にあるが、ワインは複雑なのでそれに出会うには専門家のアドバイスが必要 ・高価すぎる物は、その価格

    高級ワインは美味しく無いのか? - World Digger
  • ワインの価格上昇とこれから日本酒に起こること 補足とコメント - World Digger

    ありがたいことに前の記事に多々コメントいただいたので、ダラっと補足/コメントします。 なお、あの記事の趣旨は「かつて当たり前だと思っていた幸せが消えるという感傷」です。 >日酒関係 >日酒の売上は右肩下がり 他の方がコメントいただいてるように、低価格帯の普通酒は右肩下がりで、特定名称酒は需要が上がってます jp.sake-times.com ”<グラフ3>をみてみると、「特定名称酒」については2010年を境に増加傾向にあることがわかります” >輸出量 2016年で全体の3.5%ながらも、5年間で2.5→3.5に1%増加しているので、ウィスキーのような海外でのブームが起きればかなり伸びしろはあるかと。 jp.ub-speeda.com (3つめのグラフ) なお、業界の先駆者たる獺祭は、2019年に入って売上の半分以上が海外になりました。 >酒米について 1つ目は生産量で、記事の対象とした

    ワインの価格上昇とこれから日本酒に起こること 補足とコメント - World Digger
    von_walde
    von_walde 2019/04/23
  • ワインの価格上昇とこれから日本酒に起こること - World Digger

    追記;補足とコメント nanoha3.hatenablog.com 近年のワインの価格上昇がすさまじい。 といっても値上がりしている銘柄/地域は全体から見ればほんの一部ではあるが、まあ凄い。 ブルゴーニュ・ボルドー・シャンパーニュ・あと一部カリフォルニアはこの10年程度毎年5~20%づつ値上がりしており、特にブルゴーニュについては10年前の倍の価格になっている銘柄も多々存在する。 これは主に需給バランスの問題で、中国をはじめとする需要増もあるが供給の問題も大きく、特にブルゴーニュについては2010年以降ずっとかなりの不作で(2017・2018は並か豊作)、生産量半減・8割減の年もあり、その為の値上げがあった。 そうした価格上昇に伴い、様々な問題が発生した。 1982サントリーワインカタログより まず、これまで買えていたワインが買えなくなった人・買わなくなった人が増えた。 5000円で買って

    ワインの価格上昇とこれから日本酒に起こること - World Digger
    von_walde
    von_walde 2019/04/22
    ホントそれ感。
  • 「「フランス料理に日本酒」が増えている理由」が出鱈目過ぎる - World Digger

    /モダンフレンチのsanmi・赤坂見附 金目鯛のカルパッチョにヘンドリクス(ジン)とシャンパーニュリキュールを使ったレモンサワーを合わせて。もはやモダンフレンチなのかワインなのか、何がなんだか。 toyokeizai.net この記事があまりにも酷いので、突っ込みつつ実情を書いておく。 ワインには色々な誤解がまかり通っており、こまめに火種を消しておかないと誤解されっぱなしになってしまうのが現状だし。 ※続き nanoha3.hatenablog.com 記事についての全体的な感想 ・ワインのトレンドを全く理解していない ・誰かから説明を受けたことをそのまま文章にしている (理解に乏しい部分と、妙に細かい部分がありチグハグ) ・ワインへの理解のみならず日酒への理解も浅い 「フランス料理に日酒」が増えている理由 15年くらい前からの料理・お酒の国の多様化、あと日酒の価格のお手頃さが原因だ

    「「フランス料理に日本酒」が増えている理由」が出鱈目過ぎる - World Digger
  • 高級ワインに対するよくある誤解 - World Digger

    togetter.com のブコメ欄で、トップブコメからして色々と間違った認識があるので突っ込み。 ※たまたま格付けで出されていたものと同じ銘柄のワイン(ビンテージは違います)を今月末に主催するワイン会で出すので、写真を貼るという性格の悪いことをしています。 予め書いておくと、5000円あれば日とブルゴーニュ以外なら、かなり美味しいワインが飲めます。1000円でも探せば良いワインはあります。しかし、数万を超す高いワインは異常に美味しかったり、味が概念的であったりして、既に飲み物というより芸術品になっている可能性があるのです。そうしたレベルを期待され、買い集められ値上がりしています。国内でとある銘柄をたった1人のコレクターが全部買っていたりするのがワイン市場です。僕もとある銘柄は国内の古い在庫全て買っていますし(幸い人気が低い銘柄なのでそこまで高くないですが)。 一定の金額を超えたべ物っ

    高級ワインに対するよくある誤解 - World Digger
    von_walde
    von_walde 2018/01/04
    ぽちぽち
  • au/SBの「機種代半額オプション」の悪辣さについて - World Digger

    auのアップグレードプログラムEX/EX(a)、SBの半額サポートが数ヶ月前から開始された。 iPhone8の料金メニューを調べていたら、これが実に悪辣なサービスだったので記録しておきたい。 www.au.com 3行で; ・携帯体が所有から実質レンタルに変わっているので安く見えているだけ ・見た目の料金を安くしているが、従来の24分割支払い+月々割と実質的な値段が変わらないが自由度が無くなる ・auに至ってはauピタットプラン選択時は実質的に強制加入 ・サンクコストを意識させて留意させようとしている意地の悪さ <料金について> 同オプションを強制させるauピタっとプランが一番凶悪なので、これをやり玉に挙げておきたい。 「iPhone8 64GBを機種変購入、プランはスーパーかけほ系で毎月3GB使用」すると仮定。 【auぴたっとプラン】 ・一時的な料金:手数料3240円 ・体代金:アッ

    au/SBの「機種代半額オプション」の悪辣さについて - World Digger
    von_walde
    von_walde 2017/10/25
  • 東京toパリ・ファーストクラスで雲上ひきこもり - World Digger

    マイルが溜まったで、久しぶりにファーストクラスで旅行してきた。 フランス、シャンパ―ニュ・ブルゴーニュ・パリのワインとを巡って10日ほど。 フライトはHND to CDGで約12時間。 航空会社はいつも通りJAL、機材は777-300ER。 10時過ぎのフライトなので、少し早めに羽田に到着。 そのままファーストクラスラウンジに移動して、朝後の朝。 泡はエドシック・モノポール シルバー・トップ。すっきりした味わい。 ラウンジの奥の方にローラン・ペリエ ブリュットがあったが、エドシック・モノポールのほうが美味しかった。 あまりべたいものがなかったのでカレーやフルーツをつまみながら、あとはボウモア18yとかを軽く飲む。 自分で注げるので、15mlとか少ししか飲まなくていいところが嬉しい。 搭乗の時間になったのでさっさと搭乗。 人がいないうちに写真を撮りたいし、のんびりしたい。 アテンダン

    東京toパリ・ファーストクラスで雲上ひきこもり - World Digger
  • 「“自称ワイン通”の死屍累々 #本当にあったワイン話」が死屍累々 - World Digger

    twitterで #当にあったワイン話 タグでなんかワイン知らない人を見下すようなtweetが大量に掲載されてる。ワイン好きがもっと増えて欲しい僕としては、こうした無知を嘲るような態度は全く好きになれない。 ワインが「嫌われる」原因の一つは、このようなクソ知識層による初心者イビリで、矮小な自尊心を満たすために、ワインという素晴らしい飲み物が嫌われて大変残念である。 一方で、間違った知識がさも正しいかのように伝わるのは良くないので、不適切な知識のtweet等については、突っ込みを入れたいと思います。 ええ、頭にブーメラン刺さってますよ!!!! なお、分からなかったら素直にレストランやワインショップにいるソムリエに聞きましょう。 (ただソムリエも詳しい領域が人それぞれなので、当たり外れがあります) 自称ワインは詳しい男性『長期熟成もののガメイを適当に見繕ってくれ。20年モノくらいの』 店員さ

    「“自称ワイン通”の死屍累々 #本当にあったワイン話」が死屍累々 - World Digger
    von_walde
    von_walde 2016/11/14
    熟成したボジョレー飲みだい
  • 今年のワイン総括 - World Digger

    白ワイン・シャンパーニュ 1 1982 サロン 2 1982 ドン・ペリニョン 3 1999 コント・ラフォン モンラッシェ 4 1990 ソゼ ピュリニー・モンラッシェ 1er シャンカネ 5 1985 シャルル・エドシック ブラン・ド・ミレネール 6 2012 ピーター・ベーダー・マルベルグ  ビュッシェンベルク・リースリング 7 MV ローランペリエ グランシエクル(80年代にデゴルジュマン) 8 1982 ティタンジェ コントドシャンパーニュ ロゼ 1982 サロンは強いブランデーのようでありながら、鰹の出汁、ミネラルの強い骨格、酸の細やかさと長さがあり、ワインに強い意志の表情を感じた。積極的にマリアージュしようと攻めてくる味わいで、蛤の茶わん蒸しと素晴らしいマリアージュだった。サロンは何度か飲んでいるが、ここまで素晴らしい熟成をしたものは初めてだった。 1982 ドンペリニョンは

    今年のワイン総括 - World Digger
  • 自宅鮨の始め方 - World Digger

    鮨への精神的抑圧を打ち破る 料理の中で鮨はやや特殊な立ち位置に位置する料理だ。 鮨は基的に外でしかべないと考えらえているもので、同じ生魚を使うとしても自宅では手巻き寿司しか調理しないという精神的な壁がある。 鮨には難しさ、魚を捌く難しさと、特に握りの難しさのイメージがある。 しかしその2つは極限まで極めようとしなければ案外数度の練習で習得できてしまうもので、そうした簡単な練習を乗り越えると自宅で好きな時に鮨をべることができる天国が降臨する。 事会の料理として優れる鮨 自分は自宅で作る料理、作らない料理をある程度決めている。 判断基準は3つあって、1つ目は人数。いつもの来客数(2〜4人)に対して手間がかかりすぎるものは作らないことにしている。仕込みの長い懐石料理やフォンドヴォーが必要なフレンチ、スープの仕込みが必要なラーメン、色々面倒な佛跳牆などがこれ。 2つめは絶対的な料理のレベ

    自宅鮨の始め方 - World Digger
    von_walde
    von_walde 2015/12/13
    なんか、既視感がある。これで自分で魚も釣ってたら師匠。
  • 1食10万以上の食事をたまに食べる僕が勧める、人生で何度も通いたいお店 - World Digger

    年150万は費に突っ込む女が気で薦める、20代で通っていたお店 http://toianna.hatenablog.com/entry/2015/12/02/180000 毎回150円に費をおさえたい女が全力で薦める、20代で通わざるを得なかったお店 http://ponkotukko.hatenablog.com/entry/2015/12/03/164230 こういう中途半端な話せずにさー、メリハリつけて桁数あげようよー! というわけで、外の価格と自炊の価格が1000倍くらい違うこともよくある僕ですが、そうした外の中でも110万を超えるのはさすがにちょっと特別だ。 ぶっちゃけるとだいたいがワイン代によるものだし、こっそり書くと2人で10万以上という値段なのだが(1人10万以上ももちろんあるが)、まあそんな感じで!!! 和・日料理 かわむら http://tabelog.

    1食10万以上の食事をたまに食べる僕が勧める、人生で何度も通いたいお店 - World Digger
    von_walde
    von_walde 2015/12/06
  • 持ち寄りワイン会で気をつけるポイント。 - World Digger

    ワイン好きが3,4人も集まると、好きなワインや興味のあるワイン談義になり、じゃあ持ち寄って飲もうかという流れになる。 そうした時は実は色々気をつけなければいけないことがあるのだが、意外にこれが共有されていない。 自分が主催して反省したところや、上手くいったな、と思ったところ。 また参加者として参加して良かったところや悪かったところなどをまとめてみた。 ワインの決め方 ・完全自由持ちより形式よりは多少条件を出した方が面白い・統一感のある会になりやすい。 赤白泡甘の指定、価格がX万円以下、特定の地域や品種や特徴(冷涼、パワフル、樽、酸など)など。 あるブラインドワイン会でブルゴーニュ好きが集まった結果、誰一人としてブルゴーニュを持ってこず(正確には僕がサン・ブリのソーヴィニョンブランを持って行った)、ブルゴーニュっぽい他の地域のワインを持ってくるとくるという大惨事があり大変素晴らしい勉強になっ

    持ち寄りワイン会で気をつけるポイント。 - World Digger
    von_walde
    von_walde 2015/12/06
    "ホストは調理にかかりすぎにならないように注意する。"ぬぅ
  • 125万円で驚異的な生産性を実現する自宅オフィスを構築した。 - World Digger

    どうせ自宅で仕事するなら、会社では実現できないような最高に快適なエロゲー仕事環境を整えたいと思い、数年前に環境を整えたので記事を書いてみる。 この環境のお陰で、複数の資料を参照しながらの資料作りや、大規模なエクセルの閲覧、大量のメール返信が圧倒的に楽になった。 なお、マルチモニタは一々作業画面をAlt+Tabで切り替えなくて良くなり、1つの作業に集中するために最適である。 0. そもそも2008年頃までの環境は こんな感じで、でっかい机+デュアルモニタの環境だった。 PC作業するにはそれなりに効率的だったが、それでもモニタに狭さを感じていた。 この構成の総額は80万(約半分はモニタ代)くらいで、学生時代から10年程度かけて環境を構築していった成果。 家具系; ・セブンイレブン通販の机・引き出し(左/右)の3点セット:1.6万。机の幅が1800mmと広い。最後は2ch自作板の乞スレで人にあ

    125万円で驚異的な生産性を実現する自宅オフィスを構築した。 - World Digger
    von_walde
    von_walde 2014/09/29
    なるほど、マウスパッドにそういう使い方があるのか
  • 1